そうせき @pyhawq24 King Gnuの常田さん、伊那東部中がNコン全国出場したときマリンバ弾いてた人か! 生放送で観てたから感慨深い この頃から風格あったんだな… ina-dani.net/topics/detail/… #KingGnu #常田大希 pic.twitter.com/jUNBfWmPA8
仏教入門 (講談社現代新書) 作者:南 直哉 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/07/17 メディア: 新書 この著者の本は、以前『老子と少年』を読んだ。未だに忘れられない本だ。著者は禅僧とのことだが、あの本はまったく「仏教臭さ」を感じなかった。むしろタオイズムに近いものを感じた。 本書は正面切っての『仏教入門』を謳った一冊だ。とはいえ、いわゆる学問的な解説書ではない。著者自身が最初に書いているように、これは著者なりの理解に基づく仏教論なのだ。ちなみに著者は永平寺で20年修行をされたとのことで、道元の影響がかなり強く、『正法眼蔵』が多く引用されている。 仏教で避けて通れないのが「悟り」の問題だ。悟りとはそもそも何なのか。学問的な定義はさておき、著者は「悟りとは無明の発見である」と言う。では「無明」とは何か。「言語が物事を実体と錯覚させること」(p.101-102)である。きわ
追記(2019/01/08) なんだか内容と合ってない気がしたのでタイトル変更しました。 はじめに 途中ではてなブログへの移行があり名前も変えてしまいましたが,このブログ(元はてなダイアリー)もそろそろ15年目を迎えます。 dlit.hatenadiary.com 下記の記事を読んだこともあって,さいきんのブログに対するスタンスを簡単にまとめておきたいと思います。 president.jp 仕事(大学教員・研究)の営業みたいな Amazonアソシエイトは利用していますが,基本的にブログで儲けることは考えていません。アフィリエイトの収入は,はてなブログProの料金をカバーできればぐらいの気持ちで使っていて実際カバーできているかは微妙なところです。はてなブログをProにしているのは,広告を外した方が少しでも記事が読みやすくなるのではないかと考えているからです。自分で自分の記事を読み返すこともけ
もう随分昔の話なんですが、とある出版社さんにお世話になって、ゴーストライターっぽい仕事をやっていた時期がありました。 ゴーストライターといっても 「芸能人や有名人の代わりに単著を書く」というような華々しい仕事をしたことは一回もなく、 単に「誰かが、何かの事情で予定通り書けなくなった時、穴埋めに何か急いで書く」 というのが主要な役割だったのでそう呼ばれていただけなのですが、書くだけならとにかく色々書きました。 行ったことがない場所の旅行記を書いたことも、連載ものの時代小説の途中一回だけを書いたこともありました。 連載もの小説の途中だけを書くというのは自分でも割と面白く、書きながら 「これ、俺が登場人物全員切腹させたら来週どうなるんだろうなー」 とかよく妄想してました。まあ普通に考えて、それ実際にやったらめっちゃ怒られてボツになるだけでしょうけど。 ちなみにこの時は、プロットすら何も渡されてい
上記のデザインは、アイウェアデザイナーのAlfred Sung氏によるものです。デザインはミニマルで美しく見えますが、メニューバーを操作しない限り、このデザインはユーザーにWebサイトの目的を伝えることができません。このミニマルなWebデザインは、機能性ではなく、美しさを保つためだけに存在しています。 対して下の図2では、機能的なミニマリズムをWebデザインに上手く応用し、重要な情報を視覚的に楽しめるように示しています。 これはLibratonのWebデザインです。ナビゲーションが簡単で、明確で滑らかなUIをしています。後者の事例は、機能的なミニマリズムがWebデザインにおいてどのように働くのかを示す典型です。デザインに無駄なテキストやアニメーション、余分なエフェクトが含まれていません。また適切な画像とコンテンツで、Webサイトの目的をユーザーに明確に伝えています。 機能的なミニマルデザイ
Ark-Shelter equals modular, mobile architecture; creating prefabricated, fully finished, modular units. By a lake, deep in a forest, at the edge of a field, a steep mountain hill or your city rooftop! Make your dream come true, installed in one day, limiting on-site work to the bare minimum. Our shelters are built in one piece by a team of craftsmen in our factory, which gives the incredible mobil
今週のレギュラーガソリンの小売価格は、1リットル当たり150.1円と9週連続の値上がりとなりました。アメリカとイランの対立で中東地域の緊張が高まっていることから、来週も値上がりが続く見通しです。 これは、去年5月以来の高い水準で、値上がりは9週連続です。 米中の貿易交渉の進展で、世界経済が持ち直すとの期待感から先月の原油価格が世界的に上向いていたことが要因です。 一方、今後の見通しについて石油情報センターは、アメリカとイランの対立で中東情勢が緊迫感を増していることから、原油の供給に影響が出るおそれもあるとの見方が広がってさらに原油価格が上昇し、来週も値上がりが続くと予想しています。 石油情報センターは「イランがアメリカ軍の拠点を攻撃して緊張は一層高まっていて、再来週以降もガソリン価格の上昇につながる可能性がある」と話しています。
乗客乗員およそ180人を乗せてイランの首都テヘランからウクライナの首都キエフに向かっていたウクライナの旅客機が離陸直後に墜落しました。現地の消防当局者は、全員が死亡したとしています。 この旅客機には、乗客と乗員9人の合わせておよそ180人が乗っていたと伝えています。 現地の消防当局の責任者は、全員が死亡したとしています。 ウクライナのプリスタイコ外相は、乗客の多くがイラン人で、このほかカナダやスウェーデン、ドイツなどの国籍の乗客が乗っていたことを明らかにしました。 イラン政府は、調査チームを現場に派遣して墜落の原因を調べていますが、航空部門を管轄する道路都市開発省の広報担当者は、エンジンから火が出た技術的なトラブルだとしています。 イランの首都テヘランの日本大使館では、イラン政府やウクライナの旅客機が出発した空港の当局などに連絡を取っていますが、今のところ日本人についての情報は入っていない
1.優先順位をつける……すべては実現できない (1)ノートを用意する (2)はじめようとすることを1ページの最初に書く。(例:「英語を勉強する」) (3)(英語を勉強すると)どんないいことがあるかを、なるべくたくさん書きだして、リストにする。 (4)人生でやりたいことを、これもなるべくたくさん書きだして、リストにする。 (5)(3)と(4)のリストを見比べて、「英語を勉強する」が〈人生でやりたいことリスト〉の第何位に入るか、どれより上で、どれより下かを確認する。 ランキングで該当する順位のところに、赤字で「英語を勉強する」を書き入れる。 2.時間を確保する……人生は有限である (1)日頃のスケジュールを1週間分ノートに書き出す。 (2)1週間のスケジュールの中で「英語を勉強する」にあたって〈犠牲にするもの〉を決める。 〈人生でやりたいことリスト〉で、「英語を勉強する」よりも下位にランキング
事務所で聞かれたのでまとめてみた。 自宅でのコーヒーの淹れ方はたくさんあるけど、ジャパニーズスタンダードとも言える手挽き+ペーパードリップに落ち着いている。この方法の利点は ・コンビニやスーパーなどで手軽に必要な物が揃えられる ・片付けが楽 ・ほどほどの儀式感 だと感じている。(わたしは仕事前や一息入れたいときの儀式としている。) 自分でめんどくさくない範囲で「美味しい」と思えるものができれば大成功として、いろいろ調べてはじょじょにアップデートしている。 ドリッパー ドリッパーは以前ははカリタorメリタって感じだったのだけど、ここ10年で一気に世界中がハリオ大人気の流れになっているようなので、とりあえずハリオV60が便利なんだと思う。 HARIO (ハリオ) V60 透過 コーヒードリッパー 02 クリア コーヒードリップ 1~4杯用 VD-02T 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)
イランは精鋭部隊の司令官殺害への報復だとしてイラクに駐留するアメリカ軍の拠点を弾道ミサイルで攻撃し、最高指導者ハメネイ師は「平手打ちを食らわせた」と述べて、アメリカに一撃を与えたと主張しました。アメリカのトランプ大統領は、現段階で大きな被害は出ていないという認識を示し、日本時間の8日夜にも声明を出すとしています。 アメリカ国防総省は、イランが現地時間の8日未明に十数発の弾道ミサイルを発射し、アメリカ軍などが駐留するイラク西部のアサド空軍基地と北部のアルビルの基地の少なくとも2か所が狙われたと明らかにしました。 アメリカの複数のメディアは、政府関係者の話としてミサイルは合わせて15発で、このうち10発がアサド空軍基地に、1発がアルビルの基地に着弾したと伝えています。 またアメリカ軍はミサイルの発射を探知し、現地の部隊に警報を発して兵士らを安全な場所に避難させたということで、これまでのところア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く