タグ

2017年9月12日のブックマーク (11件)

  • 旧制台北高等学校物語ー外伝 『台北高校物語』 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    台湾に残る旧制高校の面影を3回に分けて紹介してまいりましたが(リンク先は巻末で)、このシリーズを書くために、いろんな方向から資料・文献を参考にさせてもらいました。 ネタをひらめいて書き終えるまでが「昭和考古学の発掘作業」なら、その作業のほとんどを占めているのが、文献資料とのにらめっこです。書籍やPDF化された国会図書館の蔵書などと向き合う時間が長いのですが、今回その一つに少し変わったがあります。 『台北高校物語』という、台湾人が台湾で描き台湾で販売されているマンガです。 日ははるか昔よりいろんなものを擬人化する傾向がありますが、妹分である台湾にも伝染してしまい一時「擬人化ブーム」が起きました。その擬人化は独特の変化をとげ、桜えびまで及んでしまったようです。擬人化にはある程度免疫があるつもりだけれど、もうここまで来たらついて行けん。 さらに10代~20代の若者を中心に広がっているのが、日

    旧制台北高等学校物語ー外伝 『台北高校物語』 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    さすが、日本以上のヲタクの楽園、台湾ですね。
  • 上野もいいけど湯島もね!昼からせんべろできる「天神下あん」で新たな珍メニューと出会う - 言いたいことやまやまです

    東京メトロ千代田線・湯島駅の2番出口を出てすぐの路地にある「天神下 あん」は、やたら安く、うまく、店内がメニュー短冊まみれのユニークな居酒屋だ。 とにかく大好きで、その愛は下記記事にギュッと込めたつもりなのでよろしければご覧ください。 50円焼き鳥でせんべろできる…だけじゃない!湯島「天神下あん」の創作メニューが謎すぎるのにメチャ旨だった - ぐるなび みんなのごはん お通し最高!黄身がとろ~り ご無沙汰してしまっていて久々の訪問。トリスハイボール(250円!!)をお願いすると、お通しが玉子&牛肉の煮物だった。これだけでときめきメーターが右に振りきれてしまう。 この写真だけで白いごはんがべられそう。 さて、何をべよう。メニューが多すぎて全然読み切れない。この調子でお店の奥までびっしりと短冊が貼られているのだから困る。 ふと目の前を見ると「朝〆地鶏刺」なるメニューが。砂肝、レバー、とり(

    上野もいいけど湯島もね!昼からせんべろできる「天神下あん」で新たな珍メニューと出会う - 言いたいことやまやまです
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    愛を感じる。やままさんにここまで愛される天神下あんに嫉妬すら感じてしまう
  • 焼きそばにも、ご飯にも、冷奴にもいける!「ゴーヤーのつくだ煮」のレシピ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の料理:ゴーヤーのつくだ煮 苦みがおいしい 西原 ゴーヤーを夏の日よけの「緑のカーテン」にすると、あんな熱いアスファルトの上でどうしてこんな実をつけることができるのっていうくらい実がなりますね。 枝元 たくさんできちゃったという人のために、今回は保存のきく濃い味のつくだ煮です。 西原 青々とした匂いがする。 枝元 私が一番好きなのは、まだ緑のトマトの匂い。当に鼻をうずめてもいいとさえ思うくらい好きで、香水を作ってほしいなって。ゴーヤーは縦半分に切ってから小口切りに。 西原 このきれいな緑色も好き。 枝元 チャンプルーでべると、この内側のクリッとしたところがあるじゃないですか。それがミミガーみたいですごく好き。ゴーヤーは体に良いしね! 材料はゴーヤーと刻んだショウガとツナ缶です。今日は大きいの2なので、小さいツナ缶を2個使います。 西原 ゴーヤー1にツナ缶一つ。分かりやすいですね

    焼きそばにも、ご飯にも、冷奴にもいける!「ゴーヤーのつくだ煮」のレシピ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】 - ぐるなび みんなのごはん
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    これなら保存も効くし、ゴーヤがたくさん手元にあるときは大量に作っても良いかも。これを更に炒めたり出来るので、意外にメニューの応用はききそうです。
  • せんべろ探検隊 せんべろセットのあるヤキトンヤリキ - 今日のごはんは何にしようかな 

    秋葉原の駅近くに、せんべろセットがあるもつ焼きやさんが有りました。 ヤキトンヤリキ秋葉原店 下町せんべろセット 店内メニュー 推しはキンミヤと六根 生ビール ちょい牛煮込み 下町もんじゃサラダハーフ ヤキトン(2) ハイボール 過去のせんべろ探検隊 ヤキトンヤリキ秋葉原店 ヤキトンヤリキは上野に店があるやきとん屋さんで、秋葉原店は去年の11月にオープンした、比較的新しいお店だそうです。 下町せんべろセット お店の看板の脇に、こんなサインが出ていました。ドリンク2杯におつまみ3品で税別1000円だそうです。かなりお値打ちです。19:00までに入店する必要がありますので、職場が近所に無いと少し厳しいかもしれません。ハッピーアワー的な位置づけなのでしょうね。 店内メニュー 店内メニューはお薦めが黒板、レギュラーメニューが短冊という大衆酒場の定番スタイル。その他にテーブルにメニューが配置されて

    せんべろ探検隊 せんべろセットのあるヤキトンヤリキ - 今日のごはんは何にしようかな 
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    もんじゃサラダ婦がシンプルだけど面白い味でした。
  • 【はてなブログ運営報告】900記事&読者600人に感謝!~ネタが無限に湧き出る継続更新術とは?~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    2017年9月12日900記事達成! 読者・フォロワー・閲覧中のあなたへ御礼申し上げます。今回は900記事を振り返り、ブログ運営をする上で自分が役立った事をご紹介します。 はてなブログで900記事書いて気づいた事とは? 毎日途切れずブログ更新し続ける具体的なコンテンツとは? 1000記事へ向けた目標と方針と具体的実行案とは? など、失敗しながらも、継続してきた現時点で知りうるブログのネタ出しや考え方も書いてみました。ご参考になれば幸いです。 50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。 900記事達成した港区芝浦IT社長ブログの今 アクセス数やフォロワー数 800記事時点(2017年6月23日)の目標は達成できてる? ダイエット事はマクロ栄養素でざっくり計算 おすすめダイエットメニュー プロテインメニュー

    【はてなブログ運営報告】900記事&読者600人に感謝!~ネタが無限に湧き出る継続更新術とは?~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    ブログ収益が生活費越えてるって羨ましすぎです。早くその域に達したい。せめて飲み代と趣味のお金が出ればなぁ。
  • TKG 先に混ぜるか後で混ぜるか - 『かなり』

    どうも、坂津です。 坂津「ただいま~」 加納「お帰りなさい」 坂津「いやぁ、思ったより大変な出張だったよ~」 加納「目の下のクマがスゴイですもん」 坂津「だよねぇ。まぁ私は元々クマがちだけどね~」 加納「そんなお疲れのところすみませんが」 坂津「んむ。聞こうか」 ↑この記事はこれの続きです。 加納「実はですね・・・間先輩とのことなんですが・・・」 坂津「え?間さんのことなの?」 加納「はい。実は・・・」 坂津「ちょっと待ってストップストップ」 加納「え?」 坂津「えー、そんな暗い硬い表情で、話題が間さんなの?」 加納「・・・えぇ・・・はい」 坂津「うーわー・・・いや、聞こうか・・・」 加納「はい。実は・・・」 大きく深呼吸をひとつ。 加納「結婚することになりまして・・・」 坂津「だよねぇっ!? びっくりしたよもぉー! 心臓に悪いよもぉぉぉ! 笑って報告してよぉぉぉ寿命縮むわ! 毛ぇ抜

    TKG 先に混ぜるか後で混ぜるか - 『かなり』
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    つくづく理想の上司だなぁ。加納君と本間さんが羨ましい。
  • パワハラされやすい人とされにくい人の特徴【寄稿】 - きなこ猫のスッキリ生活

    働く職場ではパワーハラスメント(パワハラ)が日常茶飯事だった野きなこです。 今回、『ジョブシフト』さんにパワハラの記事を寄稿させて頂きました! ジョブシフトさんとは、はてなブログではトイアンナさんや小島アジコさんも寄稿されている「働く人のためのWEBマガジンサイト」です。 頑張って漫画をたくさん描いてみました~!読んで頂けると嬉しいです!:( ;´꒳`;): 寄稿記事の内容 パワハラする人はこんな人 まとめ 寄稿記事の内容 寄稿した記事のタイトルは『上司からパワハラされやすい人の特徴と仕返し方法』です。 私が事務員として働いていた時に、入社する新入社員全員にパワハラする上司がいたんですが、パワハラされやすい人とされにくい人がいました。 その特徴と仕返し方法をまとめてみたので、少しでもパワハラで悩んでいる人の参考になれたら嬉しいです。 自分にはそのつもりがなくなくても、相手がそう感じて精神

    パワハラされやすい人とされにくい人の特徴【寄稿】 - きなこ猫のスッキリ生活
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    部下を凹まして快感を得る上司もいます。このタイプだと、凹んだところを見せるともっと潰しにかかってきます。相手が心を病むまで止めない人おいます。こういう相手の前では弱気を見せない方が良いようです
  • Twitterのアイコン変えました…「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第133夜」^^ - おしょぶ~の~と

    2017.09.12 どうも、おしょぶ~^^/です。 真夜中に雑談を垂れ流す企画(笑)「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第133夜」^^です。 Twitterアイコンをでー画伯の作品にしました。^^— おしょぶ~ (@Masaru3889) 2017年9月10日 大冒険でございます!いままで、ブログとTwitterのアイコンはそろえていましたが、今日からTwitterのアイコン変えました。 実はプレゼントでアイコンを頂きました。送ってくれたのは… www.d-3.site でー画伯(爆)^^ 「水墨画風キタナイイラスト」で、はてなブログ界に新しい風を吹き込もうとしています。このイラストの件はなるべく関わらないようにしていましたが、見つかってしまい刺客を送り込まれました(苦笑) 今まで使っていたアイコンがこちらです。 てへぺろおじさん(爆)カワ(・∀・)イイ!!でしょ! 今回、プレゼ

    Twitterのアイコン変えました…「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第133夜」^^ - おしょぶ~の~と
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    言及ありがとうございました。実は僕もいぐべさんにインスパイアされて、下書きから引っ張り出していじった上で公開した記事だったりするんですよ。
  • 社会主義国ラオスの市場経済化への歩み - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    ささやかな農業国が経験した自由経済の洗礼 ラオスという国は、都会も田舎ものんびりゆったりした国です。 田舎にいけばガスや水道すら通ってないのは当たり前。お米は薪で炊くし、トイレは穴を掘っただけ。夜になると、見たことないくらい満点に輝く星空を堪能できます。 実際のところ、この国の人口の80%はまだ農民だし、大部分は地方に住んで昔ながらの生活を営んでいます。この時が止まったような国に行けば、旅人はこの「豊かさ」を維持していってほしい、などと勝手なことを思うものですが、ラオスの為政者たちは国を経済的に豊かにすべく様々な改革に乗り出しています。 1997年にASEANに加入したラオスは、その経済的な恩恵を受ける前にアジア通貨危機の影響を直に受けることになってしまいます。 その時、経済危機など経験したことがなかった小国ラオスはどのように対応したのでしょうか。 1. 経済改革に乗り出すラオス Phot

    社会主義国ラオスの市場経済化への歩み - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    タイにしろ、ラオスにしろ、耕作をして稲を育てていれば死にはしないし、家がなくても凍死はしないという環境だと、民衆はのんびりしていますね。国家に関わる人は色々と大変なんだと思いますが。
  • 新橋で手土産和菓子を買うなら「切腹最中」「景気上昇最中」がおすすめ - 言いたいことやまやまです

    ※記事公開日:2017年9月11日 手土産を渡すとき、「つまらないものですが」なんて絶対に言いたくない。うまいのかかわいいのかオモロイのか……とにかく、つまらなくない、心に残る品を差し出したいものである。 そんなニーズに応えてくれるのが、新橋から御成門方面に向かう途中にある「新正堂(しんしょうどう)」さんだ。 かつてフリーペーパー「R25」が一世を風靡していたころに「R25 お詫びの品ランキング」で1位を獲得。大正元年創業のこちらのお店は多くの人に愛され続けており、私が訪れた日も取材が入っていた。 サラリーマンのためにある和菓子店と言っても過言ではない 切腹最中をべてみた 景気上昇最中をべてみた 桜シーズン限定!「桜切腹最中」をべてみた(2018年3月20日追記) 受け取ると微笑んでしまうお菓子(お店情報) サラリーマンのためにある和菓子店と言っても過言ではない 新正堂さんの和菓子に

    新橋で手土産和菓子を買うなら「切腹最中」「景気上昇最中」がおすすめ - 言いたいことやまやまです
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    商品のネーミングやコピーのセンスが良いですね。
  • ココ、本当に年内にパリピやめるってよ - ココクロニクル

    塗り絵をしたり、お絵描きをしているうちに、自分の中の子どもが落ち着きを取り戻してきたようです。 正直になってきた子どもココに、今何がしてみたい?何をやめてみたい?と聞いてみたところ、やはりかという言葉が返ってきました。 「クラブ通いやめたい、DJやめたい」と。 私はいわゆるパリピの皆様より、全然年上です。 お姉さん扱いしてくれる年下の子は、ありがたい存在です。 ほとんどの人は「ババア」扱いです。「おばさん」なら尊重レベル。 知り合いに会っても、無視されることも増えました。 ここまで人権を無視されてまで、パリピって、DJってやらなきゃいけないものなの? 業でもないのに? 一切関わらないというのも、それはそれで苦行です。 クラブミュージック自体大好きですし、関わってくれる方の中には、今後もお付き合いを続けていきたい方がたくさんいらっしゃいます。 一部のバカを遠ざけたいだけなんです。 そこで、

    ココ、本当に年内にパリピやめるってよ - ココクロニクル
    take--chan
    take--chan 2017/09/12
    なんかトラブルに巻き込まれて大変そうですね。「行きたいときに行きたいところへ行く」で良いのでしょう。