タグ

日産自動車に関するtakeishiのブックマーク (15)

  • コラム:ルノーに最良な道は、問われる仏政府の選択 | ロイター

    [ロンドン 21日 ロイター BREAKINGVIEWS] - カルロス・ゴーン容疑者逮捕で揺れる仏ルノーRENA.PAと日産自動車7201.Tの問題を巡り、フランスではルメール経済・財務相とマクロン大統領から発言が相次いだ。一国の財務相が記者会見で一企業の不祥事に言及するのは先進国では珍しい。フランス政府がこの問題に干渉し続ければ、ルノーの将来に不可欠な日産との提携関係が脅かされかねない。 時価総額170億ユーロのルノーはゴーン容疑者逮捕に揺れている。 ルノーが43%株式を保有する日産は、ゴーン容疑者が報酬を過小申告し、経費を私的に流用したと告発。ルノーと日産の株式時価総額の合計は16日から6%程度、30億ユーロ目減りした。 ロイターの報道によると、日での調査はルノー・日産連合を統括するルノー日産BV(オランダ)にまで及んでいる。ルノーと日産の提携関係は、計画立案の中心人物が去ればガタ

    コラム:ルノーに最良な道は、問われる仏政府の選択 | ロイター
  • ルノーが態度一変 日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も | NHKニュース

    フランスのルノーが、今月、日産自動車に対して経営統合を求めていたことが明らかになりました。統合に反発してきた日産に友好的な姿勢を示していたルノーが態度を一変させた形で、両社の提携関係が、再び不安定になることも予想されます。 さらにルノー側は、日産の経営への関与を強めたいとして、ルノー出身者を日産の新しい取締役に送ることや、COO=最高執行責任者以上のポストに就任させる案も伝えたということです。 両社の提携関係をめぐっては、過去にもルノーの筆頭株主であるフランス政府が経営統合を求めていましたが、日産は、経営の独立性を保ちたいとして反発してきました。 ただ、ゴーン前会長の事件のあとは、ルノー側が統合の意向をいったん棚上げする形で両社が今の提携関係を維持することで一致していました。 こうした中、これまで友好的な姿勢を示していたルノーが態度を一変させたことに対し、日産社内では反発する意見が出ている

    ルノーが態度一変 日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2019/04/23
    持ち株43%で経営統合要求とは図々しい。残り57%の株主が黙っていないだろう
  • ゴーン被告の子供4人の大学授業料、日産が負担していた-関係者

    日産自動車は、前会長のカルロス・ゴーン被告の子供4人全員が通った米スタンフォード大学の授業料を2004-15年にかけて支払っていたことが、事情に詳しい関係者への取材で明らかになった。 情報が非公開だとして匿名を条件に述べた関係者の1人によると、日産による授業料負担はゴーン被告が1999年に同社最高経営責任者(CEO)として起用された際の雇用契約で福利厚生に含まれていたもの。こうした福利厚生は最高幹部の間でも珍しく、スタンフォード大学が04ー15年時に公表していた授業料をベースに換算すると、4人分の金額は合計で少なくとも60万1000ドル(約6640万円)相当に上る。

    ゴーン被告の子供4人の大学授業料、日産が負担していた-関係者
    takeishi
    takeishi 2019/03/27
    日本の法律で違法かどうか微妙だが、意地でも自分の財布から支出したくない強い意志を感じる(平たく言うとケチ)/なお米国法では投資家へ報告義務が有るためSECが調査に乗り出した
  • スト頻発に日本超えの賃金、競争力失ったルノーサムスン工場の今後は

    スト頻発に日超えの賃金、競争力失ったルノーサムスン工場の今後は ルノー社は生産割り当ての停止を警告 「第2のGM状態か」 恐怖におびえる協力会社 釜山工場では部分ストが常態化 協力会社は実質週2-3日勤務 「もはや正常な会社運営は不可能」 ルノーサムスン釜山工場の労働者の時給が、全世界のルノー工場46か所のうち3番目に高い水準まで上昇している上、労働組合によるストが頻発し、親企業であるフランスのルノーグループから生産割り当てを停止される懸念が高まっている。ルノーサムスンはルノーグループから「日産ローグ」の生産を委託されているが、この委託生産の契約が今年9月で終了する。その後、生産割り当てがなければ、ルノーサムスンの工場稼働率は40%まで低下し、大規模なリストラや協力会社の連鎖倒産など「第2の韓国GM」の事態を招きかねない。 ルノーサムスンの労組は賃上げを要求し、過去4か月間で30回もの

    スト頻発に日本超えの賃金、競争力失ったルノーサムスン工場の今後は
    takeishi
    takeishi 2019/02/13
    九州工場の2割増しの賃金って
  • ゴーン逮捕の“仕掛け人”は亀井静香元金融相だった「日産幹部は日本男児として恥を知れ」 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    亀井静香元金融相(撮影/西岡千史)この記事の写真をすべて見る 日産の西川社長(撮影/西岡千史) 日中に衝撃を与えたカルロス・ゴーン日産前会長(64)の逮捕から2週間が過ぎた。東京地検特捜部としては田中角栄元首相や金丸信元自民党副総裁以来の“大物逮捕”と言われているが、国内外で捜査への批判も噴出している。 【写真】亀井氏がゴーン逮捕で「最も悪い」と批判する日産幹部 ゴーン前会長の容疑は、有価証券報告書で役員報酬の一部を少なく記載したことで、虚偽記載の総額は2010年3月期から18年3月期までで総額95億円にのぼるとされる。 日で1億円以上の報酬を受けている役員の個別開示が義務化されたのは10年。反発する経済界を押し切り、実現させたのは鳩山由紀夫内閣で金融相を務めた亀井静香氏だった。思わぬ形でゴーン氏逮捕の“仕掛け人”となってしまったが、なぜ、役員報酬開示の義務化が必要だと考えていたのか。

    ゴーン逮捕の“仕掛け人”は亀井静香元金融相だった「日産幹部は日本男児として恥を知れ」 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
  • 日産「ゴーン追い落とし」の裏に経産省の影 官製ファンドの資金でルノーへの出資比率引き上げを画策か?(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    (ジャーナリスト・大西康之) 日産自動車のカルロス・ゴーン元会長が有価証券報告書の虚偽記載容疑で逮捕されてから、間もなく二週間。日産と三菱自動車は早々とゴーン氏を会長職から解任したが、仏ルノーは態度を保留している。日とフランスの間にあるこの温度差は何なのか。日産、ルノー、三菱自動車に関わる幾つかの人事から、「ゴーン逮捕」の背後にある力学を読み解いてみよう。 日産の西川廣人社長兼最高経営責任者(CEO)、ルノー暫定トップのティエリー・ボロレ副CEO、三菱自の益子修会長兼CEOは29日、ゴーン氏が逮捕されてから初めて協議を開き、今後の3社連合の意思決定は3社トップの合議制にすることを確認したが、ゴーン元会長の後任となる3社連合のトップ人事については議論しなかった、と伝えられている。 日産の「ポスト・ゴーン」選びに通産省の意向も 一方で日産自動車の「ポスト・ゴーン」選びはすでに始まっている。日

    日産「ゴーン追い落とし」の裏に経産省の影 官製ファンドの資金でルノーへの出資比率引き上げを画策か?(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 拘置所に入った「ゴーン」が過ごす異常な日常 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    元日産自動車会長兼CEOのカルロス・ゴーン氏が逮捕されたことで、日の司法制度に世界の注目が集まっている。海外のマスコミは特に、東京地検特捜部がゴーン氏を軽率に逮捕したという批判を強めている。中でも辛辣なのが、2018年11月26日にウォール・ストリート・ジャーナルに掲載された「ゴーンへの審問」という記事だ。 「かつて会社の救世主としてもてはやされたCEOは、財務上の不正行為を働いたという内容がメディアを通じて漏れ聞こえてくる中、空港で逮捕され、起訴されることなく何日間も勾留され、弁護士の立会いなしに検察から尋問を受け、地位を追われた。共産主義の中国で起きたことではない。資主義の日で起きたことだ」 警察署ではなく、拘置所に送られたワケ 今回の逮捕劇は、日に進出する外資系企業のトップにも大きなショックを与えている。「ゴーンの逮捕はありえないほど乱暴に行われた。羽田空港で10人もの東京地

    拘置所に入った「ゴーン」が過ごす異常な日常 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 首相、日産・ルノー「政府コミットせず」 日仏首脳会談 - 日本経済新聞

    【ブエノスアイレス=甲原潤之介】安倍晋三首相は30日午後(日時間1日未明)、フランスのマクロン大統領と会談した。日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、日産自動車と仏ルノー、三菱自動車の3社連合の今後について議論した。日政府によると、首相は「(3社連合は)日仏産業協力の象徴だ」との認識を示した。今後については「民間の当事者で決めるべきで、政府がコミットするものではない」と強調

    首相、日産・ルノー「政府コミットせず」 日仏首脳会談 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2018/12/04
    フランス政府の介入に釘を刺した形、なのかな?
  • ゴーン改革 国内後回し シェア低迷、今年は新車ゼロ :日本経済新聞

    日産自動車会長だったカルロス・ゴーン容疑者(64)は1999年に日産の最高執行責任者(COO)に就任後、国内事業の改革を進めた。当初はその斬新な手腕で日産の再建に成功したが、次第に海外事業を優先して国内を後回しにする姿勢が鮮明になり、国内シェアは5位にまで低落した。「ゴーン後」の新生・日産は国内事業を立て直せるかが課題になる。「日には日の事情がある。今後はもう少し国内への目配りにも期待した

    ゴーン改革 国内後回し シェア低迷、今年は新車ゼロ :日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2018/11/26
    色々有ったせいで軽自動車のフルモデルチェンジが遅れているのもねえ(三菱との共同開発)。来年の2019年には出そうなんですが
  • 検察を巻き込んだクーデターで日産が狙うルノー離れ ルノー・日産・三菱連合は崩壊に向かう公算大(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    (ジャーナリスト・須田慎一郎) 11月19日の月曜日。日産のカルロス・ゴーン会長と、グレッグ・ケリー代表取締役が東京地検特捜部によって逮捕された。速報を見た瞬間、「まさか、何かの間違いでは」と思ったほど、寝耳に水の逮捕劇だった。 ただ、逮捕日直前の週末くらいから、東京地検に妙な動きがあるという情報はキャッチしていた。地方から続々と応援部隊が集結しているというのだ。こういうときにはただでさえ口の堅い検察関係者も一層堅く口を閉じ、内部から情報が漏れてくることはまずない。「近々、何か大きな案件に取り掛かろうとしているのか」と推測はしていたが、その矛先がまさか日産に向いていたとは想像していなかった。 針の穴に糸を通すような立件手法 カルロス・ゴーンとグレッグ・ケリー。百戦錬磨の経営者と弁護士出身のビジネスエリートである2人に、一切の動きを悟られないように、東京地検特捜部は相当慎重な捜査と内部調査を

    検察を巻き込んだクーデターで日産が狙うルノー離れ ルノー・日産・三菱連合は崩壊に向かう公算大(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • ゴーンが「虚偽記載」で逮捕された本当の意味 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ルノー・日産自動車・三菱自動車の会長を兼務し、カリスマ経営者として知られるカルロス・ゴーンが金融商品取引法違反の疑いで逮捕された。 東京地検によれば、2011年3月期から2015年3月期の各連結会計年度におけるゴーンの金銭報酬が合計約99億9800万円であったにもかかわらず、合計約49億8700万円と記載した有価証券報告書を提出した疑いがもたれている。この事実をもって、19日、東京地検特捜部は、ゴーンと日産自動車代表取締役のグレッグ・ケリーを逮捕した。 有価証券報告書の虚偽記載とは 今回、逮捕の原因となったのは、前述のとおり、金融商品取引法に基づく有価証券報告書虚偽記載の罪である。上場企業などは事業年度終了後3カ月以内に所定の書式にしたがって有価証券報告書を金融庁に提出する義務を負う(金融商品取引法24条)。また、2010年より、コーポレート・ガバナンス強化の一貫として、役員報酬の総額など

    ゴーンが「虚偽記載」で逮捕された本当の意味 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • ゴーン追放はクーデターか…日産社内で囁かれる「逮捕の深層」(井上 久男) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    を、いや世界を震撼させた「ゴーンショック」はなぜ起こったのか。長年自動車業界を取材し続け、ゴーン氏へのインタビューも何度も行ってきたジャーナリストの井上久男氏の深層レポート。 「重大な不正」の中身は? 日産自動車のカルロス・ゴーン会長が11月19日、金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕された。容疑内容は、虚偽の報酬額を有価証券取引書に記載していたこととされる。2011年3月期から15年3月期までの計5年間の役員報酬額が実際には99億8000万円だったのに、計49億8700万円と記載していたという。内部通報によって日産が社内調査、それを検察に情報を提供し、事件になった。 このニュースを聞いて、多くの人は「脱税目的か」と思ったに違いない。しかし、それは読み筋が違うのではないか。ゴーン氏はサラリーマン経営者であり、報酬は源泉徴収されており、日産から得られる報酬では脱税できない。また

    ゴーン追放はクーデターか…日産社内で囁かれる「逮捕の深層」(井上 久男) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    takeishi
    takeishi 2018/11/20
    なるほどたぶん脱税にはならないと。源泉徴収なら。
  • コストカッター日産カルロス・ゴーン会長、長年の報酬過少報告と私的資金流用で最終的に自分がカットされる : 市況かぶ全力2階建

    生保業界のビッグモーター呼ばわりされたFPパートナー、「強く遺憾の意」では言葉が株価に響かず「法的措置を検討」に言い改める

    コストカッター日産カルロス・ゴーン会長、長年の報酬過少報告と私的資金流用で最終的に自分がカットされる : 市況かぶ全力2階建
  • 当社代表取締役会長らによる重大な不正行為について

    2018/11/19 日産自動車株式会社(社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は、内部通報を受けて、数カ月間にわたり、当社代表取締役会長カルロス・ゴーン及び代表取締役グレッグ・ケリーを巡る不正行為について内部調査を行ってまいりました。 その結果、両名は、開示されるカルロス・ゴーンの報酬額を少なくするため、長年にわたり、実際の報酬額よりも減額した金額を有価証券報告書に記載していたことが判明いたしました。 そのほか、カルロス・ゴーンについては、当社の資金を私的に支出するなどの複数の重大な不正行為が認められ、グレッグ・ケリーがそれらに深く関与していることも判明しております。 当社は、これまで検察当局に情報を提供するとともに、当局の捜査に全面的に協力してまいりましたし、引き続き今後も協力してまいる所存です。 内部調査によって判明した重大な不正行為は、明らかに両名の取締役としての善管注意義務

    当社代表取締役会長らによる重大な不正行為について
    takeishi
    takeishi 2018/11/19
    マジですかー/5円置くんとちゃうで50億円や、どうやって隠すんだこんなん/今記者会見見てるけど、こういう理由でゴーンの首が飛ぶとはねえ。
  • 日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2018/11/19
    修正申告じゃなくて逮捕ってどういう事よ/こんなんでゴーン失脚して日産グループをフランス政府に取られるのは勘弁して欲しいが
  • 1