タグ

2018年1月12日のブックマーク (4件)

  • Raspberry Pi Zero + L-05A + SORACOM Air + GPSモジュールでFind My HogeHogeをつくる 〜その1〜 - Qiita

    Raspberry Pi Zero + L-05A + SORACOM Air + GPSモジュールでFind My HogeHogeをつくる 〜その1〜RaspberryPiSORACOM この記事は岩手県立大学 Advent Calendar 2015の15日目です. 去年に引き続き, 岩手県立大学を卒業しました門脇と申します. 今回の記事については, ほぼ自分用のメモとして残しておく予定のものだったので, 適当なところはお許し下さい泣 はじめに 最近Raspberry Pi Zeroが発売されたということで海外のサイトで購入しました. 野望としては, かつてなくした4万弱の財布みたいに, 大事なものをなくした時にどこに置いてあるかを知りたい, ということになります. 安価にBeacon(BLE)で, スマホから数メートル離れたら音が鳴るとか通知が来るとか対策がありますが, 若干頼りな

    Raspberry Pi Zero + L-05A + SORACOM Air + GPSモジュールでFind My HogeHogeをつくる 〜その1〜 - Qiita
  • asciidoctor-pdfで社内ドキュメントを書こう - Qiita

    この投稿は Fujitsu Advent Calender 2016 の 12日目の記事です。 この記事に書かれた見識は個人のものであり、所属する会社・組織を代表するものではありません🐸。 12/12修正: asciidoctor-pdfインストールコマンドに誤りがありました。 サンプルのスタイルファイル名を confidential_style.yaml から public_style.ymlに変更し、機密区分表記をPublicにしました(不適当だったため)。 合わせてサンプルPDFドキュメントの画像を差し替えています。 その他タイポを修正しました。 背景・動機🐸 技術職にかぎらず、仕事をする上でドキュメントを書く機会はたくさんありますが、大なり小なり組織に所属している以上、好き勝手にオレオレフォーマットを作って、「これがオフィシャルです」・というのはなかなか難しく、組織の内で用意さ

    asciidoctor-pdfで社内ドキュメントを書こう - Qiita
  • 【PyTorch、Chainer、Keras、TensorFlow】ディープラーニングのフレームワークの利点・欠点【2017年10月更新】 - HELLO CYBERNETICS

    ディープラーニングの大流行の中、様々なフレームワークが登場し、気軽にプログラミングができるようになりました。しかし、そんな中どのフレームワークを選べば良いかわからないという人も多いと思います。そんな人に少しでも参考になればと思い記事を書きます。 はじめに Chainer 特徴 柔軟な計算グラフの構築が可能 Pythonによる実装 直感的な計算グラフの構築が可能 メリット・デメリット メリット デメリット まとめ Keras 特徴 とんでもなく簡単に計算グラフを記述可能 高速計算ライブラリのディープラーニング用ラッパー もはやプログラミングの経験すら不要 メリット・デメリット メリット デメリット まとめ TensorFlow 特徴 圧倒的な利用者数 テンソル計算を行うライブラリ Define and Run 追加のライブラリが豊富 メリット・デメリット メリット デメリット まとめ PyT

    【PyTorch、Chainer、Keras、TensorFlow】ディープラーニングのフレームワークの利点・欠点【2017年10月更新】 - HELLO CYBERNETICS
    takaesu
    takaesu 2018/01/12
    各種Python製のライブラリ
  • Pythonによるデザインパターン5原則 - Qiita

    参考 @kidach1 さんの投稿をPythonに書き換えてるだけです。 @kidach1 さん、いつもありがとうございます。 https://qiita.com/kidach1/items/4b63de9ad5a97726c50c 概要 改めて基を学ぶ。 参考「Rubyによるデザインパターン第1章」→この投稿はPython デザインパターンとは プログラミングにおいて繰り返し現れる問題に対する、適切解のパターン。 無駄無く設計されたオブジェクト指向プログラムの実現をサポート。 パターンとしてカタログ化されていることで 車輪の再発明を防ぐ デザインパターンの根底にある5つの考え 変わるものを変わらないものから分離する プログラムはインターフェイスに対して行う(実装に対して行わない) 継承より集約 委譲、委譲、委譲 必要になるまで作るな(YAGNI) 変わるものを変わらないものから分離する

    Pythonによるデザインパターン5原則 - Qiita