2016年6月14日のブックマーク (5件)

  • 議長の辞職要求拒否=舛添氏、涙ながらに―都議会 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    自らの政治資金流用問題などをめぐる東京都議会の厳しい追及を受け、辞職に追い込まれることが確実な情勢となった舛添要一知事。 しかし、川井重勇議長からの2度にわたる辞職要求を受け入れず、「子どものことを考えれば、今すぐにでも辞めたいが、時間を下さい」と、不信任決議案の提出を9月議会まで待つよう涙ながらに訴えた。 川井議長は14日午後、不信任案可決を前に、自発的に辞職するよう議会内で舛添氏を説得したが、舛添氏は「応じられない」と拒否。議長はその後の議会運営委員会理事会で、再度辞職を求めたが、舛添氏は応じなかった。 舛添氏は理事会で「不信任の可決をしたら、(自分が)辞任するか、議会解散の二者択一しかない。(8~9月の)リオデジャネイロ五輪・パラリンピックをやっているときに選挙をやる姿を世界に見せるわけにはいかない」と熱弁。自分の問題に関する報道で子どもがいじめにあっていることなども説明したと

    議長の辞職要求拒否=舛添氏、涙ながらに―都議会 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/06/14
    リオ五輪開催中に「選挙をやる姿」は、きちんと民主主義のルールに則って、都政が運営されている証拠だと思うよ? 情状酌量(なのか?)で延命する方がよっぽど国際社会への説明が困難になるだけではないかな?
  • 青島で飲む青島ビールがうまい

    先日、青島に行った。人口よりが多い愛媛の青島(あおしま)のほうではなく、中国の青島(チンタオ)のほう。いわずと知れた、青島ビールの故郷がまさにここだ。 渡航前、この街の詳細はよく知らなかったのだけども、なんとなく「ビールいっぱいあるんだろうなぁ」という気持ちを抱えていて、その思いだけをたよりに海を越えてしまった。 だって。ビールがあるんですよ、ビールが。それだけでもう、行く理由としては充分すぎてしまう。 ……というのは、浅はかなビール脳の発想かもしれないのだけど、これがあながち間違いでは……なかったのだ!

    青島で飲む青島ビールがうまい
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/06/14
    穴あきのビニール袋入りの麦酒ってさ、可杯(穴あきお猪口)とか空吸(卓に置けないお猪口)の、青島版ぢゃないの?
  • 「おまえはどこのわかめじゃ?」調べるために研究所に持ち込んだ

    今年わかめラーメンのCMがリニューアルして「おまえはどこのわかめじゃ?」というセリフが復活したそうだ。 なつかしいなあと思うと同時に一つ気になった。あれは当にどこのわかめなんだろうか。 気になったのでわかめの産地を調べることにした。

    「おまえはどこのわかめじゃ?」調べるために研究所に持ち込んだ
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/06/14
    遺された手立ては、とりあえず、ふたつ。わかめの納入業者(下請会社)を捜索するか。CM制作会社経由でコピーライターに取材を申し込むか。 / 個人的にはCMのその台詞、性的な隠喩があると思うんだけど?
  • ネットメディアは報道ではない? 舛添知事の取材で、東京都議会にハフポストも締め出された

    舛添要一・東京都知事による政治資金の私的流用疑惑が、都議会に攻防の舞台を移した今、知事の発言や資料を得るための議会取材は欠かせない。しかし、思わぬ壁にぶち当たった。

    ネットメディアは報道ではない? 舛添知事の取材で、東京都議会にハフポストも締め出された
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/06/14
    既存メディア出身の記者が既存メディアと同じ環境を与えられてネットメディアならではの取材は出来るかな? 逆境を利用しようよ。 / 条例がある以上、ルサンチマンを記事にするよりも、改正の為の具体策を講じた方が?
  • Janet Waldo - IMDb

    tai4oyo
    tai4oyo 2016/06/14
    Janet Waldo, Voice of Judy Jetson, Dies at 96 (The New York Times)