記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kojitaken
    kojitaken → "プロ野球界で選手会vsオーナーで揉め事があったとき、ネット上では「選手会にやや分がある」感じだったけど、たまたま見た讀○新聞は「選手会はわがまま」な論調だった" そんな主張してたのは読売だけだろ

    2010/09/20 リンク

    その他
    zu2
    zu2 「初見の人にとっては明らかにわかりづらい」 沖縄のバス路線みたいだ

    2010/09/20 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu ニーズに合わなくなってきたのか

    2010/06/27 リンク

    その他
    manbennaku
    manbennaku ○紙がでかすぎる ○一社の新聞をずっと定期購読する前提になってるのが気持ち悪い ○勧誘うざい ○ゴミがたまる ○コメントがつかない ○ソーシャルフィルタリング的な機能が無い(ランキングとかレコメンドと

    2010/06/27 リンク

    その他
    FFF
    FFF 新聞だって興味のない部分は読み飛ばすと思うけど、それでも読みたい情報だけ読むことにはならないのか?

    2010/06/27 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen とにかくデカいんだよね。もう少しコンパクトになったら購読するかも。あるいは電子書籍の端末に、毎朝データ配信するようになったら考えるかも。

    2010/06/27 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 確かにライフスタイルはあると思う。ただ、自分は常時ネットを接続しない環境だから新聞は重宝/興味ないけど重要な情報を拾うにはネットよりも新聞に一日の長アリだろうな。

    2010/06/27 リンク

    その他
    aitanisan
    aitanisan 確かに古い(いらなくなった情報がたまった)新聞がたまるのは大きなデメリットではある。もっとも「ゴミ出しを面倒臭がるなよ」とも言いたくなるが。/ 読みたい情報“だけ”読むと思考が悪い意味で偏るよ。

    2010/06/27 リンク

    その他
    watanabefree
    watanabefree "まあ一日くらいならば昔からあったでしょうが、仮に仕事で数日家に帰れない場合、新聞が新聞受けに大量に溢れることになり、ずっと不在であるということを表示するようなものになる"

    2010/06/27 リンク

    その他
    stonife
    stonife 一回タダにするからと言われ3ヶ月購読し、けっきょくそれから、ゴミが増えるからタダでもいらない、と言うようになった。毎回、勧誘の人が悲しそうな顔をしてた…

    2010/06/27 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke 新規購読者には景品がつくけど、長年購読している人には景品がつきません。不公平だ。

    2010/06/26 リンク

    その他
    ymorimo
    ymorimo すごくわかる。

    2010/06/26 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP あともう一つ、オートロックマンションの効用もあったりw 販売員が来ない環境って素敵。

    2010/06/26 リンク

    その他
    asrog
    asrog 拡販さんとか集金さんに集まったボヤキ、吸い上げてる形跡が無いのは気のせい?

    2010/06/26 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru 購読しないのに理由なんてあるのかな。むしろ、買う理由がないって感じがする。お米とか洗剤とかくれるって言うけど、だったらそのお金で自分で買うしー って感じ。

    2010/06/26 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori (古)新聞はいろんなことに役立つからタダなら欲しいけどな・・・

    2010/06/26 リンク

    その他
    randompole
    randompole でかすぎる。広げたら腕がだるいし折り返したらずれてばらばらになるしテーブルには広げるスペースは無いし床に広げるのもちょっと……。あのサイズはどういう読み方を想定してるのか。

    2010/06/26 リンク

    その他
    tittea
    tittea 活字離れは嘘だと思うけどな。昔よりもずっと字を見る機会は多いのではなかろうか。

    2010/06/26 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 物づくりしてるから敷物として重宝するんだけど、ぱっと見で昨日のか今日のかわからなくて今日のを敷く時がある。曜日ごとに色分けして欲しい。

    2010/06/26 リンク

    その他
    k_wizard
    k_wizard 1ヶ月しかとらないと言ってた家に勝手に新聞入れて問題を起こしてたな。無理やり取らせるとかそういうところが嫌い。

    2010/06/26 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 高齢者向けのポジショントークに付き合わなくていんじゃね?って空気が出来たのは新聞不読の結果か原因か

    2010/06/26 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ネットという情報取得手段に一度でも慣れると、紙媒体での新聞を購読するデメリットばかりが見えてくる、ってのはあるわね/どうしても刊行続行というなら、夕刊フジ並のタブロイド判でやってみては?>大手。

    2010/06/26 リンク

    その他
    x-osk
    x-osk 物質的形態として扱いにくい、無駄にデカイしバラけるし捲りにくいし、せめて背面をホチキスで綴じるくらいのことはして欲しい

    2010/06/26 リンク

    その他
    karatte
    karatte "ゴミ捨て離れ"

    2010/06/26 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "そうなった場合、私の予想では今まで新聞を取っていた人、もしくは取っていたけど金銭的都合で止めた人は多くが申し込むと思いますが、新聞を読んでいなかった人の間では、あまり増えない、と思われるのです。"

    2010/06/26 リンク

    その他
    domesuto
    domesuto 新聞はいいかげん、あのデカデカとした広げると邪魔で肩と手と腕が疲れる身体と公共に優しくない形に印刷するのやめたらどうだ?もう随分と長いあいだ新聞購読なぞしてないが、なんらの進歩もないんだな。自己中だ。

    2010/06/26 リンク

    その他
    sciart
    sciart 個人的に「興味のない情報も強制的に配信する」のが新聞の強みだと思っている。配信によって読む機会を与えているわけで、これは知識の底上げの役割を果たしているのでは。

    2010/06/26 リンク

    その他
    taimatu
    taimatu どれも理由としては弱いな。古新聞は販売店に頼めば回収してくれるし、配達は電話一本で止められる。やっぱお金の問題が一番でしょう。紙の大きさが批判されてるけど、見開き広告のため維持してると聞いたことが

    2010/06/26 リンク

    その他
    okemos
    okemos もろなので宣伝。グーグルがアメリカの新聞を救おうとしている、という話。http://d.hatena.ne.jp/okemos/20100604/1275663424

    2010/06/26 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 自分の場合、1.古新聞を回収に出すのが面倒 2.新聞配達の人はもっと生産的な仕事に転職すべき と思ってる

    2010/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若年層が新聞を購読しない理由は金銭以外にもある - 空中の杜

    このようなデータがありました。 japan.cnet.com 最近、新聞の販売部数が下がっているというのはよく聞...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/15 techtech0521
    • hankyu_taiga2016/07/28 hankyu_taiga
    • miyagaa-382015/10/24 miyagaa-38
    • kojitaken2010/09/20 kojitaken
    • zu22010/09/20 zu2
    • sobataro2010/06/29 sobataro
    • takeori2010/06/29 takeori
    • repunit2010/06/29 repunit
    • hatada2010/06/27 hatada
    • limner2010/06/27 limner
    • Karosu2010/06/27 Karosu
    • manbennaku2010/06/27 manbennaku
    • kurima2010/06/27 kurima
    • northlight2010/06/27 northlight
    • FFF2010/06/27 FFF
    • rikzen2010/06/27 rikzen
    • takashi19822010/06/27 takashi1982
    • aitanisan2010/06/27 aitanisan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事