タグ

2015年4月9日のブックマーク (10件)

  • 実践 Google BigQuery

    Kazuyuki Honda DevOps Engineer@Quipper 実践 Google BigQuery

    実践 Google BigQuery
  • JenkinsとSeleniumを使ってWebコンテンツの自動UIテスト環境を作ろう! - ICS MEDIA

    先日公開した「UIテストの自動化!Node.jsとSeleniumでWebアプリのUIテスト環境構築」では、手動で行っていたWebアプリのUIテストをSeleniumを使って自動化する手法についてご説明しました。 SeleniumでUIテストを自動化することにより、リグレッションテスト(改修により既存機能への影響がないかを確認する回帰テスト)が簡単にでき、バグの早期発見に繋げることができますが、実際にはこのテストを運用でしっかりと行っていかないとプロジェクトとしての品質向上にはつながりません。また、コマンドラインの扱いに慣れていない方は、コマンドラインからのテストの実行に抵抗があり、テスト結果もコンソールに出力されるため見づらいと思う方も多いと思います。 そこで今回はCI(継続的インテグレーション)ツールであるJenkinsとSeleniumを連携することで、定期的にテストを実行し、テスト

    JenkinsとSeleniumを使ってWebコンテンツの自動UIテスト環境を作ろう! - ICS MEDIA
  • 初心者でもほぼ無料でPythonを勉強できるコンテンツ10選 - paiza times

    Photo by photobom こんにちは。谷口です。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方や、これから研修や実務に入る新人ITエンジニアの皆さんの中には「Pythonを学習したい」という方も多くいらっしゃるかと思います。 Pythonは1990年代前半からオランダ人のグイド・ヴァンロッサムによって開発されたオブジェクト指向スクリプト言語です。 Pythonは文法が必要最小限に抑えられており、ITエンジニアの学習の負担が軽減された開発言語と言われています。 海外では、近年Pythonによる開発が急速に増加しており、各種モジュール等が充実しています。Googleの開発に置けるメインのスクリプト言語ともされています。 日国内でも、読みやすさ(=保守性)を重視する企業や、スマートフォンのバックエンド等では積極的に取り入れる企業が増加してきており、これからの一層の普及が期待される言語で

    初心者でもほぼ無料でPythonを勉強できるコンテンツ10選 - paiza times
  • テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」で、はてなが紹介されます - はてな広報ブログ

    毎週火曜22時から放送中のテレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」にて、はてなの取り組みが紹介されます。はてなも登場する「今、"日ランチ"が大変貌!」の放送は4月14日(火)です。 ぜひご覧ください! www.tv-tokyo.co.jp 第661回 今、"日ランチ"が大変貌! 放送日時 テレビ東京:4月14日(火) 22:00~ BSジャパン:4月23日(木) 21:00~ 04月14日放送 第661回 今、"日ランチ"が大変貌!

    テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」で、はてなが紹介されます - はてな広報ブログ
  • 自室に乱立するルーターやNASを収納するボックスに、気が利く新顔が登場 - 週刊アスキー

    サンワダイレクトは、ルーターなどの収納と充電台を兼ねる収納ボックス『100-DESKS001』および同『002』を発売しました。直販価格は幅20センチの『001』が1万1800円、幅28センチの『002』が1万3800円。 自室に設置することが多い無線ルーターですが、排熱の関係なのかスタックできない丸みを帯びた形状のモノが多いのが困りもの。いくら縦置き/横置きできてもジャマで、有線LANポートへのケーブル接続数が増えると多足生物めいたビジュアルに。無線LANで運用すると割り切れればいいのですが、デスクトップPCの場合は速度が出る有線LANを使いたいものです。 さらに困るのは『nasne』などのNASNASルーター、外付けHDDなどを次々に卓上に縦置きしていくと、さながらミニチュアのオフィス街のような光景になることです。+機材ぶんのケーブルもあるので複数台デスクトップPCがあると、ルータ

    自室に乱立するルーターやNASを収納するボックスに、気が利く新顔が登場 - 週刊アスキー
  • .NET開発者がよく使うサイト、本当に使えるサイト【2015年度版】

    .NET開発者がよく使うサイト、当に使えるサイト【2015年度版】:特集:.NET開発者のためのオンラインリソースガイド Web上には.NET関連サイトが数え切れないほどたくさんある。その中でも.NET開発初心者がまずは押さえておきたいWebサイトを厳選してまとめた。 稿は、これから.NETでプログラミングを始めようとしている方や、新しく.NETでの開発に携わることになった方に贈るオンラインリソースガイドの2015年度版である。インターネット上に数ある.NET関連サイトの中で、.NET開発者がまずは押さえておくべきWebサイトについてまとめている。 稿がまとめているサイト&ジャンル分けについて .NET開発者がよく利用するサイトの代表は、やはり.NET Framework & Visual Studioを提供するマイクロソフトのサイトだろう。だが、ひとくくりに「マイクロソフトのサイト

    .NET開発者がよく使うサイト、本当に使えるサイト【2015年度版】
  • HTTPステータスコードに追加された「308」とは?

    2015年4月6日、HTTPの新たなステータスコードである「308 (Permanent Redirect)」がインターネット技術の標準化団体であるIETFによって「The Hypertext Transfer Protocol Status Code 308 (Permanent Redirect)」(RFC 7538)として策定された。 HTTPのステータスコードには、成功を示す200番台、ユーザー側が原因の失敗を示す400番台、サーバー側が原因の失敗を示す500番台などがある。今回仕様が追加された308を含む300番台は「リダイレクション」用に割り当てられており、HTTPの要求を完了させるために要求先とは異なるリソースを参照する必要があることをサーバーがクライアントに伝えるときに使われる。 もっとも使われるのは「304 (Not Modified)」だ。クライアントが持つキャッシュよ

    HTTPステータスコードに追加された「308」とは?
  • iPhoto終了!Macの新しい写真管理アプリ「Photos(写真)」が含まれた「OS X Yosemite 10.10.3」が公開|男子ハック

    iPhotoに代わる新しい写真管理アプリ「Photos」が含まれたアップデートが公開 今年の2月にAppleより予告されていた通り、「OS X Yosemite 10.10.3」に含まれる形でPhotos(写真)が公開されました。これによりMacユーザーに長く使われてきたiPhotoの役目は終了になります。 動作も軽快に動くと言われている新しい写真管理アプリで行えることは以下の通り。 “モーメント”表示、”コレクション”表示、”年”表示で、写真を撮影日時や撮影地別にブラウズする“写真”タブ、”共有”タブ、”アルバム”タブ、”プロジェクト”タブで、ライブラリを効率的に移動するすべての写真とビデオを元のフォーマットとフル解像度でiCloudフォトライブラリに保存するMaciPhoneiPadから、またはWebブラウザでiCloud.comから、iCloudフォトライブラリに保存された写真や

    iPhoto終了!Macの新しい写真管理アプリ「Photos(写真)」が含まれた「OS X Yosemite 10.10.3」が公開|男子ハック
  • iPhoneのストレージ不足を解消する方法

    iPhone5sの32GBを利用しています。先日、ストレージが不足していますというメッセージが出てしまいました。 ストレージのうちわけを調べてみたら、なんと、アプリが13GBほど利用していました。アプリって意外と容量うんですね。 iPhoneのストレージ不足を解消する方法をまとめました。 ストレージの利用状況を確認 iPhoneの「設定」→「一般」→「使用状況」→「ストレージを管理」を見ると、アプリのストレージ利用量がわかります。 ストレージを多く利用しているアプリを選択して、更に見ていきます。 ミイルアプリを見てみると、アプリのサイズは21MBなのに、データは800MBもありました。これはおかしいですね。このようなデータ量が多いアプリを見つけたら、googleで検索して、個別に容量縮小の方法を調べます。 Keynoteはアプリは538MBあって、データは256KBと小さいので、問題ない

    iPhoneのストレージ不足を解消する方法
  • プログラムと電子工作の置き場、たまにコラム

    RubyMine から VSCodeへ いままでずっと業務などの比較的大きな規模のプロジェクトの開発にはRubyMine。ターミナルで書き捨て用のプログラムを書く分にはEmacsを使ってました。しかしながら、今後RubyMineの用途部分に関してはVisual Studio Codeでいいかなと思い始めてます。 理由はいくつかあるのですが、 LiveShareを会社で利用するため、既にVS-Codeを利用しており操作に慣れてきたこと 無料であること PHPを書くときにはPhpStormを起動したりしなくてよいこと ☝︎について補足しておくとIntelijやRubyMineにPHPのpluginを入れることはできます。 が大きな理由です。まあ年間使用料に関しては、CodeInspectionの機能だけで軽くペイしてくれると思ってるんですが。 CodeInspectionについて RubyMi

    プログラムと電子工作の置き場、たまにコラム