タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/zf-phantom (2)

  • 《1》南京大虐殺の真相(要約版) - ZF

    最終更新:2018.11.24 検証が進むと共に一連の記事がかなりの量になってきたので、これひとつで全容が把握できる要約版として全面的に書き換えた。 《導出した試算結果》 考察による南京戦での中国側犠牲者数(=いわゆる戦没者数)の試算結果は次のように要約できる。 1)スマイス調査により、南京戦の都市部(城内+城門外)での市民犠牲者が3,400人。 2)同じくスマイス調査により、市民の拉致(=行方不明者)約4千人のうち、半数を戦没者として2千人。 3)国民党軍の規模は8~10万と諸説あるが、壊滅的敗戦であったから半数を戦没者として約5万人。(敗残兵処断を含む) 以上の3項目を合計して約5万5千人。そのうち、市民犠牲者が約5,400人。 なお、上記の数字は最初からそう決めつけていたわけではなく、以下および関連記事のように考察を積み上げた結果、そこに落ち着いたということである。 《探求のコンセ

    《1》南京大虐殺の真相(要約版) - ZF
  • 北朝鮮ミサイルのコース - ZF

    北朝鮮が弾道ミサイルを発射している。今後も続く可能性があるので、コース選定の背景と、各飛翔コースの簡単な解析を行った。 1. 北朝鮮の弾道ミサイル着弾記録 2. コース選定の考察 3. 日への配慮コース 4. 2017年8月29日午前6時 5. Jアラート発令範囲の詳細 6. もし着弾コースだったら? 7. Jアラートの“誤報”が免れない理由 8. 実戦を想定した避難猶予時間 9. 核の実弾威嚇射撃の可能性 10. 発令時に日着弾判定が困難な理由(技術編) 11. 2017年9月15日午前7時 12. 2022年10月4日午前7時 13. 2022年11月3日午前7時 14. 2022年11月18日午前10時 また、北朝鮮が弾道ミサイルを威嚇あるいはテストとして撃てそうな範囲を上図に黄色で示した。 その条件は次の通り。 1)米国、ロシア中国土上空を通過させない。 2)米国領島嶼の

    北朝鮮ミサイルのコース - ZF
  • 1