タグ

2012年3月6日のブックマーク (11件)

  • ネットに広まる新たなステマ - ハックルベリーに会いに行く

    ネットの一部、例えばTwitterや2ちゃんねるやBLOGOSといった匿名性の高いネットメディアを中心に、新たなステマが広まっている。それは「『この世にはステマがはびこっている』というステマ」だ。それによると、「マスコミや広告代理店といった旧来型のメディアはステマの巣窟で、信用できない。彼らは、人々をステマで洗脳することによって利益を得ている。そしてネットユーザーは、それに気づいている。だから、ステマには騙されないし、徹底的に糾弾していくべきだ——」そんな流言飛語に、一部のネットユーザーが洗脳されているのだ。皮肉なことに、彼らは「洗脳されたくない」という思いが強いばかりに、「あなたは洗脳されていませんよ」というステマに飛びついてしまうのである。そしてそれに、逆に洗脳されているのだ。 では、洗脳している側は誰なのか? それはもちろん、「洗脳することによって利益を得ている人々」である。「『この

    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    このヒトは営業の鏡のような方だなあ
  • 2012-03-06

    「ともだちへの質問」と「気持ちボタン」をリリースしました 日、「ともだちへの質問」と「気持ちボタン」の2つの機能をリリースしました。 「ともだちへの質問」 はてなOneのともだちとFacebookの友達だけが閲覧・回答できる「ともだちへの質問」を投稿できるようにしました。 ともだちへの質問を投稿するには、質問作成画面の「公開範囲」の項目で「ともだちだけに公開」を選んでください。インターネット全体には公開されず、ともだちだけが閲覧・回答できます。 あわせて、「ともだちの質問」ページを追加しました。ともだちが投稿した質問をすべて一覧できます(ともだちが投稿した、インターネット全体に公開されている質問も表示します)。ともだちの質問一覧は、トップページ「ともだちの質問」タブからも確認できます。 「気持ちボタン」 質問に対して自分の気持ちが簡単に投稿できる「気持ちボタン」を追加しました。気持ちボタ

    2012-03-06
    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    びっくりしました
  • 官能漫画家 自分の漫画を子供に「見せるわけない、バカ!」

    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    「基本的には表現規制に賛成だが会社的に山本直樹をdisるわけにはいかない」というアンビバレントが見えるのは気のせい?
  • 食べ物では無いものを食べたくなってしまう恐ろしい病気があるらしい:((´゙゚'ω゚')): : 飲食速報(゚д゚)ウマ-

    べ物では無いものをべたくなってしまう恐ろしい病気があるらしい:((´゙゚'ω゚')): Tweet 1 こまどり(富山県) 2012/03/04(日) 11:47:21.80 ID:uEoluC/BP イギリス、コーンウォール州にお住まいの歯科助手、ケリー・トレビルコックさん(21歳)。『The Sun』紙のインタビューによると、なんと彼女はこれまでに4000個の台所用スポンジをべているのだそうです。ど、どうして!? 実にビックリなお話ですが、これは「異症」という、べ物では無いものをべたくなってしまう珍しい病気のせいなのだとか。そ、そんな病気があるのですね! さて、そんなトレビルコックさん、スポンジをべる際には色々工夫しているみたいです。お気に入りの味付けは、辛いソースやマスタード。また紅茶やココアに浸して楽しんだりもするそうです。むむ、ちょっと美味しそうな気もしますね……。

    食べ物では無いものを食べたくなってしまう恐ろしい病気があるらしい:((´゙゚'ω゚')): : 飲食速報(゚д゚)ウマ-
    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    寄生虫こわい
  • 4月から始まる「しまじろう」でらむりんリストラ?代わりに新キャラクター「にゃっきい」が登場 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    4月から始まる「しまじろう」でらむりんリストラ?代わりに新キャラクター「にゃっきい」が登場 : 萌えオタニュース速報
    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    らむりん気が強くて好きだったのに…
  • 子供の叱り方 閉じ込めたり縛り付けたりするのも有効と専門家

    子供の育て方には、褒めて伸ばす一方で、正しい「叱り方」があるという。フジテレビ系のバラエティー番組『ホンマでっか!?TV』でもお馴染みの脳科学者・澤口俊之氏が、電車のなかで自分勝手に騒ぐ子供にしないための「正しい叱り方」を紹介する。 * * * 前回は子供の褒め方についてお話ししましたが、今週は、「叱り方」についてお話ししましょう。お母さんたちはさまざまな場面で、子供を叱るべきかどうかで迷われているようです。そこで踏まえておくべきは、「叱る」ことの意味です。 子供を叱る目的は、規範を習得させることです。「規範」とは、社会生活を営むうえでの行動や判断の基準となる手です。簡単にいうと、大人が幼い子供に「していいこと」と「してはいけないこと」のルールを教えることです。 では、私たちはどのような場合で子供を叱ればよいのでしょうか? 基的には、規範を破ったときにすぐ「叱る」というのが正しい「叱り

    子供の叱り方 閉じ込めたり縛り付けたりするのも有効と専門家
    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    100万歩ゆずってこうした叱り方にあるていど効果があるとしても、躾と称して虐待を行う親にたいしてこういう記事が大義名分を与えてしまうという教育的効果には自覚的であるべき。
  • Twitter / kabutoyama_taro: ぶっちゃけ、格差社会に批判的な人だって、「ドレッドヘ ...

    ぶっちゃけ、格差社会に批判的な人だって、「ドレッドヘアーで鼻ピアスでタトゥ入れててズボンをローライズで履いてる輩」の平均年収はどれくらいである「べき」かと聞かれたら何と答えるのだろうか。でも非正規労働者の大半はそっち寄りの文化の住人なのだよ現実には。

    Twitter / kabutoyama_taro: ぶっちゃけ、格差社会に批判的な人だって、「ドレッドヘ ...
    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    ちょっと何言ってるのかわかんないんですけど、ふつう服装から平均年収は導かれませんとしか
  • 民間事故調査委員会の報告書はなぜ有料? | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 2/28、一般財団法人日再建イニシアティブ(船橋洋一理事長)が昨年9月から開始した「福島原発事故独立検証委員会 (民間事故調)」の調査結果をまとめて日記者クラブで記者会見しました。いろいろなニュースで取り上げられていたので、概要はご存じの方も多いと思います。 その報告書、忙しいからあとでHPからダウンロードして読もうと思っていたのですが、実はまだ一般には公開されていないようです。3/11に書籍版と電子書籍でそれぞれ発売になるそうです。早野先生のツイートを見てびっくりしました。 どうしてpdfをHPで公開してく

    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    「緊急出版」とかいってるけど、もともと出版の予定があったとしか思えない。
  • 日本人は日本語に混乱している 週刊プレイボーイ連載(40) – 橘玲 公式BLOG

    Jリーグのレフェリーが、「日語は難しい」という話をしていました。英語であれば、相手がメッシでも「ステップバック」といえばボールから離れます。しかし日語で「下がれ」と命じればまるでケンカを売っているようですし、「下がってください」ではお願いしているみたいです。「下がりなさい」がいちばんよく使われそうですが、これでも〝上から目線〟を感じる選手はいるでしょう。 同じことは、道路工事の交通整理にも当てはまります。 アメリカでは、交通整理の係員はものすごく威張っています。億万長者のメルセデスベンツが来ても「止まれ」「行け」と命令するだけで、「サンキュー」などは絶対に口にしません。 それに対して日の交通整理員は、傍から見ていてもかわいそうなくらいペコペコしています。運転席に駆け寄って「申し訳ありませんがしばらくお待ちください」とお願いし、車を通すときは「ありがとうございました」と最敬礼する、とい

    日本人は日本語に混乱している 週刊プレイボーイ連載(40) – 橘玲 公式BLOG
    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    なんでもかんでも自分のせいにされて日本語かわいそう/交通整理の話は(本来の意味での)個人主義が定着しているかどうかってことだとおもうけど
  • お勧めレシピ本リスト - 諸事情

    僕は料理のコツって何が重要かって、いいレシピの通りに作ることに限ると思ってます。 だって、それは「美味しいものを作れる人のいうとおりに作る」ってことになるから。ほんとこれしかないです。料理がおいしくできない人は必ずどこかで自己流に省略したり、自己流に追加したりしてます。そこが落とし穴です。多分。 つまり「いいレシピの通りに作る」というのは「いい先人のいうことを聞く」ということで「習うより慣れろ」になるわけです。模倣から始まりますよね、すべては。 で、次の問題は、どのレシピはよいレシピなの? ということなんですが、これはまあ作ってみないと分かんないし、であれば買ってみないと分かんないわけです。だけど何でも買うわけにはいかないから人のいうことを聞いてみたりAmazonのお勧めを読んでみたりして悩んでいくつか買うわけなんですけど、そんな中から僕のお勧めをリストアップしようというのが、このエント

  • 「この絶景はどこ?」海外サイトの話題をさらっていた山口県の景色 : らばQ

    「この絶景はどこ?」海外サイトの話題をさらっていた山口県の景色 世界にはそれはそれは美しい場所がわんさかとありますが、国内も捨てたものではありません。 海外掲示板で、「いったいこの絶景は地球上のどこにあるの?」と話題になっていた、日の景色がありましたのでご紹介します。 エメラルドグリーンの美しい海。その上を果てしなく続いて行く大きな橋。 この景色を見ながらここを通るのは、さぞかし気持ちの良いことでしょう。どこの南国かと思いそうですが、ここは山口県下関市にある角島大橋だそうです。 角島大橋 - Wikipedia このきれいなこの画像に、海外サイトでは「どこにあるの?」と評判になっていました。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・すばらしい景色だ…。 ・そこに行きたい。 ・標識などから判断すると日だな。 ・日の山口県にある、角島と言う場所らしい。Google Mapではここだ。 Vie

    「この絶景はどこ?」海外サイトの話題をさらっていた山口県の景色 : らばQ
    takanofumio
    takanofumio 2012/03/06
    オレは英語で話しかけられても意地でも日本語でしか返事しないぞー