タグ

2009年10月12日のブックマーク (9件)

  • 新型インフルエンザ:30分で確定診断 都臨床医学総研が開発 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 斉藤守彦の「特殊映像ラボラトリー」 第12回 映画館の側から見た、アニメ映画戦略(1)

    斉藤守彦の「特殊映像ラボラトリー」 第12回 映画館の側から見た、アニメ映画戦略(1) -東京テアトル・太田取締役&沢村番組編成担当に聞く- 斉藤守彦 従来リクープの軸足をパッケージ・メディアに置いていたアニメ作品だが、昨今ではDVDマーケットの縮小もあり、映画館での上映が見直されていると聞く。「これまでは、パッケージ・メディアのプロモーションのために、地上波の深夜ワクを買い取ってオンエアしてたんですが、この、いわゆる“ナミ代”が、いつまで経っても下がらない。ならば映画館で興行を行おうという声が多くなってきたようです」とは、さる事情通の弁。 また「自分たちの作ったアニメ映画映画館で上映し、お客さんが見ている光景をぜひとも見たい!!」という、スタジオ側の声も反映されることとなったようだ。 そのきっかけとなったのが、アニプレックス「劇場版空の境界」全七章の東京・テアトル新宿における興

  • 川上会長&ひろゆき、ドワンゴを語る

    優秀なネットゲーマーが働ける会社を作りたくて 8日、ドワンゴの川上量生会長、ひろゆき氏、ニコニコ動画の運営長を務める中野真氏、ITジャーナリスト・佐々木俊尚氏の4人が、これまでのドワンゴとニコニコ動画の歴史をニコニコ生放送で語った。これは、佐々木氏の著書「ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語」(amazon.co.jp)の発売を記念して行なわれたもので、このでは延べ30人にわたる取材を通じ、謎の多い「ドワンゴ」の全貌を初めて体系的に明かしている。 川上会長はドワンゴを作ったきっかけを「優秀なネットゲーマーが働ける会社を作りたかった」からと話す。そこで集まったメンバーが「廃人軍団」と呼ばれる社員たちだ。中野氏もその「廃人」たちの1人だった。 「当時はテレホの時代で、昼12時より夜12時の方が人が多かった」と中野氏は話す。会社の回線でネットゲームをやっていたこともあり、おかげで月の電話代

    川上会長&ひろゆき、ドワンゴを語る
    takeishi
    takeishi 2009/10/12
    佐々木俊尚氏が社長みたいに見えるw
  • 放送開始35周年! 『がんばれ!!ロボコン』DVD発売記念イベント開催 | ホビー | マイコミジャーナル

  • 日本国政府がどれだけ借金しても絶対に日本は倒産しないと言うことのサルでも分かる説明 : 金融日記

    赤字国債を発行して政府が借金を増やすとすぐに財政破綻、財政破綻と騒ぐ人がいますが、自国通貨による国債発行では国が倒産することは絶対にありません。 国債と言うのを借金だと考えると、これが増えすぎて返せなくなると会社と同じように倒産しそうな感じがします。 しかし、国債と言うのは確かに期日が決まっていて国が借りたお金を金利と一緒に返すので形式的には借金そのものですが、国は返すお金を自分で発行することができますから根的に普通の借金とは違います。 このことを考えると、国債と言うのは借金ではなくて、実は国が発行する株式だと言うことが分かります。 それでは、たとえば日国政府が1000兆円の国債を発行している場合を考えましょう。 この1000兆円のうち、民間が900兆円持っていて、日銀が100兆円持っているとしましょう。 現在では、中央銀行がお金を刷って市場に流通するお金の量を増やす主な手段は、市場に

    日本国政府がどれだけ借金しても絶対に日本は倒産しないと言うことのサルでも分かる説明 : 金融日記
  • アニメ製作現場のお話

    今は国民的巨匠になってしまわれた宮崎 駿氏が『母をたずねて三千里』の時にアニメーターに配付したとおもわれる資料である。 パースに関して重要なことが適格に書かれているので、アニメ界の発展のためにアップさせてもらうことにした。 ‥‥ 非常に残念なことだが、このダメな典型例(以下<ダメ絵>と略す)がアニメ界に蔓延している。 しかもこの<ダメ絵>を描いている人たちは、エイズウィルス保菌者のように、それがダメなことを知るよしもなく<ダメ絵>遺伝子を次世代に残していくのである。 ‥‥なんとかい止めなければ! 11/05/2005

  • 「主観恐怖症」の日本 - モジログ

    ニューズウィーク日版 - 政権交代でも思考停止の日メディア(2009年09月28日) http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2009/09/post-63.php <トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」> <8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」> <そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあん

  • 【衝撃事件の核心】「悪口は許さない」…米国系スターを“国外追放”した韓国ネット社会の恐怖 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】「悪口は許さない」…米国系スターを“国外追放”した韓国ネット社会の恐怖 (1/4ページ) 2009.10.11 13:00 韓国の人気男性グループからリーダーが脱退した問題が韓国で一大騒動となった。リーダーは米国で生まれ育った韓国アメリカ人。デビュー前に書いた「韓国人が嫌い」とのネット上の書き込みがやり玉に挙がり、「嫌なら米国へ帰れ!」と非難の書き込みが殺到したのだ。実際に脱退・帰国となった後はファンらが帰国を許した所属事務所側を責め立てる事態にも発展した。韓国ネット社会の恐ろしさを象徴している。(ソウル 桜井紀雄)「韓国はムカつく」…きっかけは練習生時代の書き込み 騒ぎが持ち上がったのは、男性7人のグループ「2PM」(ツーピーエム)。昨夏のデビュー以来、きたえ抜いた肉体とダンスパフォーマンスが注目され、「アゲイン&アゲイン」や「お前が憎い」といった曲が相次ぎヒットチ

  • キヤノン、iPhoneから写真を直接印刷できる『Canon Easy-PhotoPrint for iPhone』を公開

    キヤノンが、iPhoneから写真を直接印刷できるアプリ『Canon Easy-PhotoPrint for iPhone 』を無料で公開しています。 Wi-Fiを使ってプリンターに接続し、PC/Macを立ち上げることなく、撮った写真を直ぐに印刷することができます。 iPhoneで撮影した写真を印刷するには、PC/Macに一端転送する必要がありますが、このアプリを使うことで、直接プリントすることが可能になります。 対応しているのは、Wi-Fi機能を搭載した次の新モデル3機種のみ。 Canon PIXUS MP990 Canon PIXUS MP640 (レビューはこちら) Canon PIXUS MP560 アプリを起動し、印刷する写真をカメラロール・アルバムから選択します。 対応したプリンターが手元にないためテストできませんでしたが、Wi-Fiネットワーク内のプリンターを自動的に検出・接続

    キヤノン、iPhoneから写真を直接印刷できる『Canon Easy-PhotoPrint for iPhone』を公開
    takeishi
    takeishi 2009/10/12
    プリンターにもwi-fiが標準装備になるか?