タグ

2008年8月19日のブックマーク (18件)

  • タモリに聞いた 「赤塚弔辞」白紙のワケ

    テレビウォッチ>「いいとも」の技術スタッフのお通夜が先日あった。そこでタモリに久しぶりに会った。 タモリは、「シェー」などのギャグで知られる漫画家の赤塚不二夫さんの葬儀で弔辞を読み、その内容が良かったとか、実は手にした紙は白紙で「勧進帳」だったのでは、と話題になっていた。そこで聞いてみた。 すると、やはり白紙を手にした勧進帳だったのだそうだ。タモリによると、紙に書いていこうと思っていたが、前の日に酒を飲んで帰ったら面倒くさくなった。「赤塚さんならギャグでいこう」と白紙の紙を読む勧進帳でやることにしたそうだ。 弔辞は約8分にも及んだ。「赤塚先生」と呼び、そのマンガ作品との出会いから上京後に始まったつきあいを振り返った。そして「私はあなたに生前お世話になりながら、ひと言もお礼を言ったことがありません」「しかしいまお礼を言わさしていただきます」「私もあなたの数多くの作品のひとつです」などと話し

    タモリに聞いた 「赤塚弔辞」白紙のワケ
  • 日本禁煙学会のここがおかしい! - Something Orange

    いま、『スカイ・クロラ』の感想文を書いている。この作品、ここ最近見た映画のなかでは抜群におもしろかったし、過去の押井作品のなかでもいちばん好きなんだけれど、いくつか気になる点もあった。 そのひとつがタバコ。とにかくやたらとタバコを吸う場面が登場する映画なのである。その意味は物語を見ていれば追々わかってくるのだが、この健康ブームの時代、大丈夫なのか? そう思い、映画館から帰ってから「スカイ・クロラ タバコ」で検索してみた。案の定、文句をつけているひとたちが見つかった。日禁煙学会がプロダクションI.Gに質問状を送っているのだ(pdfファイル注意)。 http://www.nosmoke55.jp/action/0808skycrawlers.pdf ぼく、この手の公開質問状というもの自体気にわないんだけれど、この場合は内容も問題含みだと思う。というのも、ほとんど映画の内容を理解しているとは

    日本禁煙学会のここがおかしい! - Something Orange
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    ポジションとして送ってるだけで、まともに取り合ってもらえるとは禁煙学会の中の人も思ってないんじゃない?
  • コンピュータ将棋は止まらない - 武蔵野日記

    今月の情報処理学会誌(2008年8月号)が届いた。 情報爆発に関する特集も知らないことが書いてあったりして参考になる。たとえば「情報爆発時代のための新しい超高速アルゴリズム」には 最初に提案されたアルゴリズムはaprioriとよばれるもので,ディスク上のデータへのアクセス回数を最小化するようデザインされている.その後,データがメモリに収まるようになると,メモリにデータの必要部分を格納し,深さ優先的に山登り探索を行う第2世代のアルゴリズムが提案された.現在の主流は,探索中に必要ないレコードやアイテムを再帰的にデータから消去して圧縮を行う第3世代のアルゴリズムである. (p.898) とあり、さらにLCMという新しいアルゴリズムを開発したのだという。自然言語処理的にはどういう局面でこのあたりのアルゴリズムが役に立つのか分からないが、こういう解説記事で知っておくとなにかのとき使えるかな? あと楽

    コンピュータ将棋は止まらない - 武蔵野日記
  • 著名ソーシャルメディアが使っているアルゴリズムを大公開! | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    “アルゴリズム”は、もっとも非人間的なものの代表だともいえる。ソーシャルメディアにとって、そのアルゴリズムが不可欠だというのは、実に皮肉めいている。 僕はこの間、グーグルがどうやってユーザーデータを集めているかについて書いた記事を掲載した(前編、後編)。今回は、著名なソーシャルメディアサイトが、ユーザーデータを活用する上でどのようにアルゴリズムを用いているのか、白日の下にさらそう。 ソーシャルメディアを成り立たせているのは人間の力だが、ユーザーが入力したデータを利用できる状態にする仕組みは、アルゴリズムによって作られている。現在活動している無数のソーシャルメディアサイトで実証済みのことだが、ユーザーの関与とアルゴリズムによる処理ルールの上手いバランスを見出すことは、とても難しくなりがちだ。これから紹介するアルゴリズムは、悪意のないユーザーと結びついて初めてうまくいくものだ。 人気ソーシャル

    著名ソーシャルメディアが使っているアルゴリズムを大公開! | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • “五輪おじさん”怒りの帰国 「五輪やる資格ない」 - MSN産経ニュース

    今大会で“国際五輪応援団長”引退を表明している五輪おじさんこと山田直稔(なおとし)さん(82)=会社経営=が帰国していたことが18日、分かった。17日の女子マラソンの沿道に姿がなく、寂しいなと思って記者が電話すると都内にいたのだ!! 北京に見切りを付けた要因は中国人の観戦マナーのひどさなどで「五輪をやる資格はない」と憤慨している。 −いつ帰国 「北京の状況が厳しいとわかっていたので16日に帰国便を押さえていた。状況がよければ延長しようと思ったが、実際思った通りだった」 −どういう状況 「柔道会場で空席がたくさんあるのに、多くの日人が入れなかった。入れない人を入れてくれと訴えたが、真心が通じなかった。半世紀近くの五輪応援人生でこんなの初めてだ。満員だったら何も言わないけど」 −中国のブーイングはすごかった 「ブーイングはとんでもない。こんな五輪はなかったよ。五輪をやる資格はない。それに空気

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    「後継者? こんなバカをやる人はいませんよ、ガハハ。」わろた
  • 隣家の長男 素行気になる : 家族・友人 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    40歳代主婦。隣家のことで相談です。 隣家の高校3年生の長男にガールフレンドができたようで、頻繁に遊びに来ては泊まっていきます。二人は来年就職した後、結婚することになっているそうです。彼女は高校を中退し、今は通信制高校に通っているらしく髪の毛はオレンジ色で、たばこを吸っています。 我が家には高校生の女の子がいますが、年ごろの女の子にとっては刺激が強すぎます。隣家の下の男の子たちにも刺激は強すぎないのでしょうか。それに、ガールフレンドの親御さんは彼の家に泊まっていることを知っているのでしょうか。隣家の長男は大企業の入社試験を受けるそうですが、こんな生活を送っていて合格するのでしょうか。 私の考え方は古いですか。我が家のことではないのですが、同じ年ごろの子を持つ母親として、隣家が気になって仕方がありません。(大阪・Y子) お手紙を拝見して、あなたが隣家の事情に詳しいことに驚きました。隣人はあな

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    なんっちゅう直球の回答。すがすがしい
  • 携帯販売不振は、本当に「官製不況」なのか? | WIRED VISION

    携帯販売不振は、当に「官製不況」なのか? 2008年8月19日 IT トラックバック (0) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) すでに先々週の話題だが、フジサンケイビジネスアイが8月7日に掲載した記事が業界内で尾を引いているようだ。 “官製不況”で携帯販売激減 4番目の「K」業界悲鳴 とくに役所を持ち上げる気はないが、この記事でさらりと流せるほどケータイ業界の事情は簡単ではない。ケータイ端末販売が落ち込んでいるのは事実だが、1994年のお買い上げ制度導入以降ケータイは大衆商品化し、わずか10年足らずで1人1台に迫る勢いで普及を遂げてきた。この10数年は、いわば右肩上がりで成長を遂げてきた業界であることは間違いない。 しかしながら、すでに小中学生さえケータイを所持するほどに普及した現在、もはや新規加入者が頭打ち状態となっているのは誰の目からみてもわかること。急成長期のケ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    どうなるんだろ!わくわく
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:総合/メタンハイドレート “燃える氷”採掘試験 来年度、日本近海で

    経済産業省は、原油高騰で代替エネルギーとして期待されている“燃える氷”と呼ばれる「メタンハイドレート」の採掘技術について、新たな実証試験に乗り出す。これまで海外の陸地の地層での産出試験を行ってきたが、2009年度からメタンハイドレートが豊富に眠る日近海の海底での試験に着手する。19日に開く「メタンハイドレート開発実施検討会」で試験計画の内容を説明し、了承を得たい考えだ。 経産省では01年度に産官学の共同開発機関「メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム」を立ち上げ、18年度の実用化を目指し、採掘技術の確立を進めている。 メタンハイドレートは高圧で圧縮されたシャーベット状の水の化合物で、天然ガスの主成分であるメタンが閉じ込められている。1立方メートルのメタンハイドレートを分解すると、約160〜170立方メートルものメタンガスを発生させることができる。 経産省の試算によると、日

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    『日本の天然ガス消費量の14年分のメタンガスが含有されているという。』結構すくないんだね。。。
  • 地政学を英国で学ぶ : ロシアの大勝利?

    ↑リアリズムと地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日のイギリス南部は曇りがちで、時々にわか雨と太陽の光が交互に訪れるというイギリスらしい天候でした。 さて、論文で忙しいはずなのですが、またまたグルジア紛争ネタをひとつ。 今回の紛争が勃発してから早くも十日ほど経過したわけですが、新たに色々な動きや識者の意見が出てまいりました。それを以下に簡単にまとめておきます。 1、ロシアの大勝利 これは特に軍事/戦略系の意見なんですが、今回のロシアのグルジア侵攻は、ロシアにとって素晴らしい成功だったという見方が大半を占めております。 その大きな原因の一つはロシアが「統合作戦」を完璧と言えるほどしっかりこなしていたからですね。 まずグルジアが南オセチアやアブハジアに侵攻してくると、それに対してパウエルドクトリン並みの「大量投入で一気に制圧」を行います。その数、なんと兵士が一万人前後、戦車が150台

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    『アメリカの兵站が全ての方面で伸びきっていることにロシアはつけ込んできたわけで』「兵站が伸びる」って航空輸送時代でもあるんだなぁ。面白い!!
  • http://yaplog.jp/amnosdays/archive/1254

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    2000年頃まではよく見たけど、こういうのなんか懐かしいネチケだなぁ・・・
  • 記者クラブは官庁の下部組織なのか~『ジャーナリズム崩壊』 上杉隆著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン

    先月、日弁連が、いま進んでいる法曹人口拡大策の見直しを求める緊急提言を発表した。このままのペースで増員を続けると、養成過程にひずみが生じ、質の担保が困難になる、というのが表向きの理由だが、音のところは、「数が増えすぎると、一人当たりの稼ぎが減る。新参者はもう要らない」という危機感からだろう。 国家機関に監督されない独自の自治権の所有を自慢げに言い募る日弁連だが、その内実はライバルの数を制限し、無駄な競争を起こさせないための同業者組合、つまりギルドに他ならない。 しかし、ギルドとしての弁護士会なんて、まだまだ可愛い存在だ。司法制度改革という錦の御旗が翻った途端、一旦は、変わろう、もっと門戸を開放しよう、と健気にも決意したぐらいだから。そう、日にはもっと結束力の強いギルドがある。新聞・テレビ・通信社の記者しか所属できない記者クラブである。外国のメディアにもその名がとどろき、キシャクラブで意

    記者クラブは官庁の下部組織なのか~『ジャーナリズム崩壊』 上杉隆著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン
  • ”大きな誤り”の始まり

    標題は竹中氏が定期的に公表しているポリシーウォッチ(http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080818/plc0808180311001-n1.htm)のタイトルだが、今回の議論は承服できない。 まず竹中氏は、政策の基的な方向という点について、中国と同じく我が国も大きなリスクに直面していると述べる。経済の弱さは08年第2四半期のGDP統計にも現われているとおりである。近年のGDP統計の弱さについては、対前期比で見ても対前年同期比で見ても景気の弱さが現われているという点はその通りだろう。 続けて、竹中氏は1990年当時の日経済は、政策の大きな方向を誤ったがゆえに「失われた10年」を経験したと述べる。氏曰く、「当時は二つの誤った政策、つまり一つは好況投資など政府による財政支出を拡大するという偏ったマクロ政策であり、もう一つは97年の消費税引き上げ

    ”大きな誤り”の始まり
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    なんじゃこれ?増田?なんか凄いな
  • 今年最大の倒産、その引き金は

    負債総額は2558億円。民事再生手続きの開始決定を受けた東証1部上場の不動産会社、アーバンコーポレイション。今年に入って最大規模の倒産は不動産市況の急速な悪化が直接の原因だが、それだけとは言い切れない部分もある。

    今年最大の倒産、その引き金は
  • (4)「北京で観戦? ありえない」--上海コスモポリタンの微妙な気持ち:日経ビジネスオンライン

    一方、その対極と言えるのが上海。中国随一の商都では、人々の最大の関心は「ビジネス」だ。誰しもそうだとは言わないが、政治談義は一般につまらない話題として敬遠される。しかし、政治に全く無関心というわけでもなく、意識しながらあえて距離を置いているようなところがある。 上海の人々はまた、北京に強いライバル意識を持っている。歴代王朝の都として栄えた北京の住民に、中華文明の継承者としての矜持があるとすれば、外国の租界をルーツに発展した上海の人々には、世界最先端の潮流をいちはやく取り入れるコスモポリタンとしての自負があるようだ。 北京オリンピックは世界的なスポーツの祭典であると同時に、中国政府が国家の威信をかけた一大政治イベント。上海のコスモポリタンたちは、それをどう見ているのだろう。 挨拶は「金メダル今何個?」 最初に話を聞いたのは、コンサルタント会社を経営している楊さんだ。生まれも育ちも上海の、生粋

    (4)「北京で観戦? ありえない」--上海コスモポリタンの微妙な気持ち:日経ビジネスオンライン
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    街毎にこれくらい個性あって良いよね
  • http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200808190008.html

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/19
    まさに孔明の罠
  • Rails2.0.2 + Ruby1.8.7でString#charsのエラー: Rails開発日記

    Rubyの1.8.7以上からString#charsってのが定義されてるようで、その定義とRailsが拡張しているString#charsが被っていて、以下のようなエラーが発生する場合がある。 NoMethodError (undefined method `[]' for #<Enumerable::Enumerator:0x2aaaaf4489a8>) これを回避するには、とりあえず、String#charsを一旦removeすると解消されるようです。(私の環境は解消されました) config/environments.rbのRAILSのバージョンチェックの下に、下記を追加。

  • 全く新しい、3D的処理を施した写真のスライドショー(動画)

    写真についての全く新しいアプローチがここにあります。 このビデオは現在開催中のCGの国際会議/展覧会「SIGGRAPH」で発表されたものです。開発したのはワシントン大学とマイクロソフトリサーチによるチーム。高度な画像処理を使って、1つのテーマに基づいた複数の写真を、3Dのような立体感で見せています。マイノリティレポートみたいです。 この開発チームによれば、このシステムを応用して、例えばFlickrなどのコミュニティ写真を使って疑似観光するなどができるのではないかということです。かなりの割合で一人一台デジカメを持っていたりするこのご時世。そのうち自分の写真コレクションをこんな風に眺められるようになるかもしれませんね。 [Phototourism via Crunchgear] Kit Eaton(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・息を呑むほど美しい3Dアニメーション(動画あり) ・ため息が

    全く新しい、3D的処理を施した写真のスライドショー(動画)