タグ

2017年4月14日のブックマーク (10件)

  • 【前編】けものフレンズ×ケロリン桶のコラボ秘話を独占インタビュー! - Yutty!【ユッティ】

    社長は現役○○○だった!? 素顔に迫る【後編】はこちら 2017年冬のアニメシーンを席巻した、TVアニメ『けものフレンズ』(略して「けもフレ」)。 けものフレンズ公式ウェブサイト ©けものフレンズプロジェクトA 4月14日のテレビ朝日系『ミュージックステーション』に主題歌を歌う「どうぶつビスケッツ×PPP」が出演するなど、最終話放送後も快進撃を続けています。 以前Yutty!では速報として、「ケロリン桶」で有名な内外薬品が『けものフレンズ』とコラボレーションすることをお伝えしました。(→すごーい!けものフレンズとケロリン桶がコラボレーションだって!) そして今回! なんと! Yutty!取材班は内外薬品東京支社に独占インタビューを敢行、けものフレンズ×ケロリン桶のコラボ秘話を聞いてきました!

    【前編】けものフレンズ×ケロリン桶のコラボ秘話を独占インタビュー! - Yutty!【ユッティ】
  • 温水洗浄便座には水の勢いを「強」より更に強くする裏技がある

    事務所の温水洗浄便座は水の勢いが強い。強さレベルが3段階しかなく、一番弱い「弱」でもかなりの勢いだ。初めて使った時は「ヒャッ」と声が出た。 なんとかならないものかと頭を悩ませ、取扱説明書を読んだら驚いた。「おしり洗浄を『強』にしてもまだ弱いと思われる方」に向けて、「強」をさらに強くする方法が載っていたのだ。なんだ、その「温水洗浄便座、覚醒」みたいな機能は!

    温水洗浄便座には水の勢いを「強」より更に強くする裏技がある
  • アニメーターの塩山紀生さん死去 団地の自宅火災で:朝日新聞デジタル

    塩山紀生さん(しおやま・のりお=アニメーター)が13日死去、77歳。 「装甲騎兵ボトムズ」シリーズや「鎧伝サムライトルーパー」などでキャラクターデザインと作画監督を務めた。 13日、埼玉県三郷市の団地の自宅が全焼し、時子(ときこ)さん(85)と共に遺体で見つかった。

    アニメーターの塩山紀生さん死去 団地の自宅火災で:朝日新聞デジタル
  • ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの生産がいったん終了、公式サイトでアナウンス - ファミ通.com

    生産再開の場合は改めてサイトで告知 任天堂より2016年11月10日に発売されたニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの生産がいったん終了したことが、公式サイトの告知によって明らかになった。 ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの公式サイトでは、日2017年4月14日付で「商品は、一旦生産を終了しております。生産を再開する場合は、改めてホームページでご案内させていただきます。」との告知が掲出されている。 “ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ”はファミリーコンピュータの体サイズを約60%に縮小した家庭用ゲーム機。ファミコンが発売された1983年から93年までの11年間に発売された30タイトルが収録されており、カセットの交換をせずにこれらのタイトルを楽しむことができる。

    ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの生産がいったん終了、公式サイトでアナウンス - ファミ通.com
    takeishi
    takeishi 2017/04/14
    再生産するともしないとも明言しない微妙な言い回しだなー
  • 「子煩悩」な容疑者、入学式で来賓祝辞 千葉・女児殺害:朝日新聞デジタル

    千葉県我孫子市でベトナム国籍の小学3年レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)=千葉県松戸市六実(むつみ)5丁目=の遺体が見つかった事件で、県警捜査部は14日、リンさんの自宅近くに住む渋谷恭正容疑者(46)を死体遺棄容疑で逮捕した。 渋谷容疑者の自宅マンションは、亡くなったリンさんの自宅からわずか300メートルほどの場所にある。 14日午前7時55分、4階の渋谷容疑者宅のドアが開いた。ドアが半開きになったり全開したりを繰り返した後、渋谷容疑者は歩いて階段を下りた。1階まで下りると、待機していた捜査員1人が渋谷容疑者に正面から近づき、声をかけた。渋谷容疑者は抵抗する様子もなく、マンションの隣のコインパーキングに止めてあった捜査車両に向かい、捜査員とともに後部座席に乗り込んだ。現場には5人ほどの捜査員がいた。 同じマンションに住む女性(51)によると、渋谷容疑者は女性と小学生の子ども2人の4

    「子煩悩」な容疑者、入学式で来賓祝辞 千葉・女児殺害:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2017/04/14
  • 容疑者、逮捕前日の取材に「答える気ない」 女児殺害:朝日新聞デジタル

    千葉県我孫子市でベトナム国籍の小学3年レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)=千葉県松戸市六実(むつみ)5丁目=の遺体が見つかった事件で、県警捜査部は14日朝、リンさん宅の近くに住む渋谷恭正容疑者(46)を死体遺棄容疑で逮捕した。渋谷容疑者は逮捕前日の13日午後、現場周辺で取材していた朝日新聞記者の質問に、自宅のインターホン越しに応じていた。主なやり取りは次の通り。 ――六実第二小学校の女児が殺害された事件について取材している。 うん。 ――間もなく発生から1カ月。事件について受け止めを聴かせていただきたい。 答えることがないんで。 ――学校関係の役員もされている、とうかがいました。 答える義務ってあるんですか。 ――関係者の声をうかがえればと思いまして。 言いましたよね。答える気はないって。(川嶋かえ)

    容疑者、逮捕前日の取材に「答える気ない」 女児殺害:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2017/04/14
    これ、明らかに雰囲気としては翌日の逮捕がリークされてるよねえ
  • 東芝の半導体子会社売却先、米ブロードコムが有力に:朝日新聞デジタル

    東芝が進めている半導体子会社「東芝メモリ」の売却の入札で、米半導体大手ブロードコムが売却先として有力になっていることがわかった。東芝は5月中旬に2次入札を行い、6月中に売却先を決めたい考えだ。 ブロードコムは工場を持たず、半導体の開発・設計を手がける。米投資ファンドのシルバーレイクと組み、1次入札では約2兆円の買収額を示した模様だ。 東芝は今年3月末で、6200億円の債務超過に陥る。2期連続の債務超過による上場廃止を避けるため、東芝メモリを2018年3月末までに高値で売らなければならない。 1次入札に応じた10社弱の候…

    東芝の半導体子会社売却先、米ブロードコムが有力に:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2017/04/14
    結局昭和の日本の、軍事力を(少ししか)持たずに経済大国って目標は幻想だったねえとDRAM(エルピーダ)とフラッシュがアメリカ資本になりそうな結果に思う。
  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
  • ジブリの美しい背景美術がいま、消えようとしている

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ジブリの美しい背景美術がいま、消えようとしている
    takeishi
    takeishi 2017/04/14
    まだ紙での作画が多数派の原画・動画に対して、背景はペンタブ等で作画して納品はデータのみのペーパーレス化したスタジオも多いらしく
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは