タグ

2010年6月27日のブックマーク (4件)

  • なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか? : 金融日記

    一般に資主義というのは金持ち優遇で貧富の格差がはげしい社会システムだと考えられています。 一方で、社会主義とは社会全体の活力を失うものの、格差という点では平等な社会システムだと考えられています。 なので、鳩山由紀夫前首相のような超金持ちが社会主義者だったりすると、ひとつのパラドックスのように感じられます。 また、昔は資主義経済の申し子のようだった勝間和代女史も、自己啓発の指導者として大成功すると、とたんに社会主義的になってきて、高額所得者の所得税は昔の70%ぐらいにしないと格差が広がってしまうなどとおかしなことをいいはじめました。 自身が高額所得者の勝間女史がこのようなことをいいだすのは、やはり何か矛盾しているように思えます。 別の例をあげると、かつては自由市場経済による競争政策を徹底しようとしていた中谷巌氏なども、一橋大学の名誉教授になったり、大手シンクタンクの理事長に就任すると、い

    なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか? : 金融日記
    takashi1982
    takashi1982 2010/06/27
    すでにこの方が貧困とか格差の見えないところにいらっしゃるコトは良く分かった。/そういう発想はあってもイイと思うし、否定はせんが。ともあれ、ご本人は完全なリバタリアンなんだろうね。
  • 自民党が公約した「青少年健全育成基本法」の中身が東京都の規制よりスゴイ内容らしい カナ速にゅーす

    自民党による青少年健全育成基法案(旧・青少年有害社会環境対策基法案)は、草案が発表されてから既に10年近く経過しているのでご存じない方も少なくないと思います。 はっきり言ってこの法案は、都条例改正案が生っちょろく見えるほどの破壊力。 漫画・アニメ・ゲームなどの各メディア業界に「青少年有害社会環境対策センター」という天下り機関を設置し、「青少年に有害と思われる作品」を監視・規制していくという無茶苦茶な代物です。 http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100621 青少年有害社会環境対策基法案 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%9C%89%E5%AE%B3%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%AF%BE%E7%AD%96

    takashi1982
    takashi1982 2010/06/27
    日頃から自民党に執心してるようなニコ動ユーザーには、外国人参政権VS表現規制のジレンマに陥りそうだが、どうだろうか。
  • 阿久根市長に職員9割“反乱”…法令守れと上申書(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長に対し、同市職員180人が25日、連名で法令を守るように求める上申書を提出した。 幹部職員約20人も近く、同様の上申書を提出する構え。215人いる市職員の9割強が賛同することになり、関係者は「市長の違法な行動は看過できない。団結して異を唱えることにした」と話している。 職員によると、同県の伊藤祐一郎知事が22日、竹原市長に対し事務処理の適切な運営を求める助言をしたことを受けて提出に踏み切った。上申書では〈1〉臨時議会の早急な招集〈2〉専決処分した固定資産税率の引き下げの撤回〈3〉法令を順守した市政運営――などを求めている。 署名したのは、一般職員190人のうち、休職や出向している10人を除いた180人と、課長級の二十数名のうち、竹原市長が民間から登用した数人を除いた20人。一般職員の上申書は25日、総務課長が受け取った。幹部職員の上申書は28日に直接竹原

    takashi1982
    takashi1982 2010/06/27
    ルイ・ナポレオンのスケールを果てしなく小さくすると竹原信一か。しかし片方は21世紀の出来事なんだよな。
  • 若年層が新聞を購読しない理由は金銭以外にもある - 空中の杜

    このようなデータがありました。 japan.cnet.com 最近、新聞の販売部数が下がっているというのはよく聞くところです(参考:新聞の販売部数などをグラフ化してみる(下)……主要全国紙編とオマケ:Garbagenews.com)。 それに対して、若年層が新聞を読まなくなってきていることが、大きく影響しているのは間違いないでしょう。 では何故若年層が新聞を読まなくなってきたのかというと、上にあるように金銭的な要因が主と考えられます。つまり現代ではPCや携帯電話でネットを利用してほぼ無料でニュースが取得出来るのに、月々4000円程度かかる新聞をいちいち取る必要があるのか、ということ。年額にすると5万弱くらいの違いがあるとなると、やはり新聞を読まないほうに行ってしまうでしょう。それを証明するように、活字への感心は自体は若年層もそれより上の世代と比べて低いとは言えず、むしろ他ネットのニュースサ

    若年層が新聞を購読しない理由は金銭以外にもある - 空中の杜
    takashi1982
    takashi1982 2010/06/27
    確かにライフスタイルはあると思う。ただ、自分は常時ネットを接続しない環境だから新聞は重宝/興味ないけど重要な情報を拾うにはネットよりも新聞に一日の長アリだろうな。