2012年07月29日16:30 カテゴリネタ・雑談 ゆとり世代の扱いが面倒くさすぎワロタwwwwwww mixiチェック 1: ハイイロネコ(岡山県) 2012/07/29(日) 09:42:52.38 ID:Ko8L36Gc0 「怒ると委縮するし、かといって甘やかすとすぐ調子に乗るし……」 今年から中高6年間、いわゆる“ゆとり教育”を受けた新人たちが、企業に多数入社しているが、彼ら“ゆとり世代”とのコミュニケーションに困っている上司の悩みは深い。 自らも“ゆとり世代”と呼ばれる立場ながら、東京・神田で『居酒屋 つばき』を経営し、ゆとり世代部下を上手にまとめ、『昭和脳上司がゆとり世代部下を働かせる方法77』(光文社)を上梓した大堀ユリエさん(25) に、彼らを怒る時のポイントを聞いた。 「なにかミスをしたときって、本当は自分で気が付いているし、反省しているモノです。もちろん、なかには何食
Image:inhabitat エジプトで16歳の天才科学者現る。 その名はアザ・アブデル・ハミッド・ファイアド。彼女は年間78ミリオンドル(約62億円)相当のバイオ燃料をプラスチックゴミから安価で生み出す方法を発見した。 エジプトのプラスチッックゴミはおおよそ年間100万トンに及ぶ。アザの提案はプラスチックのリサイクルだけでエジプト経済をも変えてしまうかもしれないという。 アザが提案するのは、ペットボトルなど一般ゴミに含まれるプラスチックを分解してバイオ燃料の原料にするというもの。そんなことは既に行われている。。。。アザは何故そんなに評価されているのか。。 それはプラスチック分解に彼女が提唱する触媒。「アルミノケイ酸塩」というちょっと聞き慣れない物質を触媒に用いるとプラスチックゴミを分解すると共にエタノールに変換可能なメタン・プロパン・エチレンなどのガスを生み出すという。 革新的な点は、
http://ameblo.jp/mamababy01/entry-11315762961.html まあ内容は読んでもらえば分かるんだが、はてブだとどうも相手の店長だけが悪いみたいな話になってるのがなんとも。 食べログで見つけて入ったお店は、新大塚駅のそばにある、酒処味 きの字 というお店です。 酒味処 きの字 (サケアジドコロキノジ) - 新大塚/居酒屋 [食べログ] 『子供NG お酒の飲めるオトナの飲み屋!』by ゆう@とら吉 : 酒味処 きの字 (サケアジドコロキノジ)[食べログ] お酒を飲めない人の入店はNGなので しっとり飲めます。 この口コミがトップに表示されてるのを見落としてる。 さらにメニュー写真にあるこれ。 http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/12797/12797839.jpg 申し訳ありま
とある筋から「英語が使える日本人」の育成のための行動計画という政府文書の存在を知った。文科省が平成15年に作成した資料で、内容は「英語を喋ることさえできれば国際的に活躍できる!」という牧歌的なもの。教育業界ではかなり有名な文書らしいが、なぜ国際的に活躍しなければならないのか、そしてなぜ「英語」でなければいけないのか……という考察が浅い。 ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂 作者: マーギー・プロイス,金原瑞人出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/06/26メディア: ハードカバー クリック: 6回この商品を含むブログ (10件) を見る 一般的に、日本人は語学に弱いと言われている。日本人は外国語が苦手だという意見を、耳にタコができるほど聞いた。しかし、そんなことはない。むしろ日本人ほど語学面で恵まれている人々はいない。21世紀という時代にあって、日本人の「語学力」は飛びぬけた優位性
1:風吹けば名無し:2012/03/05(月) 03:33:04.15 ID:u6TzXjLf 2000年:7本 2001年:20本 2002年:23本 2003年:41本 2004年:60本 2005年:62本 2006年:93本 2007年:75本 2008年:81本 2009年:69本 2010年:57本 2011年:66本 3:風吹けば名無し:2012/03/05(月) 03:34:47.70 ID:+GBRYjXo 去年とか一昨年とかってむしろ少なかったんか 意外やな 14:風吹けば名無し:2012/03/05(月) 03:43:11.48 ID:XS+zyN/P 1クール15~20本か まぁこんなもんでしょ 4:風吹けば名無し:2012/03/05(月) 03:35:41.25 ID:zPGIQl51 これ全部見てる奴とかいるんだろなぁ 2:風吹けば名無し:2012/03/05
注意: バズってますが、これははてなダイアリーからはてなブログの自動マイグレーションに失敗してたものを復旧させたもので、書かれたのは2012年です。 - 最近流行っているGit初心者向け記事は、「僕らが本当に知りたかったこと」が欠けているようにしか思えません。 そこで、本当のGitの使い方を僕が皆さんに伝授しようと思いました。 なにはともかく使ってみよう 前提として、皆様のお手元にはすでにGitがインストールされているものとします。 今回はエディタとしてDungeonCrawl StoneSoupを使います。 Downloads « Dungeon Crawl Stone Soup http://crawl.develz.org/wordpress/downloads Dungeon Crwal Stone Soup は今一番ホットなオープンソースのローグライクです。風来のシレンやトルネコ
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/30(月) 16:48:11.49 ID:??? 経団連が30日発表した2012年4月入社の新卒採用に関するアンケート結果によると、 採用選考時に企業がもっとも重視する要素は9年連続で「コミュニケーション能力」(82.6%)が 第1位だった。 次いで「主体性」(60.3%)、「チャレンジ精神」(54.5%)の順。 採用を実施した企業は全体の94.8%で前回調査より0.6ポイント減少したものの、 採用人数を増やした企業は46.6%と前回より8.5ポイント増加した。 2013年4月の採用予定も94.7%が実施し、34.5%が「増やす」と回答。 既卒者の受付も「実施している」企業と「今後実施する」企業を会わせると87.0%にのぼった。 学生の就職活動長期化を是正するため会員企業の倫理憲章を改訂して2013年4月入社の 広報活動の開始時期を12月1日以降
こちらがとある病院の院内食。 そばやうどん、てんぷらやみそ汁などのメニューだ。どちらかと言えばこれはむしろ豪華なほうではないかと 思われるが、海外の人々からすればとんでもないことらしい。 さて、そんな外国人が見た日本の病院食への反応です。 ・なんだこれ!病人バカにしてるのか! ・うわあ、おれんちの飯のほうが1000倍うまいわ ・そばは嫌い、なんか虫みたいで気持ち悪い。 ・こんなことしたら、病室でバーベキューしちゃうぜ ・これこそ文化の違い。日本人は病んでしまうと急に食べなくなるからな ・私も日本で入院したことがあるが、何が苦痛かってこんな食事を出されることだね ・これ本当に日本なの? ・確かに日本だ ・どうせなら水だけにしろよ。 ・日本食は好きだがこれはないわw ・病院にもよるんじゃない?わたしのとこはもっといいのがでた ・地獄エェ・・・。 ・何が楽しくて冷
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「日清のどん兵衛 きつねうどん」(西日本仕様)の味を炊きこみごはんで表現 日清食品は8月20日、「日清のどん兵衛 釜めし」を発売する。「カップ麺」の味をごはんで再現した「日清のごはんシリーズ」の「カップヌードルごはん」「カップヌードルごはん シーフード」「カップヌードルごはん カレー」「日清焼そばU.F.O そばめし」に続く第5弾。価格は250円。 カツオと昆布のうまみが効いた「日清のどん兵衛 きつねうどん」の味を堪能できる炊き込みごはんに仕上げた、中にはきざみあげ、かまぼこ、ネギ、ニンジン、鶏肉、シイタケといった具材が入っている。 ちなみに、8月25日に開催される「第31回浅草サンバカーニバル」に巨大どん兵衛釜めしが出現することになっている。これは、浅草が釜めし発祥の地と言われていることに起因する。当日は、巨大どん兵衛釜めしのフロ
2012年07月30日 あ、こいつ人生失敗するなって奴の特徴 Tweet 0コメント |2012年07月30日 18:00|人生|Editタグ :特徴生き方 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1328832624/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/10(金) 09:10:24.44 ID:zMhbGAe0O 小学校の卒業アルバムで将来芸能人になりそうな人、第一位 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/10(金) 09:11:34.77 ID:b4UZfr+J0 ランキングに載らなかった人 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/10(金) 09:12:15.44 ID:8X/C0OFvQ 夏になると海人Tシャツ着るやつ 当ブログサイ
あなたの会社の環境は快適ですか、それとも不快な中で仕事をせざるえない状況でしょうか? 仕事の効率、モチベーションは、それを生み出す環境から 場所や待遇、報酬などなど、きっと思う事はいろいろあるでしょうが 「快」「不快」を決める一番大きな要因は「人間関係」に他なりません。 なぜなら、ほとんどの仕事は人を通してやっているから。 会社の外に目を向ければ、商品やサービスを売るのはお客さん。クライアントやライバル同業者もみんな人、人間です。 そう、仕事をしている以上、ひととの関わりは決して避けて通ることはできません。だとしたら、せめて顔を合わせるひととは、いい人間関係で仕事をしたいですよね でも、性格、考え、仕事の価値観などは人それぞれ・・・ その人たちを、あなたの理想としている人間関係にするのは、とても難しいのが現状です。 今日はそんな中、いかにしてモチベーションを上げつつ、人間関係を改善すること
電話のフリーキング(公衆電話網に侵入し、ただで電話をかける行為)を行って10代を過ごしていたハッカーたちが、DEFCON会議の会場で独自のGSMネットワークを構築し、高度にカスタマイズされたAndroid携帯電話上で独創的な面白いアプリを提供している。 Ninjaという名前のこのハッカー集団は独自にカスタマイズした携帯電話を、同コミュニティーに貢献した人々や、一部の幸運な友人たちに無料で配布している。またこの携帯電話と付属のストラップは、米国時間7月28日開催の年次Ninjaパーティーに入場するための「バッジ」としても機能する。なお、DEFCON会議の参加者たちも、献血を行うか、骨髄提供者として登録するか、電子フロンティア財団(EFF)に寄付することでこのパーティーに参加することができる。 配布されている携帯電話は、Android 4.0.3を搭載した「HTC One V」である。通話はプ
「必要なもの」の反対語は「ほしかったもの」なのだと思う。 必要なものは目的が作り出す。たいていはいつでも買えるし、買った結果は見通せる。ほしかったものは出会いが作り出す。出会ったその瞬間まで、お客さんは「それがほしかった自分」がいたことなんて想像だにしない。 必要なものはあらかじめ想定された選択肢であって、買い叩かれる対象でもある。それが必要なものになったその途端、その商品は価値を失うと言い換えてもいい。欲しかったものは、出会う時まではお客の頭に存在しない。選択とは無縁の何かで、価値は下がらない。 田舎のホームセンターは十分に大きくて、必要な物はなんだって揃っているのに、欲しいものが何もない。何かの機会に東京に出かけると、地下街を歩くのが常なのだけれど、欲しかったものばかりがそこにあってびっくりする。実際にそれが必要かといえばそうでもないし、ホームセンターを探せば、欲しかったその商品と同じ
1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日本では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 改めて「ほどほど論」について考える 「ほどほど論のススメ」というテーマで、1年近く連載を続けてき
何かの間違いで、LT王になってしまったTokyuRuby会議05の発表資料。 人類共通言語のジョジョでTDDを伝える試み。 色々とアウトな感じなので、 お咎めを受けたら消します・・・。 7/30追記: 拡散の勢いがかなりのものだったので、カット版に差し替え。Read less
好むと好まざるとに関わらず、同僚や顧客、上司はあなたの言動に基づいてあなたの印象を形成する。あなたが賢明でないように見えれば、あなたのキャリアには悪影響がある可能性が高い。この記事では、それを防ぐためのヒントをいくつか紹介する。 1.題材について知る 明白なことに聞こえるだろうが、議論している主題について知っておくことほど、問題を防ぐのに役立つことはない。知っていることが多いほど、経験に基づいて提供できる知見も多くなり、間違ったことを言ったり、間違った立場をとる可能性は減る。さらに重要なのは、題材について知っていれば自信を持つことができ、その自信が声色や振る舞いにも表れるということだ。特定の製品に取り組んでいる間に、やけどをする可能性を減らす方法を知っているのなら、その知識を恐れずに共有すること。 2.他の人よりも3歩先を行く このポイントは、最初のポイントと関係がある。自分が話しているこ
社会・一般 繰り上げ返済は本当にお得なのか? 〜住宅ローンにおける繰上げ返済のリスクと悪影響について〜 前編 / 記事一覧 猫も杓子も繰り上げ返済だ。家を買って住宅ローンを返済中の人はもちろん、これから家を買う人も住宅ローンを借りる前から繰り上げ返済を考えている。毎月○万円を返済しながら毎年100万円ずつ繰り上げ返済をすれば、当初の予定より○年早く返済が終わる・・・といった形で繰り上げ返済を前提に返済プランを考える人も少なくない。 これ自体は間違っていないし、正しいやり方でもある。長期で借りて毎月の返済額を抑え、その時々の都合に合わせて繰り上げ返済を行う。利息負担も減らせるのでなんら問題は無い。しかし、実際にこのような返済を実行している方は、繰上げ返済の影響、より正確にいえば「繰上げ返済による悪影響」が何年先まで続くか?という問いに答える事は出来るだろうか。 最近は『「持ち家と賃貸はどっ
例えば、今“現在”で今のトレンドの技術をすべてできても、 次の日新しい技術がでてきたら その時点でまた柔軟に対応していく必要があります。 その流れは止まることはなくて、技術が進歩すればするほど、この作業自身もとまりません。 私は、こういったことをストイックに続けていけることも プロとして仕事していく上で大事なことのように思っています。 私が専門学校に通っていたころ 先生達はみな 「30台に近づけば近づくほど仕事がきつくなる」 と口酸っぱく言っていて。よく覚えています。 そんなに大変になるのなら、できるだけ速く技術を習得しなくちゃなーと思ったものですが 今思えば体力的なこともあるかもですが 先生方の頭が固まってしまって身動きがとれなくなってしまったのかなぁとか思います。 けれど、80年代にヒットしたような音楽家が 今風の音を使って新しい音を遊んでいるような方も見か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く