タグ

2009年9月22日のブックマーク (14件)

  • 堀江貴文『高速道路無料化民主党公約に対して冷静な記事。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 「無料」公約に冷静な日人 渋滞を引き起こしたり、道路運営を官営に戻したり、環境悪化を助長する高速道路無料化公約。これに対して多くの人が疑問に思っているのは確かだが、これだけ冷静にそれを分析している記事は韓国の新聞の記事だった。 通常、日人は日の新聞しかみないので、海外からみられた日のことはあまり想像できないだろう。また、外国で起こっている痛ましい戦争や災害のことは日では報道されない場合も多い。それでも新聞はまだましだ。テレビに至っては自国の今後の運命を決める衆議院議員総選挙ですら、のりピー事件を優先する。これはまあ、もう手遅れの

    堀江貴文『高速道路無料化民主党公約に対して冷静な記事。』
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/22
    飛行機事故のニュース、別にアナウンサーうれしそうな顔してるとこ見たことないけどなぁ。あれは安否を気遣う可能性のある人が行動を起こすかの判断材料を端的に伝えてるだけだろ。ホリエモンも時々変なこというよね
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/22
    マジでか!かっこいい!こういう伝説を聞きたかった
  • 【スポーツ深層】菊池雄星だけじゃない! 故障と隣合わせの高校球児 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【スポーツ深層】菊池雄星だけじゃない! 故障と隣合わせの高校球児 (1/3ページ) 2009.9.22 13:00 今夏の甲子園で注目された花巻東(岩手)の大型左腕、菊池雄星投手は準々決勝で背筋痛のため、途中降板。続く準決勝でも投げたが、来の力を発揮できないままベスト4で敗退し、涙をのんだ。高校球児、特に甲子園まで勝ち進む投手は“投球過多”となりがちで、常に肩やひじを痛めるリスクを背負っているといっていいだろう。何とか故障を防ぐ手だてはないのか。専門家に話を聞いた。(三浦馨) 「うちに治療にくる高校球児は圧倒的に投手が多い。故障の主な原因はリトルやシニア、あるいは中学時代からの投球過多だといえる」 プロ野球から高校球児まで、選手の治療では全国有数の実績を持つ横浜南共済病院(横浜市金沢区)の元院長で、横浜ベイスターズのチームドクターも長く務める山田勝久・同病院顧問(77)は語る。 故障に

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/22
    体がゆがむほど同じ動作を小中学生にさせ続けるなんて・・・
  • NHKで日本終了のお知らせ : 痛いテレビ

    2009年09月21日23:58 NHKで日終了のお知らせ カテゴリNHK zarutoro 時論公論で悪夢の未来。 あまりに深刻すぎるので、解説では詳しく触れず。 絶対テレビじゃ言えないけれど、仕事がないのもきついのも、給料が安いのも病院のたらい回しも子供をつくらないのも、みーんなこの人口ピラミッドのお・か・げ。 関連 健保連赤字3000億円、現役世代の負担重く : 政治 : YOMIURI ONLINE 出生率減少の秘密。 痛いテレビ : 中高年の遭難はメシウマ 痛いテレビ : WBSでGM化するニッポン 痛いテレビ : ゆがめられた後期高齢者医療制度 藤子先生の描いた「定年退」が現実になりました。 ビッグコミック×藤子・F・不二雄SF短編集 下 (ビッグコミックススペシャル) まず現実を知ることから。 「NHK」カテゴリの最新記事

    NHKで日本終了のお知らせ : 痛いテレビ
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/22
    そんな今更。13,4年前の公民の教科書とさほど変わってないよ
  • プログラミング言語Noopのコンセプトに「そうそう。そういうのがあってもいい」と感じる人も多いのでは?:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    プログラミング言語Noopのコンセプトに「そうそう。そういうのがあってもいい」と感じる人も多いのでは? Alex Eagle氏、Jeremie Lenfant-Engelmann氏(2人ともGoogleの所属だそうだ)がJVM Language Summitで発表されたプログラミング言語Noopの説明をいくつか読んだ。詳細は@ITのニュース記事やpublickey新野氏の記事等を参照いただきたい。 Noopの目指すところとして、メンテナンス容易性(2人以上で開発するための言語)、テスト容易性が挙げられている。この2つをプログラミング言語に求めている開発者の層は厚いのではないかと思うが、この層の人たちがプログラミング言語を作るということはそれほど多くないように思う。通常は既存のソフトウェアの移行を考え、あきらめてしまいそうだ。。 プログラミング言語の目的、コンセプトというと思想的なぼんやりし

    プログラミング言語Noopのコンセプトに「そうそう。そういうのがあってもいい」と感じる人も多いのでは?:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
  • プログラミング言語の進化の方向 - 世界線航跡蔵

    セキュリティ&プログラミングキャンプ のBoFで、笹田さんがやってたセッションで話したことがある。言語の進化はベストプラクティスの取り込みにある、と。 ベストプラクティス取り込みの歴史 計算可能である事柄を計算するだけが問題であるなら、チューリング完全な言語なら何でも良いということになるし、不完全な言語は出る幕すらない。ラムダ計算からの自然なマップを考えるならS式で書いて何か実行すれば良いんだし、最小のプリミティブから出発するのが目的ならLazy Kなんかもいいかもしれない。 でも、工学的要請からは、計算可能関数が等しく計算の対象となるわけではない。そして、ある種の計算の傾向、パターンに対して「こうすればいい」「こう考えればいい」「こう設計すればいい」というベストプラクティスが生まれてくる。プログラミング言語の歴史を眺めていると、経験の中から立ち現れるベストプラクティスを取り込んだものが多

    プログラミング言語の進化の方向 - 世界線航跡蔵
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/22
    Noopのお話でしたか
  • 今時値切るのっておかしい事?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:26:54.11 ID:fTii5GuF0 電気屋とか家具屋とかはほんと一ヶ月ぐらいかけて値切りまくるんだけど これって普通だよね? 個人商店なら料品も値切る 昨日、営業の人に「今時値切るなんて珍しいね」って言われたので不思議に思った 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:29:27.21 ID:eRgnepHG0 別にいいと思うけど身内がやってるの見るといたたまれなくなる 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/21(月) 10:37:05.88 ID:DSGZ3et+0 電気屋は値切ってもいいんだよ。 普通のスーパーとかでバナナとかを値切るのはいただけないな。 445 名前:以下、名無しにかわりましてVI

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/22
    俺は値引きするの恥ずかしくてしたこと無いけど、これはこれで良いじゃないと思った。否定する人の論理がイマイチだしなぁ。迷惑な人間に電話番号おしえないでしょ
  • 臼井儀人先生と「コサキン」の蜜月 - はてなでテレビの土踏まず

    漫画家の臼井儀人先生の訃報を聞いて、臼井先生が熱烈な「コサキンリスナー」だったことを思い出しました。 TBS ラジオで小堺一機と関根勤が長年続けてきた「コサキン」。臼井先生はかなり古くからのリスナーで、「クレヨンしんちゃん」の漫画の中にこのラジオのネタをさりげなく潜り込ませたり、またそのことを発見したリスナーが番組にハガキで報告したりと、幸福な蜜月関係を築いていたんです。 21 日放送の TBS 系テレビ「THE NEWS」で臼井先生に関する小特集が組まれてました。特集の中では小堺、関根両氏による追悼コメントが紹介された他、臼井先生がコサキンにゲスト出演したときの音源も、チラッと流れていたんですよね。 これがくだらなくて面白かった。 臼井先生はコサキンに「 1998 年 2 月 11 日」と「 2006 年 9 月 23 日」の二度出演しているようなので、 コサキン書き起こしテキスト( 1

    臼井儀人先生と「コサキン」の蜜月 - はてなでテレビの土踏まず
  • コンピュータサイエンスはこう学べ (1) - 将来が不安

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    コンピュータサイエンスはこう学べ (1) - 将来が不安
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/22
    8割方計算機科学というより工学な気がするけど、参考になりんす
  • 時事ドットコム:サイバー空間防衛隊を新設=11年度発足目指す−防衛省

    サイバー空間防衛隊を新設=11年度発足目指す−防衛省 サイバー空間防衛隊を新設=11年度発足目指す−防衛省 防衛省は21日、同省や自衛隊へのサイバー攻撃に専門的に対処する「サイバー空間防衛隊」(仮称)を新設する方針を決めた。機密情報の盗み取りを目的に、ハッカーがインターネットを通じて政府機関の情報網へ侵入を図るケースが世界的に増加している現状を踏まえ、セキュリティー強化が必要と判断した。2010年度中に準備室を設置し、11年度の発足を目指す。  サイバー空間防衛隊は60人規模を想定。自衛隊指揮通信システム隊の下に設置し、(1)最新のコンピューターウイルス情報などの収集や対処方法の研究(2)防衛省・自衛隊の指揮・通信システムの監視や防護(3)専門知識を持つ要員の育成−などを一元的に行う。  また、同省はサイバー攻撃対策の中長期的な企画立案を担う「サイバー企画調整官」を統合幕僚監部に新設。また

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/22
    ウルトラ防衛隊みたいな制服着てるんだろ。わかります。
  • 【iPhone3GS_JB】3GS/OS 3.1のJailbreak動向【まとめ】

    @Woggieeeeをフォロー 3GS/OS 3.1のjailbreak、登場人物とツールなどの種類が増えすぎて、自分でもワケがわからなくなってきた。 そこで、一念発起して関連の記事と、関係者のtweetを読み漁ってまとめてみた。 Twitterは楽しいし、開発者人の最新状況がいち早くわかっていいのだが、一方情報は発散しまくりというのは問題だな。 QUEMAS、nishizawa 両氏には、Twitterで色々貴重な情報を教えていただいた。感謝感謝。 このエントリは、3GS Jailbreakの状況が落ち着くまで、随時更新予定。興味ある方はブックマーク推奨。 内容に間違いや、追記すべき情報があったら、どんどんコメントか、@Woggieeee あて知らせのほど。 青字 (リンクなど一部太字) は、初版からの更新部分。緑字は、最終更新部分。 iPhone Dev Team web: DEV-

    【iPhone3GS_JB】3GS/OS 3.1のJailbreak動向【まとめ】
  • トロンとマイクロソフトの連携、私の見解 - Windows Live

    過去20数年の間、私と話をする時にトロンに対する痛烈な批判を展開しマイクロソフトがいかに素晴らしいか賛美の言葉を発する人に何人も会いました。そのような人々は時にIT産業の人であり、時には個人ユーザー、ある時はジャーナリストの場合もあるわけですが..いつも私はそのような言葉を聞くたびに、”きっと、この人は坂村教授の前ではその逆にマイクロソフトに批判的でトロンを礼賛しているのだろうな”と思うのでした。 私自身は、公の発言として色々な場でトロンとWindows連携の意義を語っていても、未だに「でも、音の部分はどうなのですか? 当は、裏で何かあるんでしょ?」と繰り返し疑念を持つ方が沢山いらっしゃいます。 1ヶ月ほど前にある新聞社から、トロンをどのように位置付けるのか?私からコメントを欲しいという依頼を頂きまして、その時提出した文面がみつかりました。以下の文章は、新聞や雑誌に掲載されることを目的

  • トロンとマイクロソフトの提携、その背景には... - Windows Live

    坂村教授のトロンとマイクロソフトの関係を対立もしくは敵対の図式に当てはめてしまったのは誰だったのでしょうか? それは20数年前の昔も今も一部の功名心にかられた官僚の振る舞いと、それに乗せられた一部マスコミによるものであったと言えるでしょう。その当時何が起きたのかは、「古川さん、昔の話は墓場に持っていった方が良いんじゃない?」という方もいるようですが、オジサンの昔話はともかく、つい最近でもこんな話がまかり通っているというお話をしてしまいましょう。 2003年9月25日の「トロン協議会にマイクロソフトも参加、Windowsがトロンと連携」という記者発表前に突然の発表ではなく各官庁に事前にご報告とご挨拶に伺おうと、坂村教授と私は各官庁の情報通信担当者を9月24日の4時ごろ訪問しました。「明日私たちは、技術提携の記者発表をいたします。発表前にその背景と趣旨の事前説明とご報告にあがりました」とお伝え

  • 文字エンコーディングの妥当性確認(バリデーション)について - t_komuraの日記

    大垣さんからコメントをいただきましたので、最後に追記しました(2009.09.22)。 少し時間が経ってしまいましたが、以下のページを読んで、PHP に関連する部分について思ったことを書きたいと思います。 http://blog.ohgaki.net/char_encoding_must_be_validated http://blog.ohgaki.net/is-char-encoding-problem-difficult 私の理解が間違っていなければ、「Web アプリケーションで文字エンコーディングに関連する問題を無くす」ことを目的として、全ての Web アプリケーション開発者が以下を実行しようという主張だと思います。 全ての入力文字列の文字エンコーディングの妥当性を確認する 文字エンコーディングを厳格に取り扱う データベースなどで「バイナリ」に近い文字エンコーディングは利用しない

    文字エンコーディングの妥当性確認(バリデーション)について - t_komuraの日記
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/22
    パラメータ大杉。