タグ

2009年12月9日のブックマーク (17件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新橋で飲むサラリーマン、どれくらいTwitter使ってる?

    新橋でお酒を飲むサラリーマンのうち、約1割がTwitterを使っている――養命酒製造が12月9日、こんな調査結果を発表した。 PC向けのネットアンケートで調査。新橋で年2~3回以上酒を飲むと答えた35~69歳を対象に、11月20日~25日に行った。有効回答数は1000件。 Twitterを利用していると答えた人は9.7%。うち投稿も閲覧もしている人が約4割、閲覧のみの人が約6割だった。全体の28.9%がブログを、18%がSNSを利用していると答えた。

    新橋で飲むサラリーマン、どれくらいTwitter使ってる?
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/09
    Twitterと未病(ってなに?)の関係を調べる養命酒。なんぞこれww
  • mixiアプリ on Rails

  • 「女性を家まで送らないなんて、男としてありえない」というラテン君 - My Life in MIT Sloan

    あとレポートの締め切りがもう一あって、相変わらず忙しいのだけど、簡単に書ける記事をひとつ。 日人の男性って、夜遅くなったときに、 彼女でもない女性を家までわざわざ送ってあげる、という人は少ないよね。 例えば、飲み会で多少遅くなったくらいで、家に送るということはないだろう。 で、女性もそれが当たり前だと思っている。 やっぱり日って治安がいいからなんだなあ、と思う。 留学して分かったのは、世界標準はそうではない、ということか。 今同じ大学に通う日人も、そういう認識がないみたいな人は割といる。 中には、冗談なのか、私に 「いやー、○○は俺なんかよりよっぽど男らしくて強いから、送らなくても大丈夫だよー」 とか言って、「今日は送ってよ」とこちらが頼んでも送ってくれない人がいたりとか。 別に、彼は当に送る必要ないと思ってるんだろう。 (まあ、言い方がちょっとヒドイと思うけど) しかし、特に悪

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/09
    送り狼なんて言葉がある国ですからな
  • THE SIer

    俺の住む世界はアイティーとやらに支えられているらしい。 アイティーに関われば、俺の住む世界をさらに素敵なものにしていけるに違いない。していきたい。 そう願って、何も知らなかった文系新卒の俺が金融系のシステム会社に入って、もう一年以上が経つのだ。 昔、お遊びでゲームを作ったことはあった。RPGツクールなんかが好きだった。 だから自分はシステム会社に向いていると思った。 実際、資格取得を勧められて始めた勉強は楽しかった。 浮動小数点数、オートマトン、SQL、スタック、木、論理式。 パズルみたいで楽しかった。コンピュータの中身が理解できて、わくわくした。 楽々と基情報技術者の資格を手にし、半年後にはほとんど勉強もせずにソフ開も取得した。 研修の課題では同期の誰よりも速く、短く効率のいいソースを仕上げた。 現場に出て、番機に触った。 30年間親会社を支え続ける偉大なシステムの中身を、わくわくし

    THE SIer
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/09
    毎年こういうタイプの人たちが一定の割合で量産されてる。SIerはIT系と名乗らない方がいいよね
  • 保守はリベラルより偏差値でいうと10くらい低い - Joe's Labo

    今回の経済対策7.2兆円は全体的にばら撒き色が強く、その先のビジョンがまるで 見えない。仕分け会議の熱はいったいなんだったのか。 特に問題なのは、亀井さんのごり押しでねじ込まれた1000億の公共事業だ。 そんなことに使うのなら、スパコンの700億の方がよっぽどマシだ。 今回の経済対策を巡る連立政権内のドタバタを見てもわかるとおり、国民新党には 根深い公共事業依存体質があるようだ。マニフェストでも国債発行で200兆円の財政 出動を掲げているだけのことはある。 彼らに成長戦略など期待してないが、財政問題についてはどう考えているんだろうか。 と思っていたら、週刊新潮で藤原正彦センセイがこんな噴飯もののことを書いていた(12.10号)。 ・日は財政危機というが、金融資産がいっぱいあるから純債務で見ると大したことない。 ・日の国債は95%を日国民が買っているから問題ない。 ・公共事業はそれ以上

    保守はリベラルより偏差値でいうと10くらい低い - Joe's Labo
  • Silverlight3でZ-80のエミュレータを作成してみました。 - EXPERTGIGの社長ブログ (田野 存行)

    エキスパートギグは何を考え、どこに進むのか? 社員全員が充実した日々をすごし、みんなで進化、発展できることを願ってやみません。 弊社で推進している、おなじみのSilverlight3で、 Z-80 のエミュレータを作成してみました。 こんな感じです。 次の画面は、「About SLZ-80」ボタンを押して、説明文をだしたところです。 計算をさせたまま、画面全体を倒したりできちゃいます。 ギグのホームページからご覧いただけるようにしました。 http://www.expertgig.com/slsample/sl_z80emu/SL_Z80emuTestPage.aspx Silverlight3ランタイムを入れていない方は、ぜひインストールして ためしてみてください。 いまのところ、Ver0.1とかなり控えめなバージョンで公開してしまいますが、 Z80の命令すべてのデバッグがまだ完了してい

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/09
    おお
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる

    もっちりと詰まった感が特徴のベーグル。欧米では単に焼いてべたり、サンドイッチにしたりとメジャーなパンですが、数学好きが位相幾何学を利用してベーグルをカットするとこのようになる、という見です。 詳細は以下。 Mathematically Correct Breakfast -- Mobius Sliced Linked Bagel これはニューヨーク州立大学のコンピューターサイエンス学科の教授、ジョージ・ハート氏が公開しているもの。授業の一環として学生にやらせてみたところ、大変好評だったとのことです。 X軸上で最もZ座標が大きくなる点をA、小さくなる点をC。Y軸上かつベーグル上でY座標がもっとも原点と近くなる点をB、Bの反対側かつ遠くなる点をDとします。 それぞれの点を用いて補助線を引きましょう。 ABCDの各点を通ってぐるっと一周する線を描きます。 赤の線は黒の線をZ軸で180度回転

    数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる
  • Agileprocess Accociation - イベント案内

    ◆講演要旨 ソフトウェア開発の世界をエクストリーム・プログラミング(XP)、スクラム、クリスタル、リーンソフトウェア開発のようなアジャイル開発手法が支配しようとしている。これらの手法は、新ためて人を重視するという点で、ソフトウェア開発に大きな恩恵をもたらし、大きな成功を示している。 しかし、これらの手法は万能薬ではない。つまり、「1つで全サイズを賄う」ソフトウェア開発の手法はないのである。アジャイル手法をそのまま使う場合、かなり限られた「スイートスポット」ではよく機能する。アジャイル開発のプラクティスの伝道者の多くが良いプラクティスを伝道するにも関わらず、それらが有効だと実証された環境から完全に切り離してしまうのはとても不幸なことである。それでは、自分のプロジェクトがあまり典型的ではない場合には、アジャイル手法を取り入れない方がよいのだろうか? セミナーでは、与えられたプロジェクトの環境

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/09
    『ポストアジャイル主義はアジャイルの盛り上がりを懐疑的に捉え, 前に進む.』アジャイルプロセス協議会 Kruchten博士 特別セミナー「アジャイルは単に廃れつつある流行語なのか?」
  • フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか

    「大翔」が4年連続トップ 09年の赤ちゃんの名前調査 男の子の名前で1番人気は「大翔」(ひろと)、女の子は「凜」(りん)―。通信教育大手ベネッセコーポレーションは7日、今年生まれた赤ちゃんに付けられた名前のランキングを発表した。 大翔君は4年連続のトップで、2位の「翔太」(しょうた)、10位の「翔」(しょう)と「翔」がつく名前が三つもランクイン。ベネッセは「100年に一度の不景気の中、将来へ羽ばたく力強さを感じさせるのではないか」と分析している。 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120701000694.html 将来に羽ばたく力強さはいい。ただ、将来大翔君が社会に出てきたとき、我々は彼をどう呼ぶべきだろうか? 「普通に『ヒロト』くんでいいじゃん」 とおっしゃられるかもしれない。しかし、大翔君はヒロトくんだけではないのだ。大翔(ハルト)、大翔(ヤマ

    フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/09
    『第一「記憶力」という他人のリソースを勝手に占有する珍名は大いに社会にとって迷惑なのだから』ワロタ
  • プログラミングのための確率統計 | 平岡 和幸, 堀 玄 |本 | 通販 | Amazon

    プログラミングのための確率統計 | 平岡 和幸, 堀 玄 |本 | 通販 | Amazon
  • 第一回ウェブ学会 - 2009/12/7(月)に東大安田講堂で開催された第一回ウェブ学会まとめWikiページ(暫定版)

    第一回ウェブ学会 - 2009/12/7(月)に東大安田講堂で開催された第一回ウェブ学会まとめWikiページ(暫定版) 2009/12/7(月)に東大安田講堂で開催された第一回ウェブ学会まとめWikiページ(暫定版) 公式サイト http://web-gakkai.org/ プログラム http://web-gakkai.org/table.html 登壇者 http://web-gakkai.org/profile.html 公式ハッシュタグ #webgakkai 公式twitterアカウント http://twitter.com/webgakkai 公式ustream 午前 http://www.ustream.tv/recorded/2731784 午後1 http://www.ustream.tv/recorded/2733140 午後2 http://www.ustream.tv

  • ヒビノログ » Blog Archive » Agile Conference Tokyo 2009に行ってきた

    品川のコクヨホールであった「Agile Conference tokyo 2009」に行ってきました。会場は300人くらい入るホールでほぼ満席。14:00頃着いたので、Microsoft 長沢さんのスピーチから参加しました。 以下、感想など。 MicrosoftはVisualStudio2010を中心にした説明 Microsoftは昔からアジャイルを取り入れている。 VisualStudioとTFSとの連携はなんだかステキに見えた。MSがこういうツールで旗振ってくれるのはいいことだと思う。機能がゴージャスで使い方覚えるのが大変そうだけども。 確かにExcelは嫌いじゃないです・・・ 「Get Clean Stay Clean」っていい言葉ですね 発表者の長沢さんがMac&EclipseでTFSに接続していると聞いて途端に親近感がわいた IBMは玉川さんの説明。前回のIBMセミナーでも拝見し

  • Agile Conference Tokyo 2009に行ってきた

    カンファレンスの詳細は技術評論社のサイトで。 開催は品川のコクヨホールで、12時開場、13時基調講演という流れで進んだ。 先着200名にをくれる&さらに先着でPokenをくれる、ということなので、丁度12時くらいに行ったのだが、既に結構並んでいた。(実は同じを持っていたことが判明。最近このパターン多い) 参加者は300人ということだったが、ほぼ満席で、かつスーツな方が7割(僕は当然私服)ということでマネージャ層あたりまでAgileへの関心を持ち始めているんだなぁという印象。Certified Scrum Master研修とは明らかに来ている客層が違う感じだった。 個別セッションの感想を以下に。 Thought Works社のXiao Guo氏の基調講演 通訳がgdgdだったので英語で拝聴。CSM研修でのミルズさんの通訳の素晴らしさを改めて認識 「大規模システムでのベストプラクティスとそ

    Agile Conference Tokyo 2009に行ってきた
  • IT産業の活性化を目指し、NTTデータとNRIが新事業

    NTTデータと野村総合研究所(NRI)は2009年12月8日、ITサービス産業の活性化に向けた新しい取り組みを始めると発表した。第一弾として2010年2月26日に両社共同で「ITと新社会デザインフォーラム2010」を開催、ITサービス産業のあるべき姿を示し、その実現を担う「IT人材」の理想像について提言する。 企業や政府、地方自治体などのさまざまな組織が、それぞれの競争力を高めるためにITをどのように活用していくべきかについての提言を目指す。ITサービス産業の認知度の向上、イメージアップなどにもつなげたい考え。 第一弾のフォーラムを皮切りに、両社はITサービス産業の魅力を高めるための教育・研究や人材育成などの実現を共同検討していく。

    IT産業の活性化を目指し、NTTデータとNRIが新事業
  • Agile Conference tokyo 2009に行ってきた - GeekFactory

    品川コクヨホールにて開催されたAgile Conference tokyo 2009に行ってきました。ざっくりベース(業界用語)で客層はSIerのリーダークラスが中心といった印象でした。7割はスーツでしたね。私は私服で行きましたが。 基調講演はカンファレンスの主催者であるThoughtWorks社の事例紹介。というかagile practiceの説明が中心でした。アジア圏の英語だけあって比較的聞き取りやすかった気がします。 次は、MicrosoftとIBMからそれぞれの開発環境の紹介。Visual StudioとRationalです。どちらもコミュニケーションを密にした開発を全面に押し出していました。開発環境から仕様管理やバグ管理をシームレスに扱えるので便利そう。共有フォルダのExcelを開くより精神衛生上よさそうです。余談ですが、Microsoftの人はみんなExcel大好きと言ってまし

    Agile Conference tokyo 2009に行ってきた - GeekFactory
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/12/09
    『日立からオフショア開発での事例紹介。agile processを模倣はしているが、practiceは取り込めていない印象でした。』