タグ

2010年11月10日のブックマーク (20件)

  • どういう法的根拠でグーグルは尖閣ビデオ流出記録を開示するのだろうか: 極東ブログ

    政府が非公開とした尖閣ビデオがユーチューブに流出した問題で、検察が同サイトを運営するグーグルに対して投稿者の通信記録の開示を要請した。これに対してグーグルは「法律に基づく要請があれば、捜査に協力していく」と回答。さて、いったいどういう法的根拠だとグーグルは尖閣ビデオ流出投稿者記録を開示するだろうか。愚問かもしれないがわからない。存外に深い問題を秘めているかもしれないのでブログで愚考してみたい。 尖閣ビデオ流出から三日以上も経ち、NHKの7時のニュースでも毎日報道され、それなりに流出の真相解明が進んでいるのかと思いきや、実際に流出映像が投稿されたユーチューブ側での解明は進んでいない。 この件について今日のNHKグーグル“捜査には協力”」(参照)はこう報道している。 この問題で検察当局は、衝突事件の映像が流された動画投稿サイトの「ユーチューブ」を運営するアメリカの大手ネット企業のグーグルに対

  • グッドデザイン大賞はダイソンの“羽根のない扇風機”に

    財団法人 日産業デザイン振興会は11月10日、2010年度の「グッドデザイン賞」大賞に、ダイソンの羽根のない扇風機「エアマルチプライアー」シリーズを選んだ(羽根のない扇風機の動画や詳しい写真入りの記事)。 大賞候補の「ベスト15」には、ソニーの液晶テレビ「ブラビアNX800シリーズ」や、「NEX-5」といったカメラ/レンズ商品群、AKB48などがノミネートされていた。 「Gマーク」でおなじみの同賞は、産業分野の優れたデザインを評価・推奨する賞で、今年の審査委員長はプロダクトデザイナーの深澤直人氏。09年度は、金賞(大賞候補)として実物大ガンダムGREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」やパナソニックの一眼デジタルカメラ「LUMIX DMC-GF1C」、ソニーの「ブラビア ZX1シリーズ」などが選ばれている。 関連記事 「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日でも11月発売

    グッドデザイン大賞はダイソンの“羽根のない扇風機”に
  • CNN.co.jp:サンフランシスコ市、ハッピーセット禁止条例を可決

    (CNN) 米カリフォルニア州サンフランシスコ市の立法機関は9日、マクドナルドの「ハッピーセット」に代表される高カロリーの子供向けセットメニュー販売を実質的に禁止する条例案を可決した。 条例案は、肥満対策を目的として、ファストフード各社が子供向けに販売するおまけ付きセットメニューの栄養基準を設定。2011年12月を期限として、果物や野菜を取り入れて栄養価を高め、熱量は飲み物を含めて600カロリー未満に、脂肪分はカロリー全体の35%未満に抑えることなどを義務付けた。 ニューサム市長は拒否権行使の構えを示しているが、立法機関の採決では8対3の賛成多数で可決され、市長が拒否権を発動しても覆すことができなくなった。 これに対してマクドナルドの広報は「今回の決定に非常に失望している。これはお客様が望んだことではなく、お客様から求められたこともない」と反発。市当局者によれば同社が法的措置を起こすことも

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 尖閣映像流出:「まさかこんな展開に」 海保職員に衝撃 - 毎日jp(毎日新聞)

    尖閣ビデオ映像流出事件で、容疑者についての速報が流れ騒然とする報道陣=沖縄県石垣市の石垣海上保安部前で2010年11月10日午後0時6分、野田武撮影 尖閣諸島沖での中国漁船衝突を巡るビデオ映像流出事件で、神戸海上保安部の職員が「自分が流出させた」と話し、逮捕の方向で捜査当局が検討を始めたことで、事件は解明に向け大きく前進した。問題の映像が投稿されたのは、神戸海保や上部組織の第5管区海上保安部がある神戸市内の漫画喫茶(ネットカフェ)からとみられ、今後は動機や映像の入手経路などの解明が焦点となる。職員の「告白」に、海上保安庁には衝撃が走った。 「神戸海上保安部所属の巡視艇乗組員が上司の船長に自分が流出させたと申し出た」。鈴木久泰・海上保安庁長官が10日午後1時過ぎ、衆院予算委で声を震わせながら明らかにすると、海保の職員は肩を落として「こんな展開になるとは思っていなかった……」とつぶやいた。

  • 自転車事故:子供が高齢者とぶつかり賠償金80万円 - 毎日jp(毎日新聞)

    自転車と歩行者の交通事故がここ10年急増する中、子供と高齢者の自転車同士の衝突でトラブルになるケースも出始めた。大阪市のパート勤務の女性(50)は、当時11歳だった長男が自転車で走行中、高齢者の自転車とぶつかり相手を骨折させる事故を経験した。長男は保険に未加入で、右側通行の交通違反を指摘され、計約80万円の賠償金を支払った。女性は「子供が事故の加害者になるとは思いも寄らなかった」と話し、「自転車利用者はもっと交通ルールを知る必要がある」と訴えた。 女性は00年10月のある日の夕方、長男、長女と3人で、大阪市天王寺区の道路の右側歩道をそれぞれ自転車に乗って走っていた。先頭の長男は前にいた歩行者と駐車中の軽ワゴン車を避けようと車道に出て、対向してきた当時68歳の女性の自転車と衝突。高齢女性は自分の自転車に取り付けていた傘を差す器具で胸を打ち、骨にひびが入って入院した。 小学生の長男が自転車で人

  • オタ向けアニメと幼女向けアニメはとても似ている

    目の大きさ、口や輪郭の形、髪の色や髪形の奇抜さ等々の特徴が、両者はとても似ている。 http://milky-holmes.com/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/lilpri/ でもオタク向けと幼女向けアニメは一目で見分けがつく。 どこで見分けがついてるんだろう? 絵の一つ一つの要素を見て、そんなに大きな違いを感じないのに、全体で見たら印象が大分と変わるのが不思議。 両者の最大の違いは何なんだろう。 あと、時々2のまとめサイトなどで幼女向け漫画の異常な目の大きさを「頭蓋骨どーなってるんだよこれ」などと笑ってるスレを見るのが不思議 オタクはあの目の大きさに慣れていると思うんだけど、何に引っかかってるんだろう。

    オタ向けアニメと幼女向けアニメはとても似ている
    takeishi
    takeishi 2010/11/10
    まいんちゃんとかだと見分けつかないんじゃ
  • 6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!

    6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!2010.11.09 18:008,456 satomi 6ヶ月放置してもカビ生えない永遠のハッピーセット(英:Happy Meal)のスライドショー、見ました? 「ひゃ~何が入ってんだろう...」って先日ネットが大騒ぎになりましたが、実はどんなハンバーガーもあの状態で保存すると腐らないことが、あるブロガーさんの調べで判明しました。 「どのバーガーも」というのは語弊がありますね...。あのマクドナルドのプレーンなバーガーと形とサイズが大体一緒のハンバーガーはともかく腐らないみたいですよ? 調べたのは、Serious EatsブログのJ. Kenji Lopez-Altさん。何がどうなってるのか科学的根拠もはっきりしないのにハッピーセットを敬遠する人たちにウンザリきて、腐らないのは分かったから、なぜ腐らないのよ?とい

    6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!
  • リチウムイオン電池から希少金属を回収 - MSN産経ニュース

  • 嫁にブログがバレてしまいました!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 駄文 ツイッターの方で知ってる方も多いとは思いますが、 嫁にこのブログばれました…… 【図解】こうやってバレた! まさか姉の方からバレるとは…… というか、まさかプリントアウトして見せるとは……(;´Д`) で、嫁にブログ全体を読まれてしまいました(;´Д`) ……目の前で読まれたのでツラかったです(;´Д`) 漫画の内容はともかく、 なぜ言ってくれなかったのか責められました('A`)ゴメン 月「ジンサンはイイないデスね」 俺「???…………あ!? 誠意か!?」 月「どちでもイイでしょ!!(///)」 とか、あった後に 結果…… 嫁公認で続けることになりました お騒がせいたしました~(;´Д`) あと拍手ボタンを押すと、月人のコメントが読める仕様にしました。 ぜひ押してみてください。 ※携帯からは押せないそうです。携帯の方にはスミマセン(;´Д`) まったくの余談ですが、

    嫁にブログがバレてしまいました!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    takeishi
    takeishi 2010/11/10
    ついにこの日が
  • 水嶋ヒロ「右往左往して下さっている」とのツイッターに「四字熟語間違ってる!」と指摘殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    水嶋ヒロ「右往左往して下さっている」とのツイッターに「四字熟語間違ってる!」と指摘殺到 1 名前: けいちゃん(静岡県):2010/11/09(火) 18:39:17.99 ID:F3vmDb7E0 ?PLT 水嶋ヒロのツイッターに「四字熟語間違ってる!」殺到 処女小説『KAGEROU』でポプラ社小説大賞を受賞した作家で俳優の水嶋ヒロが、 ツイッターで四字熟語の間違いを指摘されるという一幕が11月9日(2010年)あった。 この日、「ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです」と投稿したところ、多数のフォロワーたちから 「右往左往は、混乱しうろたえて、右に行ったり左に行ったりすること」「東奔西走の方が 的確では」といった指摘が寄せられた。 これに対し、水嶋は「勉強になります!」と返答。「ポプラ社の皆様大変申し訳ありません でした!」と謝り、「これからも

    水嶋ヒロ「右往左往して下さっている」とのツイッターに「四字熟語間違ってる!」と指摘殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 木のぬくもりを感じられる、ヒノキでできた携帯電話「TOUCH WOOD SH-08C」フォトレビュー

    CEATEC JAPAN 2009に出展され話題を呼んだNTTドコモの木製携帯電話のコンセプトモデル「TOUCH WOOD」が、シャープ製のフルタッチパネル携帯「SH-08C」として製品化されることが明らかになりました。 国産ヒノキの間伐材を使用した肌なじみのよいボディは木目と色合いが1台ごとに異なり、限定1万5000台が2011年春に発売予定とのことです。 フォトレビューは以下から。TOUCH WOOD SH-08C | 製品 | NTTドコモ CEATEC JAPAN 2009では「SH-04A」をベースにしたQWERTYキーボード搭載のスライド式の「TOUCH WOOD」なども展示されていましたが、フルタッチパネルタイプの「SH-08C」が製品化に至ったようです。 森林の成長過程で密集化する立木を間引く間伐により発生する間伐材を使用。 オリンパスの「三次元圧縮成形加工技術」を採用して

    木のぬくもりを感じられる、ヒノキでできた携帯電話「TOUCH WOOD SH-08C」フォトレビュー
    takeishi
    takeishi 2010/11/10
    総檜造りケータイ
  • asahi.com(朝日新聞社):「容疑者Xの献身」の日本語海賊版も 米アップルサイト - 社会

    米アップル社のソフト配信サイトで、村上春樹さんの「1Q84」などベストセラー小説中国語版が断りなく電子書籍化され、販売されている問題で、日語で書かれた東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」も無断で電子化され、売られていたことがわかった。この問題で日語作品の海賊版販売が発覚したのは初めて。  出版元の文芸春秋社によると、この海賊版は今月2日にソフト配信サイト「アップストア」で115円で売られているのが確認された。何者かがスキャナーで取り込むなどして制作したとみられ、内容は同社の刊行した書籍と一致したという。  東野さんは著書の電子書籍化を例外なく拒否している。アップストアには各ソフトの購入者が評価を書き込める欄があり、そこに文芸春秋社が著作権を侵害しているので買わないでほしいという趣旨のコメントをしたところ、4日午後に削除されたという。制作者はわかっていない。  ツイッターやブログにはこのソ

    takeishi
    takeishi 2010/11/10
    アプリの審査に、原作者の許諾を得たかどうか、は入っていないらしい/町の本屋さんも仕入れの際に、著者と出版社がちゃんと契約書を交わしているか、はチェックしてないだろうけど
  • asahi.com : 「鈴木カップリング」アニメで解説 北大がHPで公開 - マイタウン北海道

  • asahi.com(朝日新聞社):ボルヴィックなど売却検討、日本企業に打診か 仏ダノン - ビジネス・経済

    品大手ダノングループが、「ボルヴィック」や「エビアン」などで知られる飲料水事業の売却を検討していることがわかった。同事業をすべて売る場合の価格は数千億円規模になる見通し。日のビール大手にも打診しているとみられるが、具体的な交渉には入っていないという。  ダノンはヨーグルトなど冷蔵乳製品は世界最大手、飲料水事業も世界大手の品企業。乳製品に比べて競争力が劣る飲料水事業を切り離し、事業再編を進める狙いがある。  日では、ボルヴィックの販売でキリンホールディングス傘下の企業と提携しており、キリンが売却先候補になる可能性がある。アサヒビールやサントリーホールディングスなど他のビール大手にも打診しているとみられる。  ただ、正式な入札には至っておらず、交渉は具体化していない。日側にも「価格面で手が出ない」(大手ビール会社幹部)との声もある。  ダノンは日ではヨーグルト「ビオ」の販売が伸び

    takeishi
    takeishi 2010/11/10
    欧州で水入りボトルに環境規制でもできるんだろうか
  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣映像「自分が流出させた」 海保職員が申し出か - 社会

    捜査関係者によると、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐるビデオ映像が流出した問題で、兵庫県などを管轄する第5管区海上保安部の職員が「自分が流出させた」と申し出、海保側が事情を聴いているという情報があり、捜査当局が確認を急いでいる。

  • Amazon、デジタル雑誌・新聞の売り上げの7割を出版社に

    Amazonは、一定の条件を満たした場合、Kindle向け新聞・雑誌の売り上げの70%を出版社に分配する。 米Amazonは11月8日、Kindle向けに雑誌・新聞のデジタル版を販売する出版者に、売り上げの70%を分配することを明らかにした。 この新たな分配条件は12月1日から適用され、出版社は売り上げから配信コストを引いた額の70%を受け取れる。これまでは、出版社の取り分は30%前後だったという。ただし70%を受け取るには、印刷版のコンテンツの95%がデジタル版に含まれていること、デジタル版を印刷版配達開始の3時間前までにAmazonにフィードすることなどの条件を満たす必要がある。 また、出版社がKindle Storeで雑誌、新聞などの定期刊行物を簡単に配信できるようにするツール「Kindle Publishing for Periodicals」のβ版もリリースした。

    Amazon、デジタル雑誌・新聞の売り上げの7割を出版社に
  • ついにアキバでアニメが終わコンになったらしい - ゴールデンタイムズ

    1 : ブラックモンスター(dion軍) :2010/11/08(月) 21:29:26.91 ID:ZAsdE9zZ0● <東京アニメセンター>来年1月で一時休館 営業再開は未定 アニメの情報発信と人材育成を目的に、「秋葉原UDX」(東京都千代田区)に 開設された「東京アニメセンター」が11年1月10日で休館することが明らかになった。 同事務局は「施設リニューアルのための一時休館」としているが、 具体的な営業再開日は決まっていない。 同センターは06年3月に開館。アフレコ体験や人気声優を招いてのトークショーなどを 行い、併設のグッズショップでは、人気アニメのトイレットペーパーや菓子、 パンの缶詰など同所限定のグッズを販売して人気を集め、 09年8月には来場者数100万人を突破している。 アフレコ体験は28日で終了し、声優のトークショー、ウェブラジオの公開録音についても

    takeishi
    takeishi 2010/11/10
    終わコンってゆーなー
  • Togetter - 「「中国嫁日記」月さんにバレる」

    希有馬(井上純弌)さんとファンが「いつかは来るだろう」と恐れつつも、その日が来ないことを願っていた事態がついに! 日記は存続できるのか!? 中国嫁日記 http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/ 続きを読む

    Togetter - 「「中国嫁日記」月さんにバレる」
    takeishi
    takeishi 2010/11/10
    bolze「なんかあったらワタシと再婚しましょ」アッー!
  • 【尖閣ビデオ流出】神戸市内のネットカフェから投稿か 警視庁が捜査員派遣 - MSN産経ニュース

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像がインターネット上に流出した問題で、映像は神戸市内のインターネットカフェのパソコンから投稿された疑いが強いことが10日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁捜査1課はネットカフェに捜査員を派遣。店の防犯カメラの映像の提出などを求める。 これまでの調査で、映像は石垣海上保安部や那覇地検から流出したとみられていたが、神戸市内から投稿されていたことから、両職員でなく第三者が投稿した可能性があり、捜査は難航する恐れも出てきた。 捜査関係者によると、検察当局が検索大手グーグルから投稿したIPアドレスを押収。警視庁でアドレスの分析を進めたところ、神戸市中心部のネットカフェから投稿されていた可能性が高いことが判明したという。

    takeishi
    takeishi 2010/11/10
    「海保や地検の職員でなく第三者が投稿した可能性があり」よけい問題だ