タグ

猿に関するtakeishiのブックマーク (5)

  • 幸島のサルに文化の起源 | 日経新聞連載・松沢哲郎「チンパンジーと博士の知の探検」 | 京都大学霊長類研究所 - チンパンジーアイ

    Image Credit: Tetsuro Matsuzawa /Primate Research Institute, Kyoto University ローマに行った。3泊5日1機中泊。3日間の学会に出て帰ってくる典型的なパターンだ。目的はヨーロッパ霊長類学連合での講演である。 イタリアに野生のサルはいない。そもそもヨーロッパや北米にはサルがいないので、欧米人がサルを研究するには、中南米、アフリカ、インド・東南アジアまで出かけないといけない。日にはニホンザルがいるので、国内で研究ができる。 野生ニホンザルの研究で、欧米で最も広く知られているのは、宮崎県の幸島にすむ野生サルのイモ洗いだ。ちょうど50年前の1965年に、河合雅雄が『プリマーテス』という英文の国際学術誌に論文を書いた。 調べてみると、これまでほかの学者によって691回、引用されている。引用は論文の影響力を測る指標で、この数

    幸島のサルに文化の起源 | 日経新聞連載・松沢哲郎「チンパンジーと博士の知の探検」 | 京都大学霊長類研究所 - チンパンジーアイ
  • 究極のチンポロジー 『チンパンジーはなぜヒトにならなかったのか』 - HONZ

    なんとかオロジー=~ology というのは、「学問」を示す接尾辞である。したがって、タイトルにあげた「チンポロジー」は「ち◎ぽ」の学問。 という訳ではなくて、「チンプ」すなわちチンパンジーについての学問である。 われわれ人類と700万年前に枝分かれしたチンパンジーをめぐり、その生態、知能、進化、病気、言語能力、などなど、研究の歴史から最新の知見までをこれでもかと盛り込んである。それも文献だけでなく、実際の研究者へのインタビューも含めて。内容の豊富さから、まちがいなく史上最高のチンパンジーである。しかし、もしかすると、最初にして最後の「総合チンポロジー」のノンフィクションになってしまうかもしれない。 教科書でも啓蒙書でも、ある程度以上に幅広い内容を網羅した自然科学系のを書くのは、日人にとって不可能ではないかと思っている。言語の壁のためである。そういうを書くためには、専門外も含めて、膨

    究極のチンポロジー 『チンパンジーはなぜヒトにならなかったのか』 - HONZ
  • NHK『大アマゾン緑の魔境に幻の巨大ザルを追う』に登場したサルたちを解説する - おまきざるの自由研究

    はじめに ピグミーマーモセット フタイロタマリン クロリスザル キンガオサキ シロガオオマキザル チンパンジー ジャガー アカホエザル シロウアカリ ハイイロウーリーモンキー クロクモザル(Ateles paniscus:Red-faced spider monkey) ヒゲサキおよび新種のサキ モノスおよび雑感 はじめに 2016年6月12日に放映された『NHKスペシャル 大アマゾン第3集 緑の魔境に幻の巨大ザルを追う』に登場した「新世界ザル(野生状態で中南米に生息しているサルのこと)」について簡単に解説します. ※当記事執筆には『サルの百科』が大変参考になりました. javascript:void サルの百科 (動物百科) posted with ヨメレバ 杉山 幸丸,斉藤 千映美,松村 秀一,相見 満,室山 泰之,浜井 美弥 データハウス 1996-06 Amazon 楽天ブックス

    NHK『大アマゾン緑の魔境に幻の巨大ザルを追う』に登場したサルたちを解説する - おまきざるの自由研究
  • 「自撮り」のサルに著作権なし、米裁判所が判断

    バングラデシュの首都ダッカで、カメラをいじるサーカス団のサル(1993年10月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/MUFTY MUNIR 【1月8日 AFP】インターネット上で拡散したクロザルの「セルフィー(自撮り写真)」の著作権をめぐる訴訟で、米国の裁判所は6日、サルに著作権は適用されないとの判断を示した。 問題となった写真は、2011年にインドネシアのスラウェシ(Sulawesi)島でクロザルのナルト(Naruto)が英国人の自然写真家デービッド・スレイター(David Slater)氏のカメラを使って撮影したもの。このうちの2枚が後にスレイター氏が出版した写真集で発表され、にんまりと笑みを浮かべたような表情のナルトの自撮り写真は大人気となった。 この写真について、動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」がナルトに著作権があると主張。ナルトの代理人として、ナルトを

    「自撮り」のサルに著作権なし、米裁判所が判断
    takeishi
    takeishi 2016/01/08
    まあそうなるよね
  • ニホンザル:人に似て…年齢に比べ早い老化の症状を確認 - 毎日新聞

  • 1