タグ

2018年6月15日のブックマーク (10件)

  • 2017年9月 マルウェアレポート | サイバーセキュリティ情報局

    ショートレポート「2017年9月マルウェア検出状況」 トピック 9月の概況について CCleanerの改ざん被害 マイニングマルウェアの流行 1. 9月の概況について 2017年9月1日から9月30日までの間、ESET製品が国内で検出したマルウェアの比率は、以下のとおりです。 9月はVBS(VBScript)形式のダウンローダーが数多く検出されました。7月はVBA(Visual Basic for Applications)形式のダウンローダー、8月はJS(JavaScript)形式のダウンローダーがそれぞれ主流であったことから、マルウェアをPCに送り込む攻撃の初期段階において、攻撃者がさまざまな手法を試していることがうかがえます。 また、当社で7月から動向を注視していた「HTML/FakeAlert」の検出数が8月から55%増加し、過去最大となりました。

    2017年9月 マルウェアレポート | サイバーセキュリティ情報局
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/06/15
    『JavaScript形式のマイニングマルウェア/「JS/CoinMiner」が埋め込まれたWebサイトへアクセスした瞬間、CPUの使用率が100%まで上昇/「JS/CoinMiner」/「安全でない可能性があるアプリケーション」として警告』
  • http://twitter.com/i/web/status/1007502329141051394

  • 仮想通貨の採掘に 他人のパソコンを無断使用(18/06/15)

  • 警察当局、仮想通貨「無断」マイニングの容疑で16人を検挙 弁護士などは警察に反論

    神奈川や愛知、宮城など全国10の県警が、サイト閲覧者のパソコンを無断で仮想通貨のマイニングに利用していたとして、不正指令電磁的記録作成容疑で計16人を摘発していたことが明らかになった。大手メディア各社が14日、警察庁のまとめとして報じている。既に捜査やそれへの懸念については一部で報じられていたが、あらためて捜査の全体が明らかになった形だ。 産経新聞の報道によれば、摘発されたのは18~48歳の会社員や学生、自営業など。いずれも男性で、16人のうち3人が逮捕され、ほかは書類送検されたという。 また日経済新聞によれば、16人のうち15人は、モネロをマイニングするプログラム「コインハイブ」をサイトに埋め込んでいた。マイニングで得た報酬は、現在のレートで最高で12万円程度だったという。さらに朝日新聞は「逮捕された1人は〔コインハイブと〕同様のプログラムを独自に作ったとしてウイルス作成容疑も適用され

    警察当局、仮想通貨「無断」マイニングの容疑で16人を検挙 弁護士などは警察に反論
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/06/15
    『1人は-同様のプログラムを独自に作ったとしてウイルス作成容疑/警察庁は1)閲覧者の同意を得ないままパソコンに高い負荷をかけて電力を消費させている2)報酬を得ている点などを摘発の理由として挙げている』
  • 仮想通貨採掘:県警、さらに1人捜査 「コインハイブ」設置事件で /栃木 - 毎日新聞

    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/06/15
    『栃木県警がさらに1人を同容疑などで捜査している/容疑が固まり次第、書類送検する/自身が運営する掲示板サイトにコインハイブを設置』まだ続いてるのか。
  • コインハイブ採掘「悪いことなの?」 サイト運営者語る:朝日新聞デジタル

    ウェブサイトを閲覧した人のパソコン(PC)に仮想通貨の「採掘」(マイニング)プログラムを無断で送り込み、サイトの運営収入を得ていたとして、各地の警察がサイト運営者の摘発に踏み切った。不正にあたるかどうか、議論のある事案。「ぼくたち、そんなに悪いことをしたのでしょうか?」。同様のサイトを運営していた1人が、朝日新聞の取材に語った。 関西地方に住む24歳の男性会社員は14日、サイト運営者16人が逮捕や書類送検されたとのニュースを聞き、警察が来るのではないかと心配する。 男性は昨年9月下旬、自身が運営するスマートフォンの情報サイトに、「コインハイブ」のマイニングプログラムを埋め込む手続きを施した。サービス提供元のコインハイブに利用登録し、マニュアル画面を見ながら、ジャバスクリプトというプログラム言語を4行書き加えただけで作業は終わった。30分とかからなかった。 コインハイブは昨年9月、アルゼンチ

    コインハイブ採掘「悪いことなの?」 サイト運営者語る:朝日新聞デジタル
  • マイニング不正:初立件 10県警3人逮捕、PC無断使用容疑 - 毎日新聞

    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/06/15
    『「(所有者の)意図に沿うべき動作をさせず、または意図に反する動作をさせる」に該当すると判断』ブラウザ内のJavaScriptは提供者が自由に作れる物であり同意確認などなく実行されるものという共通認識だと思う。
  • 自分の医療費や薬履歴をネットで確認 システム構築へ | NHKニュース

    IT関連技術が急速に発展する中、政府は、15日の閣議でことしの新たなIT戦略を決定し、国民一人ひとりがみずからの医療情報を把握できるようにするため、医療費や使用した薬などの履歴をネット上で確認できるシステムを構築するとしています。 また、国民一人ひとりがみずからの医療情報を把握し、健康管理や病気予防に生かすため、過去の特定健診・いわゆる「メタボ健診」のデータや医療費、それに使用した薬の履歴などをネット上で確認できるシステムの運用を、2020年度以降、順次始める方針を明記しています。 このほか、農産物の出荷時期の判断に役立てるために、来年度から、生産者が気象や物流などのビッグデータを参照できるシステムの導入を進めるほか、仮想通貨など金融分野で主に使われ、記録の改ざんが極めて難しいとされる「ブロックチェーン」と呼ばれる技術の行政分野への導入に向けて、今年度中に実証事業を始めるとしています。

    自分の医療費や薬履歴をネットで確認 システム構築へ | NHKニュース
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/06/15
    『政府ー国民一人ひとりがみずからの医療情報を把握ー医療費や使用した薬などの履歴をネット上で確認できるシステムを構築する』
  • 仮想通貨:マイニングはPCにどの程度の影響を与えるか | 毎日新聞

    豪ユニセフの募金用HPでCPU使用率80%でマイニングを行ったところ、バッテリー消耗が激しくパソコン体が熱くなった=李舜撮影 マイニングはPCにどの程度の影響を与えるのか。記者は、寄付を募るためにコインハイブを設置した、豪州の国連児童基金(ユニセフ)の特設HPを閲覧して試した。 このHPでは、マイニングに伴うCPUの使用率を、趣旨を理解して協力する人自身が選択できる。最初は20%に設定した。閲覧しながら他のソフトウエアで原稿を書いたり調べ物をしたりしていたので、PC全体のCPU使用率は20~…

    仮想通貨:マイニングはPCにどの程度の影響を与えるか | 毎日新聞
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/06/15
    『20%に設定/PCの操作への影響はなくバッテリーの消耗も特に感じなかった/80%/毎分1%ペースでバッテリーを消耗し、パソコン本体が熱くなった。/略式命令を受けた-男性のHP/最大でも50%』
  • 警察庁による Coinhive 利用の誤認逮捕 と現状の認識のおかしい所を説明するよ ・ω・ - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。

    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/06/15
    コメント欄 『「無許可」で「警告なしに」掘る作業だったからアウト/日本の法律ではCoinhiveは電子計算機損壊等業務妨害に引っかかるけど広告は引っかからない』そんな法律になっているのだろうか。