タグ

2008年2月20日のブックマーク (15件)

  • 同人ソフト頒布中止の過去事例 (へっぽこさんメモ)

    同人ゲームサークル souvenir circ. さんの「涼宮ハルヒの激闘」が頒布中止とのこと。 同人誌と違って、同人ソフトの場合には「商品化権(ライセンス)」が絡むので版元から怒られるケースが多くなります。ということで、同人ソフトの頒布中止の過去事例をまとめてみました。内容の正確さは保証しませんが、転載・改変などなどはご自由にどうぞ。 ■2000 年 03 月 作品名 : ナイトメア4.1 サークル名 : エスケープソフトウェア 版元 : 角川書店 頒布中止。サークル活動停止。 ■2002 年 04 月 作品名 : 反転裁判 サークル名 : PsGシステム 版元 : カプコン 無期限延期の後、タイトルを「月の裁」に変更し頒布。 ■2003 年 05 月 作品名 : CYBERGRANDPRIX CHAMPIONSHIP サークル名 : PROJECT YNP 版元 : サンライズ サンラ

    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    なぜか"グッズ(立体物)"と"ゲームソフト"には厳しい版権元が多い。
  • 2006デジカメレビュー - CNET Japan

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    2006デジカメレビュー - CNET Japan
    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    それでも東芝が一本化に傾くことができなかった理由が結局「DVDの規格戦争で勝利を収めた東芝には、莫大な特許料収入が入った。」か。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    パイオニアのレーザーディスク再生機はまだ店頭で買える。
  • さあ? 今週の新作 THE ゲーマー・ウィーク

    『世界樹の迷宮Ⅱ』を筆頭に、今週は『バイオショック』『ナイツ into dreams』『ロストプラネット』とゲーマー大喜びのタイトルが勢ぞろい。各ハードで濃厚なタイトルが出てきます! 世界樹の迷宮Ⅱ(DS) 通常版(特典無し) 2月21日発売。 うちのブログで今月最大の売上を見込むのが『世界樹の迷宮Ⅱ』。前作は懐かしさと新しい緊張感の同居する良作でした。プラットフォームが回帰ユーザーの多いDSだったため、かつてウィザードリィにハマった層が戻ってきているのでしょう。 ウィズ世代にはライトノベル『薔薇のマリア』もお薦めします。名作『隣り合わせの灰と青春』を代表とする、かつてのウィザードリィ小説を愛読していた人なら、きっと楽しめるはず。現代的なライトノベルの手法で、迷宮型青春小説をよみがえらせた人気シリーズです。 書評:ウィザードリィ小説を継ぐライトノベル『薔薇のマリア』 バイオショック(Xbo

    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    涼宮ハルヒの戸惑を複雑な思いをこめて絶賛。/それは現代のセガガガか、はたまた「できる!ゲームセンター」か。参考:http://www.908.st/mt/ohara/archives/000412.html
  • さあ? 伸びていくBlu-ray、そしてHDワールド拡大への期待

    そういえば、液晶テレビがずいぶんと安くなってますね。 東芝のREGZA、42型が15万7000円、46型が21万5000円。東芝だけじゃなくて、シャープのAQUOSの46型で24万6800円かよ! 僕が45型買った頃より10万近く下がってます! いやー、HDワールドがどんどん身近になってきましたね。 TOSHIBA REGZA 42V型 42C300 TOSHIBA REGZA 46V型 46RF350K SHARP AQUOS 46V型 LC-46GX3W 関連 持ってて良かったPS3。ピュアHDの驚愕! ブルーレイとHD-DVDが出たときに私が先ず思ったのは 「どっちも負けるんじゃないの?」という事です。 ビデオからDVDほどの媒体の移動のショックはないですし(画像の綺麗さではなくスペースなどの利便性で)今後はデータでの映像配信事業も広がっていくでしょうから(アップルが始めましたが)映

    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    コメント欄でいろいろな意見。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    写真はネタだが、ゲーム機能付きケータイはでるかも?という雰囲気。
  • 「モバゲー」を1人で開発した男──川崎修平氏の素顔(前編) (1/4)

    (株)ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)の「モバゲータウン」(以下、モバゲー)といえば、気軽に遊べるミニゲームを核に、コミュニティー(SNS)機能などを備えたケータイ向けポータルサイトだ。 2006年2月に開始してから中高生に大きく受け入れられ、2008年1月末には903万という、ケータイ業界で随一の登録ユーザー数を誇るサービスにまで成長した。ちなみに月間ページビューは151億9600万、直近の第3四半期(10~12月)におけるモバゲーの売上高は46億2800万円という。 なぜモバゲーは中高生を惹き付けてここまで成功できたのだろう。 その答えのひとつは、DeNAが目指した「居心地のいい雰囲気」にある。今回は、モバゲーのコミュニティー機能とゲームの基礎部分を1人で作ったDeNAの取締役、川崎修平氏にインタビューし、モバゲーで目指したことを聞いた(後編はこちら)。 DeNA取締役で、ポータル

    「モバゲー」を1人で開発した男──川崎修平氏の素顔(前編) (1/4)
  • はてなより先に京都に来た俺の京都雑感

    東京生まれで大学も東京だった俺だが、4年位前に京都のベンチャー企業からオファーがあって転職した。ちょうど昔はてなのオフィスがあったKRPのオフィスで1年間働いていた。 社風が肌に会わなくて結局その会社は辞めたんだけど、既に京都で嫁さんも見つけて家も買ってしまったので、そのまま京都の別の中堅規模の会社に転職して、そのまま京都ではたらいている。 あ、住まいは実は滋賀県なんだけど、これは東京で働く人が埼玉に住んでいるようなもんだから、気にしないで欲しい。 で、正直関東出身で京都に行くと、いろんな意味で悩んだりしんどかったりすることもあった。 関東ではあんまり聞かない、同和利権とかヤクザとかの話が結構多いし、最初は正直そういう話題にどう反応していいのか分からなかった。まあ、俺の周りだけかも知れないけど。 人間関係や取引先との関係も、関東出身の俺としてはすごく違和感があった。京都では言いたいことはあ

    はてなより先に京都に来た俺の京都雑感
    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    日本の歴史で列島の文化の中心だった所って、京都と東京しかないだろ。
  • 何社まで消費者金融から借り入れ出来るのか | 損をしない借金の仕方?それならここがお勧めです!

    何社まで消費者金融から借りられるのかと言う問題はよく議論されたりしています。結論から言うと、何社までに答えは無いと言うことになります。なぜなら、人によっても全く変わってきますし、収入によって、そして他社から借りてる金額によっても全く異なって来る為です。 もう有名な話ですが、数年前に収入の3分の1までしか借り入れが出来ないと言う事になりました。その条件で考えると、収入が高い人程、何社からでも借り入れが出来ると言うことになり、収入が少ない人は数社程度しか借り入れが出来ないと言う事になります。 また借り入れ額の多い人はそれ以上借り入れが出来ないと言う事になり、小額しか借りてない人はまだ借りられる可能性があると言う事にもなります。 よって、全くその人その人で変わってくると言うのが結論です。ちなみに、返済をきちんとしていて、信用がある状態であれば、まだ数社増やすことも出来るでしょうし、反対に年収も高

  • 米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (1/2) - ITmedia News

    「最低2~3年はいる」。そう言って日を出、米国シリコンバレーに飛び込んだはてなの近藤淳也社長が、1年半で日に帰ってきた。この4月、はてな社を東京から、創業の地・京都に移す。 米国でやり残したことは、たくさんある。それでも日に戻ると決めた。日の京都から、世界に通用するネットサービスを作りたい。任天堂が京都から世界に、「Wii」を送り出したように。 米国では「これから」だったが…… 2006年7月、米国シリコンバレーに設立した子会社Hatena.Inc。オフィスを構え、近藤社長はの令子さん、開発スタッフと3人で、現地に移り住んだ。 第一線のWebエンジニアが賞賛しあい高めあう、シリコンバレーが好きだった。渡米した直後に参加した、Webアプリのイベント「Future of Web Application」。「digg」や「WordPress」開発者がヒーロー扱いされるのを目の当たり

    米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (1/2) - ITmedia News
    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    ところで、記事読み終わってからわざわざ1ページ目に戻ってブクマするのはめんどい。
  • ネットワーク配信がパッケージメディアを駆逐しない理由の私見

    東芝がHD DVDの事業からの撤退を決めたようです。日発表があるようですが、先週末からメディアでは大きなニュースとして報道されています。この決定でハイビジョンメディアを流通させるメディアとしてBlu-rayが主流となっていくことはほぼ確定的となりました。PS3を買い、Blu-rayのソフトを揃えつつある私としては一消費者として胸をほっとなでおろすニュースでした。 ところで、このニュースについて現在いろいろなメディアで分析・論評が行われていますが、ネット上のBlogなどでは、 今回のできごとはBlu-rayの勝利を意味しない。まだパッケージメディアの売り上げとしてDVDには遠く及んでいないし、今後のコンテンツの流通は Apple TV や iTS などのネットワーク配信に移行していくことは自明だ。パッケージメディアの終わりの始まりだ。 といった論調の意見を散見します。(上記意見はどこかのB

    ネットワーク配信がパッケージメディアを駆逐しない理由の私見
    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    都心の巨大店舗や巨大書店、の存在意義。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    takeishi
    takeishi 2008/02/20
    ざわ・・・ざわ・・・
  • 「次世代DVD戦争」に早期決着を迫った市場のスピード 東芝がHD DVD撤退

    「お客やパートナー企業を考えると苦渋の決断だった」「だが固執してほそぼそと続けても、勝ち目がないと判断した」──東芝が2月19日、3月末をめどにHD DVD事業から撤退することを正式発表し、次世代DVDはBlu-ray Discに一化されることが事実上決まった。会見した西田厚聰社長は「HD DVDの優位性は現時点でも変わっていない」としながら、米Warner Bros.の離脱以後、市場は急速にBD優勢に傾いた。「理由はどうあれ、変化を冷静に直視し、対応する必要がある」と早期の決断を促した。 一方で、同社が世界2位の市場シェアを持つNAND型フラッシュメモリの新工場を、1兆7000億円規模の巨費を投じて建設する計画も同時に発表した。西田社長は「他社に先んじる必要がある。わずかな遅れが大きな損失につながりかねない」と説明。会見中は「先手」「スピード」という言葉を繰り返した。 東芝が初のHD

    「次世代DVD戦争」に早期決着を迫った市場のスピード 東芝がHD DVD撤退
  • 「BD勝利」でなにが始まるか 西田宗千佳のRandomTracking

    東芝がHD DVDから撤退することで、「次世代光メディア戦争」は終結を向かえた。 そこで気になるのは、「これからなにが始まるのか」である。第二次大戦が終わったら冷戦が始まり、冷戦が終わったらテロとの戦争が始まったように、光メディアの戦争の後には、やはりなにか「争い」が待っているのだろうか? そのあたりを予測してみよう。 ■ ソフト戦略で早めに「詰んだ」HD DVD なぜ次世代光ディスクが分裂したのか? そのあたりは、田氏の原稿に詳しいので、ここでは割愛する。 今回の「戦争」の経緯に関し、「消費者無視」との報道が多い。確かに、分裂したことは消費者無視だっただろう。だが、私は、「最後のキャスティングボードを握ったのが、消費者ではなくハリウッドだった」点を消費者不在、と指弾するのは間違いだと考える。なぜならそれも、「消費者を引きつけるための一手」であったためだ。 VHS対ベータのとき

  • 東芝とソニー、「Cell」製造の合弁会社設立で正式契約

    2月20日 発表 株式会社東芝と、ソニー株式会社、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は20日、PS3チップ製造の合弁会社の設立で合意し、正式契約を締結したと発表した。件は、2007年10月18日の段階で基合意していた。 新会社は、ソニーセミコンダクタ九州 長崎テクノロジーセンター内に設立し、2008年4月1日より業務を開始する予定。管理運営の分担などの詳細は順次決定していく。 社名は未定。出資比率および資金は当初の予定通り、東芝が60%、ソニーが20%、SCEが20%で、資金が1億円。代表者は会長兼CEOを東芝から、社長兼COOをソニーから選任予定としている。 製造設備は、長崎テクノロジーセンターのFab2内にある65nmプロセス/300mmウェハ対応ライン(一部を除く)。これを東芝が2007年度内にソニーグループから約900億円で購入し、新会社の営業開始から