ブックマーク / blog.studysapuri.jp (13)

  • UI/UXはデザイナーだけで作るもの?チームで求められるデザイナーの役割とは? - スタディサプリ Product Team Blog

    QuipperデザイナーのMatsumotoです。 今回はQuipperのデザイナーが、普段どんなチーム構成で働きどんなワークフローで動いているのか、簡単に紹介していきます。 また、様々な職能を持つメンバーが集うチームで求められるデザイナーの役割、日々の気づき、今後の抱負など軽くまとめてみました。 デザイナーの「何かの気づき」になれば嬉しいし、エンジニアPMの方が、デザイナーと一緒に「デザインについて考える」きっかけとなれば幸いです。 はじめに 事業会社で働く面白さ どんなチームで働いている? プロダクト単位のチーム チーム内訳 職業単位のデザインチーム プロダクト単位のチームによるワークフロー 良い点 改善したい点 UI/UXはデザイナーだけで作るもの? どんなフィードバックがいいの? 終わりに はじめに 前提として自分の経歴を簡単に書いておきます。 2017年11月にQuipperに

    UI/UXはデザイナーだけで作るもの?チームで求められるデザイナーの役割とは? - スタディサプリ Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2019/01/08
    すごいいい話。実際よく学校にユーザーインタビュー行ってるのも良いなぁと思うし、同じプロダクトを作るチームとして、社内のいろんな職能のメンバーからもわいわいフィードバック言い合う場があるといいですね。
  • How did I catch up at Quipper - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは、今年の 7 月に join した Web Developer の @yoshimaru46 です。 今回は、stateとpropsの違いがわからないくらいには React 初心者だった私が2ヶ月前に SPA のプロジェクトjoin してキャッチアップする中で感じたことについてお話させて頂きます。 ちなみに言語歴はこんな感じです Java 2 年 Ruby, Rails 1.5 年 JavaScript 数ヶ月 先日の記事 で @ujihisa さんが「僕は Vim 暦 20 年くらいで、まだ初心者です。」と言っていたので、 まだまだ先は果てしないなぁと思います。 どんなプロジェクトだったか 参加したプロジェクトは既存のウェブサイトをフルリニューアルするプロジェクトでした。 規模が大きいうえにリニューアルで、相対的に新しい技術(The App Shell Model, The

    How did I catch up at Quipper - スタディサプリ Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/12/22
    "(2)ができなくとも、まずは仕様を満たして動いているか確認(1)し、同僚の良いコードを見て学ぶ(3)ことはできる、というアドバイスを貰い、できることから始めることにしました。" よい
  • Vim初心者に贈る、Vimの各種モードを完全に理解するとっておきの方法 - Quipper Product Team Blog

    つい先日, 2018-11-24 (土) に開催された VimConf 2018にて、弊Quipper社の ujihisa さんが登壇しVim技術発表を行いました。記事ではその発表の解説と、その裏話をめいっぱい記します。 発表タイトルは "Modes" という一単語のみで、公式サイトに載っているtalk abstractによると以下のようなものです。 Abstract Discover what is happening internally when you switch modes, such as insert mode, normal mode, and operator-pending mode. This talk first revisits how modes are when you use Vim, then I'll let you dive into the V

    Vim初心者に贈る、Vimの各種モードを完全に理解するとっておきの方法 - Quipper Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/12/10
    This is the only and the first presentation that showed Vim source code at a tech conference
  • Quipper Almuni Network(卒業生ネットワーク) - Quipper Product Team Blog

    こんにちは。@hotchemiです。 今回は、最近始まったQuipperのAlumni Network(卒業生ネットワーク)についてご紹介できればと思います。 Alumni Networkとは ALLIANCE アライアンス―――人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用より引用します。 7、会社は「卒業生」ネットワークを作ろう 卒業生ネットワークをつくり、退職した人ともいい関係を作っておくことは双方にとってメリットがある。 会社にとっては、やめた人から人材を紹介してもらえる、出戻りの率があがる、情報を教えてもらえる、顧客を紹介してもらえるなど。 退職者にとっては会社から転職先を紹介してもらえる、退職者同士のネットワークが使える、やめた企業から仕事をもらえるなど。 現役、退職した人の両方を含めたネットワークをオンラインでつくる、定期的にイベントを開催して事代の費用を負担するなどのそれほど大きくな

    Quipper Almuni Network(卒業生ネットワーク) - Quipper Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/12/07
    cool
  • チーム合宿でペアプロと振り返りをしてきました - Quipper Product Team Blog

    こんにちは、Web エンジニアの @kechol です。 今回は スタディサプリの学校向けサービス を開発しているプロダクトチーム(社内通称: スクールチーム)で、千葉県の金谷にて1泊2日の合宿をしてきたレポートをお伝えしたいと思います。 合宿の目的 今回の合宿は、PM・Web エンジニア・デザイナーが参加しており、お互いのことをもっと理解することで、今後のチームの生産性を高めたいという思いがありました。実際に合宿のコンテンツを考えるにあたっては、以下のように目的を言語化しました。 チームとしての相互理解を通して 1. 成果の質を高めるためのアクションを決める 2. プロダクトの品質向上にチーム全体で取り組む 合宿の最初に改めて目的を説明する Product Owner こうした目的を達成するために、今回の合宿では、1日目に PMエンジニアのペアプログラミング、2日目にはこの一年間の振

    チーム合宿でペアプロと振り返りをしてきました - Quipper Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/10/18
    楽しそう
  • QuipperのWebエンジニア採用におけるコードテスト - Quipper Product Team Blog

    こんにちは、Web エンジニアの @kechol です。 Quipper では現在、ブログを再開したり StudySapuri Meetup(Product 回、Data 回)を開催したりと、採用活動に力を入れています。今日はそんな採用活動について、僕も関わっている Web エンジニアの採用プロセスの裏側を少しご紹介したいと思います。 TL;DR Quipper における Web エンジニア採用プロセスにおいては、コードテストを実施しており、そのプロセスは非常に重要なものだと考えている これまでアプリケーションを書いてもらうようなテストを実施していたが、候補者・採用メンバー双方の負担が大きく、改善の余地があった それを受けて、より小さく、実務に近いコードでテストできるようにコードテストを改善した Quipper における Web エンジニアの採用プロセス Quipper における Web

    QuipperのWebエンジニア採用におけるコードテスト - Quipper Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/10/09
    解いてみようかな :eyes: SREも(これとは異なりますが)あります
  • ISUCON2018に参加してきました - Quipper Product Team Blog

    こんにちは、Webエンジニアの@sat0yuです。 先々週末9/16(日)にISUCON8に参加しました。少し時間があいてしまいましたが、今日はその報告を記します。 ちなみに今年のISUCON初参加を通して、 来年はQuipperから10チームでISUCONに参加することになりました。 なお、投稿ではISUCON自体の説明は割愛させていただき、すでにISUCONを知っている方を想定読者としています。 Quipper社員のみで構成されたチームでのISUCON参加は今年が初めてです。 (内輪ネタですが昨年にリクルートマーケティングパートナーズの社内ISUCONへの参加がありました) 他のブログ記事でも多く言われていることですが、ISUCONでは参加する過程において得られる多くの学びにこそ当の価値があります。 普段とは少し外れた領域で技術的挑戦を行うことや、問題解決に向けたチーム内でのディス

    ISUCON2018に参加してきました - Quipper Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/09/28
    来年は10チームなのであと27人集めねばならない。
  • Kubernetes導入で実現したい世界とその先にあるMicroservices - スタディサプリ Product Team Blog

    はじめに CTO兼SREエンジニアリングマネージャーの中野です。ここしばらくの間、CTO/SREエンジニアリングマネージャーとして注力しているKubernetes導入について紹介したいと思います。 今回は、Kubernetes自体がどういうものなのかということより、それをツールとしてどう使い、それでどういう世界を実現したいのかみたいなところを中心に紹介できたらと思います。 まず現在の状況ですが、Quipperでは、大きく分けてスタディサプリの小中高校生向けと日以外向けの2つのサービスを展開しています。サービスとしての構成はほぼ同じですが、基盤としては別々のAWSアカウントで運営されています。このうち日国外向け環境では、Kubernetes化がほぼ完了というステータスになっています。目下、スタディサプリも移行中です。 Kubernetes化以前は、Deis(Herokuクローン的なもの)

    Kubernetes導入で実現したい世界とその先にあるMicroservices - スタディサプリ Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/08/23
    弊ボスだ!絵が可愛い。。。
  • VimのデバグにGDBを使う - スタディサプリ Product Team Blog

    はじめまして、Quipperに再来週に入社予定のujihisaと申します。 記事では、Vim体のC実装をデバグするのにGNU Debugger (GDB)を用いる方法について説明します。 巷には「GDBVimに統合させて何らかのプログラムをデバグする方法」はいくつか解説記事がありますが、記事はそうではなく、Vim自体のデバグについてに着目します。 Quipperでは社内のソフトウェアエンジニアのうち4割 *1がVimを使用しており、我々はVim体の未解決バグを踏んだときに自力で解決しVimコア開発者にフィードバックできるようになっているべきです。 Vimを debug_info, not stripped でビルドする お使いのVimのバイナリは、おそらくdebug buildではないです。ちょっと確認してみましょう。 $ file `which vim` /usr/sbin/v

    VimのデバグにGDBを使う - スタディサプリ Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/08/22
    nの値はわからないけど以前のアンケートではまぁまぁ大きい比率だった
  • 新入社員から見たQuipperで働く環境 - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは。6月にSREとしてJoinした近藤(@chaspy)です。 入ったばかりでまだ新鮮な目を持っているうちに、Quipperで働く環境についてお伝えしようと思います。 福利厚生・制度 以前、Quipperで働く環境・制度についてという記事が書かれていますが、ここに書かれていることは現在でも変わっていません。上記の記事で書かれていることと、書かれていないことをいくつか紹介します。 勤務体系 「原則出社」ではあるものの、同時に「気軽にリモートできる」運用は続いています。また、出社時間もみんなバラバラです。「ひとりサマータイム」と言って7時に来て16時に帰るひともいれば、午後から出社するひとまで様々です。 ツール 上記の記事で書かれているように、SlackGitHubとGSuiteに統一されています。 感覚ですが、ちょっとしたことはSlackで質問して、ちょっと解決に時間がかかりそうで

    新入社員から見たQuipperで働く環境 - スタディサプリ Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/08/03
    リリースされてた!
  • StudySapuri Product Meetup を開催しました #sapurimeetup - スタディサプリ Product Team Blog

    Quipper で Engineering Manager をやっている @ohbarye です。 2018-07-19 (木) に StudySapuri Product Meetup というイベントを開催しました!記事では同イベントでの登壇者の発表内容とスライドを、司会を担当した私から一言添えつつご紹介します。 techplay.jp 弊社のプロダクトチームがスタディサプリの名前とともに表に出たのはこれが初めてではないかと思います。それにも関わらず定員120名に対して事前申し込みが400件超えという盛況ぶりで非常に嬉しい限りです。 また、来場いただいたうえにソーシャルでも盛り上げていただいた方々、当にありがとうございます。イベントの感想は togetter にまとめましたので興味がありましたら是非こちらもご覧ください。 各トークの紹介 スタディサプリの事業フェーズとBiz視点から見

    StudySapuri Product Meetup を開催しました #sapurimeetup - スタディサプリ Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/07/20
    . @ohbarye さんの圧倒的司会力とオーガナイズ力でした
  • Rails DM 2018 Day 3 で @ohbarye と @mtsmfm が登壇しました - スタディサプリ Product Team Blog

    Web Dev の @mtsmfm です。 Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で、 @ohbarye と私が登壇し、@chaspy が設営ボランティアを務めました。 Quipperが実践する定量データに基づく意思決定と開発 by @ohbarye 利用比率が低く手数料も高いキャリア決済について、新規登録時のサポートをとりやめた場合の影響について A/B テストで調査したという発表です。 https://quipper.hatenablog.com/entry/2018/05/31/080000 で記事化もされていますが、発表用に再構成されているため、記事を読んでいた方も是非ご覧ください。 [Railsdm 2018: Day 3 B-9] Quipperが実践する、定量データに基づく意思決定と開発 なぜE2Eテストがたまに落ちるのか by

    Rails DM 2018 Day 3 で @ohbarye と @mtsmfm が登壇しました - スタディサプリ Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/07/18
    本当に良いイベントだった!
  • BugBash Dayを開催しました - Quipper Product Team Blog

    こんにちは。4月にNative Teamにjoinした@chiiia12です。 今回はQuipperのdevチームで行われたBugBash Hackathonについて開催レポートをしたいと思います。 Quipperのエンジニアメンバーがワイワイ楽しんでいる様子をお届けできればと思います。 BugBash Hackathonとは BugBash HackathonとはQuipper Devチームの中で行われている月に一度の社内イベントです。 なかなか時間を取れていないけれどやったほうが良いタスクを行ったり、その場でBugを見つけ修正したりなど、普段の業務ではできないことを皆で集まってモクモク開発をします。 いつもは一部のチームのみで行っていましたが、今回はWeb/Nativeやプロダクトの垣根を超えて横断開催されました。 当日の様子 開催は金曜日! Quipper流BugBash Hacka

    BugBash Dayを開催しました - Quipper Product Team Blog
    take_she12
    take_she12 2018/07/09
    次回はやっていくぞー
  • 1