タグ

福井に関するtakeishiのブックマーク (4)

  • 議員苦言「カタカナ語分からない」 福井市の北陸新幹線観光プロモーション | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    3月17日の福井市議会予算特別委員会で堀江廣海委員(77)が、北陸新幹線福井開業に向けた観光プロモーション事業で「フォトジェニック」や「インフルエンサー」といったカタカナ語が多用されていると苦言を呈し、「日語」で説明するよう理事者に求めた。 ⇒市長4選出馬に堀江市議「誠に不愉快」 堀江委員は「プロモーション」の意味を尋ねた後、事業について「キャッチフレーズ、ロゴ、エリアブランディング、ポータルサイト、インスタグラマーと多くの横文字、片仮名が並んでいるが、年寄りには分からない」として「日語でやってほしい」と求めた。 理事者は「観光庁のホームページに記載されている言葉で、日語として定着している、または今後定着する言葉を使っており、注釈を付けている」と説明。しかし、堀江委員は「私たちの年代は学校で片仮名を習っておらず、私は片仮名を英語程度にしか読めない」とも述べ、重ねて「片仮名をやめて日

    議員苦言「カタカナ語分からない」 福井市の北陸新幹線観光プロモーション | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    takeishi
    takeishi 2020/03/18
    気持ちはわかる
  • 成績ダントツ3県(石川・福井・秋田)の大学進学率はなぜ軒並み低調か?

    大学進学率 2016年52.0%、1955年はわずか7.9% 先日、今年度の文科省『学校基調査』の速報集計結果が公表されました。 各学校の児童・生徒数、卒業生の進路など、学校の基データを掲載した公的資料です。教育学、とりわけ教育社会学の研究者で、この資料を知らない者はいません。 いろいろなデータが載っていて、どこから見るか迷うくらいですが、私は上級学校進学率に関心を持ちます。上記の速報集計によると、今年(2016年)春の高校進学率は96.6%、4年制大学進学率(以下、大学進学率)は52.0%となっています。 現在では、同世代のほぼ全員が高校に進学し、2人に1人が大学まで進むと。1955(昭和30)年では、高校進学率は51.5%、大学進学率に至ってはわずか7.9%でした。当時は半分が中学卒業と同時に社会に出て、大学まで進んだ者はごく少数だったことになります。 60年の隔たりがあるとはいえ

    成績ダントツ3県(石川・福井・秋田)の大学進学率はなぜ軒並み低調か?
  • 自殺志願500人救った71歳男性 世界のメディアから取材続々 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    福井県坂井市三国町の東尋坊で長年、自殺志願者の保護やパトロールに取り組む茂(しげ)幸雄さん(71)=福井市=のもとに、世界各国から映画撮影の依頼が舞い込んでいる。多くの命を救ってきた茂さんの活動は国境を越え、注目を集めている。 元警察官の茂さんは2004年、警察OBや元教諭らとNPO法人「心に響く文集・編集局」を立ち上げ、自殺志願者の相談所を東尋坊内の空き家に開設。これまでに500人を超える自殺志願者を保護してきた。 7、8年前から海外メディアにも取り上げられるようになり、これまでに約15カ国から取材を受けた。また13年には、初めて映画撮影を目的にアイスランドから一行が訪れた。茂さんの活動を含め日の自殺にスポットを当てたドキュメンタリー作品が作られ、動画サイトでも配信された。 今年に入り、ドイツ韓国、フランス、アメリカ、カナダから映画撮影の依頼があった。4月には、フランスのラジオ

    自殺志願500人救った71歳男性 世界のメディアから取材続々 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2015/07/14
    とは言えのべ500人か。東尋坊大人気すぎるだろ…
  • 福井沖でマフグ大漁の謎 定置網に例年の数十倍 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    福井県越前町沖の定置網に連日、マフグが大量にかかっている。1日の水揚げが例年の数十倍もあり、漁師らは大漁に喜ぶ一方で、珍しいことだと首をかしげている。 マフグは北海道以南の日各地に生息し、体長50センチほどで用になる。同町内での漁獲量は例年、最も捕れる春先でも1日約200キロにすぎなかった。 定置網は越前岬の沖合約1キロに仕掛けた。21日は明け方と夕方に網を引き揚げ合計約46トン、22日明け方には一度に32トンもあった。 23日は明け方の水揚げが4・5トンに減ったが、捕れた魚の8割以上がフグだった。午前5時ごろ、同町小樟の越前漁港に漁船が帰港すると、漁師らは大きな箱に約1トンずつ分けて素早く氷をかけた。入札にかけられ、落札した仲買人に引き取られた。 小樟定置網組合の京谷宗雄組合長は「漁に携わって50年になるが、こんなことは初めて。理由は魚にでも聞かないと分からない」と話していた

    福井沖でマフグ大漁の謎 定置網に例年の数十倍 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2014/04/24
    突然数十倍とは一体何が
  • 1