タグ

2010年10月16日のブックマーク (4件)

  • 20101016 scrum in 5mins

    This document announces an Agile 2010 conference happening from December 7-9, 2010 in Japan. It provides biographies and links for two co-creators of the Scrum framework: Ken Schwaber and Jeff Sutherland. The document also shares principles and practices for building an effective Scrum culture including time-boxing, fast reporting, co-locating teams, focusing on one team, and continuous improvemen

    20101016 scrum in 5mins
  • CTCがクラウド戦略を発表、「VMware vCloud Director」を採用したサービスなど

    伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2010年10月7日、クラウド事業戦略に関する記者説明会を開催し、セルフサービス方式で利用できるIaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)などを発表した。CTCは今後、クラウド関連サービスを「cloudage」という統一ブランドで提供する。 今回発表したIaaSは、ユーザー企業がCTCのデータセンターで稼働する仮想マシンを利用する際に、CTCのサービスエンジニアなどの手を借りずに、Webベースの管理ツールを使って自分たちだけで仮想マシンの管理作業ができるというサービスである。10月中に試用サービスを開始し、2011年1月から商用サービスを開始する。サービスの名称は未定。料金は未定だが、セルフサービスになった分、従来のホスティングサービスよりも安価にするとしている。 このサービスは、ヴイエムウェアが8月に発表したセルフサービス型IaaS構築

    CTCがクラウド戦略を発表、「VMware vCloud Director」を採用したサービスなど
  • Rails勉強会@東京をどうしたいか - moroの日記

    今年のRubyKaigi前後から、Rails勉強会@東京は今後どうしていったものかというのを悩んでいました。 というのは、たとえば持ち寄り懇親会でコミュニティ紹介として宣伝したときなんかに、「Rails"勉強会"ははたしてコミュニティたり得るのか」と自問自答しながら、あれはいったい何なんだろう、と考えていたわけです。 そんな中で、自分なりにはひとまずの答えが出てきたので、それをdumpしておきます。 結論から言うと、Rails勉強会@東京は『Railsという流行りモノの名を冠していることを最大限に利用し、RubyRailsを使って楽しそうにしている技術者集団に興味関心のある人の、最初の部屋でありたい』と思いました。 私自身の話をすると、技術的にもコミュニティの空気的にもよくわからないときに、最初に腰を落ち着けた集まりがRails勉強会でした。そこでいろんな方と知り合って、転職を始めいろい

    Rails勉強会@東京をどうしたいか - moroの日記
  • 組織パターン トップ10 - James Coplien - Digital Romanticism

    この記事はJames Coplien氏の記事「Organizational Patterns: Building on the Agile Pattern Foundations」を、氏の許可を得て翻訳したものです(元の記事が長いため抄訳としています)。(原文最終更新日:2006年7月9日) 目的の統一性("Unity of Purpose") 顧客の参画 ("Engage Customers") ドメイン専門家という役割 ("Domain Expertise in Roles") アーキテクトがプロダクトをコントロールする ("Architect controls Product") 作業の均等な分配("Distribute Work Evenly") 関数の所有者とコンポーネントの所有者 ("Function Owner and Component Owner") 雇われアナリスト (

    組織パターン トップ10 - James Coplien - Digital Romanticism