タグ

絵本に関するtakeishiのブックマーク (15)

  • 累計700万部突破 驚異の売れるコンテンツ「おしりたんてい」

    2012年に刊行された絵と児童書の『おしりたんてい』(ポプラ社)が、不況の出版業界において異例のヒットを飛ばしている。児童書を合わせた累計発行部数は700万部を突破、関連グッズも好調だ。18年にはNHKでアニメ化され、勢いは増すばかり。新たな国民的キャラクターへの期待が高まる。 読者の中には名前を聞いてもピンと来ない人もいるかもしれない。「おしりたんてい」シリーズ(作/トロル、ポプラ社)は、未就学児から小学校低学年の男女を対象とした格謎解きミステリーとして登場した。顔がおしりの形に見える主人公「おしりたんてい」は腕の立つ名探偵で、助手のブラウンとともに難事件を解決していく。 身のこなしや話し方は上品でファッションも英国紳士風。インパクトのある見た目と紳士なふるまい、そして「しつれいこかせていただきます!」の決めゼリフとともに繰り出す「必殺技」で子どもたちに大人気。シリーズのキャッチフレ

    累計700万部突破 驚異の売れるコンテンツ「おしりたんてい」
  • 連続企業爆破犯、童話作家へ転身 遺族からは「もはや呆れるしか」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    連続企業爆破犯、童話作家へ転身 遺族からは「もはや呆れるしか」 | デイリー新潮
  • 【自著紹介】『マコの宝物』のこと | 人民新聞.com

    子供のころの経験をもとに、「マコの宝物」という物語を書きました。アラブの地で子供たちを育てようとしていた頃のことです。私はいったいこの子たちに何を残せるのだろうか、と考えたとき、私が大切にしているものは何だろうかと思いを巡らせました。 そうして、出会うことのできた多くの人々、彼らと交わした思いこそが私を育ててくれた、私の大切な宝物であること、それをこそこの子たちに伝えなければならないと思うようになりました。 戦火の押しせまつてくるアラブでの日々は、子供たちを相手にそれを語ることも、書くことも難しいままに時間が過ぎて、気が付いたときにはすでに彼らは立派な大人に成長していました。 1992年、日に強制送還されて、多くの友人たちに出会い、再会して、「ゆきちゃんの子供時代のことを話してよ」と言う友人に、こんなささやかなエピソードを書き送るようになりました。友人はそれを「プチのおおどり」という東ア

    【自著紹介】『マコの宝物』のこと | 人民新聞.com
    takeishi
    takeishi 2017/08/30
    帯みてうわあ…となる
  • 連続企業爆破犯、童話作家へ転身 遺族からは「もはや呆れるしか」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    命の尊さを描く女に、その資格はあるのだろうか。テロという言葉がまだ浸透していない時代、東京では人々が見えない爆弾魔に脅えていた。1970年代、名立たる企業を襲った連続企業爆破事件。その犯行にかかわり牢に繋がれた浴田(えきた)由紀子(66)は、この春に出所後、童話作家へ転身しまで上梓していたのだ。 *** オウム真理教の地下鉄サリン事件が起きるまで、首都・東京を震撼させた最大の無差別テロ事件は、極左暴力集団・東アジア反日武装戦線による「連続企業爆破事件」をおいて他にない。 始まりは、74年8月の三菱重工爆破事件だ。犯行グループは、時限爆弾を仕掛けて丸の内のオフィス街を血の海に変える。その後、三井物産、大成建設、鹿島建設、間組など大手企業を標的に、75年5月までの間に死者8名、重軽傷者417名の被害者を出した。 後日、実行犯の一人として懲役20年の実刑を下されたのが、今年3月23日に東京拘置

    連続企業爆破犯、童話作家へ転身 遺族からは「もはや呆れるしか」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2017/08/30
    隠さないでやる分には別にいいのでは、と一応は思うが経歴と名前堂々と出して童話、ってある意味すごい本だ
  • 絵本「たべてあげる」がトラウマ級に怖いとTwitter騒然 作者「絵本が怖いというのはとても健全なこと」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 好き嫌いをテーマにした絵「たべてあげる」(文:ふくべあきひろ、絵:おおのこうへい、教育画劇刊)が、子どもの頃に読んだらトラウマになるレベルで怖いとTwitterをざわつかせています。2011年発売の絵ですが、この度あるTwitterユーザーが内容を紹介したところ、「確かに怖い」と共感をもって10万回以上リツイートされました。 「たべてあげる」表紙。かわいい感じだけれども……? 「たべてあげる」のあらすじと反響 あらすじは次の通り。絵のオチにも触れるので、読み進める際はネタバレにご注意を。 主人公の男の子・りょうたくんはピーマンが大嫌い。卓で悩んでいたところ、ひょっこり“小さなりょうたくん”が現れて嫌いなものを何でもべてくれるといいます。こっそりべてもらいお母さんから褒められたりょうたくんは、次の日はにんじん、と嫌いなもの

    絵本「たべてあげる」がトラウマ級に怖いとTwitter騒然 作者「絵本が怖いというのはとても健全なこと」
    takeishi
    takeishi 2017/05/19
    絵は怖いけどやっている事はドラえもんとあまり変わらない
  • ディック・ブルーナさん死去 89歳「ミッフィー」作家:朝日新聞デジタル

    うさぎのミッフィー(うさこちゃん)で知られるオランダの絵作家ディック・ブルーナさんが16日、故郷の中部ユトレヒトで老衰で死去した。89歳だった。発表したオランダの出版社によると、自宅でやすらかに息を引き取ったという。 27年ユトレヒト生まれ。53年、「りんごぼうや」で絵作家としてデビュー。55年にミッフィーシリーズの第1作「ちいさなうさこちゃん」を発表。日では石井桃子さんの訳で64年に出版された。ミッフィーシリーズは50カ国以上で翻訳され、ぬいぐるみやテレビ映画なども広く愛された。120冊以上の絵を刊行し、発行部数は8500万部を超える。(ブリュッセル=吉田美智子)

    ディック・ブルーナさん死去 89歳「ミッフィー」作家:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2017/02/18
    そもそもオランダ語ではミッフィーじゃないよなあ。なんて読むんだろ(写真左上)と思ったらさすがWikipediaは項目名ナインチェ・プラウスになってた。うさこちゃんってかなり忠実な訳だったんだな。
  • 「おしりたんてい」絵本・アプリが子供に人気爆発中!その面白さの秘密を探る!

    かるび(@karub_imalive)です。 僕には小学校1年生の子供が一人います。 できるだけ小さい時から読書習慣をつけさせたいと思い、保育園の時から図書館で借りたり、買い与えたりして何とかに向かわせようと腐心してきました。 いずれ小学校の友達に感化され、テレビゲームをやりたがる時期が来ると思うのですが、それまでにできるだけ読書の楽しさを知ってもらいたいなという思いがあります。 今年、小学校に入学して、学校の図書室に置いてあった「かいけつゾロリシリーズ」にいい感じでハマってくれたので、ちょっと一安心でした。 ただ、ゾロリだけじゃなくて、ダメ押しになにか他にないかなと思って良いを探しているところで、子供がハマったのがゾロリと同じくポプラ社から絶賛売出し中の「おしりたんてい」シリーズ。 今日は、この「おしり探偵」シリーズについて少し書いてみたいと思います。 1.最初の印象は微妙だった「お

    「おしりたんてい」絵本・アプリが子供に人気爆発中!その面白さの秘密を探る!
    takeishi
    takeishi 2016/08/24
    強そう/でも、企画の参考にしたくないな、コレ…www
  • 【36万部のベストセラー】親を死なせて親のありがたみを分からせる親向けの絵本『ママがおばけになっちゃった』【全国学校図書館協議会選定図書】 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼がありました。 (全ページ読める)ママがおばけになっちゃった!|絵ナビ : のぶみ みんなの声・通販 屋で平積みになっていたので立ち読みしたけど、ものすごくモヤモヤした。特にラストが気持ち悪い。id:topisyu さんにモヤモヤ解説してもらいたいです。 2016/05/24 21:52 ということで、この記事では、のぶみさんの『ママがおばけになっちゃった』について、どこらへんがモヤモヤするかを解説したいと思います。 好きな人がいるのは知っているので、ここから先は、この作品及が大好きで大好きでたまらない人は読まないことをお勧めします。 試し読みしたければ 2015年7月に発売されて2016年1月時点では36万部超ということでしたので、ご存知の方は多いかもしれませんが、未見の人は、以下のサイトで読めます。(会員登録すれば全文を一回読める) (全ページ読める)ママがおばけになっち

    【36万部のベストセラー】親を死なせて親のありがたみを分からせる親向けの絵本『ママがおばけになっちゃった』【全国学校図書館協議会選定図書】 - 斗比主閲子の姑日記
  • 『「二人はノンタン」』

    子どもが出来てから小さい頃読んでいた「ノンタン」を 子どもと一緒に再読するようになった。 その後、何冊か読んでいるうちに 作者が当時(1970年代)の大友康匠/幸子の共作から、 キヨノサチコに変わっていることに気づいた。 あれれ?どういうこと? と思って調べてみたら、ネットで「離婚」「泥沼裁判」などという おおよそノンタンの世界とはほど遠い物騒なワードが出てきて 夫婦の共作から、裁判を経て、の清野幸子単独の作品ということに かわった、ということがわかった。 今でも、 裁判での判決の全文をネットで見られるので見てみたら、 共作といってもストーリーの展開から、主要登場人物の造成まで、 はじめから、清野が担当しており、実質的には清野単独の作品だった、ということになっている。 それを踏まえて、今ではノンタンといえば、清野幸子の単独作品ということに なっている。(裁判後の増刷、ネット情報は全て清

    takeishi
    takeishi 2015/07/09
    裁判は権利関係の白黒つけるけれども、創作の背景を全て明かしてくれるわけでは無いと
  • 0〜1歳児に評判のよかった絵本 - カリントボンボン

    子供には「こういう人間になってほしい」みたいな期待をあまり持たないようにしたいなあ、と常々思っていますが、最低限の希望としては「判断力と問題解決能力を備え、経済的に自立し、倫理観がしっかりした遵法意識が高く思いやりのある人間」になってほしいなあ、と思っており、細かいことを言えば「小さい頃から音楽に触れ、体を動かすことを喜びとし、を読みそろばんとピアノを習い家の手伝いをし、高校までは公立に通い、大学は地方の国立大などに進学して故郷以外の風土を知り、卒業後は一人暮らしをしながら人や社会の役に立つような仕事をしつつ好きに生きていって欲しい」とも思っていますが、そうした過剰な親の期待を背景とした家庭教育のとっかかりとして、娘にはまず絵を好きになって欲しい、ということがあります。わたし自身も子供の頃から当に読書が好きで、ある程度若い頃までは平均よりもたくさんを読んでいたと思いますし、を読む

    0〜1歳児に評判のよかった絵本 - カリントボンボン
  • 18未満閲覧禁止!!大人の為の絵本「エドワード・ゴーリー」特集!! : switch

    2012年12月21日20:00 by アットマーク 18未満閲覧禁止!!大人の為の絵「エドワード・ゴーリー」特集!! カテゴリおすすめ cscoppe Comment(17) サイト引っ越しました。 jimojiiです。絵を紹介しています! よろしくお願いします!! http://jimojii.com/2014/06/20/post-2150/ 以前「痛い信者」であがっていた【画像あり】マジ基地な絵見つけたったwwwwwww (http://itaishinja.com/archives/3215194.html) というのがありましたが そこで出ていた絵がエドワード・ゴーリーの ギャシュリークラムのちびっ子たち―または遠出のあとで です!! (クリックするとamazonにとびます!!) さてそこでは怖いとか不気味とかしか かかれていなかったのですが エドワード・ゴーリーの魅

    18未満閲覧禁止!!大人の為の絵本「エドワード・ゴーリー」特集!! : switch
    takeishi
    takeishi 2013/02/22
    googleから来ました(エドワード・ゴーリー生誕88周年)
  • 再掲:顔無しアンパンマンの恐怖 - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    2009年に書いてた ============================== アンパンマンについて前々から疑問に思ってて、でも別にちゃんと調べてはいない事がある。あの顔は完全になくなるとどうなるんだ。 あの顔は、濡れたり汚れたりすると力が出なくなる。お腹をすかせた動物にあげて三口くらいかじられただけでも、かなり力を失っていた気がする。しかし頭を取り替えることによって回復する。その新しい顔に変わる瞬間が、見ててちょっとハラハラする。だって一瞬完全に頭無し状態になるわけじゃないですか。こっちの命綱からあっちの命綱へジャンプして飛び移るような怖さがある。あれ完全に頭無くなったら、死ぬんじゃないかと思うんですよね。あんぱんなくなったらもうアンパンマンじゃないし。まあこないだ中身を全部べられた天丼マンなんてのもいましたけれど。ただのドンブリマンじゃないか。そういえば秋田名物とんぶりまんとかっ

    再掲:顔無しアンパンマンの恐怖 - ズンガリガリガリズンガリガーリ
    takeishi
    takeishi 2012/04/25
    頭は本体ではない説、が
  • ぐりとぐらとグフ|おもしろ画像集

    takeishi
    takeishi 2009/06/24
    誰だこんなん作ったのはw
  • おはなしめぐり:「ぐりとぐら」 中川李枝子さん - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇想像力はぐくむ語りかけを--中川李枝子さん(73) 40年以上愛され続けている絵「ぐりとぐら」(福音館書店)は、児童文学作家の中川李枝子さん(73)が保育士だったころ、子どもたちに語り聞かせるために作った物語だった。当時の思い出や最近の子どもへの思いなどを聞いた。【聞き手・木村葉子】 もう50年以上前、駒沢オリンピック公園(東京都世田谷区)がまだ広い原っぱだったころ、すみっこに小さな保育園がありました。子どもは30人くらいで、園長以外の先生は私だけ。園長からは「子どもが喜んで登園し、一人も休まない楽しい保育をしてほしい」と言われました。 どうしたら喜ぶか、子どもを一生懸命、観察しました。創造性豊かな子は、何もない原っぱでもいつまでも遊べる。でも、想像力が貧しい子は遊べません。子どもを上手に遊ばせるには、想像力をはぐくむことだと気づきました。お話や絵など、原っぱにないもので育てようと。

  • asahi.com(朝日新聞社):「ノンタン」の作者キヨノサチコさん、6月に死去 - おくやみ

    「ノンタン」の作者キヨノサチコさん、6月に死去2008年12月9日19時29分印刷ソーシャルブックマーク ネコの男の子ノンタンキヨノサチコさん(偕成社提供) ネコの男の子「ノンタン」が主人公の絵シリーズで知られる作家キヨノサチコ(名清野幸子)さんが今年6月19日、脳腫瘍(しゅ・よう)で死去していたことがわかった。60歳だった。葬儀は近親者で行った。1976年発行の「ノンタンぶらんこのせて」以来、シリーズは約40巻計2800万部に達し、親子で読み継がれている。フランスや台湾で翻訳され、テレビアニメにもなった。 キヨノさんは「私がいなくなっても、ノンタンは元気に生き続けるから」と、訃報(ふほう)を伏せるよう家族や担当編集者に伝えていたという。ハワイに住んでいたが、日国内の病院に移り、約1年半、治療を続けていた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • 1