タグ

2009年3月9日のブックマーク (6件)

  • ニッポンのiPhoneアプリヒットメーカーたちに続け!

    発売から8カ月、盛り上がる一方のiPhoneアプリ制作市場。ニッポンのApp Storeのヒットメーカーにその秘けつと落とし穴を聞いた 連載目次 ランキング上位で売れ続けるポケットギター 音楽ビジネスにおける「インディ(インディペンデント)」に倣い、個人や小規模組織の独立したアプリ開発者を「インディ開発者」と定義し、iPhoneアプリによる世界進出を鼓舞したコラム「ニッポンのインディよ! iPhoneの『予想外』にカワイイ系で打って出よ」を書いてから8カ月が経過した。その後のiPhone用アプリを販売するApp Storeの盛況ぶりはいまさら語るまでもない。そして、「ポケットギター」「フィンガーピアノ」といったアプリで“成功”を勝ち取った日のインディも登場しているのはご存じのとおり。今回は、iPhoneというプラットフォームをベースに活躍するインディたちの近況をお伝えしつつ、iPhone

    ニッポンのiPhoneアプリヒットメーカーたちに続け!
    takigawa401
    takigawa401 2009/03/09
    次世代携帯の現状。個人で戦える市場だけに苦労もリスクも大きいが、リターンも大きい。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ばかにしないということ。 2009-03-09 3月6日の『今日のダーリン』に、 「人をばかにしちゃいけない」ということについて書いた。 それまで、ずっと考えていたことが、 あ、こういうふうになら書けるかもしれないと思って、 とにかく書いてみた。 『今日のダーリン』は、その日かぎりの掲載で、 アーカイブを残さないことにしているのだけれど、 まず、ここに貼り付けておく。 ・「人をばかにしちゃいけない」というのは、 よく言われることで、これはもう、 まったくもってその通りなのです。 人をばかにしていいか悪いか、という 倫理の問題だけではなく、 人をばかにしてトクかソンかという 損得の問題だけでもなく、 人をばかにして気持ちがいいかどうか、という

    ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>
    takigawa401
    takigawa401 2009/03/09
    「『自分を信じろ』と言われてもピンと来ないが、『自分をバカにするな』と言われたら、その通りだと思う」
  • [IT業界の弱者]6億円を半額にしろととんでもない要求

    金融機関のシステム子会社に勤める高山真一さん(仮名)は,親会社の基幹系システムをオープン化するプロジェクトに,価格交渉の担当者として参加していた。このプロジェクトでは,親会社の担当者による強硬な値下げ要求により,数十人ものITエンジニアが苦しまされた。 「機能追加分は払わない」 親会社のシステム企画部門に所属するこのプロジェクトの担当者から,システムの概要仕様書を提示された。その仕様書に基づいて見積もることを求められ,約3億円(誌推定)と見積もった。悲劇の種はこの時点で既にまかれていた。後から考えれば,この概要仕様書は,どうやらユーザーへのヒアリングを十分に行わずに作成されたものだった。それに基づいて見積もった金額が基準となってしまい,その後の不当な値下げが要求される事態を招くことになった。 概算見積もりの後に機能を詳細に検討すると,概要仕様書にはない,必要な機能が次々と判明する。精査す

    [IT業界の弱者]6億円を半額にしろととんでもない要求
    takigawa401
    takigawa401 2009/03/09
    あまりといえばあまりにひどいおはなし。こういうの訴える機関ってないの?
  • aera-net.jp

    This domain may be for sale!

    takigawa401
    takigawa401 2009/03/09
    Yahooから楽天に移ったら給料が倍になったそうな。まぁ実力にも寄るんだろうケド、Yahooは給料が大分安いみたい。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-585.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-585.html
  • 【レビュー】持ち歩ける無線LANアクセスポイント『ウィルコム どこでもWi-Fi』(前編)

    3月5日にウィルコムが、携帯できる無線LANアクセスポイント『どこでもWi-Fi 』を発売しました。 ウィルコムの無線ネットワークとWi-Fiとの”ブリッジ”として機能し、電池で駆動するため持ち歩いて使うことができます。 ニンテンドーDSやPSPなどのWi-Fiを搭載した携帯ゲーム機を想定して開発されたようですが、もちろん同じくWi-Fiを内蔵しているiPod touchでも利用できるので購入してみました。 「ウィルコム どこでもWi-Fi」の特徴 コンセプトは、通常は家の中、駅やマクドナルドの店内などで使う無線LAN(Wi-Fi)を、どこでも使えるようにすることで、ネットに接続するためのW-SIMWi-Fiアクセスポイントの2つの機能を持ち運べる大きさで実現しています。 特徴を挙げると次のようになります。 人口カバー率99%のウィルコム・ネットワークでネットに接続 接続速度は最大128

    【レビュー】持ち歩ける無線LANアクセスポイント『ウィルコム どこでもWi-Fi』(前編)
    takigawa401
    takigawa401 2009/03/09
    凄く欲しい!! iPhoneとあわせて使うとSoftBankに払う通信料金を最小化できるから、結果的にお得になるんじゃ?