ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (617)

  • おくすり手帳、薬局に持参しないと医療費が高くなる 2016年4月から

    4月から公的医療の診療報酬が改定され、薬局に薬を買いにいく時に「おくすり手帳」を持参しないと、薬局に支払う金額が高くなる可能性がある。おくすり手帳とは何か?具体的にはどれくらい変わるのかをまとめた。 おくすり手帳とは、いつ、どこで、どんな薬を処方してもらったかを記録しておく手帳のこと。薬局で無料でもらえる。医師や薬剤師にこの手帳を見せて服薬状況を確認してもらうことで、薬の飲み合わせや、重複投与を防ぐ目的がある。余計な薬を減らす事にもなり、医療費の適正化にもつながる側面もあった。

    おくすり手帳、薬局に持参しないと医療費が高くなる 2016年4月から
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/03/25
    既得権益の保護育成とか、町の薬局の業務悪化や閉店乃至は倒産の回避策にも読めてしまう。極論を謂うと、同じ商品なのに価格が違うんでしょ? > 別の薬局や大型門前薬局の管理指導費500円。
  • ロキソニンの「重大な副作用」に腸の狭窄・閉塞を追加 厚労省が指示

    独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)は3月22日、解熱鎮痛薬「ロキソプロフェンナトリウム水和物」の使用上の注意について、厚生労働省が「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追記するよう、改訂指示を出したと発表した。医療用医薬品「ロキソニン錠60mg」「ロキソニン細粒10%」などが対象となる。 PMDAによると、過去3年における副作用の症例のうち、小腸・大腸の狭窄・閉塞関連の症例は6例。このうち、因果関係が否定できないものが5例あり、「専門委員の意見も踏まえた調査の結果、改訂することが適切と判断した」という。

    ロキソニンの「重大な副作用」に腸の狭窄・閉塞を追加 厚労省が指示
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/03/24
    猶、こちらも参照の事(常用しているから怯んでしまった)。 > 『ロキソニンに「重大な副作用」 実際のリスクは? 厚労省に聞いた』 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00010000-bfj-soci
  • 糸井重里さん、NHKの震災特集に苦言「こういう撮り方にはならないんじゃないか」

    NHKの解説委員・柳澤秀夫さんは、「テレビ局の自己満足ではないかという感じがしなくもしない」などと述べました。

    糸井重里さん、NHKの震災特集に苦言「こういう撮り方にはならないんじゃないか」
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/03/13
    で、こんな記事をしらっと掲載しているハフィントンポストは、自身の報道姿勢に対してどんな認識なのかな? "ここ"での報道は復興しているのや否や、客観的事実のみを伝える他に、そんな見解があってもいいと思うが?
  • 「アンサイクロペディアの癖に......」 3月11日の項目が考えさせられる

    ウィキペディアのパロディサイト「アンサイクロペディア」に書かれた、ある項目の内容が話題になっている。その項目とは東日大震災が起きた「3月11日」。 2011年の3月11日には宮城県沖を震源とする東日大震災が発生した。 それを受けて翌年以降3月11日は震災を考える日として黙とうをささげ決意を新たにする日だという人たちもいる。 ただ誰かにとって祈るべき日は誰かにとっての誕生日であり結婚記念日であったりもするのだ。だからこそ今日はあくまで普通の日である。 だからこそ地震のことを考えずに震災関連イベントを開くこと以外を不謹慎というのはおかしい。 3月11日は前向いて生きていく366日のうちの一日であり、普段と同じように楽しむことは楽しみ頑張るべきことは頑張る日なのだ。 (3月11日 - アンサイクロペディア 2016年3月10日現在の内容より)

    「アンサイクロペディアの癖に......」 3月11日の項目が考えさせられる
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/03/10
    『アンサイクロペディア』ってその項の当事者に対してきつい毒を撒き散らしている印象が強いが? たわいもないジョークやウソどころではなく。「何かいい事言ってる」と解読出来るのは読者が当事者ぢゃないからでは?
  • 平沢勝栄議員、番組でヤジ謝罪。でも「本当に女性が書いた文書ですか」【保育園落ちた日本死ね】

    話題の匿名ブログ「保育園落ちた日死ね!!!」をめぐり、2月29日の衆院予算委員会で質問した山尾志桜里議員(民主党)に対してヤジを飛ばした自民党の平沢勝栄議員が3月10日にテレビ出演し、ヤジを飛ばしたことを謝罪した。 予算委員会では、山尾氏がブログの内容を読み上げる最中に、議員席から「誰が書いたんだよ」「中身のある議論をしろ」「人に会ったのか」などのヤジが飛んだ。平沢氏はヤジを言った一人で、この日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に登場した。「ヤジを飛ばしたことは心からお詫び申し上げます」と謝罪した一方、山尾氏が、使用を認められなかったブログやパネルを使ったことを非難した。

    平沢勝栄議員、番組でヤジ謝罪。でも「本当に女性が書いた文書ですか」【保育園落ちた日本死ね】
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/03/10
    平沢のここでの発言の問題点は野次とSNS等での匿名発言を同質のモノと認識している点。この差異を早い時点で明確にすべき。今回の問題は「待機児童」とは別にネット上での発言の訴求力でもあるのだから。
  • 日本の子どもの貧困問題 広告費2億円を考える

    私は「『子どもの未来応援基金』は、2億円を宣伝に使うのなら、この2億円を基金に入れた方が良かった」という指摘は間違っていると考えます。

    日本の子どもの貧困問題 広告費2億円を考える
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/03/04
    論点は費用対効果だからユニセフの18.5%に着目すれば2千万円集めるには広告宣伝費は370万円で事足りるだろう? 何に使ったの? と謂う議論だよ。/ 2億円は国民の税金からだから使途には、日本国民は誰も発言権はある。
  • 「保育園落ちた日本死ね」ブログに安倍首相「本当か確認しようがない」、国会では「誰が書いたんだよ」などのヤジ

    このブログは、保育園に申し込んだものの落選したブロガーが「一億総活躍社会じゃねーのかよ」「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日は何が不満なんだ?」「どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ」などと、待機児童問題に対する憤りをつづったもの。人気ロックバンドGLAYのボーカル、TERUさんも、「政府には気で考えて欲しい問題」などとツイートするなど、ネット上を中心にこの訴えに共感が集まっていた。

    「保育園落ちた日本死ね」ブログに安倍首相「本当か確認しようがない」、国会では「誰が書いたんだよ」などのヤジ
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/03/01
    野次や安倍ちゃんの発言以前の問題として、これが解せない。 > 委員の皆さんに配ってもいけない、国民の皆さんにフリップで見せてもいけない
  • ポケモンはなぜ世界的なコンテンツになれたのか。20年の戦略をふり返る

    ポケモンは数ある日のコンテンツの中でも、最もメディアミックスが成功した事例であることは確認しておく必要があるだろう。 Pikachu plush toys are displayed for sale at the Pokemon Center Mega Tokyo store in Tokyo, Japan, on Wednesday, Feb. 24, 2016. Pokemon, a multi-media franchise by Nintendo Co., will mark its 20th anniversary on Feb. 27. Photographer: Yuriko Nakao/Bloomberg via Getty Images

    ポケモンはなぜ世界的なコンテンツになれたのか。20年の戦略をふり返る
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/02/27
    “妖怪”の進出が危ぶまれるのは、それが一神教、つまり善悪の2項対立に絡めとられる可能性が高いから、ぢゃないかな? 民俗や土俗の“妖怪”は存在してはいても宗教観が大きな壁になるのでは? > 妖怪文化がない国
  • 日銀「マイナス金利」で生活はどう変わるか

    10年物国債指標銘柄利回りが、2月9日の債券市場でマイナス0.035%まで低下し、史上初の「マイナス金利」を付けた。1月29日に日銀行が金融政策決定会合で「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入を発表してから、わずか11日後のことだった。 この10年物国債指標銘柄利回りは一般に「長期金利」と呼ばれているもので、住宅ローンの金利を決める際の基準金利になるなど、われわれの生活にも密接に関係している。では、長期金利がマイナスになると、個人の生活やマクロ経済にどのような影響が出る可能性があるのだろうか。

    日銀「マイナス金利」で生活はどう変わるか
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/02/19
    異次元緩和でデフレ脱却を目指していたはず ... ? > 人工的な「デフレ状態」
  • 電子書籍と紙の本、ちゃんと読むならどっち? 学生アンケートで意外な結果に

    将来、は今とはまったく違う形になる。紙のページは画素に取って代わられ、表紙絵は古美術品のように扱われるかもしれない。 ここ何年も私たちはそう聞かされてきた。「紙は死んだ。電子書籍こそが未来だ」と。ところが最近の研究を見ると、どうやらそう簡単に紙は滅びなさそうだ。 アメリカン大学の言語学の教授で、ハフポストUS版のブロガーでもあるナオミ・S・バロン氏が、アメリカ、日ドイツ、スロバキアの300以上の大学の学生を対象に、読書に関する調査を実施した。彼らに「紙の書籍、携帯電話、タブレット端末、電子書籍、ノートパソコン」の中でどの媒体を好むかを尋ねたところ、なんと92%の学生が、しっかりとした読書をする場合には紙の書籍がいいと回答した。

    電子書籍と紙の本、ちゃんと読むならどっち? 学生アンケートで意外な結果に
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/02/16
    最後の一文にある出版側が「電子書籍に力を入れる」のは在庫と流通のリスクとコストなんだろうな。日本で"紙の死"を回避する為には、聖域である再販制度をどうするか、と謂う問題に帰結するんぢゃないかな?
  • 乙武洋匡さん「日本の学校は、サラリーマン養成所」

    「五体不満足」で知られる作家の乙武洋匡さん(39)が2月16日、Twitterに日の学校制度について「言わば『サラリーマン養成所』」だとコメントし、話題になっている。乙武さんは「あきらかにサラリーマンには向いていないだろう子どもさえ、あたかもそこしかゴールがないかのように追い込まれていく」などとツイート。「サラリーマンを目指していない子にとっては窮屈な場所でしかない」などと語った。 日の学校は、言わば「サラリーマン養成所」。だから、サラリーマンに向いていない子や、そもそもサラリーマンを目指していない子にとっては窮屈な場所でしかない。日起業家が少ない理由も、そのあたりと関連しているのではないかと、わりと気で思っている。 — 乙武 洋匡 (@h_ototake) February 15, 2016 スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツも発達障害だと言われている。もし彼らが日のような「

    乙武洋匡さん「日本の学校は、サラリーマン養成所」
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/02/16
    日本の学校制度の歴史に於いて『サラリーマン養成所』ではない時代ってあったのかなぁ? 現在の問題は、養成された「サラリーマン」や、廃棄されそうな不良品の受け皿の、経年劣化の方にあるんぢゃないの?
  • 「1分で覚えて描いてね」プロの漫画家が絵の伝言ゲームをしたら、こうなった(画像集)

    10人の漫画家やイラストレーターが参加した、広告イラストの伝言ゲームがカオスすぎると話題になっている。まずは、10枚の作品を見比べてみてほしい。 これは関西圏を中心に使われているICカード「PiTaPa」の利用促進をはかるキャンペーン「PiTaPa記憶イラストリレー」だ。1分間で前の作家のイラストを覚えて、あやふやな記憶でそれを再現するという内容だが、リレーが進むごとに、当初のイラストが原形を留めないほど変形してしまう。

    「1分で覚えて描いてね」プロの漫画家が絵の伝言ゲームをしたら、こうなった(画像集)
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/02/08
    結論的には、台詞(キャッチコピー)さえ無傷ならば広告として成立する、って謂えるんぢゃないの?
  • ガチャピン、放送事故で透明に。松雪彩花アナのフォローに「神対応」の声

    テレビの天気予報では通常、天気図や外の風景を緑や青のスクリーンに合成する「クロマキー合成」を使用している。今回は、スクリーンの色がガチャピンと全く同じ緑色だっために、ガチャピンにまで色が合成されてしまったというわけ。 まずスクリーンの前にガチャピンが移動すると、野外の光景に合わせて透明な姿に。まさかのアクシデントに松雪アナは「あれ、ガチャピンどこ行った?めっちゃ怖い」と驚きながらも、「スタッフさん、ガチャピン写してあげてください」と可愛らしく伝えた。天気予報が始まると、天気図に合わせて今度はガチャピンが真っ青に。松雪アナはときどき苦笑しつつも天気予報を続行。「青くても可愛いよ。ガチャピン、ありがと!」とフォローしていた。

    ガチャピン、放送事故で透明に。松雪彩花アナのフォローに「神対応」の声
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/02/06
    ヒマラヤ・ヤラピーク登頂を始めこれまで数々の冒険に挑戦してきたガチャピンさんも、クロマキーの前だけは今回が初めてだったのか。図らずもこれまでの冒険が総て"実写"である事を証明した事になる?
  • 1億3000万円の値段がついた「ジャガイモの写真」が、これだ

    私たちはジャガイモが大好きだ。しかし、ジャガイモの写真に1.3億円払った人がいると言ったら、驚かない人はいないだろう。

    1億3000万円の値段がついた「ジャガイモの写真」が、これだ
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/01/30
    正しくは、1億3000万円の値段がついた「写真」がこれ、被写体はジャガイモだ、である。この記事を読む限りは、そのジャガイモ自体には現時点では、値がついていない模様(根もまだだね)。
  • 貧困率の増加について聞かれた安倍首相「日本は裕福な国」と反論

    安倍首相は1月18日の参院予算委員会で、経済的な格差が広がっていることについて、「日貧困かといえば、決してそんなことはない。日は世界の標準でみて、かなり裕福な国だ」と述べた。共産党の小池晃氏の質問に答えた。 この日、小池氏は日貧困状況について質問。厚生労働省の「国民生活基礎調査」や経済協力開発機構(OECD)の調査で、標準的世帯の年間の可処分所得の半分未満で暮らす人の割合を示す「相対的貧困率」が、2012年で約16%になったことをあげながら、安倍首相に対し「6人に1人が貧困という実態。日は世界有数の貧困大国だという認識はあるか」と聞いた。 これに対して安倍首相は、「日貧困かと言われれば、決してそういうことはないわけでありまして、国民所得、あるいは総生産を一人で割っていく、一人あたりのGDP等でいえば、もちろん日は世界の標準で見て、かなり裕福な国であるということであると思い

    貧困率の増加について聞かれた安倍首相「日本は裕福な国」と反論
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/01/19
    「国民所得、あるいは総生産を一人で割っていく、一人あたりのGDP等」を判断基準にするのならば、一億総活躍社会と謂うイデアは不要だよね? 現状では、6人の内の1人を切り捨てても充分なのだから。
  • 18歳選挙権への不安に社会学者「おじいちゃんおばあちゃんが考えて投票していると思いますか?」

    社会学者の古市憲寿氏が、1月16日放送のNHK「週刊 ニュース深読み」に出演し、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることに不安を持つ若者に「日のおじいちゃんおばあちゃんが、いろいろ考えて選挙に行っていると思いますか?」と語った。 この日、番組では10代の若者がスタジオに集まり、「政治を知らないのに投票権を持っても良いのか」などの疑問をぶつけた。番組に出演した18歳のタレント、石神澪さんは、「大人は、18歳になったから投票しろという。何も知らない私たちが投票していいのか?」などと述べた。 また、同じく18歳でタレントの水咲優美さんも、「私の周りには、政治が分かる子がいない。私も分からない。年齢を下げたところで何になるのか? 投票できる人の人数だけ増やしても意味が無いのではないか」と質問した。 これに対して古市氏は「そこは悩まなくていいと思っている。日のおじいちゃんおばあちゃんが、いろい

    18歳選挙権への不安に社会学者「おじいちゃんおばあちゃんが考えて投票していると思いますか?」
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/01/16
    だけどこのコメントは、だから投票に行かない、行く必要もない、行っても無駄だと謂う発想をも導きうるな。つまり未来の無党派層を培養する可能性も高い。下げるべきハードルは「政治が分かる」と謂う意味だよ。
  • 被選挙権を18歳に。さらに供託金を世代別の設定にすれば政治は変わる

    のように30歳まで出られない選挙が存在するのは、世界的に見れば少数派(20%以下)と言えそうです。

    被選挙権を18歳に。さらに供託金を世代別の設定にすれば政治は変わる
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/01/13
    「供託金に世代別で傾斜配分をかける」と謂う事は、相対的に、高年齢でかつ貧困層からの立候補を妨げる事になるんぢゃないかな? 中途半端にいぢくるより廃止もしくは一括引き下げでいいのでは?
  • 安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋

    安倍首相が1月8日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、パートで働き始めたの月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている。

    安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/01/09
    問題にすべきは例え話の前段では? 1. 景気の回復 2. 雇用の増加 3. パートで働く人の増加、この3点の現象と謂う前提があって始めて現政権下での実質賃金の減少率が高い理由の説明でしょ? 現状、この3点って認められるの?
  • 北海道"分県論"が浮上 「新幹線が伸びないのは知事が1人しかいないせい」という指摘も

    自民党北海道議の有志が、北海道を複数の県に分ける「分県」の研究会を発足させ、議論を行っている。「広大な北海道に知事一人では、地域に目が行き届かない」との理由から、中央への発言力などを高め、地域活性化や課題解決につなげることが狙い。1月8日、毎日新聞などが報じた。 議論を行っているのは自民党・道民会議に所属する道議37人による北海道分県研究会で、2015年12月8日に発足。「札幌に経済・行政・文化的機能が集中している」と指摘し、「県庁と市町村の距離が短くなり、地域の実情に合った弾力的な行政対応ができる」などと分県のメリットを挙げた。 10月7日放送のNスタ(TBSテレビ)によると、病院・診療所などの医療機関や大学・短大など教育機関の約4割が札幌にあるなど、一つの市に集中しているという。研究会の参加メンバーからは北海道新幹線を九州新幹線と比較すると、九州では知事7人が連携したためすぐ伸びたと

    北海道"分県論"が浮上 「新幹線が伸びないのは知事が1人しかいないせい」という指摘も
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/01/09
    北海道単体の問題で考えるのならば、新幹線に代表される利益誘導の議論にしかならない。道州制の導入の様な、全国の地方行政全体を視野に入れた中での分県論として考えるべきでは? 北海道議有志が真剣なら、だけど。
  • 宮崎謙介議員の育休取得は「議員の評判を落とす」 自民・国対幹部が注意

    国会会期中に育児休暇を取る意向を表明していた自民党の宮崎謙介衆院議員が、同党の国会対策委員会の幹部から「国会議員全体の評判を落としている」などと注意されていたことがわかった。朝日新聞デジタルが1月6日に報じた。 6日午前と午後の2回にわたり、国対幹部に呼び出され、「週刊誌にまで書かれている。生まれてくる子供を使って名前を売っている」などと批判された。さらに、議長に提言する場合は、国対を通すという手順を踏むように求められたという。 (「議員の評判落とす」 育休意向の自民議員に幹部が注意:朝日新聞デジタル 2016/01/06 20:36)

    宮崎謙介議員の育休取得は「議員の評判を落とす」 自民・国対幹部が注意
    tai4oyo
    tai4oyo 2016/01/07
    「評判を落と」すや否やは、彼が支持者〜有権者〜国民に向けてどういう説明をしたのか / するのかと謂う1点に尽きると思う。だからメディアも国会内での賛否ぢゃなくて、例えば彼の地元に出向いて取材すべきでは。