programmingに関するtaki0313のブックマーク (54)

  • Java の語彙で Maybe を説明してみる - ぐるぐる~

    java-jaで例外処理の話をしてきました - 西尾泰和のはてなダイアリー を読んで。 Maybe は値があるかないかを型で表すことができます!そう、直和型なんです!とか言われてもイミフだと思うのです(リンク先のエントリがそう説明してるわけではないですが)。 Java の語彙で Maybe の説明をできたら嬉しい人もいるんじゃないかなぁ、とかなんとか。 ただし、書いてたら結構長くなりました。時間がある人はどうぞ。 Maybe? null より安全に「値がないこと」が扱えるものだよ スタート地点としてはこれでいいでしょう。 以降で、「なんで安全なの?」という全うな疑問に答えてみたいと思います。 問題点 int で説明すると煙に巻いてしまうような気がしたので、User クラスを見てみます。 import java.util.*; class User { final String name;

    Java の語彙で Maybe を説明してみる - ぐるぐる~
  • Mercurial 勉強中 (6) - named branch と update -C - daily dayflower

    今回は named branch についてです。別に Mercurial を利用するうえで必須の概念ではないのですが,こいつを使うと multiple heads での changeset 間移動に習熟できますので。 ひとことまとめ Multiple heads は怖くない!hg update -C で branch 間の移動も自由自在 ただし,update するまえに commit しといてね 準備 まず作業用のレポジトリを作ります。 % hg init % touch 1 2 % hg ci -A -m "1, 2 added" adding 1 adding 21 と 2 というファイルも追加しました。commit のオプション -A とは,commit 時に同時に addremove をかけてくれる……すなわち,未 commit のファイルを自動的に追加削除してくれる,というお役立

    Mercurial 勉強中 (6) - named branch と update -C - daily dayflower
    taki0313
    taki0313 2012/05/17
    mercurialたんprpr
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

    taki0313
    taki0313 2012/05/17
    mercurialたんprpr
  • TextMate で R プログラミング

    From Evernote: TextMate で R プログラミング Rや Bioconductor のパッケージはある決まったディレクトリ構造にしたがって作成する必要があります。また、コードやドキュメントのファイルが複数に分かれています。普段は Emacs + ESS でコーディングしていますが、GUIのタブで、複数のファイルを行き来しながら、コードを書いたり、Sweave でドキュメント書いたりしたいことがあります。Emacs でバッファ間の移動が苦手ので、TextMate 環境に移行しつつあります。 TextMate には、R bundle だけでなく、Sweave bundle もあるので結構快適です。コード補完や Textmate からの R の実行などもできます。 セットアップは以下の通り。 $ cd Sources $ svn co http://svn.textmate.

  • ディリクレ分布まとめ - あらびき日記

    この記事は abicky.net の ディリクレ分布まとめ に移行しました

    ディリクレ分布まとめ - あらびき日記
    taki0313
    taki0313 2012/02/28
    メモ.
  • CUDD: CU Decision Diagram Package Release 2.4.2

    Fabio Somenzi Department of Electrical, Computer, and Energy Engineering University of Colorado at Boulder

    taki0313
    taki0313 2012/02/12
    Decision Diagram
  • ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組

    WACATE 2011 夏に誘われたのがキッカケでソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月くらいがたちました。 先日、わんくま名古屋でソフトウェアテストの勉強法についてLTしたのですが、みなさんにいろいろ聞かれたのでここにまとめておこうと思います。 当は1年の区切りで書こうと思ったけど、まぁいいでしょう。 追記ここから わんくまで発表したLT資料はこちらです うさみみのソフトウェアテスト勉強法 View more presentations from Kyon Mm 追記ここまで こういうのを書くときに時系列で書くべきか、コツを書くべきか悩みますね。 でも、みんなが知りたいのは僕の歴史じゃなくってコツだと思うので後者で書きます。前者はTwitterとか勉強会とかお事とかお茶でもしているときに聞いてみてください。 以下では多くの書籍を紹介していますが、僕がこの10ヵ月で読んだ。ってい

    ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組
  • できる!並列・並行プログラミング

    現在のマルチスレッドプログラミングの抱える問題点と、代替案をわかりやすく解説いたします。最近登場したConcurrent Revisionsも解説します。Read less

    できる!並列・並行プログラミング
    taki0313
    taki0313 2012/01/04
    そのうち読みたい
  • 無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、動画配信界の情弱です。年始からStackOverflow眺めてたら超絶便利な質問に神回答がされてたので忘れないうちにメモっておく。2012年どっかで役に立てばいいですね。 参考 オリジナルはこちら。ここではコメントにパラパラと載ってたので、まずは直近1ページ目だけにあったものを1個のリストにまとめてみた。ほぼGeorge Stocker氏による回答を載せただけだけど。あとちょっとだけ自分で和訳とか加えたので、知っているものがあればコメントに載せて下さい。追加します。まだDとかFactorとか載ってないし、Pythonも全然足りないし。 API Only - Stack Exchange もしかするとバージョンが古かったりするものもあるかも知れませんが、それもコメントで教えてもらえるとその旨追記します。 他にも過去に挙がったもののリンク ReadWriteWebのプログ

    無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog
    taki0313
    taki0313 2012/01/03
    自分の関係するやつだけちらちら見たり一応ダウンロードしたりしよう.
  • 【21社から5社をSNSの評判から厳選】おすすめの出会い系アプリ&失敗しない選び方|マッチングアプリ漂流教室 – マッチングアプリの感想をSNSの意見を参考に紹介

    taki0313
    taki0313 2012/01/01
    割りと今年はやりたいのでメモ.
  • TDDを学ぶべき10の理由 #TddAdventJp - やさしいデスマーチ

    かなり香ばしいタイトルですが、TDD Advent Calendar jp: 2011のエントリーとなります。前日の@bleisさんのエントリーの次になります。 はじめに TDD(テスト駆動開発)とは、「テストファーストを原則とし、テストが成功するようにプロダクションコードを書くというサイクルを繰り返す開発手法」です。XPのプラクティスの1つとして10年近く前に紹介され、ここ数年で再び1つのムーブメントとなっています。これは、TDD Boot CampがTDDへの敷居を下げ、体験する機会を提供した事も1つの大きな要因でしょう。 自分もTDDに魅せられたエンジニアの1人です。ぶっちゃけ、TDD信者とかTDD厨とか言われても可笑しくはありませんし、むしろ嬉しいくらいです。一方で、TDDを嫌う人もいるのも事実です。しかし、自分もTDDを銀の弾丸とは思っていませんし、適用しにくい領域もある事も理解

    TDDを学ぶべき10の理由 #TddAdventJp - やさしいデスマーチ
  • [を] Suffix Array の解説文書のリンク集

    Suffix Array の解説文書のリンク集 2006-04-10-3 [Algorithm] Suffix Array について解説している日語による文書のうち、 Webで閲覧できるもののリンク集。随時更新予定。 - 用語解説: Suffix Array (PDF) via http://ta2o.net/tools/sufary/ - Suffix Array の解説 in D論 (PDF) via http://ta2o.net/tools/sufary/ - 横着プログラミング 第9回: sary: Suffix Array のライブラリとツール http://0xcc.net/unimag/9/ - Suffix Arrayの簡単な説明 http://sary.sourceforge.net/docs/suffix-array.html - Suffix Trees and

    [を] Suffix Array の解説文書のリンク集
  • 3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと

    前回は、1000人のエンジニアRedmineを使い出すまでの事例を紹介させていただきました。今回は、Redmineの使い方や、大規模に変化してくRedmineの運用について、2年間の運用や改善から得たナレッジや、気がついたことをまとめていこうと思います。 1. Redmineのオブジェクト構造を理解した方がいい Redmineは以下の構造になっているので、タスクの属性をうまく分類する必要があります。 プロジェクト > サブプロジェクト > バージョン > 親チケット > 子チケット > トラッカー > カテゴリ 注意したいのは、プロジェクト・サブプロジェクトには期限が設定できず、バージョンには終了日時、チケットには開始日時と期限をつけることができる点です。期限があるものには、期限のあるものを当てはめるのがすっきりします。Redmineを使って「何を」「どう」管理していきたいのかを、まず考

    3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと
  • wavelet tree - 明日ではないから

    圧縮検索で使われる技術wavelet treeをテンプレートライブラリとして書いてみました。 →を参考にしてみました。高速かつ省メモリで文字列を扱うデータ構造「wavelet tree」 元となる記事が大変興味深かったのだけど、どうもサンプルコードが複雑すぎるのと、僕の解釈が悪いのか、記事中の説明がコードとつじつまが合わないところがあったので、自分で実装してみたしだい。 記事中ではハフマンコード化の話があるのだけど、あくまでそれは最適な圧縮率を出すための理論にしか過ぎなくて、 頻度の順番で文字をソートしておいて、文字ごとにその文字を1にしたビット列を格納していったほうが素直だろう。(元記事中は該当文字を0としたが1としたほうが操作しやすいと思う) たとえば、文字列T = "abccbbabca"があったときその頻度は'b','c','a'の順番になる。このとき各文字ごとにビット列を作ってい

    wavelet tree - 明日ではないから
  • suffix array

    更新履歴 2004/01/07  O(N) 構築アルゴリズム三種追加(Ko &Alulu, Kim & al., Karkkainen & Sanders) Suffix Arrayは、最近注目を集めているデータ構造です。その理由として、 (1)大規模なデータに対して、高速に検索、情報抽出を行うことができる (2)BWTとしてデータ圧縮に用いることができる。 ことが挙げられます。(1)に関しては自然言語処理において、膨大な量のコーパスから情報(例えば、単語の出現回数など)を調べるときににSuffix Arrayを用いると非常に高速に求めることができます。 膨大な量のコーパスに基づいた自然言語処理が盛んになってきている今、Suffix Arrayが注目を集めています。 また、ゲノム情報を調べるバイオインフォマティクスにおいても、ここの配列と似ている部分(例えばCCAG)を調べるといった場合

  • 多Byte文字コードの圧縮(2):エントロピーの比較 - シリコンの谷のゾンビ

    前回の多バイト文字コードの圧縮に続いて実験.こんなことをしている場合ではない日に限り,余計なことで手が動く. # 以下,誤っている部分があるかもしれません.むしろ正しい部分の方が少ないかも.おや?と思う点があればご指摘お願いします. 実際に圧縮アルゴリズムを考える以前に,エントロピー(平均記述長)が短くなるようにすればいいのか,と思いつく.エントロピーは平均記述長とも呼ばれるように,ひとつの事象に割り当てる平均ビット長(ビット長の期待値)を表しており,圧縮の理論的限界を意味している. ちなみにハフマン符号はエントロピー符号ではあるものの,各符号長が整数になるようにしているので,理論的限界まで圧縮することはできない.これを解決したパーフェクト超人が算術符号,僕が解説するよりWikipediaを見る方が早いと思うので割愛:) 細かい話をすると,k次エントロピーというものもあり,これはk個前まで

    多Byte文字コードの圧縮(2):エントロピーの比較 - シリコンの谷のゾンビ
  • Engineering the LOUDS Succinct Tree Representation - 射撃しつつ前転 改

    Engineering the LOUDS Succinct Tree Representation(O. Delpratt et al., 2006)を読んだ。モチベーションとしてはTxの実装ってどういう風になってるのかが知りたかったというのがある。 LOUDSというのは順序木を効率的に実装するためのアルゴリズムで、この論文ではさらにそれを改良したLOUDS++というのを実装・提案している。 基的なアイデアは、木の上の方から、ノードに存在する子ノードの数だけ1を並べる。デリミタは0。(まぁ、1と0が逆でもいいんだけど。)そうすると、それぞれの1とノードの対応が取れるようになる。このビット列をLBSと呼ぶ。LBSに対してis_leaf, parent, next_siblingなどの関数が実装できれば順序木が実現できる訳だけど、これらの関数はそれぞれ数個のrank, select操作で実

    Engineering the LOUDS Succinct Tree Representation - 射撃しつつ前転 改
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 高校生のための情報理論入門

    ☆HOME☆ ☆数学のいずみ☆ 高校生のための情報理論入門 @Author Masasi.Sanae  @Version 1.02;2002.3.16 0.はじめに 情報化社会においては発信者から受信者への情報の伝達が重要な役割を果たします。更にその情報の伝達を如何に効率よく行うか,如何に正確に行うかが重要となります。そうした分野を対象としているのが「情報理論」と呼ばれているものです。 情報理論を支えているのが数学の確率・統計に関する基的な理論です。身の回りを取り巻くディジタルな世界を情報理論を通して解析し,実生活に直結する話題であることを体感してみましょう。 1.確率の基礎知識 1_1 集合 あるものの集まりを集合という。集合は要素(元)から成り立っている。 A={a1,a2,a3,・・・an} 任意の集合Sの要素の一つをxとするとき,xは集合Sに属するといいx∈Sのように表す。また,

    taki0313
    taki0313 2011/11/25
    良い感じの資料.まとまってる.ちょっとした確認したいときとか.値付きで.
  • 電脳書房 コンピュータ専門古本屋 技術書古本買取

    私たちが普段、日から連想するものは何でしょうか。むしろ、桜と富士山、茶道と寿司、芸者と侍のようなものです。しかし、この国の文化はもっと豊かで、音楽、演劇、映画撮影、美術、そしてもちろん文学もこの国で発展してきたし、今も発展し続けているのです。 私たちの読者の中で、現代日を代表する作家といえば、村上春樹でしょう。しかし、村上以外にも、三島由紀夫、桐菜夏生、村上龍、吉ばなな、鈴木光司、川端康成、江戸川乱歩など、多くの日人作家が世界的な評価を得ているのです。現代日小説界への貢献は計り知れないものがあり、その作品は読者の心をつかみ、記憶に残らないことはないだろう。

    taki0313
    taki0313 2011/11/14
    何かあるかな〜