タグ

webサービスに関するtake-juneのブックマーク (18)

  • ツイッターから派生した「使える」サイトが続々登場 | web R25

    ※この画像はスクリーンショットです">これがwarotter。まさに「笑いのデータベース」となっている ※この画像はスクリーンショットです 昨年から今年にかけ、ネット界最大の話題とも言えるツイッター。そんなツイッターには各種派生サービスがある。一部紹介しよう。 【warotter】 これは、同サイトの説明によると「Twitterから漏れてくる笑い声を共有して、おもしろそうなものに出会えたり出会えなかったりするサービスです」とあり、ツイッターで「ワロタ」(「笑った」の意)と書いたものがwarotterに表示される仕組みとなっているのだ。たとえば「佐世保バーガーうますぎワロタwwww佐世保もぐもぐwwwwバーガーもぐもぐwwww」といった感じだ。 warotterの特徴として「ワロタ」サイトへのリンクが貼られている点がある。それは、2ちゃんねるへのリンクだったり、ニュースサイトへのリン

  • ユーザー登録無しで相手に最大2GBのファイルを無料で送信できるネットサービス「Filemail」 - GIGAZINE

    巨大な容量のファイルを相手に送る際にはいろいろな方法がありますが、できればより簡単かつ確実、そして安全に送りたいもの。そういった要望をすぐに叶えてくれるのがこの無料サービス「Filemail」です。ユーザー登録不要で利用できるため、すぐに利用を開始することが可能。しかも無料なのでこれといった負担もなく敷居が非常に低いわけです。 というわけで、利用方法の詳細は以下から。 Filemail.com - Sending large files has never been easier! http://www.filemail.com/ 仕組みとしては、Filemail.comの持っているいくつかのサーバ(ノルウェーのオスローにある)にファイルがアップロードされ、相手にはそのファイルをダウンロードできるアドレスが届くという仕組み。ファイルは128ビットAES暗号化済み。ファイルのダウンロード回数

    ユーザー登録無しで相手に最大2GBのファイルを無料で送信できるネットサービス「Filemail」 - GIGAZINE
    take-june
    take-june 2008/11/28
    動画とかもおくれる。 upに時間掛かりそうだけど。
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/it08q2/570662/?bzb_pt=0

    take-june
    take-june 2008/11/28
    新サービスは、さまざまなレコード会社およびコンテンツパートナの楽曲を再生できるようにする。同社は、ソーシャルネットワーキング・サービス(SNS)ならではの新しい音楽サービスとしているが、詳しい内容は後日発表するという。
  • Tag Galaxy

    Browse through Flickr photos in 3D with this flash application. You need a newer Version of the Adobe Flash Player to view the Tag Galaxy Website. Get it here!

    take-june
    take-june 2008/11/28
    Flickrにアップされている写真を、タグ情報を元にグラフィカルに検索するウェブサービス。この手の検索ツールは他にも色々あるけど、興味深いのは検索語句を太陽に見立てた恒星に例え、それに関連する他の語句を惑星のように表示してくれる点。恒 星、もしくは惑星をクリックする事で、タグ付けされている写真が一覧できます。左のサムネールは“Gundam”で検索したトコ。マウスでドラッグする事で、グリングリン回転できます。見た目だけでなくわりと実用的な Flickrツール。
  • Twitterとユーザー保護--あるブロガーへの嫌がらせをめぐる議論:スペシャルレポート - CNET Japan

    一部のウェブの愛好家は、マイクロブロギングサービスのTwitterは中毒性があると考えている。なぜなら、140文字以下の長さなら何でも言えるからだ。では「何でも言える」その内容が嫌がらせになった場合はどうなるのだろうか。 熱心なTwitterユーザーの1人であるAriel Waldman氏は、米国時間5月22日、自身の個人的なブログに記事を投稿し、「Twitterは(自社の)サービス規約を守ろうとしない」と言い放った。 Waldman氏によると、同氏はTwitterの別のユーザーから「複数の事例にわたる嫌がらせ」を受けるようになり、同氏がTwitterのコミュニティーマネージャーにそのことを陳情すると、そのマネージャーは問題のTwitterの投稿を「パブリックタイムライン」から削除する選択をしたという。 Waldman氏はこれに満足しなかった。伝えられるところによれば嫌がらせは継続し、20

    Twitterとユーザー保護--あるブロガーへの嫌がらせをめぐる議論:スペシャルレポート - CNET Japan
    take-june
    take-june 2008/11/28
    『「Twitterは通信ユーティリティであって、コンテンツの調停者ではなく」、「Twitterは個人間のコンテンツをめぐる論争を判断する能力は持ち合わせていないと認識している。単なる更新と侮辱との間の区別は、Twitterも大衆も適切に判断できるものではない」と主張するものだった。』
  • 「最近、気になるネットサービスある?」とよく聞かれる人が、知っておきたいサイト

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「最近、気になるネットサービスある?」とよく聞かれる人が、知っておきたいサイト
    take-june
    take-june 2008/11/28
    サブプライムローンの影響が尾を引き、ベンチャーキャピタルによる投資案件は減る一方だが、そのような苦境においても数々のインターネットサービスが出現しているのは嬉しい限りである。さて、次々と出現するスタートアップ企業だが、それら企業が提供するサービスを細やかにレビューするサイト(サービス)が現われた。  その名も「killerstartups」。先述の通り、日々登場するスタートアップサービスを紹介するサービスだが、多いときには日次で20~30件ものスタートアップ企業が紹介されることもある。
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
    take-june
    take-june 2008/11/28
    『NTTレゾナントは、2008年6月3日、同社が運営するポータルサイト「goo」の画像検索サービスに新機能を追加したと発表した。検索結果の画像を、パソコンの全画面に一覧表示したり、スライドショーのような形で表示したりできるようになる。』 PicLensはホントカッコイイ。
  • 長文日記

    take-june
    take-june 2008/11/28
    『もはや守りに入ってしまった会社に行くなんてつまらない。そういうところではつまらない社内政治や、硬直しきったシステムを変える力はない。 どうせやるなら、何にでもチャレンジできる、トップとの距離が近い新興企業に飛び込んで、自分の力を試したいと思うのはごく自然だ。』
  • 「ニコニコ動画」がSNS型英語学習サイト「iKnow!」で視聴可能に - ニュース - nikkei BPnet

    「ニコニコ動画」がSNS英語学習サイト「iKnow!」で視聴可能に ニワンゴは6月17日、動画共有サイト「ニコニコ動画(SP1)」用の外部プレーヤーを、セレゴ・ジャパンのSNS英語学習サイト「iKnow!」に対応させた。動画とSNSで楽しみながら学習できる環境を提供し、両サイトのサービス拡充とアクセス数増加を図る。 iKnow!ユーザーが外部プレーヤーに設けられた「iKnow!」ボタンをクリックすると、ニコニコ動画のコメント付き動画を張り付けた日記をiKnow!に投稿できる。iKnow!の「日記を書く」ページ内にある「ニコニコ動画」アイコンをクリックしても、日記に挿入したい動画を指定できる。なお、動画へのコメントの入力は、ニコニコ動画サイトでのみ行える。 コメント付き動画の入った日記でエンターテインメント性を高め、iKnow!ユーザー間のコミュニケーションを活発化させる。新しい英

    take-june
    take-june 2008/11/28
    iKnow!流行りそうだなー
  • 細部まで丁寧に作りこまれた、ウェブサービス用のアイコンセット | コリス

    GoSquaredのエントリーから、写真画像の編集サイトなどでよく使用される、細部まで丁寧に作りこまれたウェブサービス用のアイコンのベクター素材を紹介します。

  • 偽ブランド品の流通で裁判所がeBayに賠償命令,eBayは控訴

    米eBayはフランスの現地時間2008年6月30日,仏高級ブランド・グループLVMH(Moet Hennessy Louis Vuitton)の偽ブランド製品がeBayのオークション・サイト上で扱われた問題について,フランス・パリの商事裁判所が同社に損害賠償金の支払いを命じた判決を不服として争う姿勢を示した。 米メディアの報道(internetnews.com)によると,パリの商事裁判所は偽ブランド製品がeBayのオークション・サイト上で販売されたことに対する責任が同社にあると判断。eBayに対して3860万ユーロ(6100万ドル)の損害賠償金をLVMHに支払うように命じた。LVMHは,eBay側の偽ブランド製品の流通防止策が不十分だとして約5000万ユーロの損害賠償金を求めていたという。 eBayは,同日発表した声明の中で「今回の判決は,LVMHの非競争的な商習慣を保護するものである」と

    偽ブランド品の流通で裁判所がeBayに賠償命令,eBayは控訴
    take-june
    take-june 2008/11/28
    『eBayによれば,同社はサイト上に偽ブランド製品が出品された場合には速やかに削除しているという。同社は,偽ブランド製品の対策に年間2000万ドルを投じており,偽造品の特定と削除のために1万8000社のブランド所有者と提携し,2000人の従業員が対応に当たっているという。 』 ホントだとしたら、これ以上は無理ちゃうかと。
  • 書店のように大量の本を見渡せる『Zoomii』 | 100SHIKI

    Amazonは便利だが、書店のようにジャンルごとにつらつら大量のを眺めるのには適していない。 そこで登場したのがZoomiiだ。 このサイトではGoogleマップよろしく、広大な空間に並べられたを見ていくことができる。ズームもできるので、大局を見渡しつつ、見たい部分を詳しく見ていくこともできる。 もちろんクリックすればの詳細を見ることもできるし、Amazonでそのまま購入することも可能だ。 ネットが便利になったといっても、普段から使い慣れたインターフェースの方がしっくりくる場面もある。こうした工夫は悪くないですね。他にどんなところに応用できるだろうか。

    書店のように大量の本を見渡せる『Zoomii』 | 100SHIKI
    take-june
    take-june 2008/11/28
    『このサイトではGoogleマップよろしく、広大な空間に並べられた本を見ていくことができる。ズームもできるので、大局を見渡しつつ、見たい部分を詳しく見ていくこともできる。』
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    take-june
    take-june 2008/11/28
    『ちゃんとモバイルページ用QRコードや地図も作ってくれますよ。』
  • イタリアのメディア企業、著作権侵害でYouTubeを提訴

    伊メディア企業のMediasetは、同社が保有する商用財産を許可なく配信し、不当な利益を得ているとして、Googleと、傘下のYouTubeを提訴したと、現地時間7月30日に発表した。 Mediasetは、6月10日に実施したサンプル調査により、YouTube上で、少なくとも4643のプログラムがコピーされて配信されているのを発見したと訴えている。コピーされた全プログラムは、およそ325時間分の放映に等しいものであると、Mediasetは主張する。 その結果として、Mediasetは、3つのイタリアテレビネットワークで、ほぼ31万5700日に相当する視聴時間が失われ、テレビ番組の広告売り上げなどの機会損失にもつながったと非難している。 Mediasetは、少なくとも5億ユーロ(約7億7900万ドル)の損害賠償を求めている。 この件に関して、GoogleとMediasetからのコメントは、

    イタリアのメディア企業、著作権侵害でYouTubeを提訴
    take-june
    take-june 2008/11/28
    『その結果として、Mediasetは、3つのイタリアテレビネットワークで、ほぼ31万5700日に相当する視聴時間が失われ、テレビ番組の広告売り上げなどの機会損失にもつながったと非難している。 Mediasetは、少なくとも5億ユーロ(約7億7900万ドル)の損害賠償を求めている。』 ぶっちゃけ侵害してるよねー。 でもそういう動画がないとYoutubeなんて見ねーよ、って人が殆どだと思う。
  • Pixlr.com

    Photo Editor - Photoshop Online by Pixlr - Free Image Editing Tools Now, there are even more compelling reasons to choose Pixlr as your go-to solution for all your online image editing requirements, particularly when you're looking for a powerful "photo editor." Whether you're inclined towards traditional desktop-style photo editing or prefer a more contemporary approach, Pixlr has you covered. Pi

    Pixlr.com
    take-june
    take-june 2008/11/28
    Photoshopに近い機能が使えるflashベースのアプリ!!
  • 『フシギなピクミーファンクラブ」の参加方法

    いつも「フシギなピクミー」サイトをご利用いただき誠にありがとうございます。 2020年にゲームを終了してから現在まで、「コケ友」同士の交流機能である「ひとことメッセージ」機能を継続させていただいておりましたが、この度「フシギなピクミーファンクラブ」(以下「当ファンクラブ」といいます)として新たな交流の場を立ち上げることとなりました! 当ファンクラブは「Discord(ディスコード)」というコミュニケーションツールを通じて楽しんでいただくことができます。 「Discord(ディスコード)」は「サーバー」と呼ばれる部屋に集まり、テキストチャット、ボイスチャット(音声通話)、ビデオ通話、画面共有などの機能を使用することができるサービスです。 Discord(ディスコード)公式サイトはこちら 当ファンクラブのサーバーでは、友達と交流するだけではなく、ピクミーの可愛らしいアイコンの配布やみんなが楽し

    take-june
    take-june 2008/11/28
    faviconができてる!
  • 『祝「不思議なピクミー」サイトオープン致しました!』

    妖精ピクミーときせかえを楽しむ無料育成ゲーム「フシギなピクミー」の公式ブログです。きせかえアイテムでおしゃれ、コミュニティでの友達作りなど、ピクミーをより楽しむための情報が満載! こんにちわ!モコです。 日無事、「不思議なピクミー 」サイトオープン致しました 「不思議なピクミー 」は、検索した言葉を覚えて歌をうたう妖精です。 たくさん検索すればするほど、ピクミーが歌をうたいながら おかしな植物「ピクツリー」を育ててくれます。 「ピクツリー」を、成木まで育てると、ピクミーのおしゃれアイテム が、プレゼントされ自分のピクミー をかわいくデコレーションすることができます。 いつも使っている、インターネット検索が もっと面白く、もっとかわいく!使えるサービスです! ピクミー がどんな歌をうたってくれるのか? どんな植物が育つのか?そして、どんなアイテムがプレゼントされるのか? 全ては、あなた次第

    『祝「不思議なピクミー」サイトオープン致しました!』
    take-june
    take-june 2008/11/28
    『いつも使っている、インターネット検索がもっと面白く、もっとかわいく!使えるサービスです!』
  • Webサービスを公開し、運用するために - 今日とは違う明日

    会社でプログラミングはしてるけど、プライベートでWebサービスを作って公開するには、どうすればいいんだか・・・という過去の私みたいな人のために。 とりあえず、前提として。 Webサービスを構築するためのある程度のスキルはある 何を作りたいかも決まっている でも、自分でゼロからスタートして公開までの段取りがよく分からん 1.開発言語、フレームワーク、データベースを決める 何はともあれ。持ってるスキルにあっているものが良いと思うけど、新しい言語やフレームワークにチャレンジするのも楽しいかも。お好きなものをどうぞ。ただ、all in oneなフレームワークだと、色々揃えなくてもいいから楽。 言語を決めたら、それに合わせた開発環境を用意して、Hello Worldが動く程度には動作を確認しておく。 私の場合は 言語はruby フレームワークはRuby on Rails データベースはpostgre

    Webサービスを公開し、運用するために - 今日とは違う明日
    take-june
    take-june 2008/11/28
    『# 平日 * 早起きしてノートPCを持ち歩き、出社前の1時間くらいをカフェで * 仕様を考えるのは主に電車の中 * 読書の時間が減った# 休日 * 土日のどちらかは5時間以上を確保 o 平日にやった作業を形にする * 何が減ったのかな・・・将棋と睡眠とダラダラWebを見ている時間?』 自分も取っただけで放ってるドメインがあるので、参考になりました。 だらだらWeb見てる時間イクナイ!!
  • 1