タグ

wikipediaに関するtailtameのブックマーク (952)

  • 皮肉記号 - Wikipedia

    皮肉記号(ひにくきごう、英語: irony punctuation)とは、文章中で皮肉(irony)や嫌味(sarcasm)の意味合いを表現するために使用することが提案された各種の約物である。項目では、約物以外の表現法も含めた、文章中で皮肉の意味合いを表現する各種の方法についても説明する。 皮肉を表す文章には、疑問符(?)や感嘆符(!)のような、皮肉表現であることを示す標準的な方法がなく、いくつかの形式が提案されている。それらの中で、最も古く、最もよく使われるのは、1580年代にイギリスの印刷職人ヘンリー・デンハム(英語版)によって提案されたパーコンテーション・ポイント(percontation point)と、19世紀にベルギーの新聞出版者マルセリン・ジョバール(英語版)とフランスの詩人アルカンタ・デ・ブラーム(ポルトガル語版)によって使用されたアイロニー・マーク(irony mark

    tailtame
    tailtame 2023/05/28
    ⸮・ω・? なんかこういうのいたような via https://twitter.com/potpotkettle/status/1662386907530285056 /↑ちょっと違ったかw フォントによっては相対しない><
  • https://twitter.com/ncaq/status/1661699620991537153

    tailtame
    tailtame 2023/05/27
    出典が…出典が…多い…!(7個?) https://twitter.com/ksrg_tech/status/1661807283217780737 ふむー。
  • 食い尽くし系 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2023年8月) い尽くし系(くいつくしけい)とは、事の時に他の人の分までべたり、冷蔵庫や棚などにストックされているべ物までべたりする人を示す日のインターネットスラングである[1][2][3]。 概要[編集] 2023年1月にTwitter(現・X)で「相手が立ったときに(相手の事を)べてしまう人がいる」という投稿があり、過症やモラハラではないかとして議論が沸き起こった[1]。また、2023年5月に同じくTwitterで「夫が娘の分のハンバーグもべ尽くしてしまった」という投稿が盛り上がるなどして、インターネット上でしばしば話題として取り上げられるようになった[2][注 1]。 い尽くし系の父親は、事の際に子供の分を含めて家

    tailtame
    tailtame 2023/05/21
    災害食い尽くしってのを見かけ。冷蔵庫のプリンとかもかなぁ
  • サブサーフェス・スキャタリング - Wikipedia

    Blenderによる、サブサーフェス・スキャタリングの例 人間の肌におけるサブサーフェス・スキャタリングの例(写真) サブサーフェス・スキャタリング(Subsurface Scattering)は、光が半透明な物体の表面を透過し、内部で散乱した後に表面から出て行くメカニズムのこと。表面下散乱という訳語で呼ばれる事もある。フォトリアルな3DCGの質感を生成する技術のひとつである。SSSと略される。 たとえば、人間の肌の質感などがよい例である。人間の肌の表面は実は半透明であり、光は完全には反射されず、一度肌の内部に入り、内部において何度も何度も反射と散乱を繰り返した後に、外に出る。そこで出てきた光を見て、人間は色を感じている。 1990年代までは、光の透過と散乱というこのメカニズムを3DCGでは再現できず、リアルな表現が困難であった。2000年代に入った頃から、このサブサーフェス・スキャタリン

    サブサーフェス・スキャタリング - Wikipedia
    tailtame
    tailtame 2023/05/07
    『光が半透明な物体の表面を透過し、内部で散乱した後に表面から出て行くメカニズムのこと。』人の肌の透過…(`・ω・´)
  • 江ノ電自転車ニキ - Wikipedia

    片瀬海岸1丁目の交差点付近を走行する300形305編成(2005年9月14日に営業運行中のもの) トラブルとなった動画の撮影地点はこの写真とほぼ同一地点である 江ノ電自転車ニキ(えのでんじてんしゃニキ)とは、2021年(令和3年)8月5日に江ノ島電鉄の沿線で発生した電車の撮影を巡る騒動の原因となった、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市出身の男性に付けられた愛称である[1][2][3]。 経緯[編集] 騒動の発生[編集] 2021年(令和3年)8月5日の深夜、江ノ島電鉄を走る300形電車305編成の点検と塗装が終了して試運転を行うところを撮影しようと、腰越駅 - 江ノ島駅間にある神奈川県藤沢市の片瀬海岸1丁目(龍口寺前)の交差点に鉄道ファンの撮影者が集まっていた[4][5][6][7]。近隣住民によれば19時頃から撮影者の数が増えていき、集まった30人以上の多くは中学生・高校生くらい

    江ノ電自転車ニキ - Wikipedia
  • サキノハカさんはTwitterを使っています: 「むしゃくしゃしたので「三菱航空機」のWikipedia記事に法人番号を登録してやりました 自動的に国税庁法人番号公表サイトに直リンになるので、最悪今後さらに三菱も飛行機も関係ないような名前になっても会社が死ぬまで追えます」 / Twitter

  • クラッシャブルゾーン - Wikipedia

    クラッシャブルゾーン(英:Crushable zone, Crush space)またはクランプルゾーン(英:Crumple zone)は、衝突時に潰れることでそのエネルギーを吸収し、人や荷物、機械などを保護する働きを持つ空間や部分のことである[1]。 概要[編集] クラッシャブルゾーンは、その仕組み上あえて潰れやすく造ってある。車両などで万が一の事故時に、衝突箇所がクラッシャブルゾーンであれば、その部材が変形することで衝突時のエネルギーを効果的に吸収し、かつ、他の構造材へと伝えて分散する。 「ミスター・セーフティ」の異名を持つメルセデス・ベンツの天才エンジニア、ベラ・バレニーがベンツ入社前の1937年に思いついたもので、1952年にコンセプトが具体化され、メルセデス・ベンツが特許を取得した[2](ドイツ特許第854157号)。 メルセデス・ベンツ・W120 1953年発売のメルセデス・ベ

    tailtame
    tailtame 2023/04/19
    『衝突時に潰れることでそのエネルギーを吸収し、人や荷物、機械などを保護する働きを持つ空間や部分のことである』潰れないベンツと潰れた国産車から。
  • 粗忽長屋 - Wikipedia

    粗忽長屋(そこつながや)は、古典落語の演目の一つ。原話は、寛政年間に出版された『絵噺山科』の一遍「水の月」[1]。また、これを改作したものに「永代橋」がある。 あらすじ[編集] 浅草観音詣でに来た八五郎は、昨晩、身元不明の行き倒れが出た現場に出くわす。役人たちは通行人らに死体を見せ、知り合いを探していた。死体の顔を見た八五郎は、同じ長屋の熊五郎だと言うが、同時に「今朝、体調が悪いと言っていた」というので、周りの人たちは、行き倒れが出たのは昨晩だから人違いだと指摘する。しかし、八五郎は聞く耳を持たず、熊五郎人を連れてくると言って長屋へと引き返す。 長屋へ帰ってきた八五郎は、熊五郎に対し、お前が浅草寺の近くで死んでいたと言う。熊五郎は自分はこの通り生きていると反論するが、八五郎はお前は粗忽者だから死んだことに気づいていないなどと言い返し、最終的に熊五郎は言いくるめられ、自分は死んでしまった

  • 文京区小2女児殺害事件 - Wikipedia

    この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2015年9月) 文京区小2女児殺害事件(ぶんきょうくしょうにじょじさつがいじけん)とは、1954年(昭和29年)4月19日に東京都文京区の小学校内で起こったヒロポン中毒者による性犯罪および薬物犯罪を伴った殺人事件である。 当時は被害者の名前から採られた事件名でも呼ばれ、世間に大きなショックを与えた。 この事件を機に、覚醒剤取締法が厳罰化され、全国の学校の安全対策が見直されるようになった。 経緯[編集] 1954年(昭和29年)4月19日、東京都文京区の元町小学校で、2年生の女児(当時7歳)が授業中に用を足しに行くと友人に言い残し教室から出て行った。授業が始まっても女児は教室に戻ってこなかったが、担任は近くにある自宅まで忘れ物でも

    tailtame
    tailtame 2023/03/10
    1954年。小学校のトイレが公衆便所の役割をしていた時代。連れションへの影響もあるのかと見かけ。
  • 高額納税者公示制度 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "高額納税者公示制度" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年11月) 高額納税者公示制度(こうがくのうぜいしゃこうじせいど)は、政府が数千万~数億円単位の高額納税者を公示する制度である。公示された高額納税者の名簿を一般的に高額納税者番付(こうがくのうぜいしゃばんづけ)や長者番付(ちょうじゃばんづけ)として用いられる。日では2006年(2005年度分)から廃止された。 日の高額納税者公示制度[編集] 日では1947年から2005年まで導入された。当初の制度の目的は「高額所得者の所得金額を公示することにより、第三者のチ

    tailtame
    tailtame 2023/02/05
    90年代にはネタになってたのよな。『高額納税者の名簿はエリアごとに分け、住所・氏名まで掲載する形で市販されており、』 ひえっ。住所あったの。「誘拐候補者名簿」。定年退職したら無職だもんな😂(10年前のブコメ
  • SM調教師瞳 - Wikipedia

    tailtame
    tailtame 2023/01/08
    エロの情熱時代…非公式SFCソフト。
  • 年問題 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "年問題" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年6月) 年問題(ねんもんだい)は、暦上のある年や日付が到来すると、社会や日常生活に深刻な影響が起きる社会問題のことである。「Y年問題」や「Y年M月D日問題」のように呼ばれる。年問題は主に下記の3種類のものがある。 コンピュータの時刻処理における「桁溢れ」などの想定外の事態 人の動きや唐突な社会制度の変化による歪みの発生 暦そのものの構造的な欠陥(旧暦2033年問題など) 年問題という表現の発端は、コンピュータシステムにおける2000年問題が騒がれた出来事であり、それ以後は社

    tailtame
    tailtame 2023/01/07
    『西暦10000年問題』遠いなー。YYMMDDにしようかと思いつつYYYYMMDDにしたんだよなー。自分専用だけど20起点が作れるからありだった😤
  • スーパーポローニア - Wikipedia

    スーパーポローニアとは桐に似た中国原産とされる樹木。ただし、実在は証明されていない。地球温暖化問題の切り札として植林しようと主張する者もいるが、悪徳商法[1]だと疑う声もある。 肯定派の主張する利点[編集] 生育が早く、他の樹木より二酸化炭素を吸収しやすい。 土壌汚染や煙害に対する耐性が強い。 火がつきにくく加工が容易なので伐採後利用しやすい。 京都議定書の排出権取引に利用でき、ビジネスとしても有望である。 人工的な品種改良ではないので既存の生態系を破壊しない。 批判[編集] 科学的裏付けに乏しく、一部で宣伝されている情報は疑わしい。 既存の桐との違いが不明。 それぞれの種(また品種)には適した生育環境があり、どのような環境でも良好に生育するとは考えられない。 桐は柔らかく建材にすることが難しく、また家具の材料にするにしても大きな需要は見込めない。 スーパーポローニアを海外で植林する動きが

    tailtame
    tailtame 2022/11/28
    『スーパーポローニアとは桐に似た中国原産とされる樹木。ただし、実在は証明されていない。地球温暖化問題の切り札として植林しようと主張する者もいるが、悪徳商法だと疑う声もある。 』「ジャパロニア」
  • 杏林大病院割りばし死事件 - Wikipedia

    杏林大病院割りばし死事件(きょうりんだいびょういんわりばししじけん)とは、1999年(平成11年)7月10日(土曜日)に東京都杉並区で綿菓子をべていた男児が転倒して、喉を割り箸で深く突き刺し、その後死亡した事故[1]。単に割り箸事件とも呼ばれる[2]。その後、刑事・民事訴訟で医師の過失の有無が争われたが、いずれも医師に過失はなく男児の救命は不可能であったとの判決が下った[3][4]。 経緯[編集] 事故発生[編集] 1999年(平成11年)7月10日(土曜日)、男児が兄と一緒に教員である母親に連れられて、東京都杉並区で行われた盆踊り大会に遊びに来ていた。男児と兄は綿菓子をもらってべていたが、母親は、兄に「(男児を)見ていてね」と伝え、チケットを手に入れるためその場を離れた[5]。男児は綿菓子の割り箸を咥えたまま走っていたところ、午後6時5分ごろ、うつぶせに転倒し、その弾みで咥えていた割

    tailtame
    tailtame 2022/11/27
    1999年で23年前。風化してきてるかーとブクマしてないのでブクマー
  • https://twitter.com/anna___mann/status/1579414535072423936

    https://twitter.com/anna___mann/status/1579414535072423936
    tailtame
    tailtame 2022/10/11
    『略)「竹取物語って面白いよな。月に国があって戦争するんだろ?」って言われて「お前は一体何を読まされたんだ」ってビビったけど、(略』😂 修正されていくのかなw ロシア語版は正確なのかー
  • 侵入思考 - Wikipedia

    侵入思考(しんにゅうしこう、英: intrusive thought)とは、望まない非自発的な思考、イメージ、不愉快な考え。それは強迫的なものであって、心を動揺させ、不快感を与え、除去するのが難しいと感じるものである[1]。このような症状は強迫性障害(OCD)、臨床的うつ病、身体醜形障害(BDD)、ADHDに関連付けられており、それらは麻痺させ、不安を引き起こし、さらに持続させうる。侵入思考はまた強迫性障害[2]、PTSD、その他不安障害、摂障害、精神病における、エピソード記憶、望まない懸念や記憶に関連付けられている[3]。その侵入思考、侵入的衝動、侵入的イメージは、不適切なシチュエーションにおける不適切な内容であり、たいてい攻撃的、性的、冒涜的なテーマである[4]。 症状[編集] 一般[編集] 多くの人々が、問題となるような侵入思考を経験し、それは悪質で、望まれないものであるが、ほとん

    侵入思考 - Wikipedia
    tailtame
    tailtame 2022/09/10
    https://twitter.com/gsnc_/status/1568243270442172416 のリプから。車突っ込んだらどうなるのかなーってのもこれでいいのか🤔
  • https://twitter.com/needle/status/1550320585187528704

    tailtame
    tailtame 2022/07/24
    wikiwikiwebは知らんかった。wikiのwikipediaは読んだのに覚えてないだけかなw ゲーム攻略のwikiが流行る→攻略wikiじゃないのに攻略wikiを名乗るのが大きい(`ω´) wikipediaをwikiと呼ぶ以外では
  • 長南年恵 - Wikipedia

    長南 年恵(おさなみ としえ/ちょうなん としえ、1863年12月6日(文久3年10月26日) - 1907年(明治40年)10月29日)は、明治時代の霊能者、超能力者。現在の山形県鶴岡市出身。名、登志恵(鶴岡市戸籍研究による)[1]。 「20歳のころからほとんど事をとらず、口にするものは生水と生のさつまいも程度であった」「空気中から神水などの様々な物を取り出すなど、多くの不思議な現象を起こしていた」などと言われている。 概要[編集] 1863年12月6日(文久3年10月26日)羽前国庄内高畑(現在の山形県鶴岡市日吉町[2])に、庄内藩士の長女として生まれる。20歳のころまでの経歴は不詳だが、1874年(明治7年)に鶴岡に小学校が開校した際には入学出来ず、子守奉公をしていたところ、次第に予言めいた言葉を口走る様になり、噂を聞きつけた住民の相談に乗るうち、奉公先から巫女として開業すること

    tailtame
    tailtame 2022/06/08
    何だコレミステリーから。老けない面白かった『神水(霊水)の色について:赤、青、黄など様々な色があったそうだ。無罪となった裁判所での公判では、茶褐色。』みんな尿言う…😴
  • ときめきメモリアル・アダルトアニメ映画化事件 - Wikipedia

    ときめきメモリアル・アダルトアニメ映画事件(ときめきメモリアル・アダルトアニメえいがかじけん)とは、ゲームソフト『ときめきメモリアル』のヒロインを用いたアダルトアニメが制作され、製作者に対し『ときめきメモリアル』発売元のコナミ(後のコナミグループ)が販売差し止め、慰謝料支払などを求めた事件である。『ときめきメモリアル』(アダルトアニメ)事件、ときめきメモリアル・アダルト事件、どぎまぎイマジネーション事件とも呼ばれる。なお、単に「ときめきメモリアル事件」と言った場合は、件ではなく「ときめきメモリアルメモリーカード事件」を指す。 同人による二次創作が盛んになり、制作物が広範に流通するようになった結果として発生した法的紛争の一つとして知られる[1]。 経緯[編集] 『ときめきメモリアル』(以下ゲームソフト)は、コナミが1994年にPCエンジン向けに発売(裁判では1995年発売のPlayS

    tailtame
    tailtame 2022/05/20
    TPPネタで再読…?『なお、本件で被告側は、同人文化の一環としての創作活動であり、著作権法違反は成立しないとの主張も行ったが、採用の限りではないとして退けられた。』このへん無理無理と受け入れられぬw
  • 三菱重工爆破事件 - Wikipedia

    三菱重工爆破事件(みつびしじゅうこうばくはじけん)は、1974年(昭和49年)8月30日に東京都千代田区丸の内で発生した、東アジア反日武装戦線「狼」による無差別爆弾テロ事件であり、連続企業爆破事件の一つである。東アジア反日武装戦線側の呼称はダイヤモンド作戦。虹作戦で使用する予定であった爆弾を流用した。 事件の背景[編集] 東アジア反日武装戦線は第二次世界大戦以前の日を「完全な悪」と捉えており、太平洋戦争を「侵略戦争」として憎んでいた。そのような思想を元に、戦前・戦中に日の重工業を支え、戦後も日を代表する重工メーカーであり、防衛産業を手掛け、またアジア・ヨーロッパ・北アメリカなど、世界進出を行っていた三菱重工業は、犯行時点においても「帝国主義(を支援する企業)」であると断定。グループの政治思想に基づき「経済的にアジアを侵略している」として爆破テロのターゲットとするに至った。 東アジア反

    三菱重工爆破事件 - Wikipedia
    tailtame
    tailtame 2022/05/17
    1974『三菱重工ビルの電話交換手に「三菱重工前の道路に2個の時限式爆弾を仕掛けた、付近のものは直ちに避難するように、これは冗談ではない」』電話交換手が時代だ…。1995のオウムのほうが最大になるのか…。