タグ

XMLに関するtaka_2のブックマーク (5)

  • 私家版REXML APIリファレンス

    はじめに このAPIリファレンスはREXML2.4.2のツリーAPIのもので、書 籍「Ruby de XML」の 付録として収録されているものをベースとしています。こ のAPIリファレンスはREXMLに付属してくるドキュメントと は別物です。ちなみに、REXML に付属してくるドキュメントの和訳のアーカイブはダウンロード出来ます。 まずはツリーAPIでのクラス、モジュールの構成を(Fig: ツリーAPIの構成)に示す。 Fig: ツリーAPIの構成 +-----------------+ +-----------------+ +--------------------------+ | REXML::Child | | REXML::Parent | | REXML::Element | +-----------------+ | _____________ |-+-| ________

    taka_2
    taka_2 2009/08/10
    ruby用xmlライブラリrexmlの使い方
  • ホーム | 富士フイルムシステムズ株式会社

    富士フイルム 富士フイルムグループのイメージングソリューション、インフォメーションソリューションをリードする事業会社。

    taka_2
    taka_2 2009/05/29
    XML1.0の仕様日本語訳
  • @IT:サンプルで覚えるXSLTプログラミング

    サンプルで覚える XSLTプログラミング 小山尚彦、Chienowa.comチーム 日オラクル株式会社 2000/8/22 2000/10/12(第9章以降追加) XMLは文書の記述の表記基準に過ぎません。ですから、XMLがその真価を発揮するにはさまざまな要素が必要です。例えば、XML文書のデータ構造を、XML文書をやり取りする人々のあいだで定義しておくことは大切です。そのために、DTDや最近ではXML SchemaというXMLデータ構造を表記する基準(スキーマ言語)が検討されています。 また、XML文書をさまざまな形式に加工することも重要でしょう。しかも、 そのような加工の方法もXMLで書かれたならなおよいでしょう。 それがXSL(Extensible Stylesheet Language)です。 XMLを自由に加工できる XSLはXSLT(XSL Transformation)と、

  • [ajax] DOMコードジェネレータ @ ZEROBASE CAST

    <div class="popup"> Let's access <a href="http://zerobase.jp/">ZEROBASE</a> & have fun. </div> キーボード入力も大丈夫。即座に下のDOMコードが変化します。 不完全なHTMLを入力すると正しい結果になりません。例えば<table>タグに囲われていない<tr>タグなど。あくまで上記テキストエリア内でDTDに反しないHTMLを入力してください。 ダウンロード ファイル dom2code.js ※気が向いたら改善しますので、ダウンロードするより、このページをブックマークするほうがおすすめです。 動作環境 WinXP(SP2)上のInternet Explorer バージョン6.0.29で動作確認しました。 動作だけなら幅広いブラウザで可能ですが、出力するDOMコードがブラウザにより異なります。というのは

  • koshigoewiki:rest:第8回xml開発者の日 [KoshigoeWiki]

    RSSとAtom Syndication、WebDAVとAtom Public Publishingを比較

  • 1