takeuchinのブックマーク (323)

  • 日本最大級の調剤薬局インストアメディアを運営するLOCUS、薬剤師による商品・サービスの評価サービス「Pharmacy Select(ファーマシーセレクト)」をリリース

    最大級の調剤薬局インストアメディアを運営するLOCUS、薬剤師による商品・サービスの評価サービス「Pharmacy Select(ファーマシーセレクト)」をリリースサービス開始キャンペーンとして5ブランド様限定で初期料金を50%割引でご提供 株式会社LOCUS(ローカス 社:東京都千代田区、代表取締役社長 瀧良太、以下「LOCUS」)が運営する「薬剤師リサーチ総研」は、日最大級の調剤薬局インストアメディア「シニアード」で培ったネットワークを活かした薬剤師による評価サービス「Pharmacy Select(ファーマシーセレクト)https://pharmacyselect.jp/」の提供を開始いたしますので、お知らせいたします。 サービス開始キャンペーンとして先着5ブランド様限定で初期料金を50%割引でご提供をさせていただきます。 Pharmacy Select(https://ph

    日本最大級の調剤薬局インストアメディアを運営するLOCUS、薬剤師による商品・サービスの評価サービス「Pharmacy Select(ファーマシーセレクト)」をリリース
    takeuchin
    takeuchin 2024/04/10
  • Web制作者にかなりオススメの解説書! HTMLとCSSの今のテクニックを基本からしっかり学べるカピバラ本

    これは当に、かなりお勧めの解説書です。 カピバラのかわいいイラストに癒やされながら、しっかりした知識が身につくHTMLCSS、そしてWebデザインの解説書を紹介します。内容はかなり格派。 HTML Living Standardに準拠したマークアップから、CSS GridやFlexboxなど、実務に役立つWebの知識がていねいに分かりやすく解説されています。 初心者向けの解説書ですが、Web制作仕事にしたい人向けなので、中級者でもかなり学びのポイントがあると思います。一から学び直したい、現状のワークフローを強化したい、最近の知識を身につけたい人にもお勧めします。 版元様より画像をいただきました。 この「さまざまな工夫」というのがポイントです。私もいろいろな解説書を読んできましたが、非常によくできていると思います。詳しくは後述します。 普通の入門書だと短期間で卒業してしまうかもしれま

    Web制作者にかなりオススメの解説書! HTMLとCSSの今のテクニックを基本からしっかり学べるカピバラ本
    takeuchin
    takeuchin 2021/10/29
  • JavaScriptを完全無料で学習できる最強の厳選コンテンツを大公開! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、JavaScript初心者から中級者までをカバーできる学習コンテンツを厳選してご紹介します。 完全無料で公開されているものばかりを集めており、なおかつ質の高いコンテンツを選んでいますので独学したい方にも最適です。テキスト、動画、、Webアプリなど、さまざまな種類のコンテンツを楽しみながらぜひ学習に役立ててください! ■学習を始める前に これからJavaScriptの学習コンテンツについて解説をしていく前に、ひとつだけ以下のサイトをご紹介しておきます。 【 The Modern JavaScript Tutorial 】 これはJavaScriptの基礎構文・DOM操作・非同期処理・サーバ通信など、ほとんどの学習項目を網羅したリファレンスのようなサイトです。海外で作られたサイトですが、うれしいことに日語化されているので初心者にも扱いや

    JavaScriptを完全無料で学習できる最強の厳選コンテンツを大公開! - paiza times
    takeuchin
    takeuchin 2021/10/14
  • CTO 横路 隆 メッセージ | freee株式会社 採用情報

    どう開発するのか、ではなく、 何を開発するのか。 全てを見渡し、その絵を 描ける人を増やしていきたい。 横路 隆 CTO ユーザーに対する価値を純粋に追求する。それが全て 今の時代は、ユーザー価値から新たなマーケットが生まれ、そこにビジネスが成立する世の中になってきているように思います。マーケットを決めてとにかくアウトプットをたくさん出して、悪いものを捨てていく手法が通用しなくなり、当に価値のあるプロダクトだけに人が集まる。そういう時代に変わりつつあります。 私たちも、売上目標から経営戦略を引くのをやめました。プロダクトビジョンから経営戦略を描き、そのビジョンを達成しながらビジネスとしても成り立たせていく。その中でエンジニアリングがどうあるべきかを常に考えています。ユーザーに対する価値を純粋に追求する。それがエンジニアのミッションであり、目指すものの全てです。 freeeは創業から一貫し

    takeuchin
    takeuchin 2021/07/12
    これ広告出稿されてる記事だったんだ。ブクマ一覧の方でテクノロジータグの横に[広告]って書いてあっていつもエントリー上位にいる。こんな感じで広告がでるのを初めて知った。これまで気が付いてなかっただけかな?
  • 驚きの品質を無償で ~AI翻訳サービス“DeepL翻訳”が日本語と中国語に対応/Windows/Mac向けのデスクトップアプリも無償提供。[Ctrl]+[C]キー連打で手軽に翻訳

    驚きの品質を無償で ~AI翻訳サービス“DeepL翻訳”が日本語と中国語に対応/Windows/Mac向けのデスクトップアプリも無償提供。[Ctrl]+[C]キー連打で手軽に翻訳
    takeuchin
    takeuchin 2020/03/24
  • スニペット文字数を制御するmax-snippet robots metaタグは強調スニペットにも影響する。しかしリッチリザルトには影響しない

    [レベル: 上級] 検索結果のプレビューを制御するための新しい robots meta タグが検索結果に反映され始めたようです。 数日後に導入を開始する予定だと Google は 1 週間前にアナウンスしていました。 検索結果に反映されていることを、 バカに毛が生えたブログさんが確認しています。 上の結果に出ている僕のブログ記事のスニペットはデフォルトの文字数です(デフォルトはクエリによっても文字数が変わる)。 一方、バカ毛さんのブログ記事のスニペットは極端に短くなっています(5文字制限とかやりすぎ😅)。 さて、この記事では、検索結果のスニペットの文字数を制御する max-snippet robots meta タグと data-nosnippet HTML 属性に関する補足情報を紹介します。 英語版オフィスアワーで、Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏が言

    スニペット文字数を制御するmax-snippet robots metaタグは強調スニペットにも影響する。しかしリッチリザルトには影響しない
    takeuchin
    takeuchin 2019/10/24
  • GitHub - edent/SuperTinyIcons: Under 1KB each! Super Tiny Icons are miniscule SVG versions of your favourite website and app logos

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - edent/SuperTinyIcons: Under 1KB each! Super Tiny Icons are miniscule SVG versions of your favourite website and app logos
  • SVGやCanvasで実装した平らな要素を3Dモデルでレンダリングできる超軽量JavaScriptライブラリ -Zdog

    面白そうなJavaScriptがリリースされました! SVGやCanvasで実装した平らな要素をブラウザ上に3Dモデルでレンダリングすることができる超軽量JavaScriptライブラリを紹介します。レンダリングされた形状は3D空間に存在するかのようにクリックやドラッグなどで操作ができます。 Zdog Zdog -GitHub Zdogの特徴 Zdogのデモ Zdogの使い方 Zdogの特徴 Zdogは<canvas>とSVG用の3D JavaScriptエンジンです。 Zdogを使用すると、3DモデルをWeb上でデザインしてレンダリングすることができます。 軽量ライブラリ Zdogは、28KbのJavaScriptです。 滑らかなレンダリング 丸みをおびた美しい形でレンダリングされます、ジャギーはありません。 簡単 モデリングは単純明快な宣言型APIで行われます。 Zdogのデモ Zdog

    SVGやCanvasで実装した平らな要素を3Dモデルでレンダリングできる超軽量JavaScriptライブラリ -Zdog
    takeuchin
    takeuchin 2019/06/07
    何かに使いたい。その日まで覚えていられるか。
  • 「理不尽なキレ方」をする人の恐怖は、直接被害を受けた人以外に伝わりにくいものなのかな - 頭の上にミカンをのせる

    dot.asahi.com 読みました。 うーん。いつもは鴻上先生の話はただただ頷くばかりなんですが、今回はちょっとしっくりこない。もちろん、この見立てであっている可能性もあるんですが。 友達と先生の前だと、不機嫌の出し方、出方は違っていたんじゃないですか?ですから、あーこさんは自分の不機嫌をちゃんとコントロールできているのです。できないという相談ではないのです。 これだけで判断していいもんなんでしょうか。当は質問者の人ってもっと激しくキレたりしてるんじゃないでしょうか、って心配になってしまう。なんとなく、あの鴻上さんでさえ、この問題については軽く扱っているのかなあとか勝手に考えて勝手につらくなってしまった……(もちろん、鴻上先生はまったく悪くないです) なんかつらいさんなので、ここからは鴻上先生の記事とはまったく関係ない個人的な呪詛めいたことを書きます。 理不尽に不機嫌になり、その感情

    「理不尽なキレ方」をする人の恐怖は、直接被害を受けた人以外に伝わりにくいものなのかな - 頭の上にミカンをのせる
    takeuchin
    takeuchin 2019/05/23
    「本人」に自覚があり「なんとかしたい」と思っているのなら歩み出せる道もあるけれど、人生添い遂げられる相手以外の家族(例えば義兄弟)がその状況だと向き合うのも難しい。本人が認めていないと病院も行けない。
  • Googleの新技術<portal>タグを試してみた - aoma blog

    Portalsとは japan.zdnet.com とのことで、iframeタグとよく似たportalタグができるらしい。 portalタグと<iframe>タグの違いは何かと言えば、Googleの新たなPortalsテクノロジーが<iframe>タグの制約を取り去ったものだというところにある。 Portalsを使用することでユーザーは、埋め込んだコンテンツへのナビゲーションが可能になるとGoogleは述べている。<iframe>タグではセキュリティ上の理由からこういったことが許されていない。 さらに、Portalsではアドレスバー上のURLを上書きすることもできるため、<iframe>タグが今日担っているコンテンツの埋め込みという枠を超え、ナビゲーションシステムとしても利用できる。 ふむふむ。 例えばエンジニアらは、ユーザーがニュースサイトを閲覧しており、記事の末尾に達した際に、<por

    Googleの新技術<portal>タグを試してみた - aoma blog
    takeuchin
    takeuchin 2019/05/22
    非同期な内部遷移的なものも置き換えられたら、かなり構造が変わることもありえそう。広告も変わるのかな(むしろ広告用?)。ちょっとドラスティックな気も。preloadだとすると使い過ぎはPageSpeed Insightsに怒られる?
  • 業務システムでカラーユニバーサルデザイン(CUD)対応した話(進め方と変更例など) - ヴェルク - IT起業の記録

    2019年5月19日から、board内で使われている色を調整し、色弱・色覚特性などと称される色覚「P型・D型」の方にも識別しやすい配色にしました。 こういった取り組みが、多くの製品・サービスで行われるようになれば良いなと思い、経緯や実際に行ったことなどを紹介したいと思います。 今回の取り組みは、NPO法人「カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)」に検証を依頼し、問題のある箇所は修正後、無事、同機構が発行するカラーユニバーサルデザイン(CUD)認証を取得することができました。 ちなみに、CUDOさんによると、請求書作成・販売管理・会計・SFAなどの業務支援システムとしてこの認証の取得は初めてらしいです。 カラーユニバーサルデザインとは 現在日には、割合が最も多い一般色覚「C型」の他、色弱・色覚特性とも称される色覚「P型・D型」の方が男性の約20人に1人、女性の約500人に1人の割合で、

    業務システムでカラーユニバーサルデザイン(CUD)対応した話(進め方と変更例など) - ヴェルク - IT起業の記録
    takeuchin
    takeuchin 2019/05/21
  • JavaScript敗北者のためのPHPブロック製造手法が続々登場 – Capital P – WordPressメディア

    Gutenbergで導入されたブロックは、WordPressの投稿編集体験を根底から覆すものであり、それはとくに投稿画面に多くのメタボックスを作成していたカスタムフィールド製造業者に打撃を与えた。これまで投稿文(多くの場合は消されている)+メタボックスというレイアウトだったものが、すべてブロックの並びとしてブロックエディターに統合されてしまったからである。 では、これまでメタボックスを作成していた人々はどうなるのかというと、JavaScriptReact + ESNext)での開発に移行していくことになる。Capital Pでもこれまで何度かに渡ってその手法をお伝えしてきた。 しかしながら、TypeScriptで敗北することはおろか、それ以前のJavaScriptに敗北してしまってなかなかGutenbergに移行できていない人は多いのではないだろうか。そんな悩みは万国共通のようで、PH

    JavaScript敗北者のためのPHPブロック製造手法が続々登場 – Capital P – WordPressメディア
    takeuchin
    takeuchin 2019/05/21
  • 集合写真らしさをずらしていくと途中にヤバい写真が現れる

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:「雑学」なんだし雑に発表しませんか 集合写真が照れ臭い。 一箇所に集まって、皆と同じ佇まいで写真に収まるからだろう。ピースサインで少し笑いながら「当にこのポーズでいいのか」とか思ったりする。 最近家族で撮った集合写真。ピースしてなかったし笑ってすらいなかった。 一方、集合写真ではない写真は何をしてもいいので気楽である。心持ちが全然違う。 気楽。 この境には何があるのか。ここにどんな川が流れているのだろうか。調べました。 こんな方法で調べてみます 集合写真の「集合写真らしさ」を少しずつ削っていき、どんな写真になるのか調べてみよう。 今回、集合写真の大事な要素だと思ったものがこちらである。 この3つ。 大勢の

    集合写真らしさをずらしていくと途中にヤバい写真が現れる
    takeuchin
    takeuchin 2019/05/21
    こういうの好き
  • 「写経」を自動化し、オートで功徳を積める仕組みを作ってみたのでございます。 - Qiita

    #!usr/bin/python # -*- coding: UTF-8 -*- ##PyAutoGUIのモジュール #pip install pyautogui import pyautogui #クリップボードコピペ用 #pip install pyperclip import pyperclip import sys import time def GijiHenkan(kanji, roumaji, sleeptime): #roumaji文字列をタイプする(※全角モード前提) #pyautogui.typewrite(roumaji) #↑不自然に早いので不採用 #全部の文字を一文字ずつ打つ for char in roumaji: pyautogui.press(char, presses=1) time.sleep(sleeptime) #変換前にひとこきゅう time.sl

    「写経」を自動化し、オートで功徳を積める仕組みを作ってみたのでございます。 - Qiita
    takeuchin
    takeuchin 2019/05/20
    こういうの好き
  • Chromeに実装される新機能『loading属性』について解説、ついにブラウザがネイティブで遅延ロードをサポート

    Google ChromeのEngineering ManagerであるAddy Osmani氏による、Chrome 75でリリース予定のloading属性についての解説を紹介します。 loading属性とはブラウザがネイティブで遅延ロードをサポートするもので、img要素やiframe要素を簡単に遅延ロードさせることができます。以前は、lazyload属性として開発されていましたが、loading属性という名前に変わる、とのことです。 Native image lazy-loading for the web! by Addy Osmani 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Chrome 75でリリース予定のloading属性 ブラウザがネイティブで遅延ロードをサポート loading属性とは loading属性の

    Chromeに実装される新機能『loading属性』について解説、ついにブラウザがネイティブで遅延ロードをサポート
    takeuchin
    takeuchin 2019/04/24
  • Web上の”評判”は、いかにして、SEOにおける主要なランキング要素となったのか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> Googleランキング決定の仕組みは複雑さを増しており、その全てを把握することは非常に困難です。その中でも、Web上の”評判”や、それに関わる品質の算出方法が単純なロジックで作られているとは考えづらいです。 今回の記事は、Googleの品質評価のアルゴリズムに関する非常に難解なトピックを扱っておりますが、得られる考えは特別なものではないと考えています。結論としては、「適切だと思われることはすべて行うべき」ということになりますが、記事の最後には、その重要性を再確認できるものと思われます。 ※今回の記事は、15,000文字弱と非常に長いものとなっておりますので、ぜひまとまった時間のある時に読んでい

    Web上の”評判”は、いかにして、SEOにおける主要なランキング要素となったのか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    takeuchin
    takeuchin 2019/04/23
  • 新たなSEOの到来か? AMPストーリーが専用ブロックでGoogle検索に表示される #AMPConf

    [レベル: 上級] AMP ストーリー専用のセクションが検索結果に表示されるようになります。 東京の六木で 4 月 17 〜 18 日に開催された AMP Conf 2019 で発表がありました。 AMP ストーリーは、をパラパラとめくるようにして物語風に一連の情報を閲覧できる AMP の機能です。 文字ではなく、画像や動画をふんだんに使ったビジュアルさに特徴があります。 こちらは、AMP Conf で紹介された楽天レシピの AMP ストーリーです。 動画のようですが、AMP HTML で作成されています。 専用アプリは不要で、プラットホームを問わずブラウザで表示できます。 Google 検索の AMP ストーリー 現在は、2 つのタイプで AMP ストーリー はモバイル検索結果に表示されます。 カルーセル サイト専用 (host-specific) のカルーセルにそのサイトの AMP

    新たなSEOの到来か? AMPストーリーが専用ブロックでGoogle検索に表示される #AMPConf
    takeuchin
    takeuchin 2019/04/22
  • AMP で任意の JS を実行できる amp-script を試してみた - Qiita

    明日の AMP Conf のための事前に動かしてみた。 amp-script とは何か 今まで https://github.com/ampproject/amphtml に登録された一部のJSしか出来なかったAMPだが、amp-script を使うと任意の JS を実行できる。ただし、 WebWorker コンテキストの中でのみ。 来ならDOMが存在しないWebWorkerだが、しかしDOMに触れないわけではない。 WebWorker の中に DOM と似たようなオブジェクトが実装されており、それを操作することでメインスレッドのJSに反映される。 この DOM がすごい2018: worker-dom - mizchi's blog amp-script を導入する <head> <!-- ... --> <script async src="https://cdn.ampprojec

    AMP で任意の JS を実行できる amp-script を試してみた - Qiita
    takeuchin
    takeuchin 2019/04/17
  • WordPressをやめ、静的サイトジェネレーターで高速化した話 - ICS MEDIA

    ICS MEDIAは2019年4月にリニューアルしました。シンプルでモダンなデザインへと見栄えは変わり、フロントエンドの最新技術によって爆速なサイトへと生まれ変わっています。 技術的におもしろいポイントは、WordPressワード・プレスを廃止したことです。 この記事では、オウンドメディアとしてWordPressをやめた理由、代用技術の選定で苦労したことを紹介します。 リニューアル前後の違い リニューアルによってどのくらい改善したか、定量的な結果を紹介します。ウェブサイトの性能を示す指標としてLighthouse(Google ChromeのデベロッパーツールのAuditsタブ)というツールがあります。 Lighthouseの採点で、リニューアル前は80点ほどだったのが、ほぼ満点のスコアをたたき出せるようになりました。SEOやアクセシビリティの点数も満点です。 動画でもご覧ください。リニュ

    WordPressをやめ、静的サイトジェネレーターで高速化した話 - ICS MEDIA
    takeuchin
    takeuchin 2019/04/16
    自サイトだとめっちゃやりたいけど、クライアントワークだと"色々と"壁がある…。でも個人サイトだとがブログだとかで一般的にしていくことによって、その壁も低くなるのかな。WordPressだって出たてはそうだったはず。
  • もうoutlineを消さない。クリック・タップ・キーボードのイベントを判定してくれるJSライブラリ「what-input」 | Tips Note by TAM

    data-whatinputとdata-whatintentが少し分かりにくいと思いますが、デモで色々な操作をして確認してみてください。data-whatintentはキーボードとクリックを完全に分離して切り替え、data-whatinputは両方同時に使って操作していく感じかなと思います。 デモではクラスが設定されていないので、data-whatclassesは確認できません。 セレクタの指定方法 具体的な指定方法です。 以下のように指定すると、クリックやタップで要素を選択したときにだけフォーカスインジゲータが出なくなります。フォーカスインジゲータをoutlineプロパティだけで指定している場合はこれだけで大丈夫かもしれません(詳細度は要確認)。 [data-whatinput="mouse"] *:focus, [data-whatinput="touch"] *:focus { ou

    もうoutlineを消さない。クリック・タップ・キーボードのイベントを判定してくれるJSライブラリ「what-input」 | Tips Note by TAM
    takeuchin
    takeuchin 2019/04/13