タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (75)

  • 要求仕様の決定に時間を割かない結末は?

    次のような話を聞いたことはあるだろうか? 「要求仕様をまとめる時間がない。すぐにコーディングに取り掛からないと納期には絶対に間に合わない」 このような話(よく聞く話だが)は、個人もしくはチームの考え方や成熟度を測るための重要な手掛かりになる。要求仕様をまとめる時間がないという言葉が出てくるのは実際にはどういうときであり、どのような意味があるのだろうか? 稿で詳しく見ていこう。 「要求仕様」という単語には多くの定義があり、メソッド、プロセス、方法論、そして専門家ごとにそれぞれ固有の解釈があるようだ。しかし、要求仕様はそのプロジェクトが何を構築し、提供するのかを明確に記述すべきである、との点ではだれも異論はないはずだ。もし上述の話の中にある要求仕様という言葉をこの簡単な定義で置き換えると次のようになる。 「構築および提供すべきものの内容をまとめている時間がない。すぐに……」 このようなことを

    要求仕様の決定に時間を割かない結末は?
  • モデル推敲に有効な手法を紹介する

    前回(「正しい設計と理想的なモデル」)は、「良い設計モデルとは何を意味するのか?」「どうすれば良い設計モデルを作ることができるのか?」について、概念的な話をさせていただきました。何となくイメージしていただけたでしょうか? 簡単にいってしまうと「できるだけ、分かりやすくて、拡張性や保守性がある、開発しやすいモデル」が「良いモデル」であって、そのモデルを作るために、「オブジェクト指向技術の抽象化やカプセル化をうまく使って、積極的に依存性を排除し(モジュール間の独立性を高め)、シンプルなモデルに仕上げていきましょう」という話になります。しかし、実際は、「言うは易(やす)く行うは難(かた)し」です。今回は、「どうすれば、良い設計モデルに近づけるか?」という具体的な話をしていきたいと思います。 「分析モデル」から「設計モデル」へ 前回解説した「CRC分析法」や「名詞・動詞分析法」、もしくはドメイン・

    モデル推敲に有効な手法を紹介する
  • 「組み込み開発にUMLを活用しよう」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    組み込み開発にUMLを活用しよう(3): 組み込みUMLのリファレンスモデルを学ぶ ユースケース分析やドメイン図、概念モデルなど、組み込み開発に特化したUMLモデリングの各工程を詳細に解説する(2006/1/18) 組み込み開発にUMLを活用しよう(2): 組み込みUMLを成功させる5つの鉄則とは? UMLを組み込み開発に適用する際は、「概念モデルから着手する」「デバイスとの関係を明確に」など5つのポイントを守る(2005/12/15) 組み込み開発にUMLを活用しよう(1): UMLは組み込み開発を成功させる救世主 肥大化/複雑化する組み込み開発のさまざまな問題は、UML 2.0を用いたモデル開発を導入することで解決可能である(2005/11/15)

  • ヤマダ電機公式Twitterアカウントが非公開に 地震直後のツイートに批判

    ヤマダ電機の公式Twitterアカウントが非公開に。前日夕方に起きた三陸沖地震の直後のツイートが「不謹慎」と批判されていた。 家電量販最大手・ヤマダ電機の公式Twitterアカウント「@yamada_official」が12月8日、非公開になった。同アカウントは、前日夕方に起きた三陸沖地震の直後のツイートが「不謹慎」と批判されていた。関連は不明だが、大手企業の公式アカウントが非公開になるのは異例だ。 同アカウントは地震の直後、「こんばんは、ヤマダ電機です。皆様、地震の影響は大丈夫でしたでしょうか。またこれを機に日頃の備えなど検討してみては如何でしょうか」と同社が運営するショッピングモールの防災グッズ関連ページへのリンクを入れてツイートした。 地震直後ということもあり、「不謹慎ではないか」という批判の声が一部にあり、ツイートはその後削除された。8日現在、同アカウントは非公開アカウントになって

    ヤマダ電機公式Twitterアカウントが非公開に 地震直後のツイートに批判
    takamR1
    takamR1 2012/12/08
    不謹慎どうこうよりも、発言のポジティブ反応とネガティブ反応の両方を考慮して発言できてない時点で顧客満足度云々・・・
  • 「グローバルPLM~世界同時開発を可能にする製品開発マネジメント」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

  • CMMIなら、どんなチームも開発効率を改善できる

    CMMIなら、どんなチームも開発効率を改善できる:今日からできる“CMMI流”開発効率改善術(1)(1/2 ページ) ソフトウェア開発のスピードと品質は、プロジェクトチームの開発能力に大きく依存している。しかし、ただでさえ日々の業務に忙殺されている中、チームの開発能力と作業効率を着実に改善していくためにはどうすれば良いのだろう? V1.3がリリースされ、さらに使いやすくなったCMMIにヒントを探る。 開発組織が着実に成熟するための道標、CMMI 市場競争が激化している近年、企業にはビジネス展開のスピードと品質が求められています。そうした中、業務を支えるソフトウェア開発の品質・生産性向上のために、あらゆる標準モデル・技法が編み出されてきました。例えば、PMBOK、SLCP-JCF、アジャイルスクラム開発などは多くの方がご存じかと思います。 連載でご紹介するCMMI(capability

    CMMIなら、どんなチームも開発効率を改善できる
  • 5分で絶対に分かるオフショア開発

    オフショア開発ってなんだ? オフショア開発とは、エンジニアの方ならご存じだと思いますが、システムインテグレータなどが発注元となり、ソフトウェア開発を海外のソフトウェアベンダや子会社に委託することを指します。最近ではソフトウェアやシステムなどの開発だけではなく、コールセンターやさまざまな業務自体を海外で運用する傾向があるようです。 オフショア開発は、米国が自国における開発コストの上昇を嫌い、よりコストの安い地を求めてインドに進出したのが始まりといわれています。米国の委託先はインドが圧倒的に多く、日は現在のところ中国に委託するケースが多いようです。 このように、コスト削減目的からスタートしたオフショア開発ですが、現在では中国やインドを代表とした国々で国および地方政府の政策としてIT人材育成に力を入れている点を背景に、優秀な人材の供給源としても注目を集めています。欧米企業などは、現地で積極的に

    5分で絶対に分かるオフショア開発
  • 「みんなが悩む要求管理」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    特別企画 超常識シリーズ: あどみちゃんが新社会人へ送る“5つの超常識” 4月から新年度。新たに社会人になる方もいるでしょう。そこで、社会人として知っておくべき5つの常識をあどみちゃんと一緒に勉強しましょう。(2008/3/28) みんなが悩む要求管理(8): 要求管理ツールの賢い使い方 (2005/8/12) みんなが悩む要求管理(7): 要求管理と変更依頼管理の違いを理解しよう (2005/6/1) みんなが悩む要求管理(6): 反復型開発における要求管理の流れ (2005/3/12) みんなが悩む要求管理(5): 要求管理のプロセスを追跡する(3)要求管理プロセスの流れを追跡する (2005/1/26) みんなが悩む要求管理(4): 要求管理のプロセスを追跡する(2)システムを定義する 初歩編 (2004/12/8) みんなが悩む要求管理(3): 要求管理のプロセスを追跡する(1)シ

  • au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃(1/2 ページ) 米国サンフランシスコに滞在中、偶然KDDIの田中孝司社長とお目にかかり、「iPhone 5」についてお話を伺う時間をいただいた。KDDIの2.1GHzのLTEエリアは今どういう状況なのか、テザリングは解放するのか、などなど気になるポイントを聞いた。 米国サンフランシスコのYerba Buena Center for the Artsで、次世代の高速通信規格LTEに対応した「iPhone 5」が発表された。発表内容は別途伝えられている通りなのでここでは割愛するが、日ではこれまでと同様、ソフトバンクモバイルとKDDIから、9月21日に発売される。従来と異なるのは、ソフトバンク版とau版が異なるハードウェアになっている点だ。 Appleの発表、それに日での展開についてはまだ詳細

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃
    takamR1
    takamR1 2012/09/14
    信じていいんだね。>「iPhone 5の発売時点でも、今とは桁が違う数の基地局が電波を出します」
  • やる気が出ない本当の理由

    前回、この連載で燃え尽き症候群かな と思ったらというお話をしました。大きな目標を達成した後に突然やってくる虚脱感に対し、「やる気は出すものではなく、出るもの」「やる気が出てくる環境を整えよう」というお話です。掲載後にソーシャルメディアを見たら、「今の自分がまさにそうだ」という意見が寄せられていました。 一方、「いつもやる気が出ない」という声もありました。確かに、毎日やる気に満ち溢れているのは一部の方だけかもしれませんね。私にもやる気が出ないときがあります。人間ですから。 けれども「いつも」という言葉が気になりました。「『いつも』やる気が出ない人がいるらしい」……と考えたら、過度なプレッシャーでまったくやる気が起きず、毎日がつまらなかった私自身の体験を思い出しました。 そこで今回は、「やる気が出ない無限ループ」から抜け出す方法について考えてみます。 やる気が出ない無限ループ やる気が出なくな

    やる気が出ない本当の理由
  • 「状態遷移表による設計手法」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    状態遷移表による設計手法(7): 状態遷移表を使用したテスト手法【後編】 状態遷移表による設計手法について解説。今回は「状態遷移表を使用したテスト手法」の【後編】として、パステストについて詳しく説明する。(2013/1/31) 状態遷移表による設計手法(6): 状態遷移表を使用したテスト手法【前編】 状態遷移表による設計手法について解説。今回は「状態遷移表を使用したテスト手法」の【前編】として、ホワイトボックステストとブラックボックステストについて詳しく解説する。(2012/12/20) 状態遷移表による設計手法(5): 状態遷移表からの実装 状態遷移表による設計手法について解説。第5回では、「状態遷移表からの実装」をテーマに、状態遷移表(設計書)から実装に落とし込むまでのプロセスとその方法について詳しく説明する。(2012/11/7) 状態遷移表による設計手法(4): 状態遷移表を使用し

  • 「現場の声からプロセス改善を深掘りする」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    現場の声からプロセス改善を深掘りする(7): 改善する習慣の浸透と定着 ソフト開発における課題を解決していくための活動「プロセス改善」に焦点を当て、活動を継続するために必要なポイントを紹介(2011/2/8) 現場の声からプロセス改善を深掘りする(6): 外部委託による成果物の品質確保 ソフトウェア開発の外部委託における問題点、特に委託する側の課題を整理し、有効な外部委託を実現するためのヒントを探る(2011/1/17) 現場の声からプロセス改善を深掘りする(5): 効果的なレビューとそのフォロー【後編】 今回は、レビューの観点とポイント、レビュー効果を認識してさらに良くしていくためのデータ収集と分析に関して紹介する(2010/12/2) 現場の声からプロセス改善を深掘りする(4): 効果的なレビューとそのフォロー【前編】 品質を確保するうえで重要な活動の1つレビュー。その必要性は分かって

    takamR1
    takamR1 2012/07/27
    横河ディジタルコンピューター開催の勉強会のまとめ記事
  • 「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか

    「kobo Touchのアクティベーションができない」――楽天が鳴り物入りで投入した電子書籍サービスに、発売当日から不具合が続出した。担当の執行役員は「申し訳ない」と陳謝。顧客の声を聞きながら、スピーディに改善していきたいという。 楽天子会社のカナダKoboが7月19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch」。7980円という挑戦的な価格が話題を呼び、三木谷浩史社長が店頭でトップセールスするなど鳴り物入りで登場したが、発売当日に手に入れたユーザーの一部は、「アクティベーションできない」「電子書籍が正常に表示されない」など不具合に悩んだ。楽天の直販サイトの端末レビュー欄には批判が殺到し、炎上状態になった。 一連の問題はなぜ起きたのか。楽天は、問題にどう対処していくのか。そして、直販サイトのレビューが閲覧できない状態になったのはなぜか――楽天デジタルコンテンツ推進室の間毅執行役員に真相

    「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
  • @IT情報マネジメント - 情報システムの“企画・導入・設計・運用”の課題を解決する

  • 「連載:井上久男の『ある視点』」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    井上久男の「ある視点」(13): 家電版「覇者の驕り」――名門家電メーカーは垂直統合モデルから脱却できるか 電機業界の赤字3兄弟「SKN 1.3」で最も重篤なのは? 名門再生のカギは過去の栄光を捨てられるかだ。(2012/3/23) 井上久男の「ある視点」(12): 脱下請けに成功した二代目社長の「超マーケットイン戦略」 過去の健全な否定、世代交代、技術経営。新規事業開拓に成功し、自社を変身させた二代目社長に聞く「変身する組織」の作り方とは。(2012/2/23) 井上久男の「ある視点」(11): 先手を打ったマツダの製造業革命――真の“コンカレントエンジニアリング”がもたらす新しい価値 それは、生き残りをかけた究極のイノベーションであり、産業史にも残るものであろう。マツダが次の飛躍に向けて進める大胆な開発・生産プロセス改革の深層を追った。(2012/1/25) 井上久男の「ある視点」(1

  • 開発現場を3T(楽しい、定時に帰れる、高い給料)に

    プロジェクト・ファシリテーションの成果 オブジェクト倶楽部の「クリスマスイベント」は2006年で7回目を迎えた。今回のイベントは3つのトラックに分けて実施され、まず「プロジェクト・ファシリテーショントラック」では、ソフトウェア開発の現場をより良くするためのポイントをトピックとしたセッションが行われた。 2つ目の「技術系トラック」では、ソフトウェア開発を促進するためのツールをはじめ、設計の手法や思想などをトピックにセッションが行われた。そして、3つ目のトラックとして、参加者に電子工作を体験してもらい、作ったものを持ち帰ることができる「XFDトラック」を用意。こうした体験形式のトラックは、オブジェクト倶楽部のイベントでは初の試みだという。 また、オブジェクト倶楽部主宰の平鍋健児氏による「世界の変化はあなたから~ソーシャル・チェンジとコミュニティの役割」と題する基調講演が行われた。今回は、この基

    開発現場を3T(楽しい、定時に帰れる、高い給料)に
  • 「誰でも使える形式手法」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    誰でも使える形式手法(5): VDMを用いた仕様記述・検証 ~ 仕様検証編 ~ 要求を仕様としてモデル化し、VDMで仕様を記述してきた連載もいよいよ大詰め! 今回は“仕様の検証”について詳しく解説する。(2009/2/20) 誰でも使える形式手法(4): VDMを用いた仕様記述・検証 ~ 仕様記述編 ~ 今回は、「LEGO Mindstorms NXT」のライントレース仕様をテーマに記述したUMLを基に、VDMによる仕様記述の手順を詳しく解説する!(2009/1/21) 誰でも使える形式手法(3): VDMを用いた仕様記述・検証 ~ モデリング編 ~ 今回は「LEGO Mindstorms NXT」を題材に、要求の分析からVDMを前提としたモデリング、UMLの記述までの流れを詳しく解説する。(2008/11/19) 誰でも使える形式手法(2): VDMはソフトウェア開発でこう使う! “V

  • スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき

    東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。 12月20日、スキャン代行業者2社を著作権侵害だとして一部事業の差し止めを求める提訴が東京地方裁判所に提起された。原告は、浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏といった日を代表するといっても過言ではない作家・漫画家7名ということもあって、世間の注目も高い。 その意図などは「東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図」ですでにお伝えした。ここでは、記者会見の場で7名が語った思いを紹介したい。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露して

    スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき
    takamR1
    takamR1 2011/12/21
    文鎮にされるより、裁断されても読まれたほうがいいだろ。と思う。
  • ロードスターに見る、プロジェクトマネジメント6つの秘密

    「大成功した車の2代目は、たいてい失敗している。これは困ったな、と」 23年にも渡って新車が登場しなかったオープンツーシーター市場。そこに突如として現れ、全世界で大ヒットしたマツダの初代ロードスター。そんなロードスターの2代目、3代目を担当したのが貴島孝雄氏だ。 自動車の技術的な話と思うなかれ。日が世界に誇る物作りの現場には、すべての仕事──プロジェクト進行につながる試行錯誤と伝統が詰まっていた。10月24日に行われたサイボウズのプライベートイベントにて、貴島氏が「ロードスター開発秘話」を披露した。 “開発秘話”を話せるように記録を付けておいた この開発秘話講演には、実にたくさんの写真や資料が登場する。800人を超える開発担当者の写真や、各部門で行われたテスト、分析なども豊富な写真と合わせて語られた。 「実は、開発中からできるだけたくさん写真を撮るようにしていた。記録を紡いでいった」 そ

    ロードスターに見る、プロジェクトマネジメント6つの秘密
  • 「アセットベースド開発 事始め」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    アセットベースド開発 事始め(2): アセットとコンポーネントはどこが違う? アセットベースド開発は再利用を志向するが、“コンポーネント”とどう違うのだろうか? “アセット”の定義・要件を踏まえて、説明しよう。(2009/6/2) アセットベースド開発 事始め(1): ソフトウェア再利用、その理想と現実 すでにあるものを使う――再利用はソフトウェア業界長年のテーマだが、一筋縄ではいかない。その問題点とは?(2009/4/20)