タグ

2009年11月26日のブックマーク (4件)

  • マックポテトを作りたい :: デイリーポータルZ

    マクドナルドで何が好きかと聞かれたら、迷うことなく「ポテト」と答える。 あのフライドポテト、定期的にべたくなる魅惑の味というか、他のファーストフードチェーン店の物とは一線を画す風味というか、ちょっと独特な存在感を放っているように思えてならないのだが、気のせいだろうか。 だってアレ、ただ油で揚げて塩を振っただけの味とは明らかに違うと思いませんか。「塩と一緒に何か魔法の粉でも振ってんのか?はたまた特別な揚げ油を?」と、つい疑いたくなるような味というか、なんというか…。 ま、いつまでもこんなことを考えていたってしょうがない。ここはひとつ、自力でマックのポテトに近いものを作ってみようじゃないか。 (text by 高瀬克子)

  • 『リーダーに期待すること』

    リーダーのミッションは進むべきゴールを 明確化したうえでメンバーのモチベーションを最大化させ、 チーム一体となって組織成果を出すこと。 これに尽きる。 ちなみに僕が考える組織成果とは 単に利益だけではなく、下記の3つ。 これらを短期長期の時間軸の中で バランスよく実行していく。 1.成長事業を創ること(事業を成長させること)、 2.組織・メンバーが成長すること 3.利益を出すこと そのうえで、僕がリーダーに特に期待したいのは 「2」の組織やメンバーの成長を促す役割。 というか、「2」がなければ「1」も「3」もない。 誰しも時に道に迷ったり悩んだりする。 そういうときに頑張れ、頑張れと精神論で 励ますだけではなく 俯瞰した立場で全然別のアプローチで こうやったらいいんじゃないの?と ソリューションを提示できるリーダーであって欲しい。 ほとんどの場合、現場で悩んでいるメンバーは 周りが見えてな

    『リーダーに期待すること』
  • 「キリン 世界のハイボール」を新発売│2009年│ニュースリリース│キリン

    「キリン 世界のハイボール」を新発売 ~ハイボールが変わる!キリンビールから新しいRTDの提案~ キリンビール株式会社(社長 松沢幸一)は、最近業務用市場にて顕著に伸長しているハイボールを、家庭でも気軽に楽しめるRTD※商品として「キリン 世界のハイボール」を2010年2月10日から全国で発売します。“世界にある樽熟成したお酒を使用したハイボール”を商品コンセプトに、「樽熟ウイスキーソーダ」と「樽熟シェリーソーダ」の2アイテムを展開し、発売品種はそれぞれ350ml缶です。 ※Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料。 1983年以来市場縮小が続いてきたウイスキー市場において、飲店でのハイボールが牽引役となり、家庭でもウイスキーの消費が高まってきています。また、当社の事前調査によると、缶チューハイ・缶カクテル市場で、より“スッキリ”で“甘くない”味覚への期

  • セキュリティ情報 - iモードIDを用いた「かんたんログイン」のDNS Rebinding脆弱性

    iモードIDを用いた「かんたんログイン」のDNS Rebinding脆弱性 HASHコンサルティング株式会社 公開日:2009年11月24日 概要 iモードブラウザ2.0のJavaScriptDNS Rebinding問題の組み合わせにより、iモードIDを利用した認証機能(以下かんたんログイン)に対する不正アクセスが可能となる場合があることを確認したので報告する。危険度の高い攻撃手法であるので、サイト運営者には至急の対策を推奨する。 背景携帯電話のかんたんログインとは、ケータイブラウザ(たとえばiモードブラウザ)に用意された契約者固有IDを利用した簡易的な認証であり、ユーザがIDやパスワードを入力しなくても認証が可能となる。iモードIDは、NTTドコモの提供する契約者固有IDの一種で、URLにguid=ONというクエリストリングを含めることにより、端末固有の7桁のIDがWebサーバに送