タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (6)

  • 量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    量子将棋というゲームが遊べるようになったということで、さっそくプレイしてみた。ルールは簡単に言うと、すべての駒は量子的な重ね合わせの状態にあり、どう動かしたかによって駒の状態が収束する。王将に収束した駒を取れば勝ち。(追記: ルールの解説書きました: 量子将棋 Q&A) 2勝2敗で結構面白かったので流れ去ってアクセスできなくなる前に感想をメモ。 1回目(勝ち) 棋譜: http://shogitter.com/kifu/884 僕の戦略 駒の種別が確定すれば取れる選択肢が減る。ということは必要がない限り駒は動かないほうが良い。動かさなければいけないのであれば歩の振りをするのが一番可能性が狭まらない。 王将に確定した駒を取れば勝ちなのであれば、相手の「王将かもしれない駒」をどんどん取って行って可能性を狭めるべき。 感想 駒の上にマウスポインタを置くと可能性のある駒の種類が出てくる 飛車を取る

    量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
    takeori
    takeori 2013/10/29
  • やる気が出ない人の心理学 レバレッジメモ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    このは人間の絶望・無気力・おっくうの原因の解説書ではない。無気力になる傾向を持つ人が、どうやってそこから抜けだして元気に生きられるかというである。無気力になる傾向を持つ人には私も入っている。 この記事は筆者の『「やる気がでない人」の心理学』を読んだ際の読書メモです。 追記: このエントリーの内容を元に平均10問の質問に答えるだけであなたの状況に合わせたアドバイスをする人工知能を作りました。オススメです。 セリグマン人が書いた(の翻訳)としては世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生とかがいいのかな。 前回、同じ著者(加藤諦三)の不安のしずめ方 40のヒント(レバレッジメモ)を読んで意外とよかったので別のを買ってみた。「やる気がでない人」の心理学 セリグマンの論文から引用しつつ、人間が無気力になる原因などについて解説した。セリグマンの元々の実験の話が明

    やる気が出ない人の心理学 レバレッジメモ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 首都圏で引っ越す人が知らないともったいない情報 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「引越れんらく帳」にお客さまのお名前や引越先のご住所などを登録しておけば、電気・水道・ガスなどの引越に関する手続きで何度も同じことを入力する手間が省けます。他にも、NHK、クレジットカード、損害保険等々、主要な企業の住所変更などにも対応しています。 東京電力 引越コンシェルジュ すごい、こんなものがあったなんて。1回住所や電話番号、メールアドレスなどを入力したら、東京ガスや水道局は違うウェブサービスなのにちゃんとデータが引き継がれてさくさく入力できる。12分くらいで電気とガスの手続きを完了した。水道はお客様番号をメモしてこなかったので後でやろう。

    首都圏で引っ越す人が知らないともったいない情報 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • ヨウ素水道水日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「水1キログラムあたり100ベクレル」を上回る210ベクレルの放射性ヨウ素が検出された 「都内の浄水場で乳児基準超す放射性ヨウ素」 News i - TBSの動画ニュースサイト 10,000ベクレルを経口摂取した時の実効線量は0.22ミリシーベルトになる。 原子力資料情報室(CNIC) - ヨウ素-131 5歳未満での被ばくに比較して、10~14歳での被ばくでは、その発生 確率は5分の1に低下する。また、20歳以上では、1Gy 以下の甲状腺被 ばく後の甲状腺がんの発生確率は極めて低い 甲状腺等価線量とは、環境中に放出された放射性ヨウ素を、人が吸入 することにより、甲状腺に集積する放射性ヨウ素からの被ばく線量のことで あり、その呼吸率と放射性ヨウ素の吸入による線量係数(Sv/Bq)の年齢に よる違いから、この値は小児(1歳児)において、最も大きくなる。このた め、防護対

    ヨウ素水道水日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • というわけでマカーになりました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    注文したのが火曜日だったからPython Developer Campに間に合わないかと思ったけど間に合った!とりあえずMacPortsでPython25を入れればいいのかな? - xcodetools adium growl macports QuickSilver Ctrl+SpaceでSpotlightが出ないように設定 Ctrl+Space Terminalでターミナル起動 ターミナルではCommand+Spaceで日語をOFFにできないよう。なんでMacはIMEの状態がグローバルで1個なんだよう。AdiumでIMEがONでもコンソールまでONになる必要ないじゃないかよう あと「nishio-yasushiwa-no-macbook」なんて表示されてて腹が立つ>ターミナル システム環境設定 -> 共有 -> 編集 で変更 F3でExposeにした後Tabを押すとWindowsのA

    というわけでマカーになりました - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 西尾泰和のはてなダイアリー

    前回の「最近Scrapboxを使っています」という投稿から約1年が経ちました。 その後、こちらはまったく更新されず、一方Scrapboxには続々と記事が投稿され、1000件を超えました。 そろそろきちんと「ここはもう更新されない場所で、今更新しているのはこちらのScrapboxだ」と明確化すべきかなと思います。 はてなダイアリーは僕が使ってきた色々な自己表現ツールの中で、最も長い期間使われたものでした。長らくありがとうございました。 最近はScrapboxを主に使っています。 Scrapboxで作成日付をタグに入れて新規ページ作成する方法 - organize-ideas - Scrapbox Scrapboxで文章オンリーのページを作った際に余白を有効活用する - organize-ideas - Scrapbox 前々からそろそろはてなダイアリーはobsoleteなのでどこへ移行しよう

    西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1