タグ

2012年1月28日のブックマーク (12件)

  • けっきょくモゲマスをはじめてしまっているのだった - ただのにっき(2012-01-28)

    ■ けっきょくモゲマスをはじめてしまっているのだった 水曜にモバゲーのアカウントを取って、『「モバゲーのアカウントを作る」とは言ったが「モゲマスを始める」とは言ってないぞ!!』とか言ってたくせに、けっきょくそのあとすぐにモゲマスをはじめてしまったのであった。舌の根も乾かぬうちにとはよく言ったものである。 というのも、そのころモゲマスでは新規にプレイヤーを引っ張り込むとレアカードがもらえるという招待イベントが催されていて、おれのプレイ開始を目当てに何人もの知人・友人が招待メールをよこしていたからなのだ(1人の招待しか受け付けないというわけでなく、被招待者は11人までOK)。で、日頃から世話になっている人たちだし、イベントの締め切りが木曜の15:00までということもあり……ああそうか。これがソーシャルゲームの手口!! まぁ、「ゲーミフィケーション」がもてはやされる昨今、インターネットでメシを

  • Yahoo!ニュース

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2012/01/28
    ちょっと成層圏まで気球飛ばしてみました、との事
  • 三菱電機過大請求:不正入力「社が指示」 防衛省調査に従業員が証言 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 三菱電機、ミサイルなど製造で水増し請求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三菱電機(東京都)が防衛省や宇宙航空研究開発機構(JAXA)、内閣衛星情報センターとの契約を巡り、水増し請求をしていたことが分かり、防衛省など3機関は27日から同社を当面の間、指名停止にした。 作業にあたった人数や日数などを水増しし、手間賃を過大に請求していたといい、同省などは今後、水増し請求された事業や金額、詳しい経緯を調べる。 防衛省によると、昨年秋頃、同社の請け負った事業について「不正がある」との情報提供があり、今月17日、担当者が同社の鎌倉製作所(神奈川県)を調査。2009年度に約336億円で契約したミサイル「03式中距離地対空誘導弾」の製造で帳簿上、実際に作業にあたった人数や日数などを上回る記載があったことが確認された。現時点で水増し金額は不明という。同省は30日から同社に対して特別調査を行い、他の契約についても水増しがなかったかどうか調べる方針。

  • 時事ドットコム:三菱電機が水増し請求=ミサイルや衛星関連−防衛省など指名停止に

    三菱電機が水増し請求=ミサイルや衛星関連−防衛省など指名停止に 三菱電機が水増し請求=ミサイルや衛星関連−防衛省など指名停止に 防衛省と内閣衛星情報センター、宇宙航空研究開発機構は27日、ミサイルの設計や情報収集衛星関連などの契約で水増し請求が行われたとして、三菱電機(東京都千代田区)を指名停止にした。防衛省などは同社に事実関係の解明を命じるとともに、過払い分の返還を求める方針。  防衛省は30日に同社の全事業所を対象に特別調査に乗り出す。内閣衛星情報センターも同社との全契約を検証する。  現段階で判明している水増し請求はごく一部で、今後の調査で膨らむ可能性がある。三菱電機は「多大なご迷惑をお掛けすることを深くおわびします」とのコメントを発表した。  同社などによると、不正が行われていたのは同社鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)。自衛隊に納入する各種ミサイルのほか、人工衛星や情報通信システムなど

  • ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」 海外の反応 : ジェイニュース 海外の反応・ニュースを貴方に (JA News)

    1月28 ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」 海外の反応 カテゴリ:海外の反応ゲーム ミッキーをパロディーキャラとして登場させた、 日同人ゲーム海外で話題になっている。 話題のゲーム「ハナコ」の一部内容には、ドラゴンクエスト風の世界観を持ったRPGの世界で、敵キャラクターとして登場する「ミッキーマウス」を殴り倒す、と言う物があった。 どうやら近日、情報を聞きつけたウォルトディズニー社が激怒した模様で、ゲーム開発中止と賠償金600万円を、制作した同人サークルに要求した様子だ。 ゲームが開発中止された事に関しては、「当然の報復」と見なす声もあったが、多くのファンたちがウォルト社に対する不満の声を表していた様だ。 以前も話題になったゲーム画像 制作者のツイッターの様子 http://hanakovn.web.fc2.com/ 以下は海外からの反応である(4chanより

    takeishi
    takeishi 2012/01/28
    実写の黒ねずみにしておけば良かったのに
  • 今、日本で起きていることの傾向と対策。

    みんなの意見を聞いてみたいけど、長文ってTwitterやFacebookだと難しいので、ブログを始めてみることにしますた。 日で生きるのがどんどん大変な時代になってきてると言われています。 ヤバイ!なんとかしなきゃ!と焦る雰囲気が周りにも少しずつ増えてきました。もちろん現実は直視すべきだし、個人として自分や大事な人を守るためにリスクヘッジは絶対に考えておくべきです。だけど、社会の方向性と自分の立ち位置をきちんと見定めた上で、自分はどうしていきたいのか、冷静に考えていくのも大事と思ったりもします。 そんな問題意識の上で、今自分が思うことを拙いながらまとめてみようかなと。乱筆乱文ですが、ツッコミあれば大歓迎ですー! 今起きていること 今、日(も含めた先進国)では3つの大きな変化が同時進行してるようです。 1つ目。グローバリゼーション。 要は、先進国と新興国の格差解消がどんどん進行中。格差解

    今、日本で起きていることの傾向と対策。
  • 「アイマス」という名前の、不思議な箱舟に乗って - たまごまごごはん

    キャラ☆メル Febri(フェブリ) Vol.10 2012年 03月号 [雑誌]posted with amazlet at 12.01.28 一迅社 (2012-01-25) Amazon.co.jp で詳細を見る 「キャラ☆メルFebri」の10号は、アイマス好きな人にはおすすめします。 アニメ版アイマスが好きな人はもちろん。なんせ山ほど絵コンテ載ってますしね。 それだけじゃなくて「アイマスとはなんなのか」「アイドルってなんだろう?」というテーマについて触れているので、ぜひ見て欲しいのです。 掲載されているのは、1話から25話までのあらすじ・・・と見せかけた各話考察でした。これだけでもかなり濃いので見る価値あったなあと感じました。 逆に言うと、このだけ買ってあらすじを知ろうとしても全くわからないはず。全話見た上で(途中でもダメ)読むと非常によくわかる仕組みになっています。すごい。

    「アイマス」という名前の、不思議な箱舟に乗って - たまごまごごはん
  • 尾田栄一郎の描いたキムタクの似顔絵まじかっけー:ハムスター速報

    尾田栄一郎の描いたキムタクの似顔絵まじかっけー Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 02:05:52.66ID:7Gl1GFeaO 似顔絵イラストに気合い入れすぎだろ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088703677/2log0d-22/ref=nosim/ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 02:06:25.96ID:7TJjmnQD0 マジ加藤鷹 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 02:13:37.07ID:tDmDcc2o0 >>2 これは禿同としかいいようがない… 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 02:08:25.

    takeishi
    takeishi 2012/01/28
    漫画家のイラストスレになってるw
  • 朝日新聞デジタル:山梨県富士河口湖町などで震度5弱 - 社会

    印刷 関連トピックス地震  28日午前7時43分ごろ、山梨県東部・富士五湖を震源とする地震があり、同県忍野村・富士河口湖町で震度5弱、神奈川県厚木市などで震度4を記録した。震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定される。 関連リンク地震情報交通情報交通・地震・災害情報は携帯でも。「朝日ライフラインNEWS」

    takeishi
    takeishi 2012/01/28
    場所が場所だけにおっかない
  • フェイスブック、来週IPO申請か 100億ドル調達へ 米紙報道 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=清水石珠実】世界最大の交流サイト(SNS)「フェイスブック」が、来週半ばにも新規株式公開(IPO)の申請に踏み切る可能性が出てきた。一連のIPO手続きを担当する主幹事として、米証券モルガン・スタンレーが近く選ばれる見通し。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版、WSJ)は、フ

    フェイスブック、来週IPO申請か 100億ドル調達へ 米紙報道 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2012/01/28
    アップル・MS・Googleの勢力争いに割って入るか
  • 停止した島根原発2号機でトラブル NHKニュース

    停止した島根原発2号機でトラブル 1月28日 6時18分 定期検査のため、27日、発電を停止した島根県松江市にある中国電力島根原子力発電所2号機で、原子炉の状態を示す中性子の量を測定する計器が正常に動かなくなるトラブルが起き、国の原子力安全・保安院が原因を調べることにしています。 松江市にある中国電力島根原発2号機は定期検査に入るため、27日未明に発電を停止し、午後7時前には原子炉の温度が安定的に100度を下回る「冷温停止」になりました。この作業中に原子炉の中性子の量を測定する計器の一部にトラブルが起き、最終的には4系統ある全ての計器が正常に動かなくなり、原子炉の状態を正確に把握できなくなったということです。原子力安全・保安院によりますと、2号機は冷温停止したので、安全上支障はないということですが、原子炉の状態が把握できないと制御棒の点検や燃料の取り出し作業などができないということです。こ