タグ

2014年5月4日のブックマーク (4件)

  • bibliothek049さんの武雄市図書館レポート

    心葉@konohasu6♂ @omnieat503 書店とスタバが併設されていると聞いていたが、あれはもう一体と言っていい。書店と図書館で区切りがあるかと思ったが、区画が分かれているだけ。書店の現代的で落ち着いたデザインがそのまま図書館にも使われている。屋内全体がとても連続的な空間だった。 2014-05-04 21:21:01 心葉@konohasu6♂ @omnieat503 スタバ及び飲スペースが併設されていることで少し騒がしさがある。しかし奥の図書館スペースに行くとかなり緩和される。が、やはり一般的な公共図書館ほどの静粛性はなかった。区画した配置は入ってすぐに書店、右手にスタバのカウンター、カウンターの向こう側に飲スペース。 2014-05-04 21:25:10

    bibliothek049さんの武雄市図書館レポート
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2014/05/04
    @bibliothek049 ツイートを使わせていただきました。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2014/05/04
    「もっと望ましい答えを書くように」とアンケートのやり直しをさせたのですか。問題点を事前に洗い出せるチャンスを自ら潰していますね。「決して無駄ではなかった」と失敗ではないと取り繕う未来が思い浮かびます。
  • 迷走するフリーゲージトレイン 長崎新幹線、地元から「ノー」の声 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    車輪の幅を変えることで、レール幅が異なる新幹線と在来線区間を直通運転できるフリーゲージトレイン(FGT)構想への逆風が強まっている。国土交通省や車両を開発する「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」は、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)への導入を目指すが、これまでFGTに賛成していた佐賀県内からさえ「FGTでは時短効果が小さい。フル規格新幹線にしてほしい」との声が上がる。迷走を脱して、FGTが九州を快走する日は来るのか−。(大森貴弘) 空気抵抗を減らす流線形のボディーに、鮮やかな赤いライン。試験車両として3代目となるFGTが4月、九州新幹線鹿児島ルートを使って試験走行を始めた。鉄道・運輸機構は、長崎新幹線が開業する平成34年度の実用化を掲げる。 車両は4両1編成。一部に強化プラスチックを採用することで、これまでの試験車両より1両あたり2トン軽くし、通常の新幹線並みの43トンを実現した。FG

    迷走するフリーゲージトレイン 長崎新幹線、地元から「ノー」の声 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2014/05/04
    それで武雄市図書館で展示会をやってるわけですね。
  • 2014年05月03日のツイート - takagiichiro2012の日記

    2014年05月03日のツイート - takagiichiro2012の日記