タグ

2010年10月2日のブックマーク (2件)

  • 掘り出しニュース:国内初、すしの遺物か 鳥取・大山寺僧坊跡から炭化米の塊出土 - 毎日jp(毎日新聞)

    【鳥取】室町時代の僧侶の暮らしが徐々に判明してきた大山寺(大山町大山)の僧坊跡発掘調査で、炭化米の塊が多数見つかり、研究者の関心を集めている。分析を依頼された国立歴史民俗博物館の住田雅和研究員(植物考古学)は「押しずしの可能性が高い」と指摘。確認されれば国内初のすしの遺物で、文化史上の貴重な史料となる。【小松原弘人】 大山町教委によると、炭化米の塊は最大のもので長さ約7センチ。十数個が見つかった。建物跡のほぼ中央部分の土中で多くみつかり、当初は「おにぎり」という見方もあった。 住田研究員は「すき間なく固まった塊で、強い力で押しつけたと見るのが合理的。軟らかいおにぎりではない」と説明。表面に植物繊維跡も見つかり、何かで包んでいたらしい。住田研究員は「中世の押しずしは贈答品にも使われた。魚などの具材があれば庶民でも作れた」と話している。 町教委の辻信広主幹によると、長さ約5センチの直方体に近

  • 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr

    Rubyには公式のものだけでも30のブランチに29,385個のチェンジセットがある(執筆時点)。ブランチの1,000倍程度のチェンジセットがあるということは、実際にはブランチとチェンジセットの関係は偏りがあるから、ともかく長いブランチは超長いということがいえる。ちなみに一番長いのはもちろんtrunkで、この枝の長さは20,992リビジョンだ。次点がruby_1_8で、3,328リビジョンある(執筆時点)。 さてこのくらいの規模になってくると、もはや全容を把握するというのは困難である。特にどのブランチがどのチェンジセットから派生したかという情報は、もちろん個別には取り出すことは可能だが、俯瞰するのが困難になってくる。実際、今回ちょっとしたことでgit rebaseしようとしたらrebase先を間違えてしまい、ものすごく太古の昔からrebaseされてしまいげんなりするという体験をした(俺が

    卜部昌平のあまりreblogしないtumblr