2013年1月16日のブックマーク (6件)

  • 海賊は大便を頭になすりつけた【ソマリア海賊裁判傍聴記・後編】 | 日刊SPA!

    今回の裁判員裁判は、日に送られた4名のうち2名が海賊対処法違反(運航未遂)の罪に問われている。報道によれば、2名は海賊行為を認めており、弁護側は「日での裁判は無効」と控訴棄却を求めている、とのこと。 2011年11月の裁判(https://nikkan-spa.jp/85970)では、未成年のモハムード・モハメド・ジャーマ被告(以下、ジャーマ)が1人で法廷に立ったが、今回の被告は2名。黒人にしては若干肌が白く、顔の掘りが深いマハムッド・ウルグス・アデッセイ被告(年齢不詳。以下、アデッセイ)と、白髪交じりの坊主で長身のアブデヌール・フセイン・アリ被告(年齢不詳。以下、アリ)だ。 前回のジャーマと同様、「生年月日はわからない」そうだが、見た目からは成人男性であることは間違いなさそうだ。 さて、弁護側の証拠取り調べの一環でソマリア海賊の拠点となっているエイルという村の映像が流れたときに、それ

    takeda25
    takeda25 2013/01/16
    「畳に大便を散在し、大声、騒音」 「散在」は自動詞。散布
  • チンパンジーにも「平等」の概念あり、米実験で証明

    豪シドニー(Sydney)のタロンガ動物園(Taronga Zoo)のチンパンジー(2011年9月30日撮影)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【1月16日 AFP】他者と何かを分かち合おうとする意思を試す実験でチンパンジーが驚くほどの公平性を示したとの研究結果が、今週の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。研究チームによればチンパンジーに公平性があると確認されたのはこれが初めてで、平等という概念を持つのは人間だけだとの考え方が誤っていることが証明されたとしている。 実験は、米エモリー大学(Emory University)ヤーキス国立霊長類研究センター(Yerkes National Primate Research Center)がジョージア州立大学(Georgia

    チンパンジーにも「平等」の概念あり、米実験で証明
    takeda25
    takeda25 2013/01/16
    最後の「強力的」は誤字だろうな。
  • 虚構新聞は誰でもなくインターネットに殺された。

    楠木坂コーヒーハウスの人が書いている。 そもそも虚構新聞って、記事のリンクを開いて虚構新聞だったときのガッカリ感、逆に「これは虚構新聞だろう」と思って開いて当にそうだったときの勝ち誇った感を味わうような、僕と読者との一種のゲームだったのですよね。昔なら「くそー、釣られたー」か、「虚構新聞余裕でした」の反応をちまちま見ながらほくそ笑んでいたのだけど、最近は人が増えたせいか、気で怒り出す人が「虚構新聞つぶれろ」とか「死ね」とか言い出すようになって、気持ちが滅入ってしまうことも多かったです。 俺はそういうメディアが虚構新聞だけであるならば、別に「虚構新聞にまた引っかかったー」で済んでいたと思うんだけど、実際はそうじゃなくなった。2ちゃんねるまとめサイトや、他のネットニュース関係の奴等がPV欲しさにそういうタイトルを付けまくっている。虚構新聞は、いちおうソースが「嘘」だと明示してあるだけまだマ

    虚構新聞は誰でもなくインターネットに殺された。
    takeda25
    takeda25 2013/01/16
    「放牧的」、意図していたのは「牧歌的」なんじゃないかという気もする。
  • ハローワークに行ってきた - ニートザッカーバーグのよくすべる話

    今日、人生で初めてハローワークに行った。 ハローワークって、名前だけだと軽いイメージ(ワークが向こうから手を振りながら「ハロー」といってやってくるイメージ)だけど、当は重苦しい空気が漂っていて来ている人はおじさんばっかり、という勝手な印象があった。 実際行ってみると、ご時世なのか老若男女問わず多くの人が来ていたが、意外にも大半を占めていたのは若い女性だったように思う。 確かによく考えたら女性の方が離職率高そうだ。 というわけで私も場違い感なく溶け込んでいた。(と思う。) さて、ハローワークに行ったら最初にやらなければならないことは「求職者(失業者だったかな?)登録」で、まずその申請書を記述させられる。 この種の書類の記入例の氏名欄は通常「山田 太郎」とか、「波浪 和久介」とか施設名にちなんだ名前が書かれていることが多いが、この申請書の記入例では氏名欄が「明日 勇気(アシタ ユウキ)」であ

    ハローワークに行ってきた - ニートザッカーバーグのよくすべる話
    takeda25
    takeda25 2013/01/16
  • カール・ベンツは本当に「Car」を命名したのか - 今日も得る物なしZ

    巷でにわかに話題のこの記事。 「文書保存のあのマークは何なの?」の時代へ。思考が停止してしまったUIデザイン (神田 敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース 読む価値もない思いつきをただ書いただけのクソみたいな文章なので読む必要はないんだが、後半に出てくるこの記述が気になった。 カール・ベンツが、1885年に初めてガソリンで走る車、パテント・モートルヴァーゲンを発売する時に、使ったメタファーは歴史的な名コピーとなった。 活気的な新たなメタファーを伝える時には、古いメタファーを再定義し、アナロジーを駆使しなければならなかった。 カール・ベンツは、自動車を、これは「馬がいなくても走る馬車である」と自動車を説明した。 さらに「Cargo=荷車」 から、「go」 を取り除き、「Car=クルマ」と命名している。 Carを命名したのがカール・ベンツ? もっと昔からありそうな気がするんだが。 という

    カール・ベンツは本当に「Car」を命名したのか - 今日も得る物なしZ
    takeda25
    takeda25 2013/01/16
  • KDPのためにEIN取得手続き :: ひまつぶし雑記帖

    » Kindle» iBooks» kobo» B.W.600円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.100円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.250円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.300円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.400円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.490円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.450円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks

    KDPのためにEIN取得手続き :: ひまつぶし雑記帖
    takeda25
    takeda25 2013/01/16
    Amazon KDP のフォームって、サンプル通り埋めるだけじゃだめなのか…。不備があるそうだ。