タグ

2015年2月2日のブックマーク (25件)

  • 今まで経験したプロジェクトでありがちな展開と、エンジニアとしてアウトプットしていくパターン - mizchi's blog

    なんか最近、(比較的)アウトプットしてないな、とふと気づいたんだけど、よく考えたらプロジェクトの進捗のフェーズによってアウトプットの分量が偏るのはいつものことだなー、とも思った。 それらのフェーズを前期、中期、後期、運営期で考えみる。 初期段階 おそらくライブラリの選定段階から始まる。この時期のアウトプットは、いわゆる「やってみた系」の記事が増える。ウェブに出る記事だと、これが大多数をしめる。汎用性が高く、技術的に挑戦的なものが多い。(立場的な話をするとQiitaはそういう記事がたくさん共有されると助かる) 選定が終わった段階で、アーキテクト的な役割の人は、たぶんこうあるべきだ、みたいな思想を形成する。それをクラス図やコード規約や役割に応じたドメイン特化基底クラスとして表現したりする。DDD的なアレならこれをユビキタス言語の構築としてプロジェクトを通してやるべきなんだろう。 使う予定のフレ

    今まで経験したプロジェクトでありがちな展開と、エンジニアとしてアウトプットしていくパターン - mizchi's blog
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    今まで経験したプロジェクトでありがちな展開と、エンジニアのアウトプットのパターン - mizchi's blog
  • 自分の上位互換

    自分の部署に自分の上位互換のような人間が入ってきた。 俺はもう不必要だ。はじめから自分の代わりなのかもしれない。 辛い。苦しい。逃げ出したい。 若くてすごい奴はいっぱいみてきた。 でもまったく同じ場所に立つとは思っていなかった。 そんな覚悟なんて持ちようもなかった。 周囲の視線にも耐えられない。 もうだめかもしれない。

    自分の上位互換
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    自分の上位互換
  • いまから20年後、有能な1%の人間がモノとシステムを作り、4%のコミュニケーション強者がその上前を撥ね、残りの95%がそのおこぼれで生活する時代がやってくる。 - orangestarの雑記

    ※ここにはてなブックマーカーがじゃぶじゃぶブクマしたくなるようなブクマ心を煽りまくる文章 ※参考 dmmギャグセンス高すぎ pic.twitter.com/ymowViIWp8— オムラザラシ (@omura_power) 2015, 1月 27

    いまから20年後、有能な1%の人間がモノとシステムを作り、4%のコミュニケーション強者がその上前を撥ね、残りの95%がそのおこぼれで生活する時代がやってくる。 - orangestarの雑記
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    いまから20年後、有能な1%の人間がモノとシステムを作り、4%のコミュニケーション強者がその上前を撥ね、残りの95%がそのおこぼれで生活する時代がやってくる。 - orangestarの雑記
  • Empower Your Salesforce1 Solution with Deep Link

    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    Empower Your Salesforce1 Solution with Deep Link
  • アウトプットを中心に据えると、スキルアップのスピードが上がるという話。

    つい先日、スキルアップや勉強方法についてのお話を、ある編集者の方とさせていただいた。 話が盛り上がったので、その時の話を書いてみたいと思う。 議論の焦点の一つは、スキルアップの手段として「インプット」が先か?「アウトプット」が先か?だった。 わかりにくいので、例を挙げよう。 例えば英語の勉強をする際に、「インプット」を先にする人は、「単語の勉強」「文法の勉強」「言い回しの勉強」を先にする。そして、ある程度それが頭に入ったところで、つぎに「実際にネイティブスピーカーと話してみる」という順番になる。 「アウトプット」を先にする人は、「ネイティブスピーカーととりあえず身振り手振りでもいいので話してしまう」が先にくる。その後、あとから「こう言えばよかったのか」「これを言ってみよう」と、補強するためのインプットをする。 数学も同じである。「インプット」を先にする人は、先に「教科書」を完璧に理解する。

    アウトプットを中心に据えると、スキルアップのスピードが上がるという話。
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    アウトプットを中心に据えると、スキルアップのスピードが大きく変わるという話 | Books&Apps
  • プログラマを悩ませること Top 10 | POSTD

    10. 「何か」は分かるが「なぜ」が分からないコメント プログラミング入門コースでは、早い段階かつ頻繁にコメントを記述することを生徒に教えます。プログラムを書き始めた初期段階(ごく単純なコードであっても、時に理解し難いことがあります)では、これは実際に役立つことなのですが、習慣にとらわれてしまうプログラマが多くいます。 上記のコードが何をするのか分かりますか? 私は分かりません。 問題は、多くのコメントがそのコードが 何をする のかを説明していますが、 なぜ そのコードが書かれているかが説明されていません。では、異なるコメントが書かれた同じコードを見てみましょう。 こちらの方が分かりやすいですね。何が起きているのかを完全に理解できるとは言えませんが、最低でもなぜこのコードが必要なのかが文脈から判断することができます。 コメントは、構文を理解してもらうためにではなく、読み手がコードを理解しや

    プログラマを悩ませること Top 10 | POSTD
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    【翻訳】プログラマを悩ませること Top 10 | POSTD
  • ユーザビリティは後回し!? freee代表佐々木氏が語る、ベータテストをマイルストーンにしたプロダクト開発 | HRナビ by リクルート

    新しいサービスを開発する際、リリースする前にまず試作品を使ってもらい、ユーザーの声に耳を傾け、プロダクトを改良していく手法がある。クラウド会計ソフト「freee」も、リリース前にはこうした「ベータテスト」を実施した。ベータテストを実施したことで得られた学びはどのようなものだったのだろうか。ベータテストの手法について、freee代表取締役 佐々木大輔氏に話を伺った。 freeeが生まれた背景にある問題意識 佐々木氏は、freeeを立ち上げるに至った背景に、大きく2つの経験があった。20人ほどの規模のスタートアップでCFOを務めた経験と、Googleで中小企業向けのマーケティングに従事した経験だ。 「20人くらいの規模のスタートアップのCFOをしていたころは、資金調達をするとき以外の時間は、いかにビジネスを伸ばすか、ということに使いたかったんです。ただ、いろいろと、バックオフィス業務の自動化を

    ユーザビリティは後回し!? freee代表佐々木氏が語る、ベータテストをマイルストーンにしたプロダクト開発 | HRナビ by リクルート
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    ユーザビリティは後回し!? freee代表佐々木氏が語る、ベータテストをマイルストーンにしたプロダクト開発
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    経済の勉強を兼ねて株式投資デビューしてみようかと考えている方へ - Market Hack
  • 「初代ガンダムは分かりやすかった」なんて嘘っぱち? 当時のアニメ雑誌記事より

    昭和54年6月発売のアニメック6号に掲載された富野インタビューより。 ちなみに文中にもある通り、ガンダム10話「ガルマ散る」が放送がされた頃に掲載。

    「初代ガンダムは分かりやすかった」なんて嘘っぱち? 当時のアニメ雑誌記事より
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    「初代ガンダムは分かりやすかった」なんて嘘っぱち? 当時のアニメ雑誌記事より - Togetterまとめ
  • 経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン

    学校や幼稚園でわが子を見ると、家での姿とまったく違っていて驚くことがあると思います。幼稚園の先生として、親からよく聞かれるのがしつけについての質問。そこでこの記事では、14年間の教員経験と4児を育てた経験を持つ母として、現場と家庭で学んだしつけテクニックを紹介しましょう。 「うちの子が、すすんで教室の掃除をしてる! しかも、喜んでおもちゃをシェアしてるなんて!」 そんな光景を目にすると、保護者はたいていこう言います。 あの子、家ではいつも散らかしてばかりだし、弟にもおもちゃを貸してあげないんですよ! 一体どうしたら、あんな風にしつけることができるんですか? 私自身、4児の母なので、その気持ちはわかります。幸い私の場合、長年教育現場で培ったテクニックがありました。それをわが子にも適用したところ、教室と同じ効果を家庭でも得ることができたのです。 そこで、しつけに特に役立つ6つの秘訣を紹介したい

    経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー[日本版]
  • [Tumblr] また新しい機能が追加されて blog みたいになってきた | oshiire*BLOG

    いや、blog なんですけどね。 そろそろ、ちゃんと、ココに書いた内容も全コピされるように転送設定しようかな、と考える程度には改修が入り始めましたね。なんで、最近になって規模の大きめの改修が入り始めたのかな。昔はもっと淡々としていた気がする。

    [Tumblr] また新しい機能が追加されて blog みたいになってきた | oshiire*BLOG
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    また新しい機能が追加されて blog みたいになってきた
  • Gitとかわかんなくても死なないです

    さいきんスクリプトわからなかったりPhotoshopしか使えなかったりするデザイナー死ぬみたいに物騒な意見を表明する人がいたり、それにおびえたりしているひとを見かけますね。SNSで。 私思うのですが、今現在わからないことって、今現在は覚える必要がないことじゃないでしょうか。人間、やらなきゃならないときこそやれるようになりますから。 つまり、今すぐやらなくてもいいようなことがやれないことでおびえたり、悩んだりしなくていいと思います。 あと、いわゆる「叱り系記事」とか「脅し口調」は、昔から出版社があえてつかう、入門者に向けた「売り文句」の典型です。だから、そういう記事を書く人はおそらく自分自身が人にgitとかPhotoshop以外の作業手段なりをセミナーとかで教えることをなりわいとしているのでしょう。だから、そういうふうに怖がらせて自分自身のナレッジの必要性を伝えているのですね。営業トークかー

    Gitとかわかんなくても死なないです
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    ものづくりにっぽん: Gitとかわかんなくても死なないです
  • LinkedIn創業者リード・ホフマン「起業家は常に“両方”を取れ」 自分を信じながら疑い、柔軟で頑固に

    LinkedIn創業者リード・ホフマン「起業家は常に“両方”を取れ」 自分を信じながら疑い、柔軟で頑固に Lecture 13 - How to be a Great Founder #2/3 世界最大のビジネス特化型SNS・LinkedInの創業者Reid Hoffman(リード・ホフマン)氏が起業家育成講義に登場。講義では、スタートアップで数々の死線をくぐりぬけてきた彼が、逆境を乗り越える思考法について語ります。 自分が仕事をするのか、人に仕事をさせるのか? リード・ホフマン氏:創業者がよく直面する問題として、自分が仕事をすべきか、それとも人を雇って代わりに仕事をしてもらうか、というものがあります。 古典的なこの問題には、「両方やる必要がある」と答えます。両方やるだけでなく、ときどき片方を100%やって、さらにもう片方も100%やって、数学的にはおかしいですが、時には両方100%やら

    LinkedIn創業者リード・ホフマン「起業家は常に“両方”を取れ」 自分を信じながら疑い、柔軟で頑固に
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    LinkedIn創業者「起業家は常に“両方”を取れ」 自分を信じながら疑い、柔軟で頑固に | ログミー[o_O]
  • 任天堂がYouTubeのゲーム動画からの収益をユーザとシェアするプログラムを開始 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    <ピックアップ>Nintendo is finally sharing ad revenue with YouTube users | The Verge すでに日でも記事になっていますが、The Vergeでも記事になっているのでピックアップ。The Vergeは任天堂のことをよく取り上げている気がします。気のせいかな。 任天堂が「Nintendo Creators Program」を発表しました。これはこれまで、任天堂の著作物が含まれるYouTubeの動画から発生する広告収益は任天堂に付与されていたのを、ユーザがYouTubeチャンネルや動画をプログラムに登録することで、自身の動画から得られる広告収益を任天堂と分け合うことができるというもの。 任天堂は昨年、ニコニコ動画の「クリエイター奨励プログラム」に参加し、「ゲーム実況」「弾いてみた」「描いてみた」などの動画投稿を認めたことが話題

    任天堂がYouTubeのゲーム動画からの収益をユーザとシェアするプログラムを開始 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    任天堂がYouTubeのゲーム動画からの収益をユーザとシェアするプログラムを開始
  • あの人の口臭はこうすれば改善する!口臭の原因と対策まとめ | ナースが教える仕事術

    あなたが話していると、周りの人がソワソワし始めた・・・。そんな時は自分の口臭を疑った方がいいかもしれません。口臭はいろいろなトラブルの元。あなた自身が自分の口臭の原因に気付き、対策することで、人間関係はもっとスムーズにいくかもしれないんです! あなたが話していると、周りの人がソワソワし始めた・・・。そんな時は自分の口臭を疑った方がいいかもしれません。口臭はいろいろなトラブルの元。あなた自身が自分の口臭の原因に気付き、対策することで、人間関係はもっとスムーズにいくかもしれないんです! こんにちは! ユリカモメ病院の新人ナース、山下リコです。 あなたは、他人に話をしっかり聞いてもらえるタイプですか? もし、話をしっかり聞いてもらえないのなら、それは、あなたの話がつまらないわけではなく、あなたの口が臭いからかもしれません!! 実は、世の中のトラブルの多くは、口臭が原因かもしれないんです! ●

    あの人の口臭はこうすれば改善する!口臭の原因と対策まとめ | ナースが教える仕事術
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    あの人の口臭はこうすれば改善する!口臭の原因と対策まとめ | ナースが教える仕事術
  • お前らブログを書け

    お前らブログを書け。 何してる、早くしろ。書け。 お前らのブログは面白い。 いい時代になったと思わないか。 お前らの書いた文章を好きな時に好きなだけ無料で俺が読める。 俺の書いた文章を好きな時にお前らが読める。 ブログを書いたことない奴も今すぐ書け。 俺が読んでやる。 内容なんて何でもいい。好きなことでも、嫌いなもののことでもいい。 ノリと勢いで書け。 読みづらくてもいい。文法がおかしくてもいい。140字未満でもいい。写真ばっかりでもいい。 続かなくてもいい。しかし3回は書け。 3回とも似たようなことでもいいし、バラバラでもいい。1回目と3回目で全く逆の意見でもいい。 既にブログを書いている奴、お前はさっさと書け。 ゴチャゴチャ考えるな、いいから書け。 今から俺も書くから、お前らブログを書け。

    お前らブログを書け
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    お前らブログを書け
  • 君にグロースハックはいらない

    2015 年 1 月 30 日に Viling Venture Partners で行ったグロースハックに関する講演資料です。 『君にグロースハックはいらない』というタイトルは別にグロースハックを dis っているわけではなく、いずれ必要になる方法がまとまっていると思います。ただ 74% のスタートアップの死因が premature-scaling という報告もあるように、あまり初期においてスタートアップが (細かなテクニックなどを中心に膾炙してしまっている) グロースハックの手法に力を入れてスケールしてしまうと、意味がないどころか自分の首を絞めるだけなのでは、という考え方を中心にまとめています。

    君にグロースハックはいらない
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    君にグロースハックはいらない
  • コンサル会社で、部下に課した8つの訓練。

    私はコンサルティング会社に10年以上在籍したが、入社して4年目にマネジャーとなり、それ以来ずっと、部下に仕事を教えてきた。とは言え、胸を張って言えるような、たいしたことを指導してきたわけではない。上司から受け継がれ、「ごく当たり前」とされていたことを指導してきただけだ。 しかし最近になり当時のことを振り返ると、先人たちの知恵が生み出した指導方法はなかなか理にかなっており、各所で「どのような訓練をやっていたか」と聞かれることが増えたため、ここでその内容を記すことにする。 内容はごくシンプルで、おそらくどこの会社でもやっている普通のことだろう。が、個人的に重要な訓練ばかりであると思っているので、新人の研修や、部下の育成の参考となれば幸いである。 1.時間管理 時間管理は新人に最初に教える技術であり、すべての仕事の根幹をなす技術だ。手帳の使い方、タスク管理の方法、スケジューラの使い方など、また、

    コンサル会社で、部下に課した8つの訓練。
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    コンサル会社で、部下に課した8つの訓練。 | Books&amp;Apps
  • プログラマ好きのホモだけどエッチしない?

    私としたい人は、ブコメにプログラムへの想いをぶつけてね。 連絡するね☆

    プログラマ好きのホモだけどエッチしない?
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    プログラムのどこが難しいの?
  • プログラマのための線形代数再入門

    2015/1/30 「プログラマのための数学勉強会」にて発表。 動画: https://www.youtube.com/watch?v=hyzotMaTtPg

    プログラマのための線形代数再入門
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    プログラマのための線形代数再入門
  • 外出先から自宅の水槽環境をスマホで管理できる「FishBit」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    熱帯魚等を自宅で飼うと、えさだけでなく、水槽の水質、温度、照明の管理などとけっこう手間がかかるものだ。旅行に出かける際などは、自宅の水槽管理は心配ごとのひとつではないだろうか。 そんな水槽の管理のあれこれを外出先からリモートで行えるデバイスが開発されている。このたびKickstarterに登場したFishBitだ。 FishBitは、水槽に入れるモニター、器具を接続するコントローラーの2種のハードウェアと、アプリからなる。 モニターは水の中に入れてpH、塩分濃度、温度などを測定することができ、Bluetoothで通信を行う。コントローラーは、照明、ポンプ、ヒーターなどの器具を接続して使用、Bluetooth、WI-Fiに対応している。 アプリはiOS向けのネイティブアプリと、Webアプリが用意される。AndroidPCについてはブラウザからWebアプリにアクセスして利用することになる。

    外出先から自宅の水槽環境をスマホで管理できる「FishBit」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    外出先から自宅の水槽環境をスマホで管理できる「FishBit」
  • 仕事の効率が悪いなら、週末の過ごし方を変えましょう

    デジタルマーケティング会社のCEO、Jason Parksさんが「Elite Daily」で綴った記事を紹介します。週末の過ごし方が翌週の仕事の効率に大きく影響するという彼が、実際に取り入れている「週末の習慣」をまとめたもの。 仕事がなんかうまくいかないな〜と思っている人は、試してみる価値「アリ」です。 金曜日の夜、飲み会に参加すると、土曜日にやりたかったことをどうしても後回しになしてしまいます。「自分は二日酔いに強い!」と豪語する人でも、アルコールが残っていればいつも通りに体を動かせないですよね。 週末を有意義に過ごしたいならは、金曜の深酒を控えることをおススメします。 ちなみにアメリカでは、二日酔いは仕事のミスや作業率の低下を招き、年間1,480億ドル(約14兆円)の損失を起こしていると言われています。会社員1人につき年間平均2,000ドル(約20万円)の計算です。たとえ血中アルコール

    仕事の効率が悪いなら、週末の過ごし方を変えましょう
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    デキる人は知っている!毎日を楽しくするため、週末にするべき「11のコト」
  • SNS 見るのやめた - @kyanny's blog

    昨年末から SNS を見るのをやめた。目的は精神の平穏を保つため。誰が退職しただの、誰がを書いただの、誰と誰が寿司をっただの、そういう業界ゴシップで心惑わされるのに疲れ果てた。知る価値のある情報もたくさんあるが、 S/N 比が悪くなりすぎた。 また、 SNS に愚痴や攻撃的なことを書いたりしてしまうのもやめたかった。傍目に悪いし、書いてスカッとするわけでもない。いつか炎上するかもと内心びくびくしながらやめられない様はまさに中毒だった。 具体的にやったことは以下。 iPhone から Twitter と Facebook その他 SNS のアプリを削除した。隙間時間についつい見てしまう・書いてしまうのはこれで克服できた。 SNS からの通知メールをできるだけオフにした。特に効き目があったのははてなブックマークのマイホットエントリーお知らせメールで、自分にとって最大のゴシップ情報源になって

    SNS 見るのやめた - @kyanny's blog
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    SNS 見るのやめた - @kyanny's blog
  • オフショア開発を使う時に気をつけたほうがよいポイントいくつか - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    credit: bark via FindCC <ピックアップ>8 things to know before working with an offshore dev team ウェブ制作業務に携わる方であれば、もしかしたら一度はオフショアでの開発リソースを使ったことがあるかもしれません。メリットは主に価格の安さ、時差による開発時間のシフト、技術メンバーのグローバル化などが考えられますが、実際やってみるとあんまり上手くいかない場合が多いです。 この記事にはYoung Entrepreneur Council(通称YEC)で実際にオフショアを経験した起業家のアンケート結果がまとめられてますが、ああ、なるほど別に世界各国あんまり抱える問題は変わらないのだなというものが多かったです。整理して並べるとこんな感じ。 – マネジメントに時間かかるよ – 要件定義は明確に – 期待してるよりは結構お金

    オフショア開発を使う時に気をつけたほうがよいポイントいくつか - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    オフショア開発を使う時に気をつけたほうがよいポイントいくつか
  • プロダクトのクラウドファンディングにAmazonが商機を見出す? - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    <ピックアップ>Why Amazon has a big opportunity in product crowdfunding モノのインターネット文脈が出る前から、ネット接続型のちょっと変わったアイデアのガジェットを生み出す集金プラットフォームとして注目を集めていたのがクラウドファンディングです。kickstarter、Indigogoをはじめとして、国内ではMakuakeやkibidango、Campfireなどを眺めるとその手のガジェットが幾つか出品されているのがよく分かるとおもいます。 単に資金集めをするだけでなく、その次の大きなステップに繋がる話題性を提供してくれることから、初期プロダクトのマーケティングプラットフォームとしても有効で、結果的に昨年facebookが20億ドルという巨額を使って買収したのも記憶に新しいです。ここ最近でもAndroid向けのゲームコンソール機「Ou

    プロダクトのクラウドファンディングにAmazonが商機を見出す? - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    tak4hir0
    tak4hir0 2015/02/02
    プロダクトのクラウドファンディングにAmazonが商機を見出す?