タグ

2014年9月24日のブックマーク (8件)

  • 1649-090516 自転車に乗れるようになる3ステップ - shiology

  • 718-060804 比較しない - shiology

    撮影はすべてリコーのGR Digital。 先週、選択肢問題の使い方に関して、「知識は早く正確に吸収して、時間と労力を知恵の創出に振り向ける方がはるかに建設的」と書いたけれど、その趣旨を補足しておきましょう。(全文はこちら→713-060727 選択肢問題の解き方) 選択肢問題で、たとえばウソの選択肢が3つと正解の選択肢がひとつあるとします。もしこれを律儀に考えて、4つの選択肢を順に読んで、そこからひとつの正解を見つける作業をすると、ひとつの「正解」を見つけ出すことに多くの労力と時間を使うことになります。するとたいがい、その「正解」を見つけ出したところで満足し、それ以上、考えることなくその問題は終了、次の問題に取りかかるでしょう。でも、それは、その問題について何も考えていないのと同じです。 当に大切なのは、「正解」とされている選択肢を読んだ後、どうしてそれが正解とされているのか、その内容

    718-060804 比較しない - shiology
  • 豚の角煮を圧力鍋で作ってはいけない。 - この世の背景

    自分はめんどくさがり屋なので、基的に料理をしない。週末など気が向いた時(肉々しいものが猛烈にべたい時など)たまにする程度である。 で、男性には多いのかもしれないが、めったに料理しない割に、圧力鍋とか、保温して調理する鍋とか、そういうアイテムには滅法弱い。ついつい衝動買いしてしまい、にどこにおくのか、いつ使うのか、当に必要なのか、などについて、こんこんと説教されることになる。自分としては「どっかに置いといて、いつか使えばいいじゃない」などと思うのだが、口に出すとその日が命日となりそうなので、到底言えない。 で、ずいぶん前に衝動買いした圧力鍋だが、これが上手くいかない。鶏肉は上手に仕上がる。ウインナー、野菜なども美味しく出来る(ポトフとか)。でも、豚肉、牛肉がどうにもこうにも美味しく仕上がらないのである。 その代表が、豚の角煮。某有名レシピサイトなんかにも圧力鍋を使った角煮のレシピは山

    豚の角煮を圧力鍋で作ってはいけない。 - この世の背景
  • カバンの修理屋さんが激白「ブランド物=いい物を使ってるは間違いです」「エルメスはインチキ、グッチは出来悪すぎ」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

    カバンの修理屋さんが激白「ブランド物=いい物を使ってるは間違いです」「エルメスはインチキ、グッチは出来悪すぎ」 ●エルメス● う~ん、疑問だな~。高価すぎですよ、いくらなんでも60万とか100万とか。インチキですよ。 それにさ、その値段なら生涯無料修理が当然です。修理に関し、どこで購入?って聞かれるそうです。ふざけるんじゃない!そんな高価ならチップでも革に入れこんでおいて、ピコピコとデーター入れておけばいいのです。トヨタなんかは、走行データーのロムの書換えを無料でしてくれますよ。 それとあのハンプみたいなポーチのファスナー?信じられないです。ウッドペッカーみたいに、野越え山越えで波打っている。日製なら全部返品です。ファスナーもチープ。YKKさ~ん、早くエルメスにファスナーの意味教えてあげてよ。 ●グッチ● 凄いメーカーです。たぶん、たぶんですよ、デザイナーが職人の話聞いてないと思う。それ

    カバンの修理屋さんが激白「ブランド物=いい物を使ってるは間違いです」「エルメスはインチキ、グッチは出来悪すぎ」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
  • ブランドバッグの修理・オリジナルバッグのことなら岐阜の松尾屋

    オーダーバッグの企画・製造・販売、ブランドバッグ修理、リフォームなどトータルサポート

  • ブランドバッグの修理・オリジナルバッグのことなら岐阜の松尾屋 - 松尾屋公式サイト

    松尾屋 工房がお手伝いできるバッグのトータルケア。 修理、アレンジ、オリジナルバッグの作製 岐阜

  • 【これまじ!】これ買ってまじ良かったよ!!

    現地で買えばいいじゃないと思われるかもしれませんが、私は普段はメガネをかけているので度付きのサングラスじゃないとダメなんです。 作るのに時間もかかると言われ、結局オーストラリアではサングラスをあきらめたのでした。 同じ轍を踏まないということで、今回は出発前にサングラスを購入しました。 これがとてもよかったので、紹介します! AirPodsいいですよ! あの耳からうどんを垂らしてる感に抵抗はあったのですが、そこをスルーして買ったら「これまじ!」でした! AirPodsを買ってから、何かしら聴いてる時間がこれまでの倍以上になったと思います。 それぐらい使い勝手がよいということです。 これはAirPodsだからというわけではなく、ワイヤレスだからということも含まれています。 今回、はじめてワイヤレスイヤホンを使ったのですが、こんな利点がありました。 1.◯◯しながら聴ける(中断しなくてもよい)

  • 結婚生活って皆こんななんだろうか

    結婚して一年半くらい経つんだけど、なんか自分とこの夫婦は異常な気がする。 例えば先日の会話。 夫がテーブルの脚に膝をぶつけた。 夫「痛い!…痛ーい(涙)」 私「大丈夫?何かしてあげよっか?」 夫「…おっぱい見せて」 私「(いちゃつきの方向としては撫でてとかじゃないのかと思いつつシャツをめくり)そら!」 夫「わーい(=゚ω゚)ノ」 なんなの。馬鹿なの。うちの親とかも昔はそうだったの。 もう寝起き(休日は私の方が体質的に早起き)は裸で抱きついて起こすのが普通になってる。 いや、有り難み薄れるよなあとか思うけどついやってしまう。 いつか私のおっぱいがしぼんでも同じように…とは言わないまでも彼はそれなりに喜んでくれるだろうか。 ばあさんのおっぱいは優しい肌触りじゃのうと言ってくれるかい。 家事はもっと主体的にしてくれとか、取り込んだ洗濯物を畳むだけじゃなく洗濯物を率先して取り込めよとか、 こういう

    結婚生活って皆こんななんだろうか