タグ

ブックマーク / nais.to/~yto (19)

  • [を] Introduction to Information Retrieval

    Introduction to Information Retrieval 2007-01-23-5 [][Algorithm] Introduction to Information Retrieval http://www-csli.stanford.edu/~schuetze/information-retrieval-book.html 「Christopher D. Manning, Prabhakar Raghavan and Hinrich Schu"tze, Introduction to Information Retrieval, Cambridge University Press. 2007.」 の中身が、つまり一冊分の内容が PDF で公開されている。 A preliminary version of the book is available

  • [を] 1月21日のNHKスペシャルでグーグル

    1月21日のNHKスペシャルでグーグル 2007-01-08-3 [TV] NHKスペシャル|グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜 http://www.nhk.or.jp/special/onair/070121.html NHKスペシャルで Google の話をやるそうです。1月21日21時から。 何かしらの手段で見ることにしたいと思います。 ■佐々木 俊尚 / グーグル―既存のビジネスを破壊する Referrer (Inside): [2007-01-21-2]

  • [を] レバレッジ・リーディング

    レバレッジ・リーディング 2007-01-07-3 [書評・感想][LifeHacks] ■田直之 / レバレッジ・リーディング 著者は「読書投資活動である」と潔くワリキリ。 しかも、非常に割の良い投資であり、投資に対して利益が100倍、と。 数字はともかく、読書ほど格安な投資はないのです! 「忙しくて読むヒマがない」という意見に対しては、 「を読まないから時間がない」のである、とバッサリ。そのわけは: ビジネス書には、努力の末に成功した人がその知識やノウハウを 書いたものがたくさんあります。[...] を書いた人が何年も何十年もかけて体得したノウハウを、 わずか一冊のを読むだけで手に入れることができるのです。 そのうえで自分なりの工夫を加えれば、早く、少ない労力で、 成功にたどり着ける。その結果、時間の余裕が生まれるというわけです。 「読む技術」の解説

    takado
    takado 2007/01/08
    「読書は投資活動である」
  • [を] ユダヤ人大富豪の教え

    ユダヤ人大富豪の教え 2006-12-29-2 [Money][書評・感想] 「金持ち父さん〜」的お金なんだけど、 こっちの方を先に読むと良いかと。 なかなか良いで、なんというか、いろいろと身に染みます。 ■田健 / ユダヤ人大富豪の教え 文庫化もされてます。(ref. 田健さんのユダヤ人大富豪の教えが文庫化 http://blog.zikokeihatu.com/archives/000912.html) ■田健 / ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 さて、何箇所か引用。うぬぬぬ。 大多数の人間は、いまいるところで頑張れば道は開けると考えてしまう。 そこで、無駄な戦いをやって、ボロボロになって力つきてしまうのだ。 当は、その場所から出ないといけないのだが、かわりに夜学で簿記を 習ったり、コンピュータを習ったり、スキルを高めようとする。

    takado
    takado 2007/01/05
    「貧乏人の口癖は、『ふだん頑張っているご褒美に買っちゃおう!!』。 一方、金持ちの口癖は、『いまの私には必要ないな。またにしておこう』」-あるあるwwww
  • [を] すぐに稼げる文章術

    すぐに稼げる文章術 2007-01-04-4 [書評・感想] ■日垣隆 / すぐに稼げる文章術 文章術という側面からは、 - 短い文章の前をわざと長くしてリズムをつける、 - 原文どおりの引用には《》が便利、 - 「いう」と「言う」の使い分けはsayで置き換えられるか否かで、 - 「いずれにしても」はNGワード、 など実践的なアドバイスがいろいろ。ためになります。 私好みな話として、書き換えネタが載っていたの紹介(p.79)。 エッセイと論文での表現の書き換え。「エ」がエッセイ、「論」が論文。 - エ「このあたりについて考えてみたい」 論「節では以上のことが論じられる」。 - エ「話がぐちゃぐちゃになってきた。ここまで書いたことを消すのは もったいないからそのままにしておくが、できたら忘れてほしい」 論「議論が盤根錯節の観を呈してきたので、原点に立ち返って議論

    takado
    takado 2007/01/05
    「私の定義では、物事を「得意だ」と言えるかどうかは、60%の力だけで完成させられるかどうかが分かれ目だと思います。」-超同意
  • [を] 「SEもEnglish」の目次

    「SEもEnglish」の目次 2006-12-28-2 [英語] 「ITmedia エンタープライズ:顧客満足度ナンバーワンSEの条件」 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/se/ にある「Keri's Business English Clinic - SEもEnglish」。 アクセスしづらいので目次だけ取り出してみた。 まあ最終回のページだけブックマークしとけばいいんだけど。 (1)「あいづちの英語」 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/13/news010.html Yeah. Uh, huh. I see. Right. Good. Exactly. Absolutely. (2)「相手の話を遮ぎる、相手の話の流れを変える英語」 http://

  • [を] ISBNが10桁から13桁になり、ASIN≠ISBNになる

    ISBNが10桁から13桁になり、ASIN≠ISBNになる 2006-12-07-3 [Affiliate] Amazon アソシエイト・プログラム ブログ: ISBN(国際標準図書番号) 規格改定に伴うアソシエイト・リンクの対応についてのご案内 http://affiliate-blog.amazon.co.jp/2006/12/isbn.html Amazon.co.jp では、2006年12月31日までに旧ISBNをもとに、原則これと 一致する形で作成されたASINについては、ASINの値に変更はなく、今まで のリンクが引き続きご利用いただけます。 2007年1月1日以降は、新ISBNとASINの値は一致しなくなりますので、アソ シエイト・リンク作成の際、必ず商品のASINをご確認の上リンクを作成い ただきますようお願いいたします。 今までは ASIN = ISB

    takado
    takado 2006/12/08
    ええーーめんどくせー
  • [を] Perl で配列をシャッフル

    Perl で配列をシャッフル 2006-11-28-2 [Programming] Perl で配列をシャッフルする方法のメモ。 最近よく使うので。 Matthew McEachen :: Hints & Kinks :: shuffle in perl http://matthew.mceachen.us/archives/000034.html use strict; use List::Util 'shuffle'; my @lines = <>; print shuffle( @lines ); Recipe 4.17. Randomizing an Array (Perl Cookbook) http://www.unix.org.ua/orelly/perl/cookbook/ch04_18.htm # fisher_yates_shuffle( \@array

    takado
    takado 2006/11/29
  • [を] Count Sketch アルゴリズムというのがおもしろそう

    Count Sketch アルゴリズムというのがおもしろそう 2006-10-28-3 [Algorithm] これおもしろそう。 大量のデータから出現頻度の高いものを効率よく取り出す方法らしい。 - "Count Sketch" - Radium Software Development http://www.radiumsoftware.com/0610.html#061020 元の論文はここから読める。あとで読んでみる。 - Finding Frequent Items in Data Streams - Charikar, Chen, Farach-Colton (ResearchIndex) http://citeseer.ist.psu.edu/charikar02finding.html

    takado
    takado 2006/11/05
    「大量のデータから出現頻度の高いものを効率よく取り出す方法らしい」
  • [を] MECAPI (MeCab API) 暫定版を公開

    MECAPI (MeCab API) 暫定版を公開 2006-09-18-1 [WebTool][NLP][MECAPI] taku-ku 氏による日形態素解析器 MeCab の Web Service を 作ってみたので公開します。その名も MECAPI (メカピ)! - MECAPI - MeCab Web Service (MeCab API) http://mimitako.net/api/mecapi.cgi Perl の MeCab モジュールを使っています[2006-02-25-4]。 仕様は今後変わっていく可能性あり。 また、サーバ負荷によっては予告なく止めることもあり。 同一 IP からの回数制限とかするかも。 とりあえずしばらく様子を見て、落ち着いたらソースを公開します。 でもって、余裕のあるサーバに置いてもらいたいと思っています。 現段階で、

  • [を] Perl の HTML::Template の自分用サンプルプログラム

    PerlHTML::Template の自分用サンプルプログラム 2006-05-27-4 [Programming] HTML::Template のドキュメント(see "perldoc -t HTML::Template") の SYNOPSIS の自分用の補足。ドキュメント読むの面倒なとき用。 そのままコピペして動くようにしてある。 ■その1 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use HTML::Template; my $title = "Hello, World!"; my $content; if (rand(2) < 1) { $content = "Hello, Mimitako!"; } my @list = ({key=>"One", num=>1}, {key=>"Sun", num=>3}, {ke

  • [を] ソーシャルネットワーク時代のWebインタラクション

    ソーシャルネットワーク時代のWebインタラクション 2006-07-26-3 今回の人工知能学会誌(Vol.21,No.4,2006/7)の特集は 「ソーシャルネットワーク時代のWebインタラクション」。 以下自分用メモ: ディープ・ウェブ(DeepWeb, cf. インビジブル・ウェブ) Web研究のトレンド (1) ごろみWeb : 比較的受動的な情報検索スタイル。 - Goromi (2) どこでもWeb : 実世界の情報とうんぬん。 - 実世界オブジェクトに対する操作の履歴で行動予測(Perkowitzら)。 (3) ともだちWeb : 人間関係。 - 強調フィルタリング。 (4) おしえてWeb : 問題解決の支援。 (5) おはなしWeb : オンラインでの議論の支援。 [Wen 02]による検索語クラスタリングの研究。対象はオンライン Encart

    takado
    takado 2006/07/28
    トレンド:ごろみ,どこでも,ともだち,おはなし,おしえて. Webトラスト:実在性,ナビ,出典,社会的信用,細部の作り込み.
  • [を] じゃらんWebサービスがスタート!

    じゃらんWebサービスがスタート! 2006-06-19-2 [WebTool][Programming] じゃらんWebサービスがスタートしましたね。 じゃらんnet、宿泊施設検索などのサービスを利用できるAPI公開 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/16/12369.html じゃらんnetAPIを公開する「じゃらんWebサービス」を開始した。第一 弾としては、宿・ホテル情報を提供するAPIをリリースする。 [...]今後、宿泊施設のアフィリエイトリンクを制作するサイトを公開す るなど、順次バージョンアップを加えていくとしている。 RECRUIT ― じゃらんWebサービス 2006年6月16日OPEN! http://www.recruit.jp/newsrelease/2006/06/hot

    takado
    takado 2006/06/19
    じゃらんWebサービス/じゃらん宿表示API. いろいろ面白そうかも
  • [を] パワーポイントですぐにプレゼンスタート

    パワーポイントですぐにプレゼンスタート 2006-06-14-5 [Tips] PowerPointのファイルを開くと同時にスライドショーを始める方法 http://d.hatena.ne.jp/starocker/20060613/p2 なーるほどー。パワーポイントの便利な使い方。すぐにプレゼンを始める ための方法が2つ紹介されています。 ■方法1 : ファイルの拡張子をpptからppsへ変更。ダブルクリックですぐ にプレゼンスタート。 ■方法 2 : 右クリックで「スライド ショー」を選ぶとすぐにプレゼンス タート(パワーポイント2000だと「表示」を選択)。

    takado
    takado 2006/06/15
    拡張子をpptからppsへ変更→ダブルクリックですぐにプレゼン開始  すげー,知らなかった!
  • [を] Blowfish アルゴリズム

    Blowfish アルゴリズム 2006-06-02-3 [Algorithm] Blowfish はブルース・シュナイアー(Bruce Schneier)による暗号化 アルゴリズム。特許は取ってないとのことで、自由に使えて安心。 Dr. Dobb's Journal での解説(1995)が分かりやすいです。 http://www.schneier.com/paper-blowfish-oneyear.html P-array と S-boxes の初期化に使っているのは、円周率を16進数で あらわしたもの。 解説では "the hexadecimal digits of pi(less the initial 3)" と 説明があります。 下記URLに16進表記がありました。 http://www.super-computing.org/pi-hexa_current

    takado
    takado 2006/06/02
    特許フリーの暗号アルゴリズム、Blowfishの解説と実装
  • [を] 他人に注意することの喜び

    他人に注意することの喜び 2006-05-30-6 [書評・感想][Blog] 茂木健一郎著「脳の中の人生」[2006-03-21-1]より: 最近の研究によると、ゲームのルールを破った人に対して注意を与える人 の脳では、うれしいことがあったときに活動する部分が活性化しているこ とがわかった。すなわち、その人は注意することで快感を感じているので ある。(p.93) 他人を注意することは利他的行為であるが、利己的行為でもあるらしい。 ネット界隈でこういう行動が活発なのは当然のことなのかもしれませんね。 快感ですよね。すかっとする。しかし!!!→[2005-07-15-3] ま  た  そ  れ  か  ! Referrer (Inside): [2008-06-09-1] [2006-03-21-1]

    takado
    takado 2006/06/01
    「他人を注意することは利他的行為であるが、利己的行為でもある」
  • [を] 人に恨まれたければ…

    人に恨まれたければ… 2005-07-15-3 (1) カーネギー曰く、 死ぬまで他人に恨まれたい方は、人を辛辣に批評してさえおればよろしい。 その批評が当たっておればおるほど、効果はてきめんだ。 およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。 相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって 行動するということをよく心得ておかねばならない。 (2) アメリカの実業家ジョン・ワナメーカーの言葉: 「三十年前に、わたしは人をしかりつけるのは愚の骨頂だと悟った。 自分のことさえ、自分で思うようにはならない。神様が万人に平等な知能 をあたえたまわなかったことにまで腹を立てたりする余裕はとてもない」 (3) マーク・トウェーンの話。あるとき出版社の編集長にひどく辛辣な 手紙を書き送って、それにより怒りが収まり気が軽くなったんだけど、 手紙か

    takado
    takado 2006/06/01
    カーネギー曰く「死ぬまで他人に恨まれたい方は、人を辛辣に批評してさえおればよろしい」 - あるあるwwwww
  • [を] Perl の -T スイッチ

    Perl の -T スイッチ 2006-05-27-3 [Programming] プログラミング Perl 第3版 VOLUME 2 「23章 セキュリティ」より: デーモン、サーバ、および他人のために実行されるすべてのプログラム (例えばCGIスクリプト)には、-Tスイッチを指定すべきである。 [...] すべてのCGIスクリプトに-Tフラグを指定して実行するということは、単 に良い考えであるだけではない――それは、荒野のごときインターネット で生き延びるための掟なのである。 「掟」だそうです!!! とはいえ、今まであまり意識してませんでした。反省。 というわけで説明。perlスクリプトの先頭を以下のようにする。 #!/usr/bin/perl -T すると、コマンドライン引数やCGIのパラメタなどの外から来た変数を ファイル名として開くときに Insecu

    takado
    takado 2006/05/29
    「それは、荒野のごときインターネットで生き延びるための掟なのである」
  • [を] エンジニアに人気のマグラスみづ紀さん

    エンジニアに人気のマグラスみづ紀さん 2006-02-19-2 [仕事] ITの女達@ iTV Japan.com <http://www.itvjapan.com/women/4.asp?id=1> インタビュー・ゲスト / グーグル株式会社 エンジニアリング ディレクター マグラス みづ紀 Googleエンジニア、マグラスみづ紀さんのインタビュー動画。 主な内容: エンジニアリングの魅力。/ 理系な高校時代(女子高)。/ 大学(スタン フォード)では産業工学(ビジネス工学系)。/ 大学院でコンピュータ サイエンス(世の中へ素早くインパクトを与える手段として良い)。/ 学生時代のインターン:HPではコピー機に入れる小さなチップの開発、 オラクルではDBの開発。/ なぜアメリカの大学に行ったのか? / エンジニアは変な人たちか? / 言語・OSの勉強も重要だけど

    takado
    takado 2006/02/20
    この人、うちの大学のグリッドを見学しに来てた。母音のあいまいなところとか、身振り手振りが完全に英語圏の人だと思う。
  • 1