タグ

2011年4月8日のブックマーク (25件)

  • 全員が輝く! 「プリキュアオールスターズDX3」は明日の元気のために見ておこうよ! - たまごまごごはん

    ちょいと遅れましたが(原因・風邪のため)「プリキュアオールスターズDX3」見に行きました。 今回でDXシリーズはいったん終わりとのことですが(ほんとかな?)、それにふさわしい出来ばえだったと思います。 え、前口上はいいから感想を書けって? 感想。 うららマジフリーダム。 ●まずは懸念事項をとっぱらわせていただく● 今回のDX3は、「津波を連想させるシーンがあるため一部カット」というケチがついてしまいました。正直話題としてはあんまり嬉しくない話題です。 ですが、この点に関してははっきり言っておきます。 全くそんなの気にしないで見られます。 編集がうまいんでしょうね。無理やり勘ぐれば「あそこらへんかなあ?」くらいです。なので見るときは、サクっと忘れて楽しめることを保証します。 とはいえ、そのカットを描いたクリエイターさんたちの気持ちや、完成像としての作品は見たいので、BD・DVDには収録してほ

    全員が輝く! 「プリキュアオールスターズDX3」は明日の元気のために見ておこうよ! - たまごまごごはん
  • 経団連会長「東電は被災者。東電の賠償は国が負担し、皆で東電を支えるべき」

    ■編集元:ニュース速報板より「経団連会長「東電は被災者。東電の賠償は国が負担し、皆で東電を支えるべき」」 1 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (兵庫県) :2011/04/07(木) 22:53:39.00 ID:isMbiIHS0● ?2BP 日経済団体連合会の米倉弘昌会長は7日、毎日新聞のインタビューに応じ、東京電力の福島第1原発事故に関する損害賠償問題に関して「東日大震災が関東大震災の数10倍の規模に上ることも考慮すれば、東電だけに責任を負わせるべきではなく、国が(主導して)損害賠償に対応すべきだ」と述べた。 原発事故の賠償を定めた原子力損害賠償法(原賠法)には原子力事業者である電力会社の損害賠償を国が分担したり、肩代わりする規定がある。福島第1原発の事故の被災者が周辺住民や農漁業者など多数にのぼり、損害賠償額が数兆円にのぼる見通し。米倉会長はこの事実も踏まえ、日経済に

    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    モラルハザードの危機
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    NHKから続報は出るか
  • 1号機 震災の夜に燃料露出直前 NHKニュース

    1号機 震災の夜に燃料露出直前 4月8日 7時17分 東京電力、福島第一原子力発電所の事故で、1号機では、先月11日の地震当日の夜までに原子炉の水が核燃料が露出する直前まで減り、安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことが、NHKが入手した資料で分かりました。専門家は「その後さらに水が減り、核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。 NHKが入手した資料には、地震当日の先月11日に福島第一原発の1号機から3号機で測定された原子炉の「水の高さ」や「圧力」などの値が示されていますが、東京電力などは、これまで地震の翌日以降の値しか公表してきませんでした。資料によりますと、1号機では、地震発生から7時間近くたった午後9時半に、原子炉の中で核燃料が露出するまでの水の高さが残り45センチとなり、通常の10分の1程度に減っていたこ

    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    同じ文章の記事があるけどこっちもブクマしとく
  • 窒素注入は米NRCの助言、水素爆発再発を警告 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新たな水素爆発を防ぐため、東京電力は福島第一原子力発電所1号機の原子炉格納容器に窒素を注入しているが、この措置は米原子力規制委員会(NRC)が報告書の中で必要性を強調していたものだ。 報告書は、同原発の現状について冷却のために原子炉に注入した海水の塩分が炉内にたまり、十分な冷却ができなくなっていると警告している。 NRCは、原発の安全審査や規制、放射性廃棄物管理の監督に強い権限を持つ米政府の独立機関。日米政府が福島第一原発事故の対応のため設立した連絡調整会議にも参加している。 NRCのチームが先月26日付でまとめた報告書は、1〜3号機について、核燃料の一部が溶け、圧力容器の底にたまっていると分析。海水中の塩分が析出して燃料を覆い、冷却を妨げていると指摘した。特に、圧力容器内の温度が高い1号機で、塩の量が多いと懸念を表明している。2、3号機は、注水しても圧力容器の水位が上がらず、一部が壊れて

  • 会津に行ってみた

    会津に観光旅行に行った。会津地方で観光客が激減しているというニュースを月曜日にみて、折よく暇だったため翌日朝一の電車に飛び乗り2泊3日の観光旅行、昨日7日夜東京の自宅に帰り着いた。せっかくなので、一観光客が見聞きした会津の現状や観光したうえで感じたことを書きたい。無計画性が災いして時間が足りず磐梯には行っていないので、会津若松と喜多方のみの話となります。 # # # 1.地震の被害 会津若松駅前の地下道が冠水、未だに復旧せず通行止めであったり、マンホールが隆起していたり、蔵の土壁が壊れていたりと、地盤のよい会津地方も少なからぬ被害を受けており、極一部の観光スポットが休業している。とは言えその数は少なくまた有名どころはたいてい営業しているし、会津内での交通インフラも問題ないので、観光への影響は少ない。 2.原発の直接的影響 大気中の放射線測定値についてはさすがに東京より高く毎時0.2マイクロ

    会津に行ってみた
    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    「2泊3日の旅行中外国人を一人も見かけなかった。」
  • 荒ぶる神の鎮め方 - 内田樹の研究室

    秋葉原のリナックス・カフェで、ラジオカフェの収録。今回はustで画像放映。 平川くん、中沢新一さんと、「カタストロフの後、日をどう復興するか」について、語り合う。 その中で、中沢さんが「第七次エネルギー革命」で人類ははじめて、生態系に存在しないエネルギーを、いわば「神の火」を扱うようになった、という話を切り出した。 そのときmonotheisticとい単語が出て来た。 原子力テクノロジーというのは、いわば「荒ぶる神」をどう祀るかという問題である。 そうである以上、それぞれの社会の「神霊的」なもののとらえ方をストレートに繋がるのではないか。 という話を中沢さんから聞いているうちに、いろいろなことが「がちゃがちゃ」っとつながった。 数千年前、中東の荒野に起きた「一神教革命」というのは、人知を超え、人力によっては制することのできない、理解も共感も絶した巨大な力と人間はどう「折り合って」いけるか

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc.

  • 『まどか☆マギカ』当初マミさんの必殺技の名前は「アルティマシュート(笑)」|やらおん!

    845 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 21:50:22.88 ID:JOy4a1it0 アルティマシュート(笑) 851 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 21:51:08.24 ID:n+hCb2eK0 >>845 ださいな 854 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 21:51:39.91 ID:czbnN5Eh0 >>845 アフレコ現場で書き直したのか…ギリギリヤバかったな 855 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 21:51:46.68 ID:05SOBvfy0 >>845 虚淵ww 857 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2

    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    深刻なネタバレじゃないにしても後で読んだ方がよさそう
  • 初期プリキュアプロデューサーが語る「大人のプリキュア」   ―プロデューサー鷲尾天― - CloseUp NetTube - ライブドアブログ

    初期プリキュアプロデューサーが語る「大人のプリキュア」   ―プロデューサー鷲尾天― カテゴリアニメインタビュー 2011年04月08日11:13 画像:プロデューサー・鷲尾天さん 10作品目をむかえるプリキュア映画、「プリキュアオールスターズDX3」が公開された。 「プリキュア」のファン層にはメインターゲットの女の子だけではなく、実は大人の男性も多い。幅広い層に愛される理由は諸説あるが、今回は「プリキュア」シリーズの礎になった初期の5年間にわたり、不動の人気アニメの基礎を作り上げたプロデューサー・鷲尾天さんに、プリキュアの黎明期のお話や仕事術を伺った。 ――いきなりですが、鷲尾さんの経歴を拝見しますと、『プリキュア』を手がけるまでは、男の子向けの作品をプロデュースされていますよね? 女児向けのアニメを手がけるにあたって、最初はかなり戸惑われたのではないでしょうか? 鷲尾天(以下、

  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    干潟の泥の上に家を建てたら、この数値だといくつになるのかな/表層から7mだけはやや固い地盤、というのがまた…
  • 中日新聞:国産ジェットMRJ組み立て開始 胴体、主翼生産が本格化:経済(CHUNICHI Web)

    トップ > 経済 > 速報ニュース一覧 > 記事 【経済】 国産ジェットMRJ組み立て開始 胴体、主翼生産が格化 2011年4月5日 23時23分 びょう打ち式を終え握手する三菱重工の石川彰彦・民間航空機事業部長(左)と三菱航空機の江川豪雄社長 三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所(名航)の飛島工場(愛知県飛島村)で5日、国産ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の組み立て作業が始まった。2012年4〜6月の初飛行に向け、胴体や主翼の生産が格化する。 東日大震災の影響について、名航の後藤純一郎MRJ事業推進室長は「名航の生産は現状で問題は出ていない。取引先メーカーの影響は調査中だが、現段階で計画を見直す予定はない」と話した。 昨年9月の部品製造開始に続き、開発工程が一歩前進。年末〜来年初めに小牧南工場(愛知県豊山町)で、初飛行用の試験機の最終組み立てに入る見込みだ。 

  • 1号機 震災の夜に燃料露出直前 NHKニュース

    1号機 震災の夜に燃料露出直前 4月8日 7時17分 東京電力、福島第一原子力発電所の事故で、1号機では、先月11日の地震当日の夜までに原子炉の水が核燃料が露出する直前まで減り、安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことが、NHKが入手した資料で分かりました。専門家は「その後さらに水が減り、核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。 NHKが入手した資料には、地震当日の先月11日に福島第一原発の1号機から3号機で測定された原子炉の「水の高さ」や「圧力」などの値が示されていますが、東京電力などは、これまで地震の翌日以降の値しか公表してきませんでした。資料によりますと、1号機では、地震発生から7時間近くたった午後9時半に、原子炉の中で核燃料が露出するまでの水の高さが残り45センチとなり、通常の10分の1程度に減っていたこ

    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    日本中の原発が同じぐらいの揺れに対しては危険?
  • asahi.com(朝日新聞社):地デジ移行、被災3県延期へ 半年〜1年程度 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    総務省は7日、東日大震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県に限って、7月24日に予定していた地上デジタル放送(地デジ)への完全移行を当面延期する方針を固めた。被災地から「地デジの準備に手が回らず、生活再建を優先したい」との声が上がっているためだ。  この3県では、7月24日以降もデジタル放送と従来のアナログ放送の両方を見ることができる。これには電波法の改正が必要で、いまの国会に提出している同法改正案に追加する。延期幅については、半年〜1年程度を軸に自治体や放送局と調整に入るが、復旧・復興の状況次第ではさらに延びる可能性もある。  総務省は全国一律の移行をめざしていたが、震災や津波により、電波の届きにくい集落向けの共同アンテナの流失や損壊が続出。高齢者などにきめ細かい周知活動をしようにも、復旧作業などに追われる地元自治体の協力を得るのが難しい状況だ。  例えば、宮城県で最多の2万人近

  • 【地震】 宮城県北部と中部で震度6強 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【地震】 宮城県北部と中部で震度6強 1 名前:月曜の朝φ ★:2011/04/07(木) 23:37:54.89 ID:???0 平成23年04月07日23時35分 気象庁発表 07日23時32分頃地震による強い揺れを感じました。 現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。 震度6強 宮城県北部 宮城県中部 震度6弱 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 宮城県南部 震度5強 青森県三八上北 秋田県内陸南部 福島県中通り 福島県浜通り 震度5弱 岩手県沿岸北部 秋田県沿岸北部 山形県最上 山形県村山 http://www.jma.go.jp/jp/quake/ 津波警報・注意報 平成23年 4月 7日23時34分 気象庁発表 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/index.html 3 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/

    【地震】 宮城県北部と中部で震度6強 : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    地震からスレが立つまで5分
  • asahi.com(朝日新聞社):女川・東通原発、電源車を常時配備 注水ルートも確認 - ビジネス・経済

    東北電力は27日、女川原発(宮城県石巻市、女川町)と東通原発(青森県東通村)の構内に、電源車を常時配備したと発表した。東日大震災の津波で東京電力福島第一原発の外部電源と非常用電源がともに失われ、大事故につながったことを踏まえ、安全対策を強化したという。  電源がすべてなくなることは原発の設計で想定されていなかった。このため、万が一にも電源が失われた場合に備え、電源車を原子炉の緊急炉心冷却系の電池や中央制御室の計測用配電盤につなぎ、急場をしのぐことにした。  このほか、緊急冷却用の海水をくみ上げるポンプの予備モーターを発注した。原子炉建屋内の使用済み核燃料プールに消防車で注水するためのルートも確認しているという。

  • 女川原発の外部電源、3系統のうち2系統が使用不能に : 痛いニュース(ノ∀`)

    女川原発の外部電源、3系統のうち2系統が使用不能に 1 名前:月曜の朝φ ★:2011/04/08(金) 00:33:42.00 ID:???0 女川の外部電源1系統は確保、放射線量異常なし 経済産業省原子力安全・保安院によると、8日午前0時5分現在、女川原子力 発電所は、宮城県沖の地震の影響で外部電源3系統のうち2系統が落ちたが、 1系統は確保されているという。 周辺への放射線量を計測する同発電所のモニタリングポストの値に異常はないという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000020-yom-soci 3 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/08(金) 00:17:44.73 ID:g/rY/8Iq0 やべええええええええええええ 7 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/08(金) 00:17:4

    女川原発の外部電源、3系統のうち2系統が使用不能に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 女川原発 圧力調整パネル外れる NHKニュース

    女川原発 圧力調整パネル外れる 4月8日 11時16分 宮城県にある東北電力の女川原子力発電所では、7日夜の地震で、外部電源が1系統を残して使えなくなりましたが、東北電力のその後の調べで、タービン建屋の圧力を調整するパネルが外れたほか、使用済み燃料プールなどで水漏れが確認されました。女川原発では、放射線を計るモニタリングポストの値に異常は見られないということで、東北電力が地震の影響の確認を進めています。 女川原発では、7日夜の地震で、外部からの電源が4系統のうち3系統で使えなくなり、現在も、残る1系統で原子炉の冷却を続けています。東北電力が地震の影響を調べたところ、3号機では、タービン建屋の圧力を調整する「ブローアウトパネル」が外れているのが確認されました。また1号機から3号機で、使用済み燃料プールから水が床に最大で3.8リットル漏れたほか、原子炉建屋などの5か所で水漏れが起きているのが見

  • 震度6強の仙台のNHK映像に謎の発光体が映る / 視聴者「すごい光だった」 | ロケットニュース24

    2011年4月7日23時32分ごろ東日を中心に大地震が発生し、震度6強の揺れが仙台を襲った。宮城県や秋田県などでは震度5~6の揺れとなっており、その地域の人たちは「前の太平洋沖地震より大きかった。今度ばかりは危ないと思った」と怯えているという。 そんななか、NHKが報じた仙台市の地震発生時の映像に、謎の強烈な発光体が映っていたことが判明した。この発光体は一瞬ピカッと強烈な閃光を夜空に放ち、その後、青白く強い光を放って消滅したのである。 この発光体に対してインターネット上ではさまざまな意見が寄せられており、「最大の発光があって5秒ぐらい経ってから停電してるのね」や「爆発っぽくないなぁ。電気のショートっぽく見えた」、「高圧送電線か変電所か」、「何発か光ってるな。このあたりに東北電力の変電所がある」、「NHKあの光について説明してないから、問い合わせ殺到だろうな」、「これ太陽とか月レベルの明る

    震度6強の仙台のNHK映像に謎の発光体が映る / 視聴者「すごい光だった」 | ロケットニュース24
  • 50数年前、日本の「放射能」の高さは異常だった! | ロケットニュース24

    先月15日、福島第一原発の爆発により現地から61キロ離れた福島市では通常の約500倍(20マイクロシーベルト)が、東京でも通常の20倍(0.809マイクロシーベルト)の放射線量が検出されました。今もなお上がり下がりする放射線量の数値を前に、不安を抱きながら過ごす方も多いのではないでしょうか。 ところが、今から50年以上も前の日は、今よりもっと高い放射性物質に見舞われ、東京や大阪でも1000倍のプルトニウムが大気中から放出されていたそうです。東京では、なんと1万倍の放射線量が検出されたという情報も。 これは1950年代後半から60年代前半にかけて行われた、アメリカ、ソ連、中国などの核爆発実験により、北半球全体に放射性物質が拡散していたことが原因。 特に、1954年(昭和29年)3月1日に行われた、米国によるマーシャル諸島ビキニ環礁の水爆実験は、当時の日国民に暗い影を落としました。米国が示

    50数年前、日本の「放射能」の高さは異常だった! | ロケットニュース24
  • 宮城で震度6強、2人死亡・305万戸停電 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日午後11時32分頃、宮城県沖を震源とする地震があり、仙台市宮城野区、同県栗原市で震度6強、岩手県大船渡市、釜石市などで震度6弱を観測した。 気象庁によると、地震の規模を示すマグニチュードは7・4、震源の深さは約40キロと推定される。東日大震災の余震で震度6強を観測したのは初めて。総務省消防庁などによると、8日午前11時現在、死者2人、重軽傷者132人が確認されている。東北電力東通(ひがしどおり)原子力発電所など東北の原発では、非常用発電機が起動するなど影響が出た。 気象庁は地震発生直後、宮城県沿岸に津波警報、青森県太平洋沿岸、岩手、福島両県などに津波注意報を発令したが、約1時間後にいずれも解除した。その他の各地の震度は、青森県八戸市、秋田市で震度5強、岩手県宮古市、福島市、山形県新庄市で震度5弱など。 総務省消防庁などによると、8日午前5時10分頃、山形県尾花沢市の女性(63)が自宅

  • 中日スポーツ:斉藤和義「反原発ソング動画」ネットで物議 所属ビクター困惑:芸能・社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > 記事 【芸能・社会】 斉藤和義「反原発ソング動画」ネットで物議 所属ビクター困惑 2011年4月8日 紙面から シンガー・ソングライター斉藤和義(44)が反原発のメッセージソングを歌う動画が7日、インターネットの動画投稿サイトにアップされ、物議を醸している。 昨年のシングル「ずっと好きだった」の替え歌で、タイトルは「ずっとウソだった」。動画はサングラスに帽子の斉藤がカメラの録画スイッチを押して正面のイスに座るところからスタート。弾き語りで「この国を歩けば原発が54基/教科書もCMも言ってたよ 安全です」「ずっとウソだったんだぜ/やっぱばれてしまったな」と、痛烈なメッセージをぶつけている。 斉藤が所属するビクターエンタテインメントは「作品として発表するために録られたものではない、プライベート映像」と人であることを認めた上で、「

    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    「いかなる経緯でどこからアップされたか不明瞭であるため」どこのsengoku38ですかwww
  • 地デジ難視対策の衛星放送が、被災地でも一時利用可能に

    takeishi
    takeishi 2011/04/08
    要申請で期間半年、ってもう少し長くてもいいんじゃないか
  • 【本田雅一のAVTrends】 各社が狙うコンテンツ流通のクラウド化

  • 2月の地デジ受信機普及台数は328万台。累計1億820万台