タグ

2015年9月23日のブックマーク (14件)

  • 長文日記

    長文日記
    takeori
    takeori 2015/09/23
  • ローマ字入力とかな入力の効率の差異が仕事の効率に直結することあるんかいな - novtanの日常

    人の作業の生産性を決定づけるポイントとして、単純入力系事務労働(あるいは多少の熟練を要する事務入力系労働)以外のPCに向かうお仕事(絵描きとか作曲家とかの作業多い系アーティストはわからんけど…)において最も時間を要する作業は考えることだよなーとか思う今日このごろです。 日語のフリック入力なんかは50音綺麗に表になっている日語の特性上非常に入力しやすいと思うし、アルファベットの単純に3字ずつ区切ったフリック入力に妥当性があるのかどうかいまいちわからんけど、スマホでかなフリック、PCでローマ字入力というのは確かにローマ字入力というのは必然ではなく妥協の産物である事実を物語っているとは思う。でもカナで入力するからチョー速いかというとそうでもないよなというのは個人の感想。何しろ僕はカナ入力できていた過去があるのだがそれでも今ローマ字入力を選んでいる。書きながら文章を組み立てていくにはちょうどい

    ローマ字入力とかな入力の効率の差異が仕事の効率に直結することあるんかいな - novtanの日常
    takeori
    takeori 2015/09/23
  • iPhone音声入力すごすぎて笑いが止まらなくなった - 週刊アスキー

    これほんとにすごい、アップルもっと騒いでもいいのに。 iOS 8から音声入力の精度がよくなっているという話を聞いて、当かな〜と試してみたところ、当に信じられないくらいのレベル。 速度はほぼリアルタイム、誤字は異様なほど少ない。あんまり精度が高いものだから「やっばい、これやっばい」と笑ってしまった。 使い方は入力用キーボードを出し、左下にあるマイクボタンを押してしゃべるだけ。入力時間は40秒ほどに限定されるが、フリック入力より断然早い。一度音声入力に慣れると、フリック入力の誤字が心底いやになる。 句点は「マル」、読点は「てん」、エクスクラメーションは「びっくりマーク」などで入力できる。「改行」というと改行してくれる。「開業医の先生」と言いたくても改行されるのは何なので、辞書登録できるといいなあ。 声に出して読んでみた ためしに『吾輩はである』冒頭を読む。 吾輩はである。名前はまだない

    iPhone音声入力すごすぎて笑いが止まらなくなった - 週刊アスキー
    takeori
    takeori 2015/09/23
  • 報道発表資料 : スマートフォン向けの新たな文字入力アプリ「Move&Flick」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 報道発表資料 スマートフォン向けの新たな文字入力アプリ「Move&Flick」を提供開始 <2015年8月25日> 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、スマートフォン向けの新たな文字入力アプリとして、手元を見ずに文字入力操作が可能となる「Move&Flick®(ムーブアンドフリック)」を、2015年8月26日(水曜)から無料で提供いたします。 これまでスマートフォンで文字入力をする際は、あらかじめ画面に配置されたひらがな、アルファベット、数字などの「文字入力キー」の位置を正確に把握し、タッチする必要がありましたが、「Move&Flick」を利用すると、スマートフォン画面の下段中央部分に「文字入力エリア」が大きく表示さ

    takeori
    takeori 2015/09/23
  • ドコモが開発した新IMEで、スマホでもタッチタイピングが実現可能に

    ドコモが開発した新IMEで、スマホでもタッチタイピングが実現可能に2015.08.27 14:55 小暮ひさのり 優しい文字入力が登場しました。 慣れれば快適なフリック入力。しかし画面に表示されたキーボードを正確にタッチする必要があるため、どうしても画面を「見る」必要があります。一般的には問題ありませんが、視覚にハンディキャップのある方の場合は、凹凸の無いスマホの画面だとキーの正確な位置が把握できないため、ちょっと難しいのかもしれません。 ドコモが開発したスマホ向けの新文字入力アプリ「Move&Flick」は、この問題を解決しました。 Move&Flickは、キーボードという概念が無いフリック入力アプリ(日本語入力IME)です。文字入力スペースのどこからでもタッチして文字入力を開始でき、指を動かす方向によって入力する文字を選ぶことができます。 これは実際に動画で見たほうがわかりやすいので、

    ドコモが開発した新IMEで、スマホでもタッチタイピングが実現可能に
    takeori
    takeori 2015/09/23
  • Qualtrics.com | Sophisticated Research Made Simple

    PRODUCTS back XM for Customer Frontlines Digital Root out friction in every digital experience, super-charge conversion rates, and optimize digital self-service Care Uncover insights from any interaction, deliver AI-powered agent coaching, and reduce cost to serve Locations Increase revenue and loyalty with real-time insights and recommendations delivered to teams on the ground XM for People Teams

    Qualtrics.com | Sophisticated Research Made Simple
    takeori
    takeori 2015/09/23
    Qualtrics: Online Survey Software & Insight Platform
  • ネット上のデマ画像等に騙されないための6つの技

    Dr. RawheaD @RawheaD 【ネット上のデマ画像等に騙されないための6つの技】 このギズモードの記事、クソ貴重な情報源なので簡単に纏める。 gizmodo.com/six-easy-ways-… 2015-09-21 18:28:52 Dr. RawheaD @RawheaD その1:写真の逆検索。「○○の写真!」などと情報が出回ってきて「マジかよ!」って思ったらまず グーグルイメージ(google.com/imghp)か TinEye(tineye.com)にその画像をアップして逆検索し同画像が前出してないか確認 2015-09-21 18:29:48 Dr. RawheaD @RawheaD その2:YouTubeビデオがダウンロード後再アップロードされたもの)でないかを確認するには アムネスティのYouTube DataViewer(amnestyusa.org/cit

    ネット上のデマ画像等に騙されないための6つの技
    takeori
    takeori 2015/09/23
  • プリプリ歯ごたえの朝採りレバー&ハツを含む焼き肉が900円で食べ放題の「神保町食肉センター」

    「焼肉べ放題」は肉質を問わなければあちこちでべられますが、当日の朝採れた新鮮なハツとレバーを含むお肉を、ランチ時間帯の11時30分から14時30分の間、45分900円でべ放題なのが「神保町肉センター」です。ピーク時間帯にはかなりの行列ができるお店だということで、なんとか行列の短いうちに並んでべまくってきました。 【焼肉・ホルモン専門店】卸)神保町肉センターグループ店 http://www.post.co.jp/ 場所は東京都千代田区神田神保町2-16。東京メトロ半蔵門線・都営新宿線・都営三田線の神保町駅A4出口から徒歩2分ほど。JR中央線の水道橋駅からは徒歩で約10分。 神保町の交差点から白山通り沿いに北上していくと、お店がでーんと姿を現します。 ランチメニューは非常にシンプルで、「Aセット(もも・塩味+ネックピートロ・みそ味)」「Bセット(もも・たれ味+ネックピートロ・みそ

    プリプリ歯ごたえの朝採りレバー&ハツを含む焼き肉が900円で食べ放題の「神保町食肉センター」
    takeori
    takeori 2015/09/23
  • 中古携帯電話市場が拡大 | スラド モバイル

    朝日新聞の記事によると、携帯電話やスマートフォン等の携帯端末の中古市場が拡大しているそうだ。現在は新品市場の5%ほどだが、レンタルビデオチェーンやや中古販売チェーンも参入し、今後更に拡大すると予想されている。 日常的に使う物だけに中古となると状態が気になるが、中古携帯端末を買われた事がある方はいるだろうか。買った理由や、失敗談やエピソード、それらに基づく購入時の注意点があればお聞かせいただきたい。 MCAが7月に発表した調査リポートによれば、2014年度の中古携帯端末市場規模(消費者が購入した中古端末の台数)は前年度比26.8%増の227万台。2015年度には250万台を超え、2020年度には360万台に到達すると予測されている。現在の中古市場は需要に供給が追い付かない状態となっており、安定的な中古端末の調達が市場拡大の鍵になるとのことだ(プレスリリース)。

    takeori
    takeori 2015/09/23
  • 1passwordの使い方

    他人にバレやすいカンタンなパスワードの使用、複数サイトでのパスワードの使いまわしによって、TwitterやInstagramへの不正アクセスやアカウントが乗っ取られる被害が増加しています。 警察庁等の調べによると原因として最も多いのは「パスワードの設定・管理の甘さにつけこんだもの」で、複雑なパスワードの使用や使いまわしをやめることで防ぐことができるはず。 ただ、「複雑なパスワードは覚えられない」「パスワードを忘れたらどうしよう」「パスワードの管理がめんどくさい」と感じる人が多いかもしれません。そういったパスワードの面倒を解消してくれるのがパスワード管理アプリです。 パスワード管理アプリで最も安全で高い人気を誇るのが今回使い方や設定方法を紹介する「1Password」です。 「1Password」は、数えきれないほどあるアプリやサービスのログインIDやパスワード、クレジットカードの情報、Wi

    1passwordの使い方
    takeori
    takeori 2015/09/23
    1Passwordの初期設定と使い方を解説するよ!|携帯総合研究所
  • 苦しまないと、死ねない国『欧米に寝たきり老人はいない』

    せめて、死ぬときぐらい安らかに逝きたい。 だが、現代の日では難しいらしい。老いて病を得て寝たきりになっても、そこから死にきるためには、じゅうぶんな時間と金と苦しみを必要とする。寝たきりで、オムツして、管から栄養補給する。痰の吸引は苦しいが、抵抗すると縛られる。何も分からず、しゃべれず、苦しまないと死ぬことすらままならない。 タイトルの「欧米に寝たきり老人はいない」理由は、簡単だが単純ではない。というのも、「寝たきりになる前に(延命治療を拒否して)死ぬから」が答えであることは分かっていても、なぜ「延命治療を拒否する」ことが一般化しているか明らかでないから。書によると、数十年前までは日と同様に、終末期の高齢者に対し、濃厚医療が普通だったという。欧米では、これが倫理的でないという考えが広まり、終末期は「べるだけ・飲めるだけ」が社会常識になった。金の切れ目が命の切れ目。高齢化社会に伴う医療

    苦しまないと、死ねない国『欧米に寝たきり老人はいない』
    takeori
    takeori 2015/09/23
  • ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ
    takeori
    takeori 2015/09/23
  • 個人投資家が教える、投資を真剣に学びたい人におススメの書籍15冊|Career Supli

    個人投資家が教える、投資を真剣に学びたい人におススメの書籍15冊|Career Supli
    takeori
    takeori 2015/09/23
  • お手軽にXperiaの充電マグネットケーブルを強化する【鳩の電子便】 - すまほん!!

    Xperia ZシリーズはZ1~Z3まで側面に充電専用のマグネット接続部がありますよね。これによってクレードルでの充電が可能になっていますし、またこれに対応するマグネットケーブルを使用することで充電している方もいるのではないかと思います。僕もその一人で、枕元でXperiaを充電する時にはそのケーブルを使用しています。 が!これ、はっきり言って外れやすいですよね。当たり前と言えば当たり前なんですが、磁石という性質上傾くように押してしまえばころっと取れてしまうので、例えばバッグの中でこれで充電しようなどと思うのは無謀もいいところです。そこで、今回はバッグの中でもこれが外れないように簡単に、マグネットケーブルを強化してみたいと思います。 使用するのは左のこちら、おゆまるくんでございます。これはダイソーの粘土等のコーナーで売っているものなのですが、一体何なのかというとポリエチレンから成る熱可塑性樹

    お手軽にXperiaの充電マグネットケーブルを強化する【鳩の電子便】 - すまほん!!
    takeori
    takeori 2015/09/23
    smhn.info/201508-xperia-magnet-charger-2