タグ

2023年4月20日のブックマーク (4件)

  • 交通事故の鑑定事例|FAL

    交通事故の鑑定事例⑤ 後部座席に憑いた霊に驚愕し自損事故に至った事例 【事故概要】 8月の深夜、走行中に背後に何かいる様な感覚に陥り、霊と捉え驚愕し車が不思議な力で吸い込まれる様に側壁に衝突した自損事故。相手側は霊の存在など荒唐無稽として保険会社は支払いを拒否。事故の原因が過失由来か故意由来かが裁判で争われた。 【弊所鑑定】 まず、事故態様について精査したところ、損傷位置は良好に車両損傷と一致し矛盾は認められなかった。 次に道路の築造年次を調査したところ昭和23~36年の間であることが判明した。 敷設年次が昭和45年の道路構造令施行前であるため、現地を踏査してみると、カーブの外側が低い逆バンク構造であることが判明した。 来であればカーブの外側が高く遠心力を抑制しているのであるが、件道路は築造年次が古く逆に遠心力を促進してしまう構造であった。 つまり、事故当時不思議な力で壁に吸い寄せられ

  • ブクマカ「急がなくていい便を作れ」←滞留は無料だと思ってるの?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC180YB0Y3A410C2000000/ さすがに常識なさすぎ。 物流は無料の倉庫じゃないんだよ? トラックが少なくなれば、路上の無料倉庫が使えなくなるんだから倉庫代が発生するんだよ? 急がなくていい便ができたとしても配送料据え置きになるわけないよ?

    ブクマカ「急がなくていい便を作れ」←滞留は無料だと思ってるの?
    takeshiketa
    takeshiketa 2023/04/20
    ジャストインタイムを企業間に適用するのと同じ
  • 【混乱】新宿の新名所『歌舞伎町タワー』に女子トイレが無いってマジ? 行ってわかった「ジェンダーレストイレ」の正体

    » 【混乱】新宿の新名所『歌舞伎町タワー』に女子トイレが無いってマジ? 行ってわかった「ジェンダーレストイレ」の正体 特集 2023年4月14日、新宿にオープンした『歌舞伎町タワー』が話題となっている。詳細についてはこちらの記事をご確認いただきたいが、日が誇る “不夜城” 歌舞伎町の新名所になることは間違いない。 ……と同時に、歌舞伎町タワーについて気になる噂を小耳に挟んだ。なんでも「歌舞伎町タワーには女子トイレがない」というのだが、えっ? そんなことあり得る? 気になり確認しに行ったところ、色々と複雑だったのでご報告しよう。 ・超エンタメ施設 歌舞伎町タワーの最大の特徴は、オフィスや住居が無い「総合エンターテインメント施設」ということ。ホテル・映画館・飲店・ライブホール(Zepp Shinjuku)・クラブ・ゲームセンターなどなど、骨の髄までエンターテインメントに特化した商業施設であ

    【混乱】新宿の新名所『歌舞伎町タワー』に女子トイレが無いってマジ? 行ってわかった「ジェンダーレストイレ」の正体
    takeshiketa
    takeshiketa 2023/04/20
    三種類かと思ってたら二種類なのマジかよ
  • 20~50の質問をされるたび、ChatGPTは500mlのペットボトル1本分の真水を「飲む」必要がある —— 最新調査

    人工知能AI)の環境への影響はまだあまりよく知られていないが、その実態を伝えるレポートが出てきた。 GPT-3は計算過程で熱くなるのを防ぐために水を必要とする。 20~50の質問をされるたびに、ChatGPTのサーバーは500ミリリットル入りのペットボトル1分の水を「飲む」必要があるという。 ChatGPTといった生成AIツールの人気が高まる中、この新たな技術が環境に与える影響も明らかになってきた。 AIと持続可能性についてはまだほとんどデータがないものの、カリフォルニア大学リバーサイド校とテキサス大学アーリントン校の研究者らはOpenAIGPT-3やGPT-4といったAIモデルのウォーター・フットポイントに関する研究をまとめた。 マイクロソフトはデータセンターでGPT-3を訓練するのに70万リットルの真水を使用したと見られている。Gizmodoによると、これは原子炉の冷却塔を満たす

    20~50の質問をされるたび、ChatGPTは500mlのペットボトル1本分の真水を「飲む」必要がある —— 最新調査
    takeshiketa
    takeshiketa 2023/04/20
    蒸発して消えるわけじゃないと思うけど、どうこの記事を理解すればいいのかわかんないな。熱交換のために必要だったエネルギーの話に落ち着かせた方が良い気がする