Twitterで見かけた記事(おかゆ MacBook ネットワーク環境を作成しなおすと、無線LANが劇的に速くなった http://macbook.blog83.fc2.com/blog-entry-752.html )を試してくれたfollowerさんの報告をさくっとまとめてみました。変わらない人も少数ながらいたので、万人に効くわけではない…?
Macのネットワーク環境を作成しなおすと、無線LANが劇的に速くなりました。 ・ネットワーク環境作成しなおす前 ・ネットワーク環境作成しなおした後 げぇっ! 3倍以上の速さが出るようになったじゃないかー! (前提) ・MacBook Air (Late 2010) ・TimeCapsule ・フレッツ光(マンションタイプ) ・Mac OS 10.6.7 ・検証に利用したサイト「Speedtest.net」 ・ブラウザは Google Chrome を用いました 参考にしたのはこちらのブログです。 ブログ:ミネルヴァの梟は黄昏とともに飛び始める「Macで無線LANが遅い問題を解消する方法」 (感想) 実はボクも無線LANが遅いなぁと思っていたんです。以前のスピードテストの結果を保存していないので正確に比較することができずわかりませんが、最近遅くなったのかもしれないなぁと思っています。 ネット
KeyRemap4MacBookのMouse Keysの項目で以下の設定をすると,全くマウス触らずに暮せるようになる. d+f同時押しでMouseKeysモードになる d+f押しながらhjklでマウスカーソル移動 s押すとスクロールになる a押すと移動が速くなる 左Command, Space, 右Commandで左中右クリック 文字とかを範囲選択したい場合は,df押しっぱなしで,選択したい範囲で左Commandを押しっぱなしで,hjklでカーソルを移動して,左Commandを離す.難しいけどマウス触らずに済むので便利. 関連 タブを押して全てのコントロールにフォーカスできるようにしとくと便利.システム環境設定→キーボード→キーボードショートカット あたりにある.この設定しておくと,タブ連打するのとマウス動かすのでどっちが速いか検討して,速そうなほうで操作できる. 関連2 指が短かいとdと
プログラミング用フォントがあまりにも素晴らしかったので紹介。フォントなんてどれも同じだろうと思ったけど、これ日本語が綺麗ですよね。ハッキリ見えてとても目に優しいです。詳細は以下のページから。 プログラミング用フォント Ricty Mac へのインストール方法 私がインストールしたのは Version 2.0.2 のフォント。ダウンロードして解凍して ttf ファイル二つありますのでダブルクリックするとインストールできます。インストールが完了したらお使いのエディタに設定していけば良いです。例としてターミナルへの設定方法と MacVim への設定方法を紹介しておきます。 MacVim への設定方法 ~/.gvimrc に以下の記述を加えます。
はじめにこれを読めば初心者のあなたもMacギークに!上級者のあなたも知らないTipsがあるかもしれません! 今日は30個のMac OSXのHacksを紹介致します。 Macを最大限にスピードアップさせる23の方法 | Last Day. jp すべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. jp あまり知られていないMacの23の小ワザ集 | Last Day. jp Dock Tricks最近使ったアイテムスタック最近使用したアプリケーションを自動的にスタックに表示する方法を紹介します。 をクリックして『最近使った項目』で確認する。これをドックに表示させます。 上記画像のようにするには下のコマンドをTerminalに入力してください。 Terminalの取り扱いにはご注意ください。 defaults write com.apple.d
「そんな.vimrcで大丈夫か?」 「一番いい設定をたのむ」 ってことで、新しくMacbook Pro 15inch買ってSSDで世界が変わったゆろよろですこんにちうぉー。 で、pathogen.vimというvimのplugin管理を導入して、.vimrcやら見直したりしてみたんで色々と紹介してみようと思ったんですわ。 まぁ、この記事見たのがきっかけです。 vimプラグインでよりよいコーディングを | tech.kayac.com - KAYAC engineers’ blog もっとVim戦闘力を上げたいので、誰かvim scriptのハンズオンとかやって俺にvim scriptの書き方を教えてください……! MacVim-KaoriYaのinstall まずは、vim本体をMacVim-KaoriYaにします。 MacVimに対して、香り屋パッチの統合、ローカライズ、MacVim固有の
仕事やオフで Mac や iPhone、iPad を持ち歩く方にとって、必ず付いて回るのがバッテリー切れの悩み。 iPhone などのモバイルデバイス用バッテリーは色々ありますが、Mac を 24 時間フル稼働させるバッテリー※ は 「 Hyper Juice 」だけ、と言ってしまっても過言ではないでしょう。 もちろん、Mac と iPhone の同時充電も可能です。 ■ Hyper Juice と Mac をつなぐために、「 Magsafe Airline 電源アダプタ(別売り)」が必要になります。 Magsafe Airline 電源アダプタは、アップルストアまたはアップルオンラインストアでお求めください。 ※製品によって駆動時間は異なります。製品仕様詳細を必ずご確認ください。 4タイプある中の中間モデル、150Wh モデルなら、MB Pro 13" (2010) が 33.6
「新種林檎研究所」は 2018年7月31日をもちまして閉所いたしました。 長い間ご覧頂き誠にありがとうございました。
同様の内容で、これより新しい記事があります。こちらをご覧ください。 Mac を新しくしたら必ず最初にやる設定まとめ(2015年版 / OS X Yosemite 版) さて MacBook Air を買ったわけですが 自分好みに仕立てるためにやった設定をまとめておきます。 また新しいのを買ったり OS を入れ直したりしたときに見返せるし どこかの誰かに参考にしてもらえるかもしれないので。 日本語設定を前提として書きます。 他の言語の人はまあそれにあわせて。 Mac OS のクリーンインストール ※ ご自身の判断と責任において行ってください。また、2011年7月に発売された MacBook Air 以降では少しやり方が違うと思いますけど買ってないから知りません。 買ってきていきなりだけど、 初期状態では必要のないものが入っているので まずは OS を入れ直します。 iMac や MacBoo
Mac用のRSSリーダのアプリケーションソフトである「Reeder」を試してみたのですが、これがかなり素晴らしく、RSSリーダが見事に復活したと思います! RSSフィードは死んでいないけれど、それを読むためのRSSリーダは死に体のような気がしていたのですが、その感覚を見事に払拭してくれたのが、iPhone版の「Reeder」でした。 「(一度開いたら)読み切らないと」とか「また未読が大量に貯まっている」といった、気持ちの悪循環を見事に断ち切ってくれる素晴らしい使い勝手と美しいUIに感動しました。 ということで、Macでは活用しきれていなかったRSSリーダがiPhoneで復活し、それはそれで便利だったのですが、さらにMac版が登場したら、これまた素晴らしい! 「もっとRSSフィードをくれ!」的な状況になっております! 「Reeder」は、GoogleのRSSリーダであるGoogleリーダーを
ちょっと前の僕を知っている方なら信じられないかもしれないけど、僕は2ヶ月前にMacBook Airを買って以来、もう毎日ひたすらMacしか使っていません。Windowsを使うのはIEでテストする時だけ。 僕はこれまでアンチMacと言っていいほどMacを拒絶してきました。なぜならソフトウェア開発者からするとマイノリティで邪魔な存在だったから。 そんな僕がiPhone開発環境をきっかけにMacを使ってみて、...やっぱ使いにくいと思った。orz でもその後気が向いて本気で使ってみる決意をする。覚悟を決めた。きっかけは最近のRuby界隈のスクリーンキャストってMac多いよなあ。というミーハーな理由。...そしてハマった(良い意味で)。 ハマった理由は「UNIXだから」だと思う。OS標準アプリの「ターミナル.app」がキラーアプリ過ぎる。もうこれだけで生きていける。小回りの効くUNIX。その上にP
MacBook Proパワーアップ計画の第1弾として、メモリーを標準の4GBから8GBに増設する。ちなみに第2弾ではHDDを、第3弾ではバッテリーをパワーアップさせる予定。自分が使っているMacBook Pro 13インチ (Mid 2010)は発売から約1年。購入したのは、何もカスタムしていない、いわゆる「吊るし」と呼ばれるデフォルトのスペックなので、購入当時から不満ではなかったものの快適でもなかった。 今回パワーアップしようと思い立ったのは、やはり3月の地震の影響が大きい。普段パソコンを使う仕事をしていて、なおかつプライベートでもよく使うので、これ1台があればなんとかなるという環境を作りたくなった。今回メモリーを8GBに増設したことで、Firefox 4とVimperator 3が快適になった。詳しくは記事の一番最後に。 購入したもの メモリーの購入場所は、後述のメモリー交換手順で参考
現在のTime Capsuleは容量500GB。現役で活躍しているMacBook2台もそれぞれHD容量500GB。そうなのだ、Time Capsuleの容量が足りないのだ...。そんな訳で、現状は自分がメインで使うMacBookのみTime Capsuleでバックアップしていた。 ところが、最近は共用しているMacBookにもiPhoneやデジカメを接続して、写真や動画の貴重なファイルが溜まりつつある。これらのデータが消えたら、やはり相当なショックを受けるだろうなと思い始めた。そうなる前に、Time Capsuleに接続して、完全なバックアップをしておきたい。でも、容量が不足している。そこで、Time Capsuleのハードディスクを交換してみようと、決心した。 交換用ハードディスク 最近のハードディスク容量の飛躍は著しい。交換しようと調べてみると、3.5インチHDは2TBが売れ筋商品にな
GMail を Chrome から使っていると、もう二度とメールクライアントに戻る日なんてないのではないかと思っていましたが、それが激しく揺らぎます。 App Store の有料アプリのトップに躍り出た Sparrow は、Mac OS X 版の Twitter アプリ(つまりは旧 Tweetie)とよく似た UI を備えており、「メールをツイッター化」してしまうような使いやすさをもっています。 以前から Daring Fireball の Jhon Gruber が「ツイッタークライアントは iOS アプリだけでなく、Mac アプリの UI に洗練をもたらした」と言っていましたが、それがメールクライアントにやってきた形です。画面全体を覆ってしまう3ペインの UI しかないという前提を外してしまうと、こんなことになるのか! まず Sparrow を利用するにはいまのところ GMail アカ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く