タグ

2015年7月18日のブックマーク (12件)

  • 通信の最適化について、kadongo38氏によるshi3z氏のフォローと、ガラケー時代との違い

    まとめ kadongo38氏「日の通信事業者よりAppleやFacebook, Google の方が問題」 「通信の最適化」でモバイル通信事業者が音声や画像をトランスコード(再圧縮)などする件が話題となっています。 これついて、kawango38氏による高木浩光氏への批判と、同調する意見への批判、及び、それへの反応。 主に、通信の秘密への侵害を問題視する意見への反論。 有益な情報や喧嘩腰な発言など雑多に集めたものです。 kadongo38氏によるshi3z氏のフォローと、それに続くtakagiichiroとの会話 http://togetter.com/li/848642 94794 pv 513 111 users 141 まとめ shi3zさんの通信上の圧縮アルゴリズム利用の認識と、big_brosさんによる指摘及び圧縮アルゴリズムの解説 スマホ回線で上位レイヤに対する不可逆圧縮が行

    通信の最適化について、kadongo38氏によるshi3z氏のフォローと、ガラケー時代との違い
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • http://smaho-kyokasho.com/overseas-travel-app

    http://smaho-kyokasho.com/overseas-travel-app
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • 安保法案とは、そもそも何? わかりやすく解説【今さら聞けない】

    安全保障関連法案(安保法案)が7月16日、衆院会議で可決された。安保法案とはそもそもどんな法案で、どんな指摘が出ているのか、まとめた。

    安保法案とは、そもそも何? わかりやすく解説【今さら聞けない】
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • 大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル

    5月にあった大阪都構想の住民投票では、30~40代の投票者が計48万5579人で、65歳以上の高齢者の46万2403人を上回っていたことがわかった。報道各社の出口調査では、都構想反対の割合が高齢者層で高く、若い世代にツケを回しがちな「シルバーデモクラシー(高齢者の民主主義)」との見方も出たが、そう単純ではなさそうだ。 大阪市選挙管理委員会が17日に発表した、年代別の投票行動分析で判明した。 住民投票の投票率は66・83%。橋下徹市長と平松邦夫前市長が都構想の是非で争った2011年の市長選を、5・91ポイント上回った。 全投票者が対象のため、約5%のサンプル調査だった11年市長選と単純比較はできないが、年代別で投票率が最も伸びたのは40代の9・17ポイント増(今回68・64%)で、30代が8・15ポイント増(同60・93%)。50代は7・81ポイント増(同74・66%)、20代が7・69ポイ

    大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • 「アマゾンを超えるのは楽天ではなくヨドバシ」急成長の原動力は? | ZUU online

    (写真=PIXTA) アマゾンVS楽天ではなくアマゾンVSヨドバシの声も ヨドバシカメラのネットショップ「ヨドバシ・ドット・コム」の評価がネット上でうなぎのぼりだ。購入金額にかかわらず全品配送料が無料であり、都内なら注文から6時間以内、地方主要都市でも当日中に商品が届く配送のスピーディさが好評である。 同社は、現在、国内全人口カバー率で70%のエリアで当日配達、98%のエリアで翌日配達が可能だとしている。この速さは各大型都市に巨艦店舗を擁し、物流センターを整備しているヨドバシカメラだからこそできる芸当であり、現時点(2015年7月)では業界最大手のアマゾンも太刀打ちできていない。 かつ「ヨドバシ・ドット・コム」の品揃えが家電、料品、アウトドア、ゴルフ用品、キッチン用品、ペット用品、文房具、書籍(電子電書籍含)など急速に幅広くなっていることから、ネット上では、アマゾンを超えるのは楽天ではな

    「アマゾンを超えるのは楽天ではなくヨドバシ」急成長の原動力は? | ZUU online
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • 2015上半期ラノベ周辺まとめ3 早川一強が崩れ出したラノベSF - 小説☆ワンダーランド

    今年のSF作品は、ハヤカワ以外からの意外な掘り出し物が多くありました。 電撃大賞受賞作の『ひとつ海のパラスアテナ』は海洋SF+百合という組み合わせで好評を博しました。2巻以降は(主に百合方面で)パワーダウンしたという批判もありますが、電撃SFの新たな旗手として活躍する予感があります。野崎まど待望の新作『独創短編シリーズ 野粼まど劇場(笑)』では、タイポグラフィを駆使した短編に加え、なろうブームを皮肉った短編「お医者さんになろう」も。 ガガガ文庫の『あの夏、最後に見た打ち上げ花火は』は、ファミ通文庫から出ていそうなジュブナイル恋愛に時間SFの要素を振りかけた佳作。角川スニーカーからは、kindleで先行連載されていた『テスタメントシュピーゲル2』の書籍版が5年ぶりに発売されました。 キャラノベ/ソフトカバーラノベでは、『マレ・サカチのたったひとつの贈物』『螺旋時空のラビリンス』などの意欲作が

    2015上半期ラノベ周辺まとめ3 早川一強が崩れ出したラノベSF - 小説☆ワンダーランド
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • ファンタジー×就活──『犬と魔法のファンタジー』 by 田中ロミオ - 基本読書

    犬と魔法のファンタジー (ガガガ文庫 た 1-19) 作者: 田中ロミオ,えびら出版社/メーカー: 小学館発売日: 2015/07/17メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る田中ロミオがファンタジーを書くという。 かねてよりの田中ロミオファンは誰もが「それが真っ当なファンタジーであるはずがない」と思ったはずだし、タイトルからして「犬と魔法のファンタジー」、俗にいうところの剣と魔法のファンタジーをナメくさったようなタイトルだ。実際出てきたものはファンタジー/異世界物、魔法が乱れ飛び特徴的な能力を持った主人公が敵と戦って女の子と仲良くなっちゃったりなんかする物とは随分かけ離れたものである。 異世界ではあるもののそこでは平和な時代が続き、一部の物好きしか冒険には出かけない。冒険のない異世界なんて炭酸の抜けたコーラのようなものだ。それならその世界の住人は何をするのかといえば企業に就

    ファンタジー×就活──『犬と魔法のファンタジー』 by 田中ロミオ - 基本読書
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • 国際派ナンパ師が教える英会話上達の9つのステップ - 公家シンジ

    最初に申し上げておくと、自分はあまり耳がよくありません。これはちょっとしたコンプレックスです。英語を聞きとる時は、耳に手をかざしながら聴くとすごくクリアに聞こえます。ですがいまだにBとVの発音の違いがわかりません。LとRもあやういです。中学生の時に基的な文法はマスターしましたが、高校生の時はませていたので、周りの皆が受験英語をやっている中、自分はひたすら辞書で発音記号を調べたり、ビートルズなどの比較的簡単な歌詞の洋楽と、屋で買った下のを写経のように聴きつづけていました。 聞き取り・書き取り用CD付 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラposted with amazlet at 15.07.16鄭 讃容 サンマーク出版 売り上げランキング: 21,076 Amazon.co.jpで詳細を見る 海外に行くまでには、そういうバックグラウンドがあります。最初

    国際派ナンパ師が教える英会話上達の9つのステップ - 公家シンジ
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • エスカレーター「片側空け」は危ない! 鉄道各社が一斉に「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン

    全国のJR・私鉄、空港などが7月21日から、駅などでエスカレーターの安全利用を呼び掛ける「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンを一斉に実施する。エスカレーターで片側を空ける習慣は「危険な事故につながる場合もある」として、「エスカレーターでは立ち止まり、手すりにつかまる」ことを呼び掛けていく。 客がエスカレーターでバランスを崩して転倒したり、駆け上がったり駆け下りたりする際にほかの客と衝突し、転倒させるケースが起きているという。 エスカレーターでは急ぐ人のために片側を空ける習慣があるが、「片側を空けて乗ることのできないお客にとっては危険な事故につながる場合もある」として、エスカレーターは立ち止まって手すりにつかって利用するよう、ポスターなどで呼び掛けていく。 キャンペーンに賛同する、昇降機関連企業で構成する日エレベーター協会はWebサイトで「エスカレーターの安全基準は立ち止まって利用す

    エスカレーター「片側空け」は危ない! 鉄道各社が一斉に「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • Yahoo!ニュース

    「終わった…これで電車乗ってたのか」とんでもない姿で通勤した男性 1時間後に気付き…その後どうなった?

    Yahoo!ニュース
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • 『数学の大統一に挑む』こんな私でも数学を好きになれますか? - HONZ

    数学なんて勉強する人たちは、いったい何者なのだろう。」ノンフィクションの中でも、私が挫折した数ナンバーワンは数学である。目に見えない概念にめっぽう弱いため、数式に拒否反応が出てしまう。しかし、私のこの意見に「同感!」と思った人にこそ、是非とも読んでもらいたい一冊だ。 著者であるエドワード・フレンケル氏が数学者として自分を見出したのは、石油ガス研究所(日でいうところの工業大学)に入学して間もないころだった。学校でもっとも尊敬される教授が声をかけてきた。「数学の問題を解いてみたいと思わないかね。」 与えられた問題は「ブレイド(組み紐)群」といって、「世界中の誰ひとりとして、まだ手に入れていないもの」であったにもかかわらず、誰も予期していなかった別の抜け道を発見し、著者は不意に答えを得ることになる。以下の文は、「わたしが数学者になった瞬間のこと」として興奮を隠せない様子が伝わってくる。

    『数学の大統一に挑む』こんな私でも数学を好きになれますか? - HONZ
    takeori
    takeori 2015/07/18
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    takeori
    takeori 2015/07/18