タグ

2016年10月4日のブックマーク (12件)

  • 自動運転革命 グーグルの脅威|NHK NEWS WEB

    ドライバーに代わって、車がハンドルやアクセル、ブレーキを操作する「自動運転車」。かつてSFの世界で語られた夢の技術が今、現実のものになりつつあります。実現すれば、ドライバーの運転ミスによる交通事故が大幅に減少し、高齢者や障害者などいわゆる「交通弱者」にとって新たな移動手段になることも期待される自動運転車。 その市場は今後、世界的に急拡大するとみられ、開発競争は自動車メーカーにとどまらずITの巨人、グーグルなども参入し、世界的に激化しています。 自動運転開発をめぐる攻防、そして社会課題の解決にいかそうという動きを2回に分けてお伝えします。 (経済部 岩間宏毅記者) 18世紀後半、蒸気を動力に誕生した自動車。それからおよそ250年。 今、人に代わってコンピューターが走行をつかさどる“自動運転車”が現実のものになりつつあります。自動運転車では、人の「目」にあたるカメラなど各種センサーが歩行者や対

    自動運転革命 グーグルの脅威|NHK NEWS WEB
    takeishi
    takeishi 2016/10/04
    燃料電池とは何だったのか、というくらいの破壊的技術になりそうでやばい
  • 高層ビルで働いてみた感想

    六なんちゃらっていうビルと、なんちゃらタワーっていう東京のビルで働いた 後者は正社員じゃないけど 良い点 景色がいい  街がミニチュアみたいで面白い 景色がいい  空が綺麗、夕焼けがきれい、雷が見える ドヤれる   俺あそこで働いてるんだぜー。友達居ないから意味ないけど。しかも大したことしてない 駅が近い   大抵高層ビルは駅直通だったりするよね? そうでもない? 入り口がきれい  仕事してるぞ感が出る 中が会社っぽい  やっぱ会社は会社っぽい方がいい 悪い点 エレベーターが渋滞  イラつく、コンビニが遠い、地上が遠い エレベーターの乗り継ぎ  意味分からん、エスカレーター、エレベーター、エレベーターみたいな 意外と広くない   人がいっぱい入るからしょうがない、あとエレベーターが意外と幅取ってる 家賃が高い    六なんちゃらの家賃やべーよ、家賃分給料に還元してよ 休まる場所がない  会

    高層ビルで働いてみた感想
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • Kindle Unlimitedのおすすめ記事で紹介した作品の大半が対象外になっている件 - いつかたどり着く

    えー、謝罪させて下さい。 何かって、「Kindle Unlimited」を安易にブログ閲覧者に勧めたことです。 今回、こんな記事が話題になりました。 http://this.kiji.is/155596070651643388this.kiji.is 前々から、「Kindle Unlimited」で読めた作品が、読めなくなっているというニュースは聞いていました。 ただ、9/6に確認した時、以下の記事で紹介していた作品はまだ読めたので、問題ないと判断しています。 www.itutado.com 今回、おすすめした作品の中で、「Kindle Unlimited」の対象であることが確認できた作品は、以下のものです。 イティハーサ FLIP-FLAP このゆびとまれ ごめんなぁ! こんなに少なくなるとは、正直全く思ってなかった…… なんでこんなことになってるの? Kindle Unlimitedサ

    Kindle Unlimitedのおすすめ記事で紹介した作品の大半が対象外になっている件 - いつかたどり着く
    takeishi
    takeishi 2016/10/04
    コミックを分離して、月額2千円とか3千円に値上げしたら成立するのでは
  • 駅のホームに模型屋があるって知ってました?【秋葉原駅5番線ホームのコトブキヤがすごい】 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    駅のホームに模型屋があるって知ってました?【秋葉原駅5番線ホームのコトブキヤがすごい】 | 超音速備忘録
  • 【ジョジョ】三池崇史監督と荒木飛呂彦先生は56歳で同い年「荒木先生は波紋法使えるから」で納得する人々

    ぶた子の珍妙な放言 @butac0 実写化することもキャスト云々も「へー…」程度のリアクションしか無かったけどこの二人が1960年生まれの56歳で同い年って聞いた時はさすがに「ちょっとふざけないでくれる💢」ってなった pic.twitter.com/ECmvTrYk4k 2016-10-01 17:27:30 リンク Wikipedia 三池崇史 三池 崇史(みいけ たかし、1960年8月24日 - )は、大阪府八尾市出身の日映画監督。 幼少時代を三重県で過ごし、大阪工業大学高等学校時代はラグビーを行っていたが、入部した瞬間にレベルの違いを思い知って挫折。ラグビーを断念してバイクサーキットのライセンス取得に挑んだが、走りにくい状態で前を走る人間を抜く欲求が生まれなかったため、これも断念。大学へ内部進学できなくなっていた三池は横浜放送映画専門学院(現・日映画大学)に進学、横浜にあった

    【ジョジョ】三池崇史監督と荒木飛呂彦先生は56歳で同い年「荒木先生は波紋法使えるから」で納得する人々
    takeishi
    takeishi 2016/10/04
  • 「シン・ゴジラが北米で酷評!」というデマ記事を書かせたがる人と、書いたまとめブログと、乗せられた人の反応集

    映画「シン・ゴジラ」の試写会が北米でも行われました。 その反応が「酷評」だったという記事が出回っています

    「シン・ゴジラが北米で酷評!」というデマ記事を書かせたがる人と、書いたまとめブログと、乗せられた人の反応集
  • ”売れるラノベの法則は主人公に努力させない”というのは本当なのか検証してみた - わーいわーいなblog

    ラノベ業界最大手の角川の社長・川上量生氏は、あるインタビューでこう発言している。 例えば、ライトノベルの分野で言うと、今は売れるための絶対の方法があるんです。 ライトノベルの主人公は努力しちゃダメなんです。読む側が自分を投影できなくなるからです。ヒロインは都合よく向こうからやってくる。超能力などの能力は、いつのまにか勝手に身についている。今のライトノベルの多くが、そういう設定で書かれていますよ。 ――恋人や能力を努力して勝ち取るのではなく、何もしなくても、いつの間にか恋人と能力を手に入れているという設定でないと売れないということですか。その努力の過程こそが、今までは物語の根幹だったはずなのに。 そうです。今は努力できる立派な人物が主人公だと、読む側が気後れして感情移入できないんですよ。主人公は読者と同じ等身大の人間。そして、主人公に都合のいい物語を求める傾向が進んできた。文学の世界でもそう

    ”売れるラノベの法則は主人公に努力させない”というのは本当なのか検証してみた - わーいわーいなblog
    takeishi
    takeishi 2016/10/04
  • 「小学二年生」が休刊へ 看板雑誌「小学一年生」だけに:朝日新聞デジタル

    小学館が刊行する「小学二年生」が、部数の低迷などから12月発売の2017年2・3月合併号で休刊することがわかった。「小学三年生」から「小学六年生」まではすでに休刊しており、かつて同社の看板雑誌だった学年誌は「小学一年生」を残すのみとなる。 小学館は、同社創立の1922(大正11)年に「小学五年生」と「小学六年生」を創刊。学年別学習雑誌の先駆けで、25年までに「小学一年生」から「小学四年生」までが相次いで刊行された。学年誌は同社の「創業以来の基幹事業」とされ、73年には「小学三年生」が102万部を記録するなどした。 だが、少子化や小学生のニーズの多様化などから、発行部数は各学年とも数万部程度まで減少。「小学五年生」が2010年3月号で、「小学六年生」が同年2・3月合併号で休刊。12年には「小学三年生」と「小学四年生」も相次いで休刊した。(塩原賢)

    「小学二年生」が休刊へ 看板雑誌「小学一年生」だけに:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2016/10/04
    全部休刊したら社名変更?
  • 起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう

    この前、話題の石田さんとランチして話してきました。誰かというと、以下みたいなブログを書いて話題になった人です。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話 僕は、以下みたいなブログを書きました。 起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう|note こう書いてしまうと「会ってください」と言われると断れないなと思ったのですね。しまった。。 というわけで、会った時の話のざっくりした内容を書いてみました。他の起業家志望の人の参考になるといいな、と思っています。 前提- 若い人には、なるべくその人のためになるような真摯な対応を心がける - 特に20歳未満の場合は、遠回しではなくて率直に伝える - 僕の言っていることが正しいかどうかはわからないけど、できるかぎり素直に伝える - 先輩と後輩みたいな立場になるとえらそうにな

    起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう
    takeishi
    takeishi 2016/10/04
    どうしてこんなことになってしまったんだ
  • 『君の名は。』邦画アニメ歴代トップ5入り 128億円で『風立ちぬ』超え!|シネマトゥデイ

    次の目標は『ポニョ』! 大ヒット中の『君の名は。』 - (C) 2016「君の名は。」製作委員会 大ヒットを記録中のアニメーション映画『君の名は。』の累計興行収入が128億円を突破し、2013年に公開された宮崎駿監督作『風立ちぬ』の最終興収120億2,000万円を抜いて、邦画アニメーション歴代5位に入った。(ランキング・数字などは興行通信社調べ) 【写真】美しい『君の名は。』フォトギャラリー 同作は8月26日の公開以来、5週連続で週末興収10億円超えを成し遂げ全国映画動員ランキングでも首位に君臨。先月22日までの公開28日間時点で累計興収100億円を突破し、スタジオジブリ作品以外では邦画アニメ初となる快挙を達成していた。 ADVERTISEMENT 公開6週目となる10月1日~2日の週末も勢いは止まらず、動員65万人、興収7億9,000万円を記録して6週連続で1位を獲得した。『風立ちぬ』を

    『君の名は。』邦画アニメ歴代トップ5入り 128億円で『風立ちぬ』超え!|シネマトゥデイ
    takeishi
    takeishi 2016/10/04
    邦画全部、でも歴代6位か
  • No.78(平成27年7月発行) 「科研費について思うこと」 大隅 良典 - 私と科研費 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会

    助手になって初めて科研費を貰ってうれしかった思い出も、はるか昔のことになった。もちろん、私も若い頃は研究費の綱渡りで苦しい思いをした。自分では、いい申請書だと思っていても不採択の通知をもらい、落胆していると秋に補欠採択の連絡が届き、交付申請書と次の申請書をほぼ同時に書いたという経験を2度もしたのを今もよく覚えている。私の研究のほぼすべてが科研費に支えられてきたこと、とりわけ近年は特別推進研究のサポートを頂いてここまで研究を進めることができたことに心から感謝している。 文科省、JSPSには、基礎研究を支えるべく科研費について様々な工夫をして頂いているが、私が特に生命科学の領域の研究に関して、科研費の制度について日頃思うことについて述べてみる。 科学研究費“補助金”とは、元来研究ができる環境が整った上で、さらに成果が期待できる研究をまさに「補助」して支援する制度であり、従って補助事業に資さない

    takeishi
    takeishi 2016/10/04