タグ

foodとBusinessに関するtailtameのブックマーク (109)

  • 弁当の路上販売「冷たくしておく容器を」 NHKニュース

    オフィス街などでの弁当の路上販売について衛生上の問題から規制の在り方を検討してきた東京都の審議会は、業者に対して弁当を冷たくしておく容器を準備し、品衛生の責任者を置くことを求めるべきだなどとする答申をまとめました。 弁当の路上販売は、中央区や港区のオフィス街を中心に10年ほど前から業者が増え始め、東京都内ではおととし542の業者が届け出ています。 路上販売された弁当で中毒が起きたという例はないということですが、東京都は夏場を中心に衛生上の問題が懸念されるとして有識者で作る審議会で販売方法について議論し答申をまとめました。 答申では業者に対して、弁当を冷たくしておく容器を準備することや品衛生の責任者を置くこと、さらに直射日光が当たらないビルの中で販売するよう誘導することなどを求めるべきだとしています。 審議会の会長を務める実践女子大学の西島基弘名誉教授は「売るときの責任体制などをしっか

    tailtame
    tailtame 2014/03/10
    オフィス街の路上販売か。まあそりゃそうだ。
  • スーパーの野菜の「生産者表示」の「顔」は、作ってる農家の人とは限らない | ツイナビ

    「えー、なにそれ?ホントに?!」ってきっかけは、こちらのツイート↓ 送っていただいた野菜で恐縮なのですが、これにはビックリ。これどうなの、イトーヨーカ堂さん。長野と北海道に玉木敏明さんがいるの? 同姓同名で偶然キノコ農家さんなの? 消費者を騙すにもほどがないかい。他の県にも同じ人がいたりして。 pic.twitter.com/MKUqIVNn9i — 工房もりふくろう@博物ふぇす (@toomanyowls) 2014, 3月 1日 同じ「玉木敏明」さんっていう名前で、同じ顔。北海道でエリンギ作って、長野でシメジ作ってって同性同名の顔までよく似た別人?!それとも何かの間違い?って思って、パッケージに書かれてる通りに「顔が見える野菜。」で検索してみたところ…… エリンギ・玉木敏明さんのページの「生産者ID」という項目には、北海道・長野のほかにも広島や新潟まで。どんだけ大規模なの?!と、よくよ

    スーパーの野菜の「生産者表示」の「顔」は、作ってる農家の人とは限らない | ツイナビ
    tailtame
    tailtame 2014/03/02
    つーてもややこしいからホクトは改善した方がいい気もするなー。「xx地区生産」と「きのこ生産本部長 名前」みたいに
  • ココイチのカレーって一皿どれぐらい利益出てるの? Coco壱番館の財務諸表を読んでみた :: さようなら、憂鬱な木曜日

    先日、なんとなくカレーべたくなったので、近くにあったココイチに入ってカツカレーべた。ルーに何も入っていないのは味気ないのでやさいもトッピングした。お会計は1,080円。 1,080円!? カレー一杯に1,080円はちょっと厳しい。一体どれくらい利益出てるんだ? と疑問を抱いたので、壱番屋のHPに行って財務諸表を読んでみた。   ■カレー一杯の利益は大体10%財務諸表の内、私はまずP/Lを見た。株式会社壱番屋(7630)25/5期 損益計算書(単位:百万円)売上高合計  39,285売上原価合計 20,371==========売上総利益  18,915販管費    14,885==========営業利益    4,029 これはすごく大雑把にいうと、カレー一杯1000円だとしたら、まず材料などの原価が500円、人件費や家賃が400円で差し引き100円ぐらいが利益となっている計算

    ココイチのカレーって一皿どれぐらい利益出てるの? Coco壱番館の財務諸表を読んでみた :: さようなら、憂鬱な木曜日
    tailtame
    tailtame 2013/12/24
    まだ行ったことが…(`・ω・´)
  • 「立派なキノコ」のCMはなぜ生まれたのか:日経ビジネスオンライン

    「奥さん。普通のキノコと立派なキノコ、味がいいのはどっち」 品スーパーの店頭で夕飯の材を物色する主婦。すると背後から、エリンギのイヤリングを付け、キノコ柄のシャツを身にまとった“キノコの精”の男性が、こう耳元でささやく。 「どっちも一緒よ」 恥じらいながら答える主婦に、若い男性はあるものを握らせて訴える。「こっちだろう」。恍惚の表情を浮かべながら主婦が手元を見てみると、「立派なキノコ」のブナシメジが――。 最近では珍しい扇情的な描写で話題を呼んだこのテレビCMが、先日放映中止となった。「下品」「子供に見せられない」「卑猥すぎる」などの苦情が一定数寄せられたためだ。 放送中止が決まった直後、ネット上では残念がる声も噴出した。「キノコがあんなに印象的に残ったCMはほかにない」「ユーモアの分からない国だ」といった声や、「嫁がみて爆笑していた」「センスありすぎ」などと評価する声が相次いだ。 こ

    「立派なキノコ」のCMはなぜ生まれたのか:日経ビジネスオンライン
    tailtame
    tailtame 2013/11/19
    結局苦情負けしてしまったのかー。特売の負担か…楽天やヤフーの出店と同じなのか。ホクトのキノコは安定おいしい。よく特売使ってるわー…うぬぬ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tailtame
    tailtame 2013/10/18
    ほあー。店をつぶす方法ネタになってたけど(漫画とかでも)シャレにならんな(´Д`;)
  • コンビニのおにぎりが変わり映えしない理由 - 24時間残念営業

    2013-06-13 コンビニのおにぎりが変わり映えしない理由 「私は〇〇王!」バイク王×はてなブログお題キャンペーンとのことなので、俺もなんか王になってみようと思ったんですが、せいぜい包茎王くらいしか思いつきません。しかしソースも出さずに王を名乗ったところで「おまえ比較もなしにそんなもの名乗るなんておこがましいにもほどがあるよ」という抗議が殺到しそうです。「じゃあみんなでくらべっこしようよ」っていうことになったらもう目もあてられません。そこに地獄がある。なおソースを提示したところでやはり地獄だと思います。ハス太くんとくらべっこしたいです。これで俺もJTBなんとかなんとかが3万円分もらえるんじゃないでしょうか。ピクシブで「兜合わせ」で検索かけるといいことあるんじゃないかと思います。結果には責任持ちません。 以下文です。すごい長い(通常運行)。 とまあ、このへんで7割くらいの人がタブ閉じて

    tailtame
    tailtame 2013/06/13
    安く手軽に小腹満たせて味もおいしさが安定してる、と言ったらツナマヨだよなぁ…。最近はレンチンなおにぎりもあるね。セブンしかないよ!気に入っても消えるフラグ…ある! /ポプラが炊飯器あるけど発祥だっけ?
  • ドミノ・ピザ社長が自慢のダジャレを披露するサイト公開 毎日更新するもよう

    ドミノ・ピザ ジャパンは6月10日、スコット・オルカー社長のダジャレを毎日発表するスペシャルサイト「DAJARE-A-DAY ダジャレやで~」をオープンした。 スコット社長が、日語の勉強をする中で出会い感銘を受けたという「ダジャレ」を、毎日1ネタ披露する。社内では当初、社長がダジャレを連発することに戸惑ったが、次第に全体の雰囲気が明るくなり、コミュニケーションが活発になったという。 サイトでは、発表されたダジャレに「いいね!」と思ったら、TwitterかFacebookを通じて座布団ならぬ「ピザぶとん」を贈ることが可能。「ピザぶとん」を贈ったユーザーには、ピザが15%オフとなるクーポンがプレゼントされる。またランダムで「金のピザぶとん」を引き当てると、30%オフになる。ただし、セット商品やランチセット、サイドメニューは割引対象外。 なお、練習用として提示してある“珠玉のダジャレ”は、「ピ

    ドミノ・ピザ社長が自慢のダジャレを披露するサイト公開 毎日更新するもよう
    tailtame
    tailtame 2013/06/12
    先にブコメ見ててピザぶとんとは?って笑天w こっち店ないんだよなぁ…くそぅ
  • マクドナルド苦戦の理由を「てりたまバーガーセット」を食べながら考えた - 雪見、月見、花見。

    病み上がりなので、ちょっとゆるめのお話を☆ 先日、マクドナルドで「てりたまバーガー」をべたんです。 私は「てりたま」が大好きなので、ちょうどマクドの前を通りがかった時に時間とお腹が空いていたので入ることにしました。 こちらでお召しあがりですか~。 はい、そーですー。 そして、出てくるマイフェイバリット、「てりたまバーガーセット」。 子どもの頃から何度も味わった「てりたま」の味は、今年も変わらずとても美味しかったです。 そしてそして、サイドのポテトもまたとても美味しいのですよね。ちょうど揚げたてにあたったみたいで、ラッキーでした。 お口が騒がしくなったら、コーヒーをすすりつつ、これまたほっこり。 そんな感じで、私は満足至福でございました。 その味を堪能しつつ、セットの半分ぐらいを一段とぽっこりしたお腹に収めた頃。 ちょうど休憩にも良いタイミングだからちょっとゆっくりしようと、kindle

    マクドナルド苦戦の理由を「てりたまバーガーセット」を食べながら考えた - 雪見、月見、花見。
    tailtame
    tailtame 2013/04/07
    半分はジョークな感じでなのw 世間的にエコなのはいいのだけど(自分も好きだし)、その代償が大きいよなぁ。速さならコンビニ行くだろ、な感じで速さを捨てればいいのだろうかw
  • みそ汁吹く客続出、松屋で竹達 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    みそ汁吹く客続出、松屋で竹達 : 市況かぶ全力2階建
    tailtame
    tailtame 2013/04/02
    肉食コラボなん。店員の耳が大変だなw スーパーの肉売り場にくる可能性もなくもないのかw うひw(っ`・ω・´c)
  • 電気料金値上げで野菜工場休業 京都 NHKニュース

    関西電力の企業向けの電気料金の値上げで、工場の運営が難しくなったとして、京都府南丹市の野菜工場が1日から休業しました。 休業したのは、京都府南丹市にある「園部町野菜工場」で、レタスやサラダ菜を季節や天候に関係なく生産し、年間25トンを出荷してきました。 工場では、野菜を育てるため、「ナトリウムランプ」と呼ばれる照明器具を使って、一日10時間以上野菜に光を当てる必要があり、昨年度の電気代は年間でおよそ900万円かかりました。ところが、関西電力から今回の値上げで、今年度の電気代の見込みが1090万円余りと、昨年度より2割以上高くなるという試算が示されました。 工場を所有する園部町農業公社では、野菜工場の節電は難しく、値上げ分を価格に転嫁できないことなどから、黒字を確保して運営を続けるのは難しいと判断し、休業を決めました。従業員6人は、全員解雇されたということです。 工場の責任者で、園部町農業公

    tailtame
    tailtame 2013/04/02
    年中季節物じゃない野菜が食べられる恩恵はこういうところだからなぁ…。燃料が影響してるのと比べるとどうなんだろ。
  • 讃岐うどん「丸亀製麺」がロシア進出 “日本式ファストフード”5年で百店めざす - MSN産経ニュース

    【モスクワ=佐々木正明】セルフ式讃岐うどん店「丸亀製麺」を運営する外大手トリドール(社神戸市)が、2月1日にモスクワ1号店を開店するのを前に報道陣に公開された。すしや刺し身が大人気のロシアで、健康にも良い「日式ファストフード」を売り出し、今後5年で100店舗を目指す。 日の外大手が大規模なチェーン店展開を目指してロシアに進出するのは初めて。すでに丸亀製麺は中国韓国など4カ国で海外展開を行っている。 モスクワ店では日から製麺機を直輸入して、店内でうどんを打つ。料金はファストフード店並みに設定する。1号店はモスクワ市中心部の観光名所、トレチャコフ美術館近くにあり、丼物など日にはないメニューも提供する。 現地法人の池光正弘社長は「モスクワは欧州最大の都市であり、すし以外の日べてみたいという消費者のニーズがある。早くて安くておいしいだけでなく、格的な日のうどんを提供し、

    tailtame
    tailtame 2013/02/16
    1/31。先日テレビでもやってたな。あっちは食事を注文してから長いのが多いともあったね。うろ覚え(`・ω・´)
  • レジメニューの消えたマクドナルドでポテト単品を注文してみた

    10月1日より、レジカウンター上のメニュー表を撤廃し、メニューボードを見て注文する方式に切り替えたマクドナルド。一部では「メニューボードだと載っていないメニューもあるのでは?」と心配する声もあがっていますが、実際のところどう変わったのか、今までどおり注文はできるのか確認してきました。 レジ上のメニューボード メニューボードには一部載っていないメニューも 今回は通勤途中にあった3店舗に立ち寄ってみました。基的にどの店もメニューボード自体は一緒。これまでレジカウンターにあったメニューは撤廃されており、かわりに「上のメニューボードからお選びください」というシートが置かれていました。メニューボード自体の内容やデザインは9月以前と変わっておらず、今回の変更に伴うリニューアルなどはなかったようです。 ナゲットやマックフルーリー、ドリンク類(iPhoneで撮ってきたため、画像が粗いのはご容赦を) 月見

    レジメニューの消えたマクドナルドでポテト単品を注文してみた
    tailtame
    tailtame 2012/10/06
    店員が手元のメニューを確認するのが…なんだかな。混んでるとレジで迷ってる人は迷惑だけどさぁ…。うまいこと導線がありゃいいんだろうね。
  • 【レポート】グラスワイン100円のサイゼリヤ、実は約50種のワインを揃えるスペシャル店舗を出していた! (1) 安さとおいしさの両立 | ライフ | マイコミジャーナル

    安さの秘密は直輸入。おいしさのワケは? グラス100円、250mlのデカンタ190円、1,500mlのマグナムですら1,060円という驚異的な価格でワインを提供しているサイゼリヤ。しかも自社でイタリアから直輸入しており、品質もよく、価格以上のおいしさがある。そのサイゼリヤで、ワイン大充実の店舗があるとの噂を聞いた。一体どんな店なのだろうか。ワインの品揃えは? 真相を確かめるべく、サイゼリヤのワインを長年担当してきた取締役組織開発室長兼アダツアーズ・ジャパン代表取締役社長・長岡伸氏にお話をうかがった。 こちらがワインのメニュー。通常、ワインは7種類。ロゼや泡があったりと、種類を絞りつつバラエティ感はある 「日のレストランでは、料理に比べてワインの価格が高い。ヨーロッパのようなリーズナブルさで、ワインを飲みながら事をする文化を根付かせたいと、サイゼリヤは長年、ワインに力を入れてきました」と

    tailtame
    tailtame 2011/10/28
    ほうほう…しかし料理がワインに負けてる…w 100円もいいのかー ヽ(´¬`)ノ
  • 時代は、板ガムより粒ガム!? - エキサイトニュース

    皆さんは、仕事や勉強の気分転換に、どういったものを口にしているだろうか。愛煙家ならタバコ、カフェイン好きならコーヒー、甘いもの好きならアメ。 その中でも忘れちゃならないのが、ガムである。 噛む行為には、頭を働かせたり、ストレス発散など、いろいろな効果があると聞く。気分転換にはまさに最適。といって、仕事中にスルメを噛むわけにもいかない。気分転換の“噛み”にはガムが主流だろう。 思わず顔がほころぶ甘~いものから、眠気が吹き飛ぶ激辛ものまで、ガムにも様々な種類が出回っているが、ちょっと待って。 アレ? コンビニやスーパーで売られているガムって、最近は粒状のものがほとんどじゃない? 筆者が子供の頃は、粒状のガムなど無かったと思う。ほとんどが、平べったい板状だった。銀色の包み紙を開けて、中から出てくる長方形。これを、ハジから噛み噛みしたり、丸めてポイッと口に入れて楽しんだものだっけ。 おかし専門店に

    時代は、板ガムより粒ガム!? - エキサイトニュース
    tailtame
    tailtame 2011/06/27
    さみしいけどガム食べない。子供の頃細長い小さい粒ガムはよく食べた記憶がある…ぶどう味のアレってもうないのかしら。
  • 牛角のユッケは綺麗なユッケだと思ってたのに販売中止しやがった。俺大丈夫なのか・・・ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/05/05(木) 23:01:04.53 ID:B4Wz2GYX0 ?BRZ(10000) 焼肉チェーン最大手「牛角」もユッケ販売中止 ユッケが原因とみられる集団中毒を受けて、焼肉チェーン最大手の牛角は、 ユッケを使用したメニューを一時休止すると発表しました。 牛角を運営するレインズインターナショナルによると、「国産牛ユッケ」と 「石焼ユッケビビンバ」の販売を5日からいったん休止するということです。 http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210505034.html

    tailtame
    tailtame 2011/05/20
    タタキにしたり万全を期して販売したのに1ヶ月程度で終了とかかわいそう…。タルタルステーキと一緒なのか。
  • サイゼリヤのスゴイところ : 暇人\(^o^)/速報

    サイゼリヤのスゴイところ Tweet 1: ◆BB2C/xRDfM (東京都):2011/04/12(火) 15:52:06.21 ID:LYjWO7IM0● グラスワイン100円のサイゼリヤ、実は約50種のワインを揃えるスペシャル店舗を出していた! 安さの秘密は直輸入。おいしさのワケは? グラス100円、250mlのデカンタ190円、1,500mlのマグナムですら1,060円という驚異的な価格でワインを提供しているサイゼリヤ。しかも自社でイタリアから直輸入しており、品質もよく、価格以上のおいしさがある。そのサイゼリヤで、ワイン大充実の店舗があるとの噂を聞いた。 一体どんな店なのだろうか。ワインの品揃えは? 真相を確かめるべく、サイゼリヤのワインを長年担当してきた取締役組織開発室長兼アダツアーズ・ジャパン代表取締役社長・長岡伸氏にお話をうかがった。 こちらがワインのメニュー。通常、ワインは

    tailtame
    tailtame 2011/05/12
    安くて適度においしくていいよな。プリンおいしいのか…今度食べよう…(`・ω・´)
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:いつの間にかマクドナルドが高くなっててワロタw セットで700円とか狂気の沙汰だろ、東京都でアンケート実施

    4 シンシン(東京都) 2011/01/10(月) 19:48:31.53 ID:lUAVDUVd0 ユニクロもだけどいつの間にかブルジョワ御用達になったよな 8 ぼっさん(東京都) 2011/01/10(月) 19:49:15.19 ID:iyv9Ulq90 マックでセット買うならケンタかモスに行く 24 ヒーヒーおばあちゃん(茨城県) 2011/01/10(月) 19:50:53.03 ID:7bqdhxDp0 牛丼屋なら2分の値段だな 79 おもてなしくん(長屋) 2011/01/10(月) 19:57:06.79 ID:Zr613t3g0 >>24 今の松屋なら下手すれば3か ※スレタイ間違えました>< お騒がせしました>< 続きを読む

    tailtame
    tailtame 2011/02/15
    牛丼は安さ競争で色々とアレね…昔のバーガー系もか。http://www42.atwiki.jp/mcdonalds/pages/11.html こんなのあるんか。
  • “ゴミおせち”社長開き直り 「ネットのおせち写真、一番ひどい状態で撮ってる」「運送のせいでバラバラに」「応援の声も多い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “ゴミおせち”社長開き直り 「ネットのおせち写真、一番ひどい状態で撮ってる」「運送のせいでバラバラに」「応援の声も多い」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/01/05(水) 16:53:56 ID:???0 「ゴミおせち」社長開き直り「ネット掲載写真は一番ひどいもの」 「頼んだおせちはこちら。もお~山海の珍味、珍味! お重からあふれんばかり。と・こ・ろ・が――」 司会のみのもんたが芝居気たっぷりに言う。ネットの共同購入サイト(他の報道によれば、この番組でもよくCMが流れていた「グルーポン」とのことである)を通して、横浜市の会社が販売したおせちが、いざ届いて見たら見とずいぶん違っていたなどの問題である。 「めでたいお正月にケチをつける了見、許せない」と見得をきったみのだが、実際の購入者 のうらみは骨髄に入ってる様子で、「開けたらひどくて、ゴミって

    “ゴミおせち”社長開き直り 「ネットのおせち写真、一番ひどい状態で撮ってる」「運送のせいでバラバラに」「応援の声も多い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tailtame
    tailtame 2011/01/06
    >>514の言う広告商品(すき家のまぐろたたき丼とかw)と違うのは通常便で送ってるから痛んでる(腐ってる)って事なんだよなぁ…。あと量も違うしー(貧相に見えても一応一緒だしね…) >>641w
  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
    tailtame
    tailtame 2011/01/05
    ストックがきく物じゃないしねえ。米欄(´Д`;) コストと言えば同人とかがよく…(`・ω´・) アドセンスのグルーポンはすさまじく広告出してるから仕方ないw 自分のサイトもしつこいしw
  • 飲食店トーク;商品の『原価』は、どのくらいが相場なのか?採算ベースはどこ? 寄せ物、おせちなどを例に・・・

    きょくせん@擱座中 @kyokusen @rassvet 一応うちは弁当屋の経験があって、その上で今料理屋勤務ですが、なんというか、こいつら絶対寄せ物舐めてたよなぁ、という気分です。原価がどうしても5割超えちゃう寄せ物が半額で売れる訳がないんですよ! 2011-01-01 13:11:51 らすべっと / Рассве́т🇺🇦 @rassvet @kyokusen そのへん考えると、グルーポンが「どうやって値引きしているか」を(店側の言い分とは別に)確認した上で値引き価格を決めてないってことも見えてきますねー。 2011-01-01 13:16:19 きょくせん@擱座中 @kyokusen 寄せ物というのは、弁当や折詰を作る業種の事で、『寄せ』が示す通り、市場で各材を寄せてきて詰め込む事からその名があるのですが、こう書いてみるとなんか楽してるようにも見えますが、これが中々難しい商売な

    飲食店トーク;商品の『原価』は、どのくらいが相場なのか?採算ベースはどこ? 寄せ物、おせちなどを例に・・・
    tailtame
    tailtame 2011/01/02
    年末年始はなー。過剰受注で死ぬのは途中で出ている2005年の話と同じなのか…。文字を大きくするだけって出来ないのかTogetterは…赤文字の意味が…目が痛いな。