タグ

2013年10月8日のブックマーク (2件)

  • 第1回 はじめてのSpring Framework | DevelopersIO

    今やすっかりAWS屋、しかもアプリではなくインフラ寄りのプロダクトばかり触っている都元です。しかし元々はサーバサイドアプリ屋ということで、ボスのAWSへの想いとは裏腹に、ぼちぼちとサーバサイドJavaの話も出して行こうと思っています。 というわけで、Spring Frameworkについて色々書いて行こうと思うのですが、どう考えても1回で終わる内容ではないため、シリーズ形式(連載)とさせて頂きたいと思います。ただ、書くネタは無限にありそうなので、回数は反響に応じて調整しようかな、と思っています。ギブミー・いいね。 Javaフレームワークの世界 Javaはフレームワークがいっぱいあることが利点でもあり欠点でもあります。多くの言語にはデファクトと言えるフレームワークが存在します。あまり知らない分野なので深く触れてヤケドしたくはないのですが、例えばRubyだったらRailsでしょうし、Pytho

    第1回 はじめてのSpring Framework | DevelopersIO
  • 朝日新聞デジタル:「東電、ゾンビ状態で生かされている」みんな・松田氏 - 政治

    ■松田公太・みんなの党参院議員  いまの東京電力は、安全性より黒字化を目指さなくてはいけない状況になってしまっている。損害賠償と事故処理を中心にやるためだけに、「ゾンビ状態」で無理やり生かされている状況だ。かろうじて生き残ることによって得をしているのは、株主や経営陣や一部のステークホルダー(利害関係者)、問題の矢面に立たなくてすむ現政権じゃないか。法的整理をして東電を新しい会社として生まれ変わらせ、もう一度、若い社員たちにとっても明るい未来が持てる夢のある会社にすべきだ。(参院経産委員会で) 関連記事東電社長「経費削り今年度黒字」 値上げ当面回避9/29レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    takeshiketa
    takeshiketa 2013/10/08
    うむ