タグ

2017年12月4日のブックマーク (14件)

  • Cgoを使ったパッケージと「Docker as Bug Report/Reproduce」というOSS運用について - DRYな備忘録

    このエントリはGo2 Advent Calendar 2017 - Qiitaの4日目です。 2017年は、着実にエロリツイート先生として実績を上げた1年でした、otiai10です。WETな方もよろしくお願いします。 Cgoを使った文字認識ライブラリがv2になりました 🎉 Go言語には、Cgoという、Go言語からC/C++を叩いたり、C/C++からGoを叩いたりできる機能があります。(参考: Go言語のcgoことはじめ) 僕自身、Goを書き始めたぐらいから、有名な文字認識ライブラリであるTesseract-OCRのラッパーパッケージをGoで作っていたんですが、作り始めた当初はGoの知識もCの知識も無くて、ただのコマンドラッパー(つまりtesseractのbinへPATHが通ってる環境で、stdout/stdinのバッファを介する入出力)の部分がありました。これはかっこよくない。 ので、苦

    Cgoを使ったパッケージと「Docker as Bug Report/Reproduce」というOSS運用について - DRYな備忘録
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • 日本郵便が公開する郵便番号データをそのまま利用するのがなぜ難しいか。そして、住所から郵便番号を求めるのがなぜ難しいか[PR]

    郵便が公開する郵便番号データをそのまま利用するのがなぜ難しいか。そして、住所から郵便番号を求めるのがなぜ難しいか[PR] 郵便番号はコンピュータで扱う数字データとしてもっとも身近なもののひとつです。 例えば、ユーザーが入力した郵便番号から住所を補完する処理は、一般的なWebアプリケーションでよく行われています。また、ダイレクトメールの到達率の向上や返送率の低下のため、あるいは住所データをつねに最新のものにするため、住所から適正な郵便番号を付番する処理なども行われています。 その郵便番号は、実は毎月アップデートされています。というのも、市町村の合併や土地の区画整理、新しいビルやマンションの建築など、郵便番号にかかわるさまざまな現実が変化しているためです。 最新の郵便番号データはつねに日郵便のWebサイトで公開されています。

    日本郵便が公開する郵便番号データをそのまま利用するのがなぜ難しいか。そして、住所から郵便番号を求めるのがなぜ難しいか[PR]
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • Ruby 2.5 - tmtms のメモ

    この記事は Ruby 2.5.0 preview1 時点のものです。Ruby 2.5 リリース版については http://tmtms.hatenablog.com/entry/2017/12/30/ruby25 を見てください。 Rubyは毎年クリスマスにバージョンアップされます。 今年も問題なければ12/25にRuby 2.5が出ると思います。 https://docs.ruby-lang.org/en/trunk/NEWS.html を元に変更内容を調べてみました。 言語仕様 トップレベル定数参照 rescue/else/ensure 節 文字列内式のRefinement Unicode バージョン 10.0.0 組み込みライブラリ Array#append, #prepend 追加 Dir.children, Dir.each_child 追加 Dir.glob :base オプショ

    Ruby 2.5 - tmtms のメモ
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • Rails で DB の Time 型を扱う - おもしろwebサービス開発日記

    Rails では、DB の Time 型 を扱うことができます。これは日付を必要とせず、時間だけを格納したいときに使います。 定義方法は、他の型と同じく add_column メソッドなどで time を指定するだけです。 add_column :users, :lunch_time, :time ただ、これを使おうとするにはちょっとしたノウハウが必要です。 RubyRails には、時間のみを扱うクラスはありません。DB の Time 型は Ruby の Time オブジェクトに変換されます。Time オブジェクトは年月日の情報を持っています。その際、タイムゾーンは utc (正確には ActiveRecord::Base.default_timezone で設定されたタイムゾーン) として扱われます。 lunch_time カラムに 12:00 が格納されていた場合、次のような

    Rails で DB の Time 型を扱う - おもしろwebサービス開発日記
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • パソコンをロックせずに放置する人をしつける12個のいたずら - フォトシンス エンジニアブログ

    Akerun Advent Calendar 3日目 〜セキュリティ意識の改善〜。 はじめまして! AkerunのAPIや管理画面を主に開発しているエンジニアのuchidaです。 みなさんはパソコンから離れるとき、ロックする習慣はついているでしょうか? Photosynthでは「社内でもパソコンから離れる時はロックする」ということが社内規則で定められています。 こういったルールを規則として設けてる会社は多いのですが、守らない人というのは僕がこれまで努めたどの会社にもいました。 そういう人には離席した時にパソコンを操作して「実際に困る」という事を体験してもらえばいいのではないかと考え、今回は僕が考えた効果の高そうな方法を紹介します。 あくまでネタ記事として軽い気持ちで読んでいただけると幸いです。 今回の記事の対象OSはmacOSです(便宜上「パソコン」と表記します)。 1. ディスプレイの表

    パソコンをロックせずに放置する人をしつける12個のいたずら - フォトシンス エンジニアブログ
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • 【19年問題】2019年がマジで「ヤバイ」かもしれないたった1つの理由

    ヤバイヤバイヤバイ! 2019年がとてつもなくヤバイ!! これまで、ノストラダムスの大予言や2000年問題など、数々のヤバイ噂を乗り越えてきた我々だが今回は噂では済まないかもしれない。海外に行った方がいいかも……。 ・ゴールデンウィーク 何がそんなにヤバイのかって? 順を追って解説しよう。まずは、2019年のゴールデンウィークのスケジュールを見ていただきたい。 4月27日(土) 4月28日(日) 4月29日(月) 昭和の日 4月30日(火) 5月1日(水) 5月2日(木) 5月3日(金) 憲法記念日 5月4日(土) みどりの日 5月5日(日) こどもの日 5月6日(月) 振替休日 昭和の日の前日が土、日のため、3連休と5連休の間に3日出勤する形。どちらかと言うと、連休が繋がらなかったパターンのゴールデンウィークだ。 だがしかし! 産経ニュースによると、日2017年12月1日、天皇陛下の生

    【19年問題】2019年がマジで「ヤバイ」かもしれないたった1つの理由
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • docker-composeでbuildする時にcacheを使わない

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    docker-composeでbuildする時にcacheを使わない
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • 2017年も安定して使い続けているもの10選 - QuzeeBlog@Hatena

    年の瀬ですね。この時期は◯◯年購入してよかったものというブログ記事がたくさん投下されますが、流行り廃りのありそうなものよりも長く使えるものを紹介してほしいと思うのは私だけでしょうか。というわけで長く使っているものを棚卸ししました。 オーソドキシーの小さい財布 以前も書きましたが銀座にあるオーソドキシーの小さな財布(ジーヴス)は当に便利で5年ほど使い続けています。小さな財布・薄い財布シリーズは数多くありますが、個人的な要望にうまく合ったのはこの財布でした。 小型財布に望むことは若干の余裕があるかどうか。小銭が増えすぎた場合やカードが増えたときにも許容できるくらいの余裕があると安心です。この財布は結構無茶がきくのでファッキン自販機が全部100円玉でお釣りを返してきても全然大丈夫です。カードは10枚程度なら入りますし、もう少し増えてもたぶん大丈夫。紙製のスタンプカードも入れることが出来ます。

    2017年も安定して使い続けているもの10選 - QuzeeBlog@Hatena
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • macOS High Sierraに2017年12月以降「Month 13 is out of bounds」というエラーメッセージが大量に発生する不具合が確認される。

    macOS High Sierraに2017年12月以降「Month 13 is out of bounds」というエラーメッセージが大量に発生する不具合が確認されています。詳細は以下から。 Mac OS X HintsやMacworldのエディタでもあるRob Griffithsさんによると、macOS High Sierraでは12月(02日?)以降になるとmacOSの各プロセスが「Month 13 is out of bounds (13月は範囲外です)」というエラーメッセージ(log)を出す不具合が確認されているそうです。 Welcome to December 2017, fellow macOS users. Your bug of the month is "Month 13 is out of bounds," which you'll probably find spew

    macOS High Sierraに2017年12月以降「Month 13 is out of bounds」というエラーメッセージが大量に発生する不具合が確認される。
    takc923
    takc923 2017/12/04
    これはださい
  • どこかに良いエンジニアいないですか?という話が嫌い | F's Garage

    まあ、そういうのは挨拶みたいなものなので、別になんとも思ってないけど、字面的には「どこかに良いエンジニアいたら紹介してください」みたいのが苦手である。 そもそもそんな人がいたらどこでも欲しいってのもあるけど、それを言いたいわけじゃなくて、エンジニアを受容するためには、受け皿の側に、それに見合ったテーマが重要だということ。 例えば、実績のあるCTO/VPoEクラス人材が欲しい場合のイシューとして、増えゆく人材における組織構造のマネジメントかもしれないし、システムのアーキテクチャ問題(要はこの先5年10年の話)かもしれないし、目の前の技術問題を解決して新しい製品を作る方法論かもしれないけど、いずれにせよ具体的なイシューがあって、それを解決することができる人に来て欲しい、というぐらいまで落とし込まれてなければ、紹介されても入ってもらうのは、なかなか難しいんじゃないかと。 だから技術がコアコンピタ

    どこかに良いエンジニアいないですか?という話が嫌い | F's Garage
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • Web系企業に転職して最高だったという話をしたい - ある研究者の手記

    11月にSI企業からCookpadにセキュリティエンジニアとして転職して1ヶ月たったのですが、いろいろ感銘をうけたのでその気持を忘れぬうちに文章に残しておきたいと思います。 disclaimer 個人の主観であり、客観的にSI企業が悪いとかWeb系が良いとか言っているわけではありません。 かなり前職disな話っぽくなってしまっていますが、そこは企業としての性質の違いだとご理解いただければ幸いです。 当該企業からはお金を頂いています。予めあしからずご了承ください。 しがらみが少ない CookpadはWeb系の中でもかなり規模が大きい方だとは思うのですが、それでも前職のグローバル含めた規模のおそらく1/1000ぐらいであり、自分にとってはとても風通しの良い体質に思えます。 新しく何かを始めようとするときも、関係する人と立ち話で「こんな感じにしようと思うんだけどどうですかね」みたいなところをざっ

    Web系企業に転職して最高だったという話をしたい - ある研究者の手記
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • Goroutineハンターが過労死する前に - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Goroutineハンター、それは逃げ出したgoroutine達を捕まえるため、日夜戦い続けるエンジニア達のことである。Goroutineハンターは番環境でOOM Killerが発動するたびに呼び出され、逃げ出したすべてのgoroutineを捕まえるまで家にかえることが出来ない。しかし、あなたが書いた何気ないコードによって、今日もまた新しいgorutine達が野に放たれるのであった。 Goroutineリークとの戦い Goを使用してある程度規模のプログラムを書くと、必ず問題になるのがgoroutineのリークである。goで生まれたgo

    Goroutineハンターが過労死する前に - Qiita
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • 【全32冊】Web業界の著名人が #Sarahah でおすすめしていたビジネス本をまとめてみた

    新しい&流行っているサービスということで、Web業界の著名人の方々も数多く質問を受け付けて、それに答えまくっていました。 その中で、に関する質問に答えているものがあったので、それを自分用にまとめてみました。 たくさんあったのですが、ビジネス関連に絞ってみました。(ちょっと定義あいまいですが汗) 実は3名の発言をまとめたのですが、それだけで32冊もの大ボリュームになってしまいました… しかしどれも読みたいばかり!みなさんの参考になれば幸いです! 積読増やしたらごめんなさい。 深津貴之さん(@fladdict) Web業界、特にUIUX業界で知らない方はいないほどの有名人ですね。 Twitterアカウントはこちら。 THE GUILD代表でありながら、ピースオブケイク CXO(noteUXの役員)も務められてます。 「誰のためのデザイン」「理解の秘密」「マテリアルデザインガイドライン

    【全32冊】Web業界の著名人が #Sarahah でおすすめしていたビジネス本をまとめてみた
    takc923
    takc923 2017/12/04
  • Elixir から Elm の流れで、いよいよオブジェクト指向に対する懐疑心が無視できないレベルに達した2017年冬。 – ゆびてく

    Elixir から Elm の流れで、いよいよオブジェクト指向に対する懐疑心が無視できないレベルに達した2017年冬。 – ゆびてく
    takc923
    takc923 2017/12/04